JPS6312598Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6312598Y2
JPS6312598Y2 JP20192382U JP20192382U JPS6312598Y2 JP S6312598 Y2 JPS6312598 Y2 JP S6312598Y2 JP 20192382 U JP20192382 U JP 20192382U JP 20192382 U JP20192382 U JP 20192382U JP S6312598 Y2 JPS6312598 Y2 JP S6312598Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
transmission
antenna
antennas
diversity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20192382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59104646U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20192382U priority Critical patent/JPS59104646U/ja
Publication of JPS59104646U publication Critical patent/JPS59104646U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6312598Y2 publication Critical patent/JPS6312598Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は自動車のような移動局に用いられ、
空間ダイバーシチ受信を行うと共にそのダイバー
シチアンテナを用いて送信を行う移動局ダイバー
シチ送受信装置に関する。
従来移動局において空間受信ダイバーシチを行
う場合のアンテナ構成は、二つの線状アンテナを
水平方向に0.5波長以上離して設置して各アンテ
ナ間の受信電界の低い相関度を得ていた。第1図
に従来の移動局で受信ダイバーシチを行う場合の
構成例を示す。垂直偏波受信用ダイポールアンテ
ナ11,12が0.5波長横方向(水平方向)に離
されて移動局に設けられ、アンテナ11は給電線
13を通じ、更にサーキユレータ14を通じて受
信機15の入力端に接続され、アンテナ12は給
電線16を通じて受信機17の入力端に接続され
る。受信機15,17の出力端はダイバーシチ切
換器18を介して共通の出力端子19に接続され
る。送信機21の出力端はサーキユレータ14を
介し、更に給電線13を通じてアンテナ11に接
続される。
このようにアンテナ11は送受信共用とされ、
アンテナ12は受信専用とされている。受信機1
5,17のベースバンド出力は切換器18により
ダイバーシチ切換えが行われてダイバーシチ受信
出力が出力端子19に得られる。送信機21の出
力は一つのアンテナ11にのみ給電され、送信に
ついて見ると二つのアンテナ11,12は有効に
利用されていない。
一方第1図に示すように横方向に並べて配され
た二つのアンテナ11,12の間隔を0.5波長と
し、これらに対して同相給電すると、水平面内の
指向特性は第2図の曲線22に示すように8字特
性となる。陸上移動通信における多重伝搬路に対
してはアンテナは水平面内無指向性が最適とされ
ているため、第1図に示したアンテナ構成に対し
て同相給電により送信レベルを向上することはで
きない。第2図において曲線23はアンテナ11
のみの水平面内指向特性を示す。
この考案はこれらの点より、複数の線状アンテ
ナを上下に配列し、送信に対してはこれら複数の
アンテナを同相合成して水平面内無指向性で、か
つ垂直面内で利得向上を図ると共に、受信につい
てはダイバーシチを行うようにしたものである。
垂直偏波を用いる陸上移動通信においては移動
局で受信ダイバーシチを行う場合、従来はアンテ
ナを上下配列、即ち縦配列とするとダイバーシチ
効果が少ないとされ、第1図に示したように横配
列とされていた。しかし市街地において周波数
920MHz帯の電波を用い、アンテナ間隔を1波長
として上・下に二つのアンテナ配置したとき、こ
れらアンテナによる受信信号間は平均的相関係数
が0.6となり、受信ダイバーシチ効果があること
が確認された。従つて水平面内無指向性の線状ア
ンテナを上下に多段配列し、送信側ではその多段
配列の各アンテナに給電することにより利得向上
が図れ、受信側では各々のアンテナの受信レベル
を比較することによつて受信ダイバーシチが行え
る。
第3図はこの考案の実施例を示し、線状アンテ
ナ、例えばダイポールアンテナ31,32が上下
に配列され、即ち縦配列される。ダイポールアン
テナ31,32は垂直偏波用で各放射素子の延長
方向は上下方向とされ、アンテナ間隔hは1波長
程度に選定される。アンテナ31,32はそれぞ
れ給電線33,34を通じて送受分離回路35,
36の端子35b,36bにそれぞれ接続され
る。
送受分離回路35及び36はそれぞれ端子35
a,35b,35c及び36a,36b,36c
をもち、端子35a,36aに入力された信号は
それぞれ端子35b,35bにのみ出力され、端
子35b,36bに入力された信号はそれぞれ端
子35c,36cにのみ出力されるものであり、
第3図ではサーキユレータ37,38でそれぞれ
構成された場合である。送受分離回路35,36
の端子35a,36aは共通の送信機39の出力
端に接続され、端子35c,36cはそれぞれ受
信機41,42の各入力端に接続される。受信機
41,42の各出力端はダイバーシチ切換器43
を通じて共通の出力端子44に接続される。
送信機39の送信電力は分岐点45において2
分配され、その一方は送受分離回路35の端子3
5aに、他方は送受分離回路36の端子36aに
それぞれ入力され、これら送信電力は送受分離回
路35,36の端子35b,36bより給電線3
3,34をそれぞれ介してアンテナ31,32に
供給され、これらより同位相で同時に電波として
放射される。このため水平面内の送信指向特性は
無指向性となり、垂直面内では指向性が鋭くな
り、放射電力は3dB向上する。
アンテナ31で受信した電波は給電線33を介
して送受分離回路35の端子35bに入力され、
この受信信号に端子35cより受信機41に入力
される。アンテナ32で受信した電波は給電線3
4を介して送受分離回路36の端子36bに入力
され、その受信信号は端子36cより受信機42
に入力される。これら受信機41,42のベース
バンド出力はスイツチ43によりダイバーシチ選
択されて出力端子44へ出力される。アンテナ3
1,32は先に述べたように受信信号の相関は
0.6程度しかないため、空間ダイバーシチ受信効
果が得られる。
第4図はこの考案の他の実施例を示し、送受分
離回路35,36を他の構成とした場合である。
送受分離回路35は4分の1波長同軸線路46,
47の一端が互に接続され、その接続点48はア
ンテナ側端子35bに接続され、4分の1波長線
46の他端は分岐点45とされ、4分の1波長同
軸線路47の他端は受信機41の入力端とされて
いる。送受分離回路36も同様に4分の1波長線
により構成されている。
自動車無線においては送信帯域と受信帯域との
間に例えば30MHzの保護帯域が設けられ、図に示
してないが送信機39にはその出力側に送信帯域
通過波器が挿入され、受信機41,42にはそ
の入力側に受信帯域通過波器がそれぞれ挿入さ
れている。従つて例えば受信機41においてその
入力端は受信帯域通過波器により送信機39の
送信周波数に対してはアースに対し短絡状態とな
つている。このためこの受信機41の入力端側を
これより送信波長で4分の1波長離れた接続点4
8から見たインピーダンスは送信周波数に対して
は無限大となり、送信機39からの送信信号はア
ンテナ31側へ送出される。一方送信機39の入
力端はその送信帯域通過波器により受信周波数
に対し、短絡状態になつている。このためその送
信機39の入力端、即ち分岐点45から受信波長
で4分の1波長離れた接続点48から送信機39
側を見たインピーダンスは受信周波数に対しては
無限大となり、アンテナ31で受信された信号は
すべて受信機41に受信される。送受分離回路3
6も同様に動作する。
なおアンテナ31,32としてはダイポールア
ンテナのみならず、ループアンテナ、スロツトア
ンテナなどの線状アンテナを用いてもよい。また
アンテナとしては二つのみならず、三つ以上とし
てもよく、この場合もこれらアンテナを順次1波
長程度の間隔をおいて上下に配列し、送受分離回
路を用いてすべてのアンテナに対し同相給電し、
かつ受信信号をダイバーシチ受信するようにす
る。
以上説明したように、この考案によれば受信ダ
イバーシチを行い、そのアンテナ系を用いて水平
面内無指向性とし、しかも送信用として多段配列
効果により利得向上をせしめたため、送信機出力
を低減でき、送信装置の経済化が図れる利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の移動局ダイバーシチ送受信装置
を示すブロツク図、第2図は第1図のアンテナ1
1,12を同相給電した時の水平面内指向特性
図、第3図はこの考案による移動局ダイバーシチ
送受信装置の一例を示すブロツク図、第4図はそ
の他の例を示すブロツク図である。 1:縦配列の移動局ダイバーシチアンテナ、1
00:並列状配列の移動局ダイバーシチアンテ
ナ、31,32:ダイポールアンテナ、33,3
4:給電線、35,36:送受分離回路、37,
38:サーキユレータ、39:送信機、41,4
2:ダイバーシチ受信機、43:ダイバーシチ切
換器、44:ダイバーシチ出力端、46,47:
1/4波長同軸線路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上、下に配された垂直偏波を受信する複数の線
    状アンテナと、これら複数の線状アンテナと同数
    の受信機と、一つの送信機と、上記複数の線状ア
    ンテナと同数の送受分離回路とを具備し、これら
    送受分離回路はそれぞれ第1、第2及び第3端子
    をもち、その第1端子に入力された信号は第2端
    子のみに出力され、その第2端子に入力された信
    号は第3端子のみに出力される構成をしており、
    これら送受分離回路の第1端子は上記送信機の出
    力端に共通に接続され、第2端子は上記線状アン
    テナの対応するものにそれぞれ接続され、第3端
    子は上記受信機の対応するものの入力端にそれぞ
    れ接続されている移動局ダイバーシチ送受信装
    置。
JP20192382U 1982-12-27 1982-12-27 移動局ダイバ−シチ送受信装置 Granted JPS59104646U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20192382U JPS59104646U (ja) 1982-12-27 1982-12-27 移動局ダイバ−シチ送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20192382U JPS59104646U (ja) 1982-12-27 1982-12-27 移動局ダイバ−シチ送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59104646U JPS59104646U (ja) 1984-07-14
JPS6312598Y2 true JPS6312598Y2 (ja) 1988-04-11

Family

ID=30427406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20192382U Granted JPS59104646U (ja) 1982-12-27 1982-12-27 移動局ダイバ−シチ送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59104646U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008114347A1 (ja) * 2007-03-16 2008-09-25 Fujitsu Limited 通信装置のアンテナ配置方法及び実装装置、アンテナ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008114347A1 (ja) * 2007-03-16 2008-09-25 Fujitsu Limited 通信装置のアンテナ配置方法及び実装装置、アンテナ装置
US7994979B2 (en) 2007-03-16 2011-08-09 Fujitsu Limited Antenna positioning method and antenna mounting device for communication device, and antenna device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59104646U (ja) 1984-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6140972A (en) Multiport antenna
US5880695A (en) Antenna system for wireless comunication systems
US5724666A (en) Polarization diversity phased array cellular base station and associated methods
US4473828A (en) Microwave transmission device with multimode diversity combined reception
US4198641A (en) Rotating field polarization antenna system
US7936314B2 (en) Dual polarized antenna
EP0879507B1 (en) Antenna arrangement
US3641578A (en) Discone antenna
JP3029231B2 (ja) 二重円形偏波temモードのスロットアレーアンテナ
JPS6365703A (ja) 平面アンテナ
KR20150089509A (ko) 이중 편파 다이폴 안테나
JPH10178314A (ja) アンテナの相互結合中和器
US10177464B2 (en) Communications antenna with dual polarization
EP0943164A1 (en) Antenna system for enhancing the coverage area, range and reliability of wireless base stations
US7812768B2 (en) Multiple input multiple output antenna
CN106450683A (zh) 一种宽带双极化磁电偶极子基站天线上发送信号的方法
US6473040B1 (en) Patch antenna array with isolated elements
US2885542A (en) Diversity communication receiving system
US3044063A (en) Directional antenna system
US3631500A (en) Energy density antenna apparatus for mobile radio receiver
US20220311130A1 (en) Antenna feed networks and related antennas and methods
JPS6312598Y2 (ja)
CN1976123B (zh) 去除天线间互耦的方法
KR100748337B1 (ko) 이중편파 다이버시티 능동형 마이크로스트립 배열 안테나
Kuga et al. A flat four-beam switched array antenna