JPS63125242A - X線ct装置 - Google Patents

X線ct装置

Info

Publication number
JPS63125242A
JPS63125242A JP61269594A JP26959486A JPS63125242A JP S63125242 A JPS63125242 A JP S63125242A JP 61269594 A JP61269594 A JP 61269594A JP 26959486 A JP26959486 A JP 26959486A JP S63125242 A JPS63125242 A JP S63125242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
detector
ray detector
center
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61269594A
Other languages
English (en)
Inventor
修 滝口
博 高木
寛 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP61269594A priority Critical patent/JPS63125242A/ja
Publication of JPS63125242A publication Critical patent/JPS63125242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、X線CT装置、特にX線管球又はX線検出器
の位置ずれによって生ずるアーチファクトの改善をはか
ってなるX線CT装置に関する。
[従来の技術] 第1図はX@CT装置の構成を示す。X線源2とX線検
出器3とは、回転中心Oを中心として互いに対向した位
置におかれる。X線源2はファン状X線2Aを放射し、
このファン状X線を受けるべくX線検出器3は、多チャ
ンネル構成をなす。
回転中心の周囲に被検体1をおき、この被検体1を透過
する透過X線をX線検出器3が検知する。
X線源2とX線検出器3とは所定のピッチ間隔で、回転
中心○を中心とし移動し、各位置ごとにX線源1がX線
を曝射する。
各位置毎にX線検出器で検出した透過X線量は、処理部
に送られ、画像再構成され、断層CT像を得る。
ここで、X線源2 (X線管球)またはX線検出器3が
正規位置より左右にずれると(以下、光軸調整すれと呼
ぶ)、再構成画像にアーチファクトが生ずる。この光軸
調整ずれの較正方法として、像再構成演算においてX線
検出器の計算上の光軸中心を物理的光軸中心に合わせる
やり方がある(特開昭60−126143号)。
[発明が解決しようζする問題点] この従来例は以下の如き問題点がある。
上記従来例の方法では、予じめ光軸中心を物理的中心位
置よりも、僅かにずらせた位相位置にて像再構成を行い
、アーチファクトの軽減をはかった再構成方式(いわゆ
るオフセットディテクタ方式)においては、逆にアーチ
ファクトを強調することがわかった。
第3図は、X、1ICT装置で、ピン状の被検体1を計
測した時の投影データの様子を示し、第4図はそのA側
視図を示す、これらの図かられかるように、投影データ
はX線検出器とピンとの相対的な関係により、ピンの射
影が隣接する検出器にもまたがる場合、個々の入力レベ
ルは低くなる(第3図の2.1の位置)。一方、単一の
検出器のみに関する場合には、個々の入力レベルは高く
なる(第3図の2.2の位置)。
この結果、ピンの射影は、入力レベルの高低の繰返しを
生じる。繰返しの周期は、ピンが検出器1チャンネルを
横切る周期に等しくなる。従って、検出器の光軸中心か
らnチャンネルの振幅を持つピン投影データは、360
”スキャンされる間に、40対の高低を生ずる。
今、像再構成演算において、あるビューと、それに18
0°対向するビューとの相関関係を考える。
2つのビュー間には、第4図に示す如く、20対の高低
が生ずる9従って対向ビュー検出データは、互いに高低
強め合う形となり、しかもその強さは、注目角度によっ
て異なり、うねりを生ずるにれにより、被検体1の如き
突出点より、2n組のアーチファクトを生ずるにの第4
図で、位置3.1は計測時取込み座標系のサンプル位置
、位置3.2は再構成時埋込み座標系のサンプル位置を
示す。
オフセットディテクタ方式では、第5図のようにあらか
じめ検出器を4分の1チャンネルだけずらせ、対向ビュ
ー間の高低を2 (n +1/4)対とすることにより
、高低を互いに打消し合う位相位置を作り、アーチファ
クトの軽減をはかることとした。以下、この様に調整さ
れた位置を正規位置と呼ぶ。
今、この正規位置よりX線源を僅かにずらすと、この位
相関係がくずれ、実際の像再構成空間のずれによるアー
チファクトと、オフセットディテクタ効果の減衰による
アーチファクトと、の2通りのアーチファクトが生ずる
。現実のずれ幅が10分の1一単位であることを考える
と、アーチファクトの要因は、後者のアーチファクトに
よる例が多い。特開昭60−126143号公報の記載
内容では。
かかる後者の理由を考慮していない。
本発明の目的は、X線源及びX線検出器の軽微な位置ず
れによって生ずるアーチファクトを画像再構成課程の位
相位置補正により軽減するXRiAcT装置を提供する
ものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、取込み時の座標系と像再構成時の埋め込み座
標系とを全く独立と考え、取込み時におけるX線源とX
線検出器の相対位置関係に係らず。
最もアーチファクトを打ち消す位相位置に検出器を置換
し、像再構成演算を行うように構成させた。
[作 用] 取込み時におけるX線源とX線検出器の相対位置関係に
係らず、最もアーチファクトを打ち消す位相位置に検出
器を置換し、これにより像再構成演算を行わせる。
[実施例] 第1図は本発明のCT装置の実施例図である。
このCT装置は、X線源2、X線検出器3の他に、デー
タ集録装置51、メモリ52、再構成演算部53、表示
装置54、ずれ幅計算回路55.補正量演算回路56、
記憶装置57より成る。
この構成要素の中で、データ集録装置51.メモリ52
、再構成演算回路53、表示装置54は、CT断層像を
得る構成部分であり、ずれ幅計算回路55、補正量演算
回路56、記憶装置57は本実施例で新しく付加した補
正演算を行う特徴部分をなす。
(1)9通常のCT断層像を得る処理は以下となる。
回転中心0の近辺に被検体をおき、X線源2とX線検出
器3とを互いに対向させながら所定のピッチ幅単位に移
動し、各ピッチ位置毎にX線源2からX線を曝射する。
被検体を透過したX線をX線検出器3でその曝射毎に検
出し、この検出値はデータ集録装置51に集録する0次
にメモリ52に再構成用のデータ形式で格納し、再構成
演算回路53でデータ再構成を行う、この結果、CT断
層用データを得る。このCT断層用データを表示データ
形式に変換しく例えば階調データ)、表示装!54に表
示させ、CT断層像を得る。
(2)、補正演算による処理を述べる。
補正演算を行うに当っては、第6図の如く実際の被検体
の代りに補正専用の測定物を測定空間におく、この測定
物は真円柱状の合成樹脂棒(センタ調整ロンドと呼ぶ)
である、このロンドを回転中心から30m程度ずらせた
位置にセットする。セット後、実際にスキャンしながら
X線を曝射し、データを取込み補正処理を行う。
(2−1)、先ず、ずれ幅計算回路55は、光軸ずれ幅
の計算を行う、この計算処理は以下となる。
(a)、データ収集処理 ロンドをセットした後の該ロンドによる透過情報の取込
みを行い、内部のメモリ内に格納する。
例えば、3.0秒スキャンし、ローデータ(Row D
ata)576チャンネル、400パルスのデータが透
過情報となる。
(b)、ローデータ重心計算処理 (a)にて収集した400パルス分のデータに各プロジ
ェクションの閾値処理(本実施例では2値化処理)を施
した機番チャンネル毎に加算し、第7図に示す加算デー
タプロフィールを算出する。このプロフィール中心部の
128チャンネルについて下式の如く重心計算を行い、
実測の重心Xを求める。
(C)、光軸中心ずれ幅の計算処理 第8図は(b)の結果を用いて、光軸中心のずれ幅を計
算する際の、X線源(X線管球)と検出器の関係を示し
た図である。ここで、Doは管球と検出器間の距離、D
工は管球と回転中心間の距離。
Xidは光軸中心検出器のチャンネル番号(理論値)、
Xは光軸中心検出器のチャンネル番号(実測値)、θは
光軸中心ずれ角を云う。
第8図のアルゴリズムでは光軸、ずれ幅の表現法として
、検出器の正規位置からのずれ幅Sを採用する。
検出器1チャンネルの管球からみた開き角をt、とおく
と、検出器のずれ幅Sは下記となる。
θ S = 2 D、sin − ここで、Xは(b)の結果である0本装置では576チ
ャンネルの検出器で1/4チャンネルのオフセットディ
テクタ方式を採用しているため、Xidは下記となる。
= 287.75       ・・・・・・・・・・
・・・・・(3)以上の関係式のもとで、検出器ずれ幅
Sを計算し、この結果を次の補正量演算回路56に送出
する。
(2−2)、補正量演算回路56は、従来固定化されて
いた計測時取込み座標3.1(第4図)と、再構成時の
埋め込み座$3.2 (第4図)の位置関係を、矢印3
.3(第4図)の如く可変とし、光軸調整ずれ量Sに応
じてサンプル位置3.2(第4図)を調整することによ
り、最もアーチファクトを打ち消す様な位相位置を自動
的に算出する。ここで5最もアーチファクトを打ち消す
位相位置とは、第5図のように、対向サンプル間の高低
が(2n+4)対となる位相位置を指す。具体的には、
像再構成演算時に用いる埋込みデータの、検索順番を与
えるパラメータを作成する。この回路内では、更に。
埋込み座標空間を補正位相に合わせたパラメータを、ス
キャンモード毎に個別に演算し、記憶装置57に格納す
る。
以上の補正量演算回路56での処理をさらに詳しく説明
する。
第9図はファンビーム逆投影図形の一例を示す。
再構成演算回路53は、画像再構成座標上の任意点(X
tj)に対応する検出器番号を算出し、その投影データ
を全プロジェクションについて逆投影することにより、
再構成画像を得る。この逆投影法の原理の概要を述べる
今、求める検出器番号をTチャンネル、そのY軸との開
き角をB、検出器番号0チャンネルとY軸との開き角を
Bny検出器1チャンネル分の開き角をtpとおくと、
Tは次式となる。
T=(B  Bn ) / tp  ・・・・・・・・
・・・・・・・(4)ここで、再構成座標左上隅の座標
を(xnt ynLスキャン開始角をβ。、サンプリン
グ角度ピッチをβP、対象とするサンプル番号をn、光
軸中心とY軸との開き角をβ□検出器総数をt1オフセ
ットディテクタをγ、再構成マトリックスサイズをM、
その画素間隔をpp(ビクセルサイズ)とおくと、これ
らの関係は次式となる。
(4)式によれば、Tを算出するには、BとBr1が求
まればよいことがわかる(tpは定数)。
また、Bは。
と表わせることから、Tを求めるには、Bn、 Xn。
Ynを求めればよい、そして、Bn、X、、Ynは(5
)式で算出できる。
通常CT装置においては、逆投影演算の高速化をはかる
ため、これらの要素を予じめ別計算機にて計算して記憶
装置に蓄えておき、逆投影演算時には、これを順次参照
しながら演算を行う手法を採用する。
本実施例では、これらのパラメータに柔軟性を持たせて
おき、管球ずれ幅量に応じてパラメータを修正する。今
、(5)式におけるオフセットディテクタ量は、検出器
を予め規定チャンネル分だけずらした量を示している。
一方、ずれ幅計算回路55の結果は、検出器の規定位置
からのずれ量にて表現されている。従って、光軸中心が
ずれるということは、オフセットディテクタ量が誤差を
持つことと等価である。また、この誤差量をErrとお
くと、(5)式は次の様に変形される。
Bn=β、+Haβp−(tw*−1)・tp/2−(
γ+E rr) ・t p・・・(7)(但し、Xn、
Ynは変化なし) この誤差量Errを算出ずれ量Sより計算し、光軸ずれ
を補正する0通常、計測座標系と、再構成の座標系を合
致させるためには、オフセット方向と同方向にSのずれ
を生じた場合、 Err”S    ・・・・・・・・・・・・・・・・
・・(8)とおく。本実施例の最大の特徴は、上記の場
合。
逆に E、r=−8 とおくことである。このオフセット位置の補正が、前述
のアーチファクトを打ち消す位相位置を近似する。
(2−3)、その他 (2−1)、(2−2)の処理は、機器の据付は時に一
回と、以降必要に応じて適宜行う0通常のスキャン時に
は、像再構成回路53は、回路56で構成されたパラメ
ータによって、補正された位相空間上で像再構成を行い
、アーチファクトの軽減をはかっている。
[発明の効果コ 本発明によれば、経年変化によるX線管球、又はX線検
出器の位置ずれ、及びX線管球の大焦点。
小焦点間の位置ずれ等、様々な光軸調整ずれによって生
ずるアーチファクトを複雑・高価な機械的調整を用いず
に軽減することが可能である。然も調整時間は短時間で
ある。更に、本発明は、オフセットディテクタ方式以外
のスキャン方式においても有効であり、応用範囲は広く
、実用上の効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例図、第2図はファンビーム形C
T装置の例を示す図、第3図は従来の計測例図、第4図
、第5図は従来の計測例のもとでの特性図、第6図は本
発明の位置補正の検出例図、第7図は重心算出の説明図
、第8図は位置ずれの座標の説明図、第9図は座標系の
説明図である。 2・・・X線源(X線管球)、3・・・多チャンネルX
線検出器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、角度の異なる多数の方向から被検体にX線を照射可
    能とするX線源と、該X線源に対向し、被検体からの透
    過X線を検出する多チャンネル構成のX線検出器と、該
    X線検出器による検出値から得られる投影データを用い
    て被検体のX線吸収の分布を再構成する断層像再構成演
    算手段と、該手段からの断層像を表示する表示装置とを
    備えると共に、 X線検出器とX線焦点との相対的な位置関係を算出し、
    この値を用いてX線検出器の物理的特性によって生ずる
    アーチファクトを互いに打消しあう位置にX線検出器を
    計算上置換し、画像再構成を行わせる手段と、より成る
    X線CT装置。
JP61269594A 1986-11-14 1986-11-14 X線ct装置 Pending JPS63125242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61269594A JPS63125242A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 X線ct装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61269594A JPS63125242A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 X線ct装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63125242A true JPS63125242A (ja) 1988-05-28

Family

ID=17474535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61269594A Pending JPS63125242A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 X線ct装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63125242A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006271724A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Toshiba Medical Systems Corp X線コンピュータ断層撮影装置
WO2012173168A1 (ja) * 2011-06-15 2012-12-20 株式会社 東芝 X線ct装置及び画像処理装置
US8824627B2 (en) 2011-06-15 2014-09-02 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray CT scanner and image processing apparatus
WO2019230741A1 (ja) * 2018-05-28 2019-12-05 国立研究開発法人理化学研究所 角度オフセットによる断層画像データの取得方法、取得装置、および制御プログラム
US11307153B2 (en) 2018-05-28 2022-04-19 Riken Method and device for acquiring tomographic image data by oversampling, and control program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006271724A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Toshiba Medical Systems Corp X線コンピュータ断層撮影装置
WO2012173168A1 (ja) * 2011-06-15 2012-12-20 株式会社 東芝 X線ct装置及び画像処理装置
US8824627B2 (en) 2011-06-15 2014-09-02 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray CT scanner and image processing apparatus
WO2019230741A1 (ja) * 2018-05-28 2019-12-05 国立研究開発法人理化学研究所 角度オフセットによる断層画像データの取得方法、取得装置、および制御プログラム
JPWO2019230741A1 (ja) * 2018-05-28 2021-07-29 国立研究開発法人理化学研究所 角度オフセットによる断層画像データの取得方法、取得装置、および制御プログラム
US11307153B2 (en) 2018-05-28 2022-04-19 Riken Method and device for acquiring tomographic image data by oversampling, and control program
US11375964B2 (en) 2018-05-28 2022-07-05 Riken Acquisition method, acquisition device, and control program for tomographic image data by means of angular offset

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6529575B1 (en) Adaptive projection filtering scheme for noise reduction
US7391844B2 (en) Method and apparatus for correcting for beam hardening in CT images
JP3377496B2 (ja) Ctシステムで投影データを作成する方法およびシステム
US6229869B1 (en) Tilted gantry image correction for a multislice computed tomography system
US8983165B2 (en) System and method for measuring X-ray beam profile using an area detector
US9943281B2 (en) X-ray CT apparatus
EP1970010B1 (en) X-Ray CT system, object-outline estimating method, and image reconstructing method
US7747057B2 (en) Methods and apparatus for BIS correction
US7801264B2 (en) Method for calibrating a dual -spectral computed tomography (CT) system
US20120328076A1 (en) Systems and methods for focal spot motion correction
KR20070051758A (ko) X선 ct 장치 및 x선 ct 투시 장치
CN101109719A (zh) 辐射成像装置和辐射成像方法
US9592021B2 (en) X-ray CT device, and method
JP2002345808A (ja) Ctスカウト画像処理のための方法及び装置
US7460643B2 (en) Radiographic apparatus and radiation detection signal processing method
US9196064B2 (en) Image reconstruction method and device for tilted helical scan
US20070116183A1 (en) Tomograph
US8023713B2 (en) Method and system for reducing artifact due to time delay in data acquisition system in computer tomography
JPS63125242A (ja) X線ct装置
AU2013273647B2 (en) Improvements in and relating to ophthalmoscopes
US6307908B1 (en) System and method for data interpolation in a multislice x-ray computed tomography system
US7149276B2 (en) System, method, and computer program product that corrects measured data
US6418183B1 (en) Methods and apparatus for two-pass CT imaging
US20020012417A1 (en) Method for reducing line artifacts in a CT image and device for implementing the method
JP2019164132A (ja) π線最適化を使用するコンピュータ断層撮影投影の幾何学的整合、被検体動き補正および強度正規化