JPS63124844A - エンジンの減速燃料停止装置 - Google Patents

エンジンの減速燃料停止装置

Info

Publication number
JPS63124844A
JPS63124844A JP61269467A JP26946786A JPS63124844A JP S63124844 A JPS63124844 A JP S63124844A JP 61269467 A JP61269467 A JP 61269467A JP 26946786 A JP26946786 A JP 26946786A JP S63124844 A JPS63124844 A JP S63124844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
engine
cycle
output
ignition timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61269467A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimitsu Fujishima
藤嶋 利光
Toshihide Nishikawa
俊秀 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP61269467A priority Critical patent/JPS63124844A/ja
Publication of JPS63124844A publication Critical patent/JPS63124844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
    • F02D41/126Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off transitional corrections at the end of the cut-off period
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/006Controlling exhaust gas recirculation [EGR] using internal EGR
    • F02D41/0062Estimating, calculating or determining the internal EGR rate, amount or flow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〉 本発明は、エンジンの減速運転域等の特定運転域で該エ
ンジンへの燃料供給を停止するようにしたエンジンの減
速燃料停止装置に関し、特に上記特定運転域から外れた
時、つまり燃料復帰時でのトルクショックの低減対策に
関する。
(従来の技術) 従来より、この種のエンジンの減速燃料停止装置として
、例えば特開昭59−183039号公報に開示される
ように、エンジンの減速運転域では、該エンジンへの燃
料供給を停止して燃費性等の向上を図るとともに、上記
減速運転域から外れた燃料供給の復帰時には、その時の
吸入空気量に応じた設定燃料量を直ちに供給せずに、受
担の燃料量から供給量を徐々に増量して設定燃料量に近
づけることにより、燃料復帰に伴うトルクショックを低
減して、運転性の向上を図るようにしたものが知られて
いる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記従来のものでは、燃料復帰時のトル
クショックをおる程度低減し得るものの、未だ効果的に
低減できない憾みがめった。
そこで、本発明者等は、燃料復帰時でのトルクショック
の発生原因を追究したところ、燃焼室内でのダイリュー
ションガス量(残沼ガス量〉の変化に起因していること
が判った。つまり、燃料復帰時、最初に燃焼するサイク
ル(R初の燃焼行程が金気筒に一巡するまでの期間)で
は、それ以前の燃料供給の停止に伴い、各燃焼室内のダ
イリューションガス量は少量であることから、混合気の
燃焼が良好に行われて燃焼圧はかなり高くなり、その後
、後続するサイクルでは、各気筒での最初の燃焼に伴い
ダイリューションガス量がほぼ通常値にまで増大して、
燃焼圧が通常運転時にまで戻り、その結果、燃料復帰時
には、初回サイクルでの燃焼圧の上昇に伴うトルクショ
ックが発生していることを知悉し、そのため、従来の如
く、燃料復帰時での燃料供給量を徐々に増量するもので
は、燃焼の初回サイクルで、燃料供給量は少量であるも
のの、上記ダイリューションガス量のほぼ零値状態に起
因する燃焼圧の上昇によって、エンジン出力が後続サイ
クルよりも未だ大きくなっていて、トルクショックを効
果的に低減し得ないことが判った。
本発明は斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目
的は、上記の如くエンジンの特定運転域で燃料供給を停
止する場合、その燃料復帰時には、燃焼室内のダイリュ
ーションガス量に見合ったエンジン出力制御を行うよう
にすることにより、燃料復帰時でのトルクショックを効
果的に低減して、運転性の向上を図ることにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明の解決手段は、エンジ
ンの減速燃料停止装置、つまり第4図に示すように、エ
ンジン1の運転状態が減速運転域等の特定運転域にある
時を検出する特定運転時検出手段32と、上記エンジン
1に燃料を供給する燃料供給手段8と、上記特定運転時
検出手段32の出力を受け、エンジン1の特定運転時に
燃料供給を停止するよう上記燃料供給手段8を制御する
燃料制御手段33とを備えたエンジンの減速燃料停止装
置を対象とする。そして、上記エンジン1の運転状態が
上記特定運転域から外れる燃料復帰時を検出する燃料復
帰時検出手段34と、上記エンジン1の出力を調整する
出力調整手段31と、上記燃料復帰時検出手段34の出
力を受け、燃料復帰時に当初のサイクルはどエンジン出
力が低下する制御聞特性で、且つ最初に燃焼するサイク
ルと後続1ナイクルとで上記制御!I@特性が該両サイ
クル間で変更されるよう上記出力調整手段31を制御す
る出力制御手段35とを備える構成としたもので必る。
(作用) 以上の構成により、本発明では、エンジン1の減速運転
等の特定運転時には、燃料供給手段8が燃料制御手段3
3で制御されて、エンジン1への燃料供給が停止される
ので、エンジン1の運転状態に影響を及ぼすことなく燃
費性の向上等が図られる。
そして、その後の燃料復帰時には、出力調整手段31が
出力制御手段35で制御されて、最初の燃焼のサイクル
では、各燃焼室内のダイリューションガス量は少量で、
混合気の燃焼は良好に行われるものの、エンジン出力の
制御量の増大率が可及的に小さくて、エンジン出力が低
く調整されるとともに、その後の後続する燃焼のサイク
ルでは、ダイリューションガス量が増大して、その分、
混合気の燃焼状態は低下するが、制御量特性が変更され
て、エンジン出力の制御量の増大率が大きくなって、エ
ンジン出力が漸次増大調整されるので、燃料復帰時には
、エンジン出力が漸次増大することになって、燃料復帰
時のトルクショックが可及的に低減されることになる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を第2図以下の図面に基いて説明
する。
第2図は本発明に係るエンジンの減速燃料停止装置を4
気筒エンジンに適用した実施例を示し、1は4気筒エン
ジン、2はエンジン1のシリンダ3に摺動自在に嵌挿し
たピストン4により容積可変に形成される燃焼室、5は
一端が大気に連通し、他端が上記燃焼室2に開口して吸
気をエンジン1に供給するための吸気通路、6は一端が
上記燃焼室2に開口し、他端が大気に開放されて排気を
排出するための排気通路であって、上記吸気通路5の途
中には、吸入空気量を制御するスロットル弁7と、該ス
ロットル弁7下流側でエンジン1に燃料を噴射供給する
燃料供給手段としての燃料噴射弁8とが各々配設されて
いるとともに、吸気通路5の燃焼室2への開口部には吸
気弁9が、また排気通路6の燃焼室2への開口部には排
気弁10が各々配設されている。さらに、燃焼室2の頂
部には、該燃焼室2内の混合気に点火する点火プラグ1
1が配設され、該点火プラグ11にはイグナイタ12が
接続されていて、該イグナイタ12でもって点火プラグ
11の点火時期を調整することにより、エンジン1の出
力を微細に増減調整するようにした出力調整手段31を
構成している。
また、上記吸気通路5のスロットル弁7周りには、該ス
ロットル弁7をバイパスするバイパス通路13が接続さ
れ、該バイパス通路13の途中には、該バイパス通路1
3を流通する吸入空気量を増減調整するエアレギュレー
タ14が配設されていて、アイドル運転時には、エアレ
ギュレータ14によりバイパス通路13の吸入空気量を
調整して、アイドル回転数を所定値に保持するようにし
ている。
ざらに、20は吸気通路5のスロットル弁7上流側で吸
入空気量を検出するエアフローセンサ、21はスロット
ル弁7の開度を検出する開度センサ、22はエンジン冷
却水温度によりエンジン1の温度を検出するエンジン温
度センサ、23はエンジン冷却水温度によりエンジン1
のコールドスタート時を検出するサーモタイムスイッチ
、24は排気通路7の排気ガス中の酸素濃度成分により
混合気の空燃比を検出する空燃比センサ、25はエンジ
ン回転数を検出する回転数センサを内臓するデイストリ
ビユータであって、上記エアフローセンサ20及びディ
ストリビュータ25により、エンジン1の運転状態を検
出するようにしている。
そして、上記6個のセンサ20〜25の各検出信号はC
PUやRAM等を内蔵するコントローラ30に入力され
ていて、該コントローラ30により上記燃料噴射弁8お
よび点火プラグ11並びにエアレギュレータ14が各々
制御されて、エンジン1への燃料噴射量および混合気の
点火時期、並びにバイパス通路13のバイパス吸気徂が
各々調整される。
また、−F記コントローラ30は、上記エアフローセン
サ20及びディストリビュータ25の雨検出信号に基い
てエンジン1の運転状態を把握し、このエンジン運転状
態が特定運転域としての減速運転域におる時を検出する
特定運転時検出手段32として機能するとともに、この
減速運転時には上記燃料噴射弁8に対する燃利噴則信号
の出力を停止して、燃料の噴射供給を停止するよう該燃
料噴射弁8を制御する燃料制御手段33として機能する
ものである。尚、第2図において、40はアイドル回転
数を手動調整するためのアイドル回転調整スクリュー、
41はアイドル運転時の混合気量を調整するアイドル混
合気調整スクリューでおる。
次に、上記コントローラ30による点火時期制御、つま
りエンジン出力の微細な増減制御を第3図〜第5図のフ
ローチャートに基いて説明する。
先ず、減速運転時を除く通常運転時、第3図の制御フロ
ーからスタートし、ステップS1でエンジン1のクラン
キング中か否かを判別し、クランキング中のYESの場
合には、ステップS2で予め記憶したクランキング時の
固定点火時期を読込み、この点火時期データをステップ
S3でRAMに書込んで、リターンする。
また、上記ステップS1でエンジン完爆後のNOの場合
には、ざらにステップS4で上記エアフローセンサ20
、ディストリビュータ25及び開度センサ21の出力信
号に基いてエンジン1のアイドル運転状態か否かを判別
し、アイドル運転状態にないNoの通常運転時には、運
転状態に応じた点火時期を設定すべく、ステップS5で
先ずエアフローセンサ20の出力信号に基いてエンジン
1への吸入空気量を読込むと共に、ステップS6でディ
ストリビュータ25の出力信号に基いてエンジン回転数
を読込んで、ステップS7で予め記憶する吸入空気量及
びエンジン回転数に応じた点火時期マツプから上記現在
の吸入空気量及びエンジン回転数に応じた。混合気の燃
焼状態が良好となる点火時期を読出し演算したのち、こ
の演算した点火時期をステップS8でエンジン温度セン
サ22の出力信号に基づくエンジン冷却水温度により補
正実行して、この補正された点火時期をステップS3で
RAMに書込んで、リターンする。
一方、上記ステップS4でエンジン運転状態がアイドル
運転状態におるYESの場合には、点火時期をエンジン
冷却水温度に応じた所定値に固定すべく、ステップS9
で先ずエンジン温度センサ22の出力信号に基いてエン
ジン冷却水温度を読込み、ステップS+oでこのエンジ
ン冷却水温度に応じて混合気の燃焼状態が良好となるア
イドル点火時期を決定して、このアイドル点火時期をス
テップS3でRAMに書込んで、リターンする。
そして、以上で設定した点火時期で点火プラグ11を点
火制御すべく、ディストリビュータ25からのクランク
角基準信号の入力待毎に上記第3図の制御フローに割込
んで、第4図のフローに進み、ステップSR+で第6図
に示すように、クランク角基準信号の入力時のYESの
場合に限り、ステップSR2でRAMに記憶した点火時
期データを読込演算して、ステップSR3でこの読込ん
だ点火時期で点火プラグ11に点火制御信号を出力して
、ステップSR+に戻る。
そして、第5図の点火時期補正フローに進み、ステップ
Sc+でスロットル弁7が全開で且つ所定回転数以上の
減速運転時、つまり燃料供給の停止時か否かを判別し、
減速燃料停止運転時のYESの場合には、ステップS(
,2で燃料復帰時の場合を考慮して、予め、燃料復帰時
での最初の燃焼のサイクルを示す初回サイクルフラグF
FFCを「1」に設定して、リターンする。
その後、ステップSc+で減速燃料停止運転域から外れ
た燃料復帰時のNoになると、ステップSC,3で点火
時期補正中フラグFIGCの値(補正時に「1」になる
)を判別し、当初はFIGC= QのNOの補正開始時
でおるのでステップScaに進み、該ステップSc4で
初回サイクルフラグFFFCの値を判別し、当初はFF
FC= 1のYESであるので、ステップScsでカウ
ンタCTに対して燃焼の数サイクルに相当する値、つま
りエンジン1の気筒数の倍数値NCYL(4気筒エンジ
ンの場合には例えばNCYL= 8 >を初期設定する
しかる後、ステップScsでカウンタCTの値を読込ん
で、ステップScyでその値を判別し、当初はCT≠O
ておるのでステップScaに進み、該ステップScsで
点火時期補正中フラグFIGCを「1」に設定するとと
もに、ステップSc9でカウンタCTから「1」を減算
したのち、ステップSc+oで第7図に示す如き点火時
期の補正特性、つまり燃料復帰時には大きくリタードし
た点火時期でおり、その後、点火回数の増大に応じて次
第に進角して、点火回数値が「8」の場合にはエンジン
運転状態に応じた値IGOになり、且つ初回サイクル(
点火回数≦4)から第2番目のサイクル(5≦点火回数
≦8)への移行時には、進角量が他の場合よりも大きい
特性に基いて点火時期を新たに決定し、この点火時期を
ステップScuでRAMに書込んで、上記第3図の制御
フローで設定した点火時期を補正してリターンし、この
点火時期の補正動作を上記カウンタCTの値が零値にな
るまで繰返す。
そして、上記ステップS(1,7でカウンタCTの値が
零値になると、点火時期補正の終了時と判断して、今度
はステップSI:、12で点火時期補正中7ラグFIG
Cを零値に戻すとともに、ステップSG、+3で初回サ
イクルフラグFFFCを零値に戻して、リターンする。
よって、上記第5図の点火時期補正フローにおいて、ス
テップSc+により、エンジン運転状態が減速燃料停止
運転域(特定運転域)を外れる燃料復帰時を検出するよ
うにした燃¥31復帰時検出手段34を構成している。
また、ステップS(,2〜S(1,+3により、上記燃
料復帰時検出手段34の出力を受け、燃料復帰時には、
第7図の点火時期補正特性に基いて通常値よりも大きく
リタードした値から漸次進角させて、当初のサイクルは
どエンジン出力が低下する点火時期(制御量)特性とし
、且つ最初に燃焼する初回サイクルでの点火時期のリタ
ード量を第2番目のサイクルよりも大きく設定して、最
初に燃焼するサイクルと、後続サイクル(5≦点火回数
)とで上記制御量特性が該両4ノイクル間で変更される
よう出力調整手段31を制御するようにした出力制御手
段35を構成している。
したがって、上記実施例においては、エンジン運転状態
が減速運転域に移行して、この状態が特定運転時検出手
段32で検出されると、燃料噴射弁8が燃料制御手段3
3で制御されて、燃料噴射弁8からの燃料噴射が停止す
るので、エンジン運転状態を損うことなく、燃費性の向
上等が図られる。
そして、エンジン運転状態が上記減速燃料停止運転領域
から外れて、燃料供給が復帰する場合には、それ以前の
燃料供給の停止に伴い、各燃焼室内にはダイリューショ
ンガスは存在せず、燃料供給開始にに伴う燃焼再開によ
り、ダイリューションガス量は第8図に示す如く、次第
に増加して、初回サイクル(点火回数≦4)をすぎて第
2番のサイクルに移行すると、通常運転時のガス量V。
に至る。そのため、通常では、第9図(イ)の燃料復帰
後、同図(ハ)に破線で示す如く、初回サイクル中では
ダイリューションガス量の少量の分、燃焼圧が高く、そ
の後の後続するサイクルでは燃焼圧が通常値に戻り、そ
れに伴い初回サイクル中でエンジン出力が増大して、同
図(ニ)に破線で示す如く車両の加速度が初回サイクル
中で大きくなる。
しかし、この初回サイクル中では、第9図(ロ)に示す
如く点火時期は大きくリタードした値にあって、その後
、第2番目のサイクルへの移行時に大きく進角された後
、この後続するサイクルでは徐々に進角されつつ、エン
ジン運転状態に応じた通常値IGOに移行するので、こ
の初回サイクル中では、混合気の燃焼状態は良好である
ものの、同図(ロ)の燃焼圧は実線で示す如く低くなっ
て、エンジン出力が低下した値になり、その後、後続す
るサイクルではエンジン出力が徐々に増大する。
その結果、同図(ニ)の車両加速度が実線で示す如く初
回サイクルで唐突に増大せずに通常運転に移行すること
になる。よって、燃料復帰時での1〜ルクシヨツクを効
果的に低減して、運転性の向上を顕著に図ることができ
る。
また、第10図ないし第13図は出力制御手段35の変
形例を示し、上記実施例では混合気の点火時期制御でも
ってエンジン出力を微細に調整したのに代え、出力調整
手段としての燃料噴射弁8からの燃料噴射量制御でもっ
てエンジン出力を調整するようにしたものである。
すなわち、燃料噴射弁8からの燃料噴射量制御は、通常
運転時では、第10図に示す如く、ステップSFIでエ
ンジン1のクランキング中か否かを判別し、クランキン
グ中のYESの場合には、ステップSF2でエンジン冷
却水温度を読込み、ステップSF3でこのエンジン冷却
水温度に応じて始動時の基本燃料噴射量J量(噴射パル
ス幅)を決定して、この基本燃料噴射量データをステッ
プSF4でRAMに書込んで、リターンする。
また、上記ステップSFIでエンジン完爆後のNoの通
常運転時には、エンジン運転状態に応じた燃料噴射量を
設定すべく、ステップSF5で先ずエンジン1への吸入
空気量を読込むと共に、ステップSFBでエンジン回転
数を読込んで、ステップSF7で予め記憶する吸入空気
量及びエンジン回転数に応じた基本燃料噴射量マツプか
ら上記現在の吸入空気量及びエンジン回転数に応じた基
本燃料噴射量を読出し決定したのち、この決定した基本
燃料噴射量をステップSF8でエンジン冷却水温度によ
り補正実行して、この補正された基本燃料噴射量をステ
ップSF4でRAMに古込んで、リターンする。
そして、所定時間Tの経過前には、上記第5図の点火時
期補正フローと同様の燃料噴fJJ量補正フローに進ん
で上記制御フロー(第10図)で決定した基本燃料用f
A1を補正する。ここに、燃料噴射量補正フローは、上
記第5図の点火時期補正フローのステップSc+o及び
Scoが異なり、第11図に示す如く、ステップ5QI
Oで第13図に示す如き燃料噴射量の補正係数特性に基
いて燃料噴射量の補正係数を設定する。ここに、第13
図の補正係数特性は、燃料復帰時には零近傍の小さい補
正係数でおり、その後、燃料噴射回数の増大に応じて次
第に増大して、燃料噴射回数値が「8」の時に基準値の
「1」値になると共に、特に初回サイクル(点火回数≦
4)から第2番目のサイクル(5≦点火回数≦8)への
移行時には、補正係数の増大量が大きくなる特性になっ
ている。そして、燃料噴射量の補正係数を設定した後は
、この燃料噴射量の補正データをステップ5oftでR
AMに書込んで、リターンする。
そして、所定時期で燃料噴射を行うべく、ディストリビ
ュータ25からのクランク角基準信号の入力時角に第1
2図のフローに進み、ステップSc1でクランク角基準
信号の入力時のYESの場合に限り、ステップSC2で
RAMに記憶した基本燃料噴射量データを読込んで、ス
テップSC3でこの読込んだ基本燃料噴射量に上記第1
1図で設定した補正係数を乗じて燃料噴射量を補正し、
その後、ステップScaでこの補正後の燃料噴射量で噴
射するよう燃料噴射弁8を作動制御して、ステップSc
+に戻る。
したがって、本変形例においては、燃料復帰時、初回サ
イクルでの噴射量補正係数が小値であり、その後、第2
番目のサイクルへの移行時に大きく増大したのち、徐々
に増大する特性であり、このことから燃焼の初回サイク
ルではダイリューションガス量の少量に伴い燃焼状態は
良好であるものの、少量の燃料噴射量によりエンジン出
力は低くなり、その後、接続するサイクルではダイリュ
ーションガス量の増大に伴い混合気の燃焼状態はその分
低下するものの、通常値近傍の燃料噴射量でもってエン
ジン出力が増大するので、燃料復帰時のトルクの増大が
スムーズに行われて、燃料復帰時のトルクショックを効
果的に低減することができる。
尚、以上の説明では、燃料復帰時には点火時期をリター
ドした値から漸次進角させ、又は噴射量補正係数を通常
110よりも低い値から漸次増大させつつ、初回サイク
ルから第2番目のサイクルへの移行時での点火時期の進
角量又は補正係数の増大率を大きく設定して、燃料復帰
時でのトルクショックを低減したが、その他、初回サイ
クルでの点火時期を通常値よりもリタードさせ、又は噴
射量補正係数を通常値よりも小さい値近傍に設定し、一
方、第2番目のサイクルでは点火時期又は噴射量補正係
数を通常値に設定しても良く、要は燃料復帰時では、初
回サイクルでのエンジン出力が後続サイクルよりも低下
するようにすれば良い。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、エンジンの特定
運転域で燃料供給を停止した後、その燃料供給の復帰時
には、その後の燃焼室内でのダイリューションガス量の
変化に見合った出力制御を行ったので、燃焼の初回サイ
クルにおける少量のダイリューションガス量に伴う燃焼
圧の上昇を抑制して、この燃料復帰時でのトルクショッ
クを低減でき、運転性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図である。 第2図ないし第13図は本発明の実施例を示し、第2図
は全体構成図、第3図ないし第5図はコントローラの作
動を説明するフローチャート図、第6図は点火プラグの
点火時期制御の様子を示す波形図、第7図は燃料復帰後
の点火回数に対する点火時期の補正特性を示す図、第8
図は燃料復帰後のダイリューションガス量の特性を示す
図、第9図は作動説明図、第10図ないし第12図は出
力制御手段の変形例を示すフローチャート図、第13図
は燃料復帰後の燃料噴射回数に対する噴射量補正係数特
性を示す図である。 1・・・エンジン、8・・・燃料噴射弁、11・・・点
火プラグ、12・・・イグナイタ、30・・・コントロ
ーラ、31・・・出力調整手段、32・・・特定運転時
検出手段、33・・・燃料制御手段、34・・・燃料復
帰時検出手段、35・・・出力制御手段。 代理人弁理士前田弘i=5、−゛ 匹 ・ 第7図 ト 第8図 第9図 第4図 時間 第3図 第12図 第10図 第13図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジンの運転状態が特定運転域にある時を検出
    する特定運転時検出手段と、上記エンジンに燃料を供給
    する燃料供給手段と、上記特定運転時検出手段の出力を
    受け、エンジンの特定運転時に燃料供給を停止するよう
    上記燃料供給手段を制御する燃料制御手段とを備えたエ
    ンジンの減速燃料停止装置であつて、上記エンジンの運
    転状態が上記特定運転域から外れる燃料復帰時を検出す
    る燃料復帰時検出手段と、上記エンジンの出力を調整す
    る出力調整手段と、上記燃料復帰時検出手段の出力を受
    け、燃料復帰時に当初のサイクルほどエンジン出力が低
    下する制御量特性で、且つ最初に燃焼するサイクルと後
    続サイクルとで上記制御量特性が該両サイクル間で変更
    されるよう上記出力調整手段を制御する出力制御手段と
    を備えたことを特徴とするエンジンの減速燃料停止装置
JP61269467A 1986-11-12 1986-11-12 エンジンの減速燃料停止装置 Pending JPS63124844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61269467A JPS63124844A (ja) 1986-11-12 1986-11-12 エンジンの減速燃料停止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61269467A JPS63124844A (ja) 1986-11-12 1986-11-12 エンジンの減速燃料停止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63124844A true JPS63124844A (ja) 1988-05-28

Family

ID=17472841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61269467A Pending JPS63124844A (ja) 1986-11-12 1986-11-12 エンジンの減速燃料停止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63124844A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012007583A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Mitsubishi Motors Corp エンジンの制御装置
EP3282114A1 (en) * 2016-08-10 2018-02-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine controller and engine control method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012007583A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Mitsubishi Motors Corp エンジンの制御装置
EP3282114A1 (en) * 2016-08-10 2018-02-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine controller and engine control method
US10260441B2 (en) 2016-08-10 2019-04-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine controller and engine control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4391253A (en) Electronically controlling, fuel injection method
GB2334348A (en) Deceleration fuel shut-off mode in a direct injection spark ignition engine
US4638781A (en) Fuel cut-off device for internal combustion engine
US5652380A (en) Apparatus and method for detecting output fluctuations of an internal combustion engine, and apparatus and method for controlling the engine
US5058550A (en) Method for determining the control values of a multicylinder internal combustion engine and apparatus therefor
US4976243A (en) Internal combustion engine control system
JPS63124844A (ja) エンジンの減速燃料停止装置
US4697567A (en) Air-fuel ratio control system of internal combustion engine
JPH0512538B2 (ja)
US5080074A (en) Air-fuel ratio control device of an internal combustion engine
JPH057546B2 (ja)
JPH0372824B2 (ja)
JPS59162333A (ja) 多気筒内燃機関の燃料噴射制御方法
JPH0765530B2 (ja) 内燃機関制御に過渡的に作用する制御補正量の修正装置
JP2653802B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JPH0327745B2 (ja)
JPS59141730A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JPH0799107B2 (ja) エンジンの燃料供給制御装置
JPS6172844A (ja) エンジンの制御装置
JPS58110838A (ja) エンジン用燃料供給装置
JP3116426B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPS62147048A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH0531653B2 (ja)
JPH0223267A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH0799134B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置