JPS631245A - Automatic picture checking device - Google Patents

Automatic picture checking device

Info

Publication number
JPS631245A
JPS631245A JP61142979A JP14297986A JPS631245A JP S631245 A JPS631245 A JP S631245A JP 61142979 A JP61142979 A JP 61142979A JP 14297986 A JP14297986 A JP 14297986A JP S631245 A JPS631245 A JP S631245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
inspection
code
chart
check
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61142979A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0654940B2 (en
Inventor
Nobuhiro Kantani
乾谷 信博
Toshihiko Inagaki
敏彦 稲垣
Kazunari Shimizu
一成 清水
Akira Yoshizawa
昭 吉沢
Kenichi Segawa
瀬川 賢一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP61142979A priority Critical patent/JPH0654940B2/en
Publication of JPS631245A publication Critical patent/JPS631245A/en
Publication of JPH0654940B2 publication Critical patent/JPH0654940B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To detect the optiacl density of a pattern to be checked when a check subject obtained by changing a chart for check in response to the checking item is put on a mounting stage, by providing a check pattern position memory means which stores previously the positon of the check pattern existing on the check subject. CONSTITUTION:A pattern information memory means 74 stroes the check subject pattern in a check and processing procedure memory means 75 stores the check processing procedure for the check pattern. A measurement control menas 73 sends a chart code 84 to the means 74 and the means 74 outputs a pattern code 86 showing the check pattern included in a chart shown by the code 84 and a key point position 87 showing the key positoin of the pattern to be checked. The measurement means 76 moves up to the position 87 indicated by the means 73 and detects the picture density to be measured accroding to a picture density detecting format 88.

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は例えばファクシミリ装置や印刷機あるいは複写
機によって再現された画像の品質を検査するための画像
自動検査装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to an automatic image inspection device for inspecting the quality of images reproduced by, for example, a facsimile machine, a printing machine, or a copying machine.

「従来の技術」 オフィスでは、各種情報機器が文字や画像等の画情報の
出力を行っている。この代表的なものは、原稿の複写を
行う複写機である。複写機は感光ドラム上に静電潜像を
形成したり、CCD等の撮像素子を用いて画情報の読み
取りを行い、現像器を用いて現像を行ったりあるいはサ
ーマルヘッド等の記録ヘッドを用いて用紙上に画像の再
現を行っている。
"Prior Art" In offices, various information devices output graphic information such as text and images. A typical example of this is a copying machine that copies original documents. A copying machine forms an electrostatic latent image on a photosensitive drum, reads image information using an image sensor such as a CCD, and develops the image using a developing device, or uses a recording head such as a thermal head. Images are reproduced on paper.

このような情報機器を設計したり、工場からこれらの情
報機器を出荷する際には、再現された画像の検査が行わ
れる。このような検査には、大別して次の2種類のもの
がある。
When designing such information devices or shipping these information devices from factories, reproduced images are inspected. There are two types of such tests:

(i)その情報機器が予め定められた手順に従って正常
に動作し、画像の再現を行ったかどうかの検査。
(i) Inspection of whether the information equipment operates normally according to predetermined procedures and reproduces images.

(11)再現された画像の品質が、市場で許容される程
度あるいは機器の設計時に定められた仕様の範囲内にあ
るかどうかの検査。
(11) Inspection of whether the quality of the reproduced image is acceptable in the market or within the specifications established at the time of equipment design.

例えば複写機の場合、複写された用紙に対する画像の位
置、原稿に対する画像の濃度、解像度等が検査項目とな
る。検査者は、スケール、拡大レンズあるいは測定器を
駆使して、または目視によって検査を行い、複写機の各
プロセスが正常に動作しているかとか、画像の読み取り
やトナー像の転写位置に狂いがないか等の判別を行なう
For example, in the case of a copying machine, the inspection items include the position of the image relative to the copied paper, the density of the image relative to the original, and the resolution. The inspector inspects using scales, magnifying lenses, measuring instruments, or visually to check whether each process of the copying machine is working properly and that there are no errors in image reading or toner image transfer position. Determine whether or not.

複写機の場合には、後者の検査も検査者によって行われ
る。すなわち、用紙に複写された画像と見本とを検査者
が直接対比することによって画像の程度が判別される。
In the case of copying machines, the latter inspection is also performed by an inspector. That is, the quality of the image is determined by the inspector directly comparing the image copied on the paper with the sample.

以上のような従来の検査は、検査者が主体となるため、
次のような問題があった。
In conventional inspections as described above, the inspector is the main person, so
There were the following problems.

(i)検査者が異なると、測定値あるいは検査結果が変
化した。
(i) Measured values or test results changed when different testers were used.

(11)同一検査者でも、検査の馴れによって、あるい
は前に検査した検査対象による心理的影響によって測定
値あるいは検査結果が変化した。
(11) Even for the same tester, the measured values or test results may change due to familiarity with the test or the psychological influence of the test subject tested previously.

(iii )検査者の肉体的疲労や精神的疲労によって
も測定値あるいは検査結果が変化した。
(iii) Measured values or test results also changed due to physical or mental fatigue of the examiner.

このような欠点を回避するために、自動的に検査を行う
画像検査装置が提案されている(特開昭59−1034
5号公報および特開昭59−10346号公報)。
In order to avoid such drawbacks, an image inspection device that automatically performs inspection has been proposed (Japanese Patent Application Laid-Open No. 1034-1989).
No. 5 and Japanese Patent Application Laid-open No. 10346/1983).

この画像検査装置では、画像を有する被検査対象物を位
置決め載置するテーブルを用意している。
This image inspection apparatus is provided with a table on which an object to be inspected having an image is positioned and placed.

このテーブルに被検査対象物をセットし、検出部をこれ
に対向配置する。そしてこの検出部から出力される検出
データをデータ処理部に供給し、検出データに基づいて
画像の位置、濃度および解像度を数値化処理する。
The object to be inspected is set on this table, and the detection section is placed opposite to it. Then, the detection data output from this detection section is supplied to a data processing section, and the position, density, and resolution of the image are digitized based on the detection data.

「発明が解決しようとする問題点」 ところがこの提案された画像検査装置では検出部が予め
定められた幾つかのパターンを順次検出していくため、
定型化された検査しか行うことができない。例えば検査
対象となるある情報機器については濃度の検査のみが必
要とされ、他の情報機器については解像度の検査が被検
査対象物の多(の場所で要求されたとする。提案された
画像検査装置ではすべての被検査対象物について画一化
された検査を行うので、前者の情報機器については無駄
な検査まで行われて検査時間を浪費してしまう。また後
者の情報機器では、検査箇所が不十分となるおそれがあ
った。
``Problems to be Solved by the Invention'' However, in this proposed image inspection device, the detection unit sequentially detects several predetermined patterns.
Only standardized tests can be performed. For example, assume that for a certain information device to be inspected, only density inspection is required, and for other information devices, resolution inspection is required at multiple locations of the object to be inspected.The proposed image inspection device In this case, a standardized test is performed on all objects to be inspected, so the former information equipment is subjected to unnecessary tests, wasting inspection time.Furthermore, the latter information equipment has no inspection points. There was a risk that it would be enough.

もちろん、被検査対象物について多くの箇所で多くの検
査を行うようなプログラムを組み込んでおけば後者の検
査を充足させることができるが、このような画像検査装
置では簡単な検査を必要とする被検査対象物についてよ
り非効率的な検査が行われるという問題があった。
Of course, the latter inspection can be accomplished by incorporating a program that performs many inspections at many locations on the object to be inspected, but such image inspection equipment can only handle objects that require simple inspection. There is a problem in that the object to be inspected is inspected more inefficiently.

そこで本発明の目的は、被検査対象物に応じて検査内容
を自由に設定することのできる画像自動検査装置を提供
することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide an automatic image inspection apparatus that can freely set inspection contents depending on the object to be inspected.

「問題点を解決するための手段」 本発明では、載置台に保持された被検査物上に存在する
検査パターンの位置を予め記憶した検査パターン位置記
憶手段と、検査項目に応じて複数種類の検査パターンの
内から光学濃度を測定すべき被検査パターンを選択する
被検査パターン選択手段と、選択された被検査パターン
に対し検査パターン位置記憶手段の記憶位置に応じて光
学濃度測定手段を対向配置させる移動手段とを画像自動
検査装置に具備させる。そして検査項目に応じて検査の
ためのチャートを変更した被検査物が載置台に載置され
ると、被検査パターンが探し出され、これに対向配置さ
れた光学濃度測定手段によって被検査パターンの光学濃
度が検知される。
"Means for Solving the Problem" The present invention includes an inspection pattern position storage means that stores in advance the position of an inspection pattern existing on an object to be inspected held on a mounting table, and a plurality of types of inspection patterns according to inspection items. Inspection pattern selection means for selecting an inspection pattern whose optical density is to be measured from among the inspection patterns, and optical density measurement means arranged opposite to the selected inspection pattern according to the storage position of the inspection pattern position storage means. The automatic image inspection apparatus is equipped with a moving means for moving the image. When the object to be inspected, whose inspection chart has been changed according to the inspection item, is placed on the mounting table, the pattern to be inspected is searched for, and the optical density measuring means placed opposite to it finds the pattern to be inspected. Optical density is sensed.

もちろん、チャートの変更によらないでも、検査項目を
設定し、これにより不要な検査を省略することは自由で
ある。
Of course, it is possible to set inspection items and omit unnecessary inspections without changing the chart.

「実施例」 以下実施例につき本発明の詳細な説明する。"Example" The present invention will be described in detail below with reference to Examples.

装置の概要 第1図は本発明の一実施例における画像自動検査装置の
外観を表わしたものである。この画像自動検査装置は検
査部1、コンピュータ部2およびプリンタ部3によって
構成されている。このうち、検査部lは被検査物として
のコピー用紙4を連続的に検査する部分である。この検
査部1は供給トレイ5と排出トレイ6を備えている。複
写機の検査を行う場合には、複写機に所望のチャートを
セットし、これによって得られたコピー用紙4が図示の
ように供給トレイ5に積層される。コピー用紙4は送り
ローラフによって1枚ずつ円筒状のチャート保持部8に
送り込まれる。チャート保持部8はその表面が絶縁性被
膜で覆われており、図示しない静電荷供給器による帯電
操作によってコピー用紙4はこの表面に静電的に吸着さ
れる。この状態で被検査物としてのコピー用紙4の画像
検査。
Overview of the Apparatus FIG. 1 shows the appearance of an automatic image inspection apparatus according to an embodiment of the present invention. This automatic image inspection apparatus is composed of an inspection section 1, a computer section 2, and a printer section 3. Of these, the inspection section 1 is a section that continuously inspects copy paper 4 as an object to be inspected. The inspection section 1 includes a supply tray 5 and a discharge tray 6. When inspecting a copying machine, a desired chart is set in the copying machine, and copy sheets 4 obtained thereby are stacked on a supply tray 5 as shown. The copy sheets 4 are fed one by one into a cylindrical chart holder 8 by a feed roller ruff. The surface of the chart holder 8 is covered with an insulating film, and the copy paper 4 is electrostatically attracted to this surface by a charging operation by an electrostatic charge supply device (not shown). In this state, the image of the copy paper 4 as the object to be inspected is inspected.

が行われる。will be held.

検査の終了したコピー用紙4は、後に説明する剥離機構
によってチャート保持部8から剥離される。剥離後のコ
ピー用紙4は排出トレイ6に順次排出されることになる
The copy paper 4 that has been inspected is peeled off from the chart holder 8 by a peeling mechanism that will be described later. The peeled copy sheets 4 are sequentially discharged onto the discharge tray 6.

この検査部1には操作表示パネル9が配置されており、
ここには電源スィッチ11と、被検査物パターンを手動
で特定する際に使用する移動キー12および測定結果と
しての濃度データを表示する表示器13が配置されてい
る。
An operation display panel 9 is arranged in this inspection section 1.
Disposed here are a power switch 11, a movement key 12 used when manually specifying the pattern of the object to be inspected, and a display 13 for displaying concentration data as a measurement result.

コンビ二−タ部2は市販のコンピュータによって構成す
ることができ、検査項目の特定や濃度データ等のデータ
の処理および各種表示を行う。この部分は、人力手段と
してのキーボード15、表示手段としてのCRT 16
、フロッピーディスクを駆動するためのディスクドライ
ブ装置17等を備えており、内部にはデータ処理のため
のCPU(中央処理装置)等が搭載されている。
The combinator section 2 can be constituted by a commercially available computer, and performs identification of inspection items, processing of data such as concentration data, and various displays. This part includes a keyboard 15 as a manual means and a CRT 16 as a display means.
, a disk drive device 17 for driving a floppy disk, etc., and a CPU (central processing unit) for data processing is installed inside.

プリンタ部3は検査結果等の出力を行う部分であり、こ
の実施例ではドツトプリンタが使用されている。
The printer section 3 is a section that outputs test results and the like, and in this embodiment a dot printer is used.

第2図はこの画像自動検査装置の検査部の概要を表わし
たものである。この検査部1の送りローラ7を回転させ
る軸21は、チェーン22を介して送りローラ駆動モー
タ23から駆動力の伝達を受けるようになっている。供
給トレイ5は図示しないソレノイドの励磁によって上方
向に移動する力を与えられるようになっており、この励
磁時に被検査物としてのコピー用紙4の最上層表面が送
りローラ21と接触する。この状態で送りローラ21が
所定量回転すると、最上層のコピー用紙4が1枚だけ送
り出される。この送り出しに先立って、チャート保持部
8は図示しない帯電機構によってその表面を均一に帯電
させられる。送り出されたコピー用紙4は、この結果と
してチャート保持部8に静電的に吸着される。円筒状の
チャート保持部8の円周方向(・Y軸方向)の回転は、
減速器25と連結されたチャート保持線駆動モータ26
の駆動力によって行われる。
FIG. 2 shows an outline of the inspection section of this automatic image inspection apparatus. A shaft 21 for rotating the feed roller 7 of the inspection section 1 receives driving force from a feed roller drive motor 23 via a chain 22. The supply tray 5 is adapted to be given a force to move upward by the excitation of a solenoid (not shown), and at the time of this excitation, the top layer surface of the copy paper 4 as the object to be inspected comes into contact with the feed roller 21. When the feed roller 21 rotates by a predetermined amount in this state, only one sheet of copy paper 4 in the uppermost layer is fed out. Prior to this feeding, the surface of the chart holder 8 is uniformly charged by a charging mechanism (not shown). As a result, the fed-out copy paper 4 is electrostatically attracted to the chart holding section 8. The rotation of the cylindrical chart holder 8 in the circumferential direction (Y-axis direction) is as follows:
Chart holding line drive motor 26 connected to decelerator 25
This is done by the driving force of

本実施例では、チャート保持部8の外径を直径162.
77mmとし、チャート保持線駆動モータ26のステッ
プ角を1.8度、また減速器25の減速比を1/256
とした。これにより、チャート保持部駆動モータ26が
1ステツプ駆動されることにより、チャート保持部8の
表面はY軸方向に10μmだけ移動することになる。チ
ャート保持部8の回転位置の制御すなわちY軸方向の位
置制御は、円筒の端部に設けられた切り欠き27をフォ
トセンサ28で検出した点を基準点とじて行う。
In this embodiment, the outer diameter of the chart holder 8 is 162 mm in diameter.
77 mm, the step angle of the chart holding line drive motor 26 is 1.8 degrees, and the reduction ratio of the reducer 25 is 1/256.
And so. As a result, the chart holder drive motor 26 is driven one step, and the surface of the chart holder 8 is moved by 10 μm in the Y-axis direction. Control of the rotational position of the chart holder 8, that is, the position control in the Y-axis direction, is performed using a point detected by a photosensor 28 in a notch 27 provided at the end of the cylinder as a reference point.

チャート保持部8の上部には、X軸ステッピングモータ
31によって回転されるボールスクリュー32がその軸
を円筒状のチャート保持B8の回転軸と平行になるよう
に配置されている。光学ヘッド取付ブロック33はその
Y軸方向移動穴34がボールスクリュー32と螺合して
いる。従って、X軸ステッピングモーク31が回転する
と、ボールスクリュー32と平行に配置された2つのガ
イドバー35.36に案内されてX軸方向に移動するよ
うになっている。
A ball screw 32 rotated by an X-axis stepping motor 31 is arranged above the chart holder 8 so that its axis is parallel to the rotation axis of the cylindrical chart holder B8. The Y-axis direction movement hole 34 of the optical head mounting block 33 is threadedly engaged with the ball screw 32. Therefore, when the X-axis stepping moke 31 rotates, it moves in the X-axis direction while being guided by two guide bars 35 and 36 arranged parallel to the ball screw 32.

本実施例ではボールスクリュー32のピッチは5mmで
ある。X軸ステッピングモータ31のステップ角を0.
72度とした構成によって、lステップの駆動で光学ヘ
ッド取付ブロック33は10μmだけX軸方向に移動す
る。X軸方向には2つのりミツトス・イッチ37.38
が配置されており、光学ヘッド取付ブロック33の移動
範囲を制限するようになっている。
In this embodiment, the pitch of the ball screw 32 is 5 mm. The step angle of the X-axis stepping motor 31 is set to 0.
With the configuration set at 72 degrees, the optical head mounting block 33 moves by 10 μm in the X-axis direction by l-step driving. There are two glue switches in the X-axis direction.37.38
are arranged to limit the movement range of the optical head mounting block 33.

光学ヘッド取付ブロック33には、次に説明する濃度検
出部41が取り付けられている。濃度検出部41には拡
大接眼レンズ42も付属しており、ピント調節および特
にマニュアル操作時に対物レンズ43が捉えた画像の位
置を確かめることができる。
A density detection section 41, which will be described next, is attached to the optical head attachment block 33. A magnifying eyepiece lens 42 is also attached to the density detection unit 41, and the position of the image captured by the objective lens 43 can be checked during focus adjustment and especially during manual operation.

第3図は光学ヘッドの光学的な構造を表わしたものであ
る。
FIG. 3 shows the optical structure of the optical head.

濃度検出部41は照明用のタングステンランプ51を備
えている。タングステンランプ51から射出された光は
、照明レンズ52によってi光され、チャート保持部8
の測定部位53の照明が行われる。測定部位53の反射
光は、対物レンズ43によって集められ、半透鏡(ビー
ムスプリッタ)を備えたプリズム54で2方向に分岐さ
れる。
The concentration detection section 41 includes a tungsten lamp 51 for illumination. The light emitted from the tungsten lamp 51 is converted into i-light by the illumination lens 52, and the chart holder 8
The measurement site 53 is illuminated. The reflected light from the measurement site 53 is collected by an objective lens 43 and split into two directions by a prism 54 equipped with a semi-transparent mirror (beam splitter).

分岐後の一方の光はミラー55によって反射され、測定
視野調整機構56を通過後、色補正フィルタ57によっ
て波長成分の補正が行われ、光電子増倍管58に入射さ
れる。ここで測定視野調整機構56は、光路中に開口板
59と視野レンズ61を配置している。
One of the branched lights is reflected by a mirror 55, passes through a measurement field of view adjustment mechanism 56, has its wavelength component corrected by a color correction filter 57, and enters a photomultiplier tube 58. Here, the measurement field of view adjustment mechanism 56 has an aperture plate 59 and a field lens 61 disposed in the optical path.

開口板59は第4図に示すように矩形状の開口部を備え
た板である。この 50μrnX2500μmの開口部領域には、コピー用
紙上の測定部位の像が5倍に拡大されて結像されるよう
になっている。そしてチャート上すなわちこの実施例で
はコピー用紙4上の長辺が500μm1短辺が10μm
の矩形領域(第4図)から反射された光束がこの開口部
を通って前記した光電子増倍管58に入射されることに
なる。開口板59は開口板回転ソレノイド62によって
その開口部の長手方向を任意の角度に設定することがで
きる。
The aperture plate 59 is a plate provided with a rectangular opening as shown in FIG. In this opening area of 50 μrn×2500 μm, an image of the measurement site on the copy paper is formed with a 5-fold magnification. On the chart, that is, on the copy paper 4 in this example, the long side is 500 μm and the short side is 10 μm.
The light beam reflected from the rectangular area (FIG. 4) passes through this opening and enters the photomultiplier tube 58 described above. The longitudinal direction of the opening of the aperture plate 59 can be set at an arbitrary angle by an aperture plate rotation solenoid 62.

プリズム54によって分岐された他方の光は、屋根形プ
リズム64によって進行方向を変更され、観察スクリー
ン65上に正立像化されて結像する。
The other light branched by the prism 54 has its traveling direction changed by the roof-shaped prism 64, and forms an erect image on the observation screen 65.

これにより形成された測定部位53の画像は、拡大接眼
レンズ42によって拡大して観察することができる。
The image of the measurement site 53 thus formed can be enlarged and observed using the magnifying eyepiece 42.

装置の回路構成 (装置の原理的構成) 装置を具体的に説明するに先立って、その回路の原理的
構成を説明する。
Circuit Configuration of the Device (Principle Configuration of the Device) Before specifically explaining the device, the fundamental configuration of the circuit will be explained.

次の第5図は、画像自動検査装置の回路構成の概要を表
わしたものである。この装置は、所望の検査項目を指示
するための外部信号入力手段72を備えている。測定制
御手段73は、外部信号入力手段72の表わす検査項目
に応じて、被検査パターンの位置、種類および検査処理
手順を設定するようになっている。パターン情報記憶手
段74は、被検査対象物内の被検査パターンを記憶して
おり、処理手順記憶手段75は被検査パターンに対する
検査処理手順を記憶するようになっている。
The following FIG. 5 shows an outline of the circuit configuration of the automatic image inspection apparatus. This device is equipped with external signal input means 72 for instructing desired inspection items. The measurement control means 73 is configured to set the position and type of the pattern to be inspected and the inspection processing procedure according to the inspection item indicated by the external signal input means 72. The pattern information storage means 74 stores the pattern to be inspected within the object to be inspected, and the processing procedure storage means 75 stores the inspection processing procedure for the pattern to be inspected.

測定手段76は、測定制御手段73の制御によって被検
査対象表面を走査し、画像濃度の検出を行う。演算処理
手段78は測定制御手段73の指示する処理手順で、測
定手段76から得られたデータを演算処理する。これに
より得られた検査結果は出力手段83によって出力され
る。出力手段83は、第1図に示したプリンタ部3が代
表的であるが、コンビ二−タ部2のCRT画面にも検査
結果の表示が可能である。
The measurement means 76 scans the surface of the object to be inspected under the control of the measurement control means 73 and detects the image density. The arithmetic processing means 78 performs arithmetic processing on the data obtained from the measuring means 76 according to a processing procedure instructed by the measurement control means 73. The test results obtained thereby are outputted by the output means 83. The output means 83 is typically the printer section 3 shown in FIG. 1, but the test results can also be displayed on the CRT screen of the combinator section 2.

この画像自動検査装置の動作を更に詳細に説明する。画
像自動検査装置では、検査に際して被検査対象物の種類
および検査項目が外部信号人力手段72によってコード
化される。被検査対象物にコピーされたチャートを特定
するためのチャート・コード84および検査項目を表わ
した検査項目コード85は、測定制御手段73に送られ
る。測定制御手段73ではチャート・コード84をパタ
ーン情報記憶手段74に送る。パターン情報記憶手段7
4はチャート・コード84の表わすチャートに含まれる
被検査パターンを表わしたパターン・コード86とこの
被検査パターンの代表的な位置を表わした代表点位置8
7を出力する。このうちパターン・コード86は、検査
項目コード85と共に処理手順記憶手段75に送られ、
検査項目と被検査パターンに対応した画像濃度検出フォ
ーマット88および演算処理手順を表わした演算処理コ
ード89が測定制御手段73に読み込まれることになる
The operation of this automatic image inspection device will be explained in more detail. In the automatic image inspection apparatus, the type of the object to be inspected and the inspection items are coded by the external signal manual means 72 during inspection. A chart code 84 for identifying the chart copied to the object to be inspected and an inspection item code 85 representing the inspection item are sent to the measurement control means 73. The measurement control means 73 sends the chart code 84 to the pattern information storage means 74. Pattern information storage means 7
4 is a pattern code 86 representing a pattern to be inspected included in the chart represented by the chart code 84, and a representative point position 8 representing a representative position of this pattern to be inspected.
Outputs 7. Of these, the pattern code 86 is sent to the processing procedure storage means 75 together with the inspection item code 85,
The image density detection format 88 corresponding to the inspection item and pattern to be inspected and the arithmetic processing code 89 representing the arithmetic processing procedure are read into the measurement control means 73.

この段階で、■検査に必要な被検査パターンの種類や■
そのパターンがコピー用紙のどの位置に存在するかの位
置情報、および■そのパターンについての画像濃度検出
方法や■検査項目に対応する結果を演算処理する方法に
ついての情報が測定制御手段73内にコード化された状
態で設定されることになる。
At this stage, ■ the type of pattern to be inspected required for inspection, ■
Positional information on where the pattern exists on the copy paper, information on (1) an image density detection method for that pattern, and (2) information about a method for calculating and processing the results corresponding to the inspection items are stored in a code in the measurement control means 73. It will be set in a formatted state.

これらの情報のうち、パターンの存在する位置の座標を
表わした代表点位置87と画像濃度検出フォーマット8
8は、測定手段76に送られる。
Among these pieces of information, the representative point position 87 representing the coordinates of the position where the pattern exists and the image density detection format 8
8 is sent to measuring means 76.

測定手段76は測定制御手段73によって指示された代
表点位置87まで移動し、画像濃度検出フォーマット8
8に従ってその測定対象となる画像濃度を検出する。検
出結果は、濃度データ列91として演算処理手段78に
出力される。濃度データ列91の最後には、終了信号9
2が付加され演算処理の開始が指示される。
The measuring means 76 moves to the representative point position 87 instructed by the measurement controlling means 73, and reads the image density detection format 8.
8, the image density to be measured is detected. The detection result is outputted to the arithmetic processing means 78 as a concentration data string 91. At the end of the concentration data string 91, an end signal 9
2 is added to instruct the start of arithmetic processing.

演算処理手段78は、終了信号92を受信すると測定制
御手段73からその前に供給された演算処理コード89
を基にしてこれに対応する演算処理ルーチンを選択する
。そしてこの演算処理ルーチンを内部の演算処理ルーチ
ンメモリ領域にロードする。演算処理手段78には前記
した濃度データ列91が濃度データ列メモリ領域にスト
アされている。演算処理手段78は、この濃度データ列
91を演算処理ルーチンメモリ領域にロードされたその
ルーチンで処理し、検査項目に応じた結果を検査結果9
3として出力手段83に供給する。
Upon receiving the end signal 92, the arithmetic processing means 78 executes the arithmetic processing code 89 previously supplied from the measurement control means 73.
Based on this, the corresponding calculation processing routine is selected. This arithmetic processing routine is then loaded into the internal arithmetic processing routine memory area. In the arithmetic processing means 78, the density data string 91 described above is stored in a density data string memory area. The arithmetic processing means 78 processes this concentration data string 91 using the routine loaded into the arithmetic processing routine memory area, and outputs the results according to the test items as the test results 9.
3 and is supplied to the output means 83.

出力手段83はこの内容を出力することになる。The output means 83 will output this content.

以上説明した画像濃度検出と濃度データの演算処理作業
は、測定制御手段73内に予め設定されたすべての被検
°査パターンに対して順次行われる。
The above-described image density detection and density data arithmetic processing operations are sequentially performed for all inspection patterns preset in the measurement control means 73.

演算処理手段78は個々のパターンに対して演算処理を
行うと共に、設定されたすべての被検査パターンに対応
する演算処理結果の統計処理等も行う。このようにして
、被検査対象物についての所望された検査結果が得られ
ることになる。
The arithmetic processing means 78 not only performs arithmetic processing on each pattern, but also performs statistical processing of the arithmetic processing results corresponding to all set patterns to be inspected. In this way, the desired test results for the object to be tested will be obtained.

(外部信号入力手段の構成) 次に第6図を用いて外部信号人力手段の構成を説明する
(Configuration of External Signal Input Means) Next, the configuration of the external signal input means will be explained using FIG. 6.

外部信号入力手段72はコード化手段101を備えてい
る。操作者によって人力されるチャート塩102と検査
項目103は、このコード化手段101によってコード
化される。コード種別判別手段104はコード化された
情報を受は取ると、これをチイート・コードと検査項目
コードに分別する。そしてコード制御部105を介して
チャート・コード84および検査項目コード85として
出力することになる。
The external signal input means 72 includes encoding means 101. The chart salt 102 and test items 103 manually entered by the operator are encoded by this encoding means 101. When the code type discrimination means 104 receives the coded information, it separates it into a cheat code and a test item code. Then, it is output as a chart code 84 and a test item code 85 via the code control unit 105.

(パターン情報記憶手段の構成) 第7図はパターン情報記憶手段の構成を表わしたもので
ある。パターン情報記憶手段74は、チャート・コード
84をパターン情報記憶位置検索手段107に供給する
。パターン情報記憶位置検索手段107は、検査しよう
とするパターンの位置を検索し、パターン情報記憶部1
08にポインタ109として送出する。
(Structure of Pattern Information Storage Means) FIG. 7 shows the structure of the pattern information storage means. The pattern information storage means 74 supplies the chart code 84 to the pattern information storage position retrieval means 107. The pattern information storage position search means 107 searches for the position of the pattern to be inspected, and searches the pattern information storage unit 1.
08 as a pointer 109.

第8図はパターン情報記憶部の内容を表わしたものであ
る。パターン情報記憶部108には、チャート・コード
をキーとして該当するチャート内のすべでの被検査対象
としてのパターン・コードとこれらパターン・コードに
よって表わされるパターンそれぞれの代表点位置がデー
タとして記憶されている。この図で例えばチャート・コ
ード’ xxx”に対しては3つのパターン・コードa
1a、bが用意されている。これはこのチャート・コー
ドXXX″の特定するチャートに、パターン・コードa
、bによって特定される2種類のパターンが表示されて
いることを意味しており、計3個のパターンの座標は代
表点位置に示す通りとなっている。
FIG. 8 shows the contents of the pattern information storage section. The pattern information storage unit 108 stores as data the pattern codes of all the objects to be inspected in the corresponding chart and the representative point positions of the patterns represented by these pattern codes, using the chart code as a key. There is. In this figure, for example, for chart code 'xxx', there are three pattern codes a.
1a and 1b are available. This means that pattern code a is added to the chart specified by this chart code XXX''.
This means that two types of patterns specified by , b are displayed, and the coordinates of the three patterns in total are as shown in the representative point position.

ここでパターン・コードaによって表わされたパターン
とは、例えば電子写真学会テストチャート“No、1−
Rt975”における解像度測定用パターン(図示せず
)である。このテストチャートでは左上と右下部分にこ
のパターンが配置されている。またパターン・コードb
によって表わされたパターンとは、この電子写真学会テ
ストチャートにおける濃度測定用のパターンである。
Here, the pattern represented by the pattern code a is, for example, the electrophotographic society test chart "No. 1-
Rt975" resolution measurement pattern (not shown). In this test chart, this pattern is placed in the upper left and lower right parts. Also, pattern code b
The pattern represented by is a pattern for density measurement in this electrophotographic society test chart.

このテストチャートではその下部に一列に各種濃度サン
プルが表示されており、濃度測定用のバタ・−ンを構成
している。
In this test chart, various concentration samples are displayed in a row at the bottom, forming a pattern for concentration measurement.

パターン情報出力手段110は、パターン情報記憶部1
08に記憶された内容をパターン情報記憶位置検索手段
107の出力するポインタ109によって示される位置
から読み出す。読み出された内容とは、ポインタ109
によって指示された1つのチャート・コードに関する全
パターン・コードふよびこれらの代表点位置である。パ
ターン・コード86と、これに対する代表点位置87の
組み合わせは、第5図に示す測定制御手段73の制御に
よって順次読み出され、測定制御手段73内部に送り込
まれる。
The pattern information output means 110 includes the pattern information storage section 1
08 is read out from the position indicated by the pointer 109 output by the pattern information storage position search means 107. The read content is the pointer 109
These are all pattern codes and their representative point positions for one chart code indicated by . The pattern code 86 and its corresponding combination of representative point positions 87 are sequentially read out under the control of the measurement control means 73 shown in FIG. 5 and sent into the measurement control means 73.

(処理手順記憶手段の構成) 次に処理手順記憶手段75の内容を第9図に示す。(Configuration of processing procedure storage means) Next, the contents of the processing procedure storage means 75 are shown in FIG.

処理手順記憶手段75には、検査項目コード85とパタ
ーン・コード86が供給されるようになっている。この
うち検査項目コード85は検査項目コード検出手段11
2によって検出され、パターン・コード86はパターン
検出手段113によって検出される。検査項目コード検
出手段112の検出結果は第1のポインタ114として
処理コード記憶手段115に出力され、パターン検出手
段113の検出結果は第2のポインタ115として同じ
く処理コード記憶手段116に出力される。
The processing procedure storage means 75 is supplied with an inspection item code 85 and a pattern code 86. Among these, the inspection item code 85 is detected by the inspection item code detection means 11.
2, and the pattern code 86 is detected by the pattern detection means 113. The detection result of the test item code detection means 112 is outputted as a first pointer 114 to the processing code storage means 115, and the detection result of the pattern detection means 113 is outputted as the second pointer 115 to the processing code storage means 116.

第1O図は、処理コード記憶手段の内容を表わしたもの
である。処理コード記憶手段116には、検査項目コー
ド別に(i)演算処理コード、(11)パターン・コー
ドおよび(iii )画像濃度検出コードが格納されて
いる。前記した検査項目コード検出手段112から出力
される第1のポインタ114によって検査項目を特定す
るための検査項目コードが指定される。そしてパターン
検出手段113の出力する第2のポインタ115によっ
てその検査項目コードにおける演算処理コードが選択さ
れる。第10図に示した例では、パターン・コードa″
で特定されるパターンについて、画像濃度検出コードイ
”で特定される画像濃度検出と演算処理コードA”で特
定される演算処理が行われることがわかる。2つのポイ
ンタ114.115によって指定されたコード内容は、
処理コード記憶手段116内の記憶領域に一時的に格納
される。
FIG. 1O shows the contents of the processing code storage means. The processing code storage means 116 stores (i) an arithmetic processing code, (11) a pattern code, and (iii) an image density detection code for each inspection item code. The first pointer 114 output from the above-mentioned test item code detection means 112 specifies the test item code for specifying the test item. Then, the second pointer 115 output from the pattern detection means 113 selects the arithmetic processing code in that inspection item code. In the example shown in FIG. 10, the pattern code a″
It can be seen that for the pattern specified by , the image density detection specified by the image density detection code A'' and the calculation process specified by the calculation processing code A'' are performed. The code contents specified by the two pointers 114 and 115 are:
It is temporarily stored in a storage area within the processing code storage means 116.

第9図に戻って、説明を続ける。検査手順検索手段11
7は処理コード記憶手段116に記憶された画像濃度検
出コード118の読み出しを行う。
Returning to FIG. 9, the explanation will be continued. Inspection procedure search means 11
7 reads out the image density detection code 118 stored in the processing code storage means 116.

前記した第10図の例では、画像濃度検出コード118
は“イ”である。そしてこれを基にしてアドレス情報と
しての第3のポインタ119を検査手順記憶手段121
に対して出力する。
In the example of FIG. 10 described above, the image density detection code 118
is “i”. Based on this, the third pointer 119 as address information is stored in the inspection procedure storage means 121.
Output for.

第11図は検査手順記憶手段の内容を表わしたものであ
る。検査手順記憶手段121には、画像濃度検出コード
別に画像濃度検出フォーマットが記憶されている。画像
濃度検出フォーマットは複数組存在し、これらはそれぞ
れブロック単位で記憶されている。これらブロック単位
の内容は例えば(i)測定開始位置、(11)方向、(
iii )間隔、(iv ) !点数、(v)スリット
方向となっている。
FIG. 11 shows the contents of the inspection procedure storage means. The inspection procedure storage means 121 stores image density detection formats for each image density detection code. There are multiple sets of image density detection formats, each of which is stored in block units. The contents of these block units are, for example, (i) measurement start position, (11) direction, (
iii) interval, (iv)! points, (v) slit direction.

ここで(1)測定開始位置は、対代表点としての位置で
示されている。代表点は前記したようにパターンごとの
基準となる座標で示されるが、これに対して対代表点は
そのパターンの走査を行う際の開始位置の座標値と代表
点座標値の差となる。
Here, (1) the measurement start position is shown as a position as a representative point. As described above, the representative point is indicated by the coordinates that serve as a reference for each pattern, whereas the counter representative point is the difference between the coordinate value of the starting position and the coordinate value of the representative point when scanning the pattern.

(II)方向とは走査の方向であり、これにはX軸方向
とY軸方向の2種類がある。(iii )間隔とは濃度
検出のためのサンプリングの間隔てあり、(iv )総
点数とはサンプリングされるデータの総数である。(V
)スリット方向とは、第4図に示した開口板59の開口
部の向きをいう。本実施例で開口部はX軸に平行か、こ
れと90度回転したY軸に平行にセットされる。
The (II) direction is a scanning direction, and there are two types of directions: an X-axis direction and a Y-axis direction. (iii) The interval is the sampling interval for concentration detection, and (iv) The total number of points is the total number of sampled data. (V
) The slit direction refers to the direction of the opening of the aperture plate 59 shown in FIG. In this embodiment, the opening is set parallel to the X-axis or parallel to the Y-axis rotated by 90 degrees.

第3のポインタ119は、画像濃度検出コードの特定を
行う。第11図に示した例では画像濃度検出コードイ”
が選択される。第1のコード出力手段122は第3のポ
インタ119によって選択された画像濃度検出フォーマ
ット88を読み出し、第5図に示した測定制御手段73
の制御の下に測定手段76に供給する。これに対して第
2のコード出力手段123は処理コード記憶手段116
から演算処理コード89の読み出しを行い、同様に測定
制御手段73の制御の下で演算処理手段78に供給され
る。
The third pointer 119 specifies the image density detection code. In the example shown in Figure 11, the image density detection code
is selected. The first code output means 122 reads out the image density detection format 88 selected by the third pointer 119, and the measurement control means 73 shown in FIG.
is supplied to the measuring means 76 under the control of. On the other hand, the second code output means 123 is processed by the processing code storage means 116.
The arithmetic processing code 89 is read out from the arithmetic processing means 78 and similarly supplied to the arithmetic processing means 78 under the control of the measurement control means 73.

(測定手段の構成) 次の第12図は測定手段の内容を表わしたものである。(Configuration of measurement means) The following FIG. 12 shows the contents of the measuring means.

測定手段75はこれを大別すると(1)画像濃度検出部
、(11)検出開口制御部、それに(iii )移動部
の3つの部分に分けることができる。測定出力端子75
では、測定制御手段73から供給される画像濃度検出フ
ォーマット88を基にして被検査対象物(本実施例では
チャートのコピーされたコピー用紙4)上を移動し、所
定のフォーマットで画像濃度の検出を行うことになる。
The measuring means 75 can be roughly divided into three parts: (1) an image density detection section, (11) a detection aperture control section, and (iii) a moving section. Measurement output terminal 75
Then, based on the image density detection format 88 supplied from the measurement control means 73, the object to be inspected (in this embodiment, the copy paper 4 on which the chart has been copied) is moved, and the image density is detected in a predetermined format. will be carried out.

すなわち、測定制御手段73から供給された画像濃度検
出フォーマット88(第11図参照)はデータサンプリ
ング制御部131に供給され、ここで解読されたフォー
マット88に基づき、画像濃度検出部、検出開口制御部
、それに移動部が制御されることになる。
That is, the image density detection format 88 (see FIG. 11) supplied from the measurement control means 73 is supplied to the data sampling control section 131, and based on the format 88 decoded here, the image density detection section and the detection aperture control section , and the moving part will be controlled accordingly.

ところでデータサンプリング制御部131は、駆動制御
部132から得られるデータ133によって受光手段1
33の現在存在する位置を把握している。そこでデータ
サンプリング制fll131は、画像濃度検出フォーマ
ット88から得られた測定開始位置との比較によって受
光手段133の移動すべき量を求める。求められた移動
量等についてのデータ134は、駆動制御部132に送
られる。
By the way, the data sampling control section 131 controls the light receiving means 1 based on the data 133 obtained from the drive control section 132.
The current location of 33 is known. Therefore, the data sampling system full 131 determines the amount by which the light receiving means 133 should be moved by comparing it with the measurement start position obtained from the image density detection format 88. Data 134 regarding the determined movement amount etc. is sent to the drive control section 132.

駆動制御部132では、データ134を基にしてX軸方
向移動量およびY軸方向移動量を求め、これらに対応す
るパルス数のX軸方向駆動信号135ならびにY軸方向
駆動信号136を出力する。x#J方向駆動信号135
は、X軸ステッピングモータ31に供給され、Y軸方向
駆動信号136は、同じくステッピングモータとしての
チャート保持部駆動モータ26(共に第2図参照)に供
給される。
The drive control unit 132 determines the amount of movement in the X-axis direction and the amount of movement in the Y-axis direction based on the data 134, and outputs an X-axis direction drive signal 135 and a Y-axis direction drive signal 136 with the corresponding number of pulses. x#J direction drive signal 135
is supplied to the X-axis stepping motor 31, and the Y-axis direction drive signal 136 is supplied to the chart holder drive motor 26 (see FIG. 2) which also serves as a stepping motor.

すでに説明したようにX軸ステッピングモータ31によ
って濃度検出部41(第2図)がX軸方向に移動する。
As already explained, the concentration detection section 41 (FIG. 2) is moved in the X-axis direction by the X-axis stepping motor 31.

またチャート保持部駆動モータ26の駆動によってドラ
ム状のチャート保持部8がY軸方向に回転し、光電子増
倍管58等からなる受光手段133が所望の測定位置に
移動することになる。
Further, the drum-shaped chart holder 8 is rotated in the Y-axis direction by the drive of the chart holder drive motor 26, and the light receiving means 133 consisting of the photomultiplier tube 58 and the like is moved to a desired measurement position.

データサンプリング制御部131は、次に画像濃度の検
出方向やサンプリングの間隔、サンプリングの総点数お
よびスリット方向を解読する。そしてまず、開口方向を
現在の開口方向と比較し、指示された角度との比較結果
を表わした角度信号138を出力する。角度信号138
は角度信号発生器139に供給される。角度信号発生器
139は、開口板回転ソレノイド62(第3図参照)に
対して制御信号141を供給し、開口板61を所望の角
度だけ回転させることになる。
The data sampling control unit 131 then decodes the image density detection direction, sampling interval, total number of sampling points, and slit direction. First, the aperture direction is compared with the current aperture direction, and an angle signal 138 representing the comparison result with the designated angle is output. Angle signal 138
is supplied to an angle signal generator 139. Angle signal generator 139 supplies control signal 141 to aperture plate rotation solenoid 62 (see FIG. 3) to rotate aperture plate 61 by a desired angle.

以上のようにして受光手段133の設定が終了したら、
データサンプリング制御部131は画像濃度検出フォー
マット88から得られた総点数を制御部内の図示しない
カウンタにセットする。そして画像濃度検出方向とサン
プリングの間隔を駆動制御部132にデータ134とし
て出力し、セフ  ト す る 。
When the setting of the light receiving means 133 is completed as described above,
The data sampling control section 131 sets the total number of points obtained from the image density detection format 88 in a counter (not shown) within the control section. Then, the image density detection direction and the sampling interval are outputted to the drive control section 132 as data 134, and theft is performed.

駆動制御部132は指示された検出方向に従って濃度検
出部41あるいはチャート保持部8を所定量移動させる
The drive control section 132 moves the concentration detection section 41 or the chart holding section 8 by a predetermined amount in accordance with the instructed detection direction.

ところで、受光手段133から出力される検出出力14
3は画像濃度検出部内の増幅器144で増幅され、その
出力145は対数変換器146で対数変換される。変換
出力147はA/D変換器148に供給される。A/D
変換器148にはA/D信号発生R149からA/D変
換器の行われる時間を指定するための、4. / D信
号151が供給されるようになっている。A/D信号信
号部生部149−タサンプリング制御部131から供給
されるA/D開始信号152によってA/D信号151
を発生させるが、Δ/D開始信号152はデータサンプ
リング制?1131内の図示しないカウンタの出力が用
いられる。
By the way, the detection output 14 output from the light receiving means 133
3 is amplified by an amplifier 144 in the image density detection section, and its output 145 is logarithmically converted by a logarithmic converter 146. Conversion output 147 is provided to A/D converter 148. A/D
4. The converter 148 specifies the time at which the A/D conversion is performed from the A/D signal generation R149. /D signal 151 is supplied. The A/D signal generator 149 generates the A/D signal 151 by the A/D start signal 152 supplied from the sampling controller 131.
However, is the Δ/D start signal 152 based on data sampling? The output of a counter (not shown) in 1131 is used.

すなわち、このカウンタには測定開始位置に対応する計
数値がプリセットされるようになっており、受光手段1
33の移動開始と共に計数値がアップする。モしてカウ
ンタの計数値がプリセットされた値に到達するとA/D
開始信号152が出力されることになる。A/D変換が
終了すると、A/D信号信号部生部149了信号153
を出力する。データサンプリング制御部131は終了信
号153を受は取ると、前記したカウンタを管理して駆
動制御部132に受光手段133の移動を指示させると
共に、必要な場合には所定のタイミングで次のA/D開
始信号152を出力することになる。このようにして、
濃度データのサンプリング間隔の管理等が可能となる。
That is, this counter is preset with a count value corresponding to the measurement start position, and the light receiving means 1
As 33 begins to move, the count increases. When the count value of the counter reaches the preset value, the A/D
A start signal 152 will be output. When the A/D conversion is completed, the A/D signal generation section 149 completion signal 153
Output. When the data sampling control section 131 receives the end signal 153, it manages the above-mentioned counter and instructs the drive control section 132 to move the light receiving means 133, and if necessary, starts the next A/D at a predetermined timing. A D start signal 152 will be output. In this way,
It becomes possible to manage the sampling interval of concentration data.

一方、A/D信号151によってA/D変換が指示され
ると、Δ/D変換器148は変換出力147をアナログ
−ディジタル変換する。変換後の濃度データ154は、
画像濃度バッファ155に順次蓄えられる。蓄えられた
濃度データ154は、濃度データ列91として演算処理
手段78に供給され、演算処理が行われることになる。
On the other hand, when A/D conversion is instructed by the A/D signal 151, the Δ/D converter 148 converts the conversion output 147 from analog to digital. The density data 154 after conversion is
The images are sequentially stored in the image density buffer 155. The stored concentration data 154 is supplied to the arithmetic processing means 78 as a concentration data string 91, and is subjected to arithmetic processing.

さて濃度データのサンプリングが進行し、内蔵されたカ
ウンタが最終値としてのある値を計数したら、データサ
ンプリング制御部131は測定制御手段73に対して終
了信号156を出力する。
Now, when the sampling of the concentration data progresses and the built-in counter counts a certain value as the final value, the data sampling control section 131 outputs an end signal 156 to the measurement control means 73.

測定制御手段73はこの終了信号156を受は取ると、
次のブロックについてのデータを画像濃度検出フォーマ
ット88としてデータサンプリング制御部131に供給
する。このようにして、測定対象となる部位ごとに濃度
データの採取が行われていく。
When the measurement control means 73 receives this end signal 156,
Data regarding the next block is supplied to the data sampling control section 131 as an image density detection format 88. In this way, concentration data is collected for each part to be measured.

(演算処理手段のW4Ii、) 第13図は、演算処理手段の構成を表わしたものである
。演算処理手段は演算制御部161を備えている。演算
制御部161には、測定制御手段から演算処理コード8
9が供給される。演算処理コード89は、演算処理手順
を表わしたコードである。演算制御部161はこの演算
処理コード89をデコードし、その結果を演算処理コー
ド162として演算処理アドレス検索手段163に供給
する。
(W4Ii of arithmetic processing means) FIG. 13 shows the configuration of the arithmetic processing means. The calculation processing means includes a calculation control section 161. The calculation control section 161 receives the calculation processing code 8 from the measurement control means.
9 is supplied. The arithmetic processing code 89 is a code representing the arithmetic processing procedure. The arithmetic control unit 161 decodes the arithmetic processing code 89 and supplies the result as an arithmetic processing code 162 to the arithmetic processing address search means 163.

演算処理アドレス検索手段163は、この演算処理コー
ド162を用いて演算処理記憶部164の検索を行う。
The arithmetic processing address search means 163 uses this arithmetic processing code 162 to search the arithmetic processing storage section 164.

演算処理記憶部164内には、種々の検査に必要な演算
処理データ群が蓄えられている。演算処理アドレス検索
手段163は検索によってポインタ165を該当するメ
モリ領域の先頭アドレスに移動させたら、演算制御部1
61に終了信号166を送出する。演算制御部161は
終了信号166を受信後、起動信号167を発生させ、
ローダ・スタータ168に供給する。
The arithmetic processing storage unit 164 stores arithmetic processing data groups necessary for various tests. When the arithmetic processing address search means 163 moves the pointer 165 to the start address of the corresponding memory area by searching, the arithmetic processing address search means 163
A termination signal 166 is sent to 61. After receiving the end signal 166, the arithmetic control unit 161 generates a start signal 167,
Supply to loader starter 168.

ローダ・スターク168は起動信号167を受信すると
、ロード信号169.171を発生する。
When loader stark 168 receives activation signal 167, it generates load signal 169.171.

そして(1)演算処理記憶部164におけるポインタ1
65で示された一連の演算処理内容172と(ii )
測定手段の画像濃度バッファ155(第12図参照)に
格納されている濃度データ列91をワーキングエリア1
74にロードする。ロード終了後、ローダ・スクータ1
68はワーキングエリア174にスタート信号175を
供給し、これを起動してワーキングエリア174自身に
制御を移す。
(1) Pointer 1 in the arithmetic processing storage unit 164
A series of arithmetic processing contents 172 shown in 65 and (ii)
The density data string 91 stored in the image density buffer 155 (see FIG. 12) of the measuring means is transferred to the working area 1.
74. After loading, loader scooter 1
68 supplies a start signal 175 to the working area 174, activates it, and transfers control to the working area 174 itself.

これと共にワーキングエリア174は濃度データ列91
に対し所望の演算処理を実行する。その結果は、演算結
果176として演算結果出力バゾファ177にストアさ
れる。第5図に示した出力手段83はこのストアされた
内容を検査結果93として人力し、可視化する。
Along with this, the working area 174 contains the concentration data string 91.
The desired arithmetic processing is performed on the data. The result is stored in the calculation result output buzzer 177 as the calculation result 176. The output means 83 shown in FIG. 5 manually outputs this stored content as an inspection result 93 and visualizes it.

濃度検査動作の流れ 第14図は、この画像自動検査装置による検査動作の流
れを表わしたものである。この流れ図で破線181で囲
んだ部分は、外部人力されたチャート・コードから該当
するチャートについてのパターン情報を求め、前記した
測定制御手段73内の図示しない主記憶部に読み込む部
分である。
Flow of density inspection operation FIG. 14 shows the flow of inspection operation by this automatic image inspection apparatus. The part surrounded by a broken line 181 in this flowchart is a part where pattern information for the corresponding chart is obtained from an externally inputted chart code and read into the main storage section (not shown) in the measurement control means 73 described above.

まず画像自動検査装置が起動されると、第1図に示した
コンピュータ部2のCRT 16の画面に、検査の対象
となるチャートの種類をチャート・コードCCで人力す
るよう要求メツセージが表示され(ステップ■)、検査
作業者がキーボード15からチャート・コードCCを人
力するのが待機される。チャート・コードが人力され、
これが読み込まれるとくステップ■)、測定制御手段内
の図示しないcpu <中央処理装置)は該当するチャ
ートについてのパターン情報を得るためにディスクドラ
イブ装置17を駆動してフロッピーディスクに記憶され
ているチャート情報ファイルをオーブンする(ステップ
■)。
First, when the automatic image inspection device is started, a message is displayed on the screen of the CRT 16 of the computer section 2 shown in FIG. In step (2), the inspection operator manually inputting the chart code CC from the keyboard 15 is awaited. The chart code is manually created,
When this is read, in step (3), the CPU (not shown) in the measurement control means drives the disk drive device 17 to obtain pattern information about the corresponding chart, and the chart information stored on the floppy disk. Open the file (step ■).

第15図は、チャート情報ファイルの内容を表わしたも
のである。チャート情報ファイルは、インデックステー
ブルと、パターン情報記憶部から構成されている。イン
デックステーブルには、チャート・コードCC8とパタ
ーン情報記憶アドレスADPI が対となって記憶され
ている。ここでパターン情報記憶アドレスADPI  
とは、パターン情報記憶部における該当するパターン情
報のアドレスをいう。例えば検査の対象となるチャート
を表わしたチャート・コードがCC1であったとすると
、パターン情報記憶アドレスはA D P + である
。従って、パターン情報記憶部のアドレスA D P 
+ の箇所をみると、このチャート・コードは4つのパ
ターン・コードP C,、、PC92、P C,3、P
C,、を含んでいることがわかる。そして−例としてパ
ターン・コードPC,□で表わされルハターンハ、3つ
の座標(X、、、  Y、、)、(X、2.’ Yl2
>、(X、3.  Yl) (7)ソt1.ツレlニア
)位置に存在することがわかる。
FIG. 15 shows the contents of the chart information file. The chart information file is composed of an index table and a pattern information storage section. In the index table, a chart code CC8 and a pattern information storage address ADPI are stored as a pair. Here, pattern information storage address ADPI
refers to the address of the corresponding pattern information in the pattern information storage unit. For example, if the chart code representing the chart to be inspected is CC1, the pattern information storage address is A D P + . Therefore, the address A D P of the pattern information storage section
Looking at the + part, this chart code has four pattern codes P C, , PC92, P C,3, P
It can be seen that it contains C. And - as an example, the pattern code PC, represented by □, has three coordinates (X, , Y, , ), (X, 2.' Yl2
>, (X, 3. Yl) (7) Sot1. It can be seen that it exists in the position (near).

まず、インデックス・テーブルが前記した主起tα部の
作業エリアに読み込まれ(ステップ■)、人力されたチ
ャート・コードCCを検索子として該当するパターン情
報記憶アドレスADPI′h<得られる(ステップ■)
。続いて、パターン情報記憶部のアドレスADP+  
から始まる一連のパターン情報が読み出され、主記憶部
のパターン情報テーブルに読み込まれる(ステップ■)
First, the index table is read into the work area of the main origin tα section (step ■), and the corresponding pattern information storage address ADPI'h is obtained using the manually entered chart code CC as a search element (step ■).
. Next, the address ADP+ of the pattern information storage unit
A series of pattern information starting from is read out and loaded into the pattern information table in the main memory (step ■).
.

第16図はパターン情報テーブルの内容の一例を表わし
たものである。パターン情報テーブルには、測定を行う
チャートについてのそれぞれのパターン・コードと、こ
れらの存在する代表点位置が表わされる。例えばこの例
ではパターン・コードPC,によって表わされるパター
ンが同一チャード上に2つ存在するので、これらの代表
点位置(Xll、  Yll)、(X+2.  YI2
’)がテーブル上に各々示されている。
FIG. 16 shows an example of the contents of the pattern information table. The pattern information table shows each pattern code for the chart to be measured and the positions of representative points where these exist. For example, in this example, there are two patterns represented by pattern code PC on the same chart, so their representative point positions (Xll, Yll), (X+2. YI2
') are shown on the table.

以上のようにして検査の対象となるチャートについての
パターン情報テーブルが作成されたら、フロッピーディ
スクのチャート情報ファイルがクローズされる(ステッ
プ■)。
After the pattern information table for the chart to be inspected is created as described above, the chart information file on the floppy disk is closed (step 2).

破線182で囲んだ部分は、外部人力された検査項目コ
ードと前記したパターン情報とから処理手順を求め、主
記憶部に測定制御テーブルを作成する部分である。この
部分の動作を次に説明する。
The part surrounded by a broken line 182 is a part where a processing procedure is determined from the test item code entered by an external person and the above-mentioned pattern information, and a measurement control table is created in the main memory. The operation of this part will be explained next.

先の作業でチャートの種類が人力されたら、CRT 1
6の画面に今度は検査項目をコードで人力するように要
求メツセージが表示され(ステップ■)、検査作業者が
キーボード15から検査項目コードINS+ を入力す
るのが待機される。検査項目コードINS、  とけ、
例えば解像度や濃度のような検査項目を特定するための
コードである。
If the chart type is manually set in the previous work, CRT 1
A message requesting that the inspection item be entered manually using a code is displayed on the screen of 6 (step ■), and the operator waits for the inspection operator to input the inspection item code INS+ from the keyboard 15. Inspection item code INS, melt,
For example, it is a code for specifying inspection items such as resolution and density.

検査項目が1種類の場合には検査項目コードINS、 
 も1種類であるが、検査項目が複数の場合には検査項
目コードrNs1 の入力も複数行われなければならな
い。そこでキーボード15から1つの検査項目コードl
N5Hの読み込み(ステップ■)を行った後、要求終了
メツセージが人力されなければ(ステップ■;N)、他
の検査項目コードlN5Hの読み込みが繰り返し行なえ
るようになっている。
If there is only one type of inspection item, the inspection item code INS,
There is only one type of test item, but if there are multiple test items, multiple test item codes rNs1 must be input. Then, enter one test item code l from the keyboard 15.
After reading N5H (step ■), if the request end message is not manually input (step ■; N), reading of other test item codes 1N5H can be repeated.

検査項目コードlN5z の人力が終了すると、CPU
は該当する検査項目についての処理手順情報をi尋るた
め1ごテ″イスクドライブ装置17を馬区動してフロッ
ピーディスクに記憶されている処理手順情報ファイルを
オーブンする(ステップ0)。
When the manual operation of inspection item code lN5z is completed, the CPU
In order to ask for processing procedure information for the corresponding inspection item, the first step is to operate the disk drive device 17 and open the processing procedure information file stored on the floppy disk (step 0).

第17図は情報処理手順ファイルの内容を表わしたもの
である。
FIG. 17 shows the contents of the information processing procedure file.

情報処理手順ファイルは、処理手順コード・テーブルと
濃度検出フォーマット記憶部から構成されている。処理
手順コード・テーブルには、(1)検査項目、(ii 
)パターン・コード、(iii )演算処理コード、お
よび(iv)1度検出フォーマット記憶アドレスの4種
類の情報が組となって記憶されている。ここで、演算処
理コードcl13 は検査項目コード1nsjに該当す
る演算処理を表わしたコードであり、パターン・コード
1)CJ  は検査項目コードi n SJ で示され
た検査項目を検査する際に使用されるパターンを表わし
たコードである。濃度検出フォーマット記憶アドレスa
dfjは、該当する検査項目を前記したパターンで検査
するための濃度検出フォーマットを表わしたコードであ
る。
The information processing procedure file is composed of a processing procedure code table and a density detection format storage section. The processing procedure code table includes (1) inspection items, (ii)
Four types of information are stored as a set: () pattern code, (iii) arithmetic processing code, and (iv) one-time detection format storage address. Here, the arithmetic processing code cl13 is a code representing the arithmetic processing corresponding to the inspection item code 1nsj, and the pattern code 1)CJ is used when inspecting the inspection item indicated by the inspection item code in SJ. This is the code that represents the pattern. Density detection format storage address a
dfj is a code representing a density detection format for testing the corresponding test item in the pattern described above.

濃度検出フォーマット記憶部には、それぞれの濃度検出
フォーマット記憶アドレスadf、1  に対応する記
憶アドレスから濃度検出フォーマットmforml が
記憶されている。
In the density detection format storage section, density detection formats mforml are stored starting from the storage address corresponding to each density detection format storage address adf,1.

CPUはまず処理手順コードテーブル上で、キー人力さ
れた検査項目コードINS+  と−致する検査項目コ
ード1ns4 を持つ欄を検索する(ステップ■)。続
いて、−致した欄のパターン・コード1)Cj  と−
致するパターン・コードPCkが、第16図に示したパ
ターン情報テーブル上に存在するかどうかを検索する(
ステップO)。パターン上テーブルの欄の数をNとする
と、検索はこの数Nまで繰り返される(ステップ@)。
The CPU first searches on the processing procedure code table for a column having an inspection item code 1ns4 that matches the input inspection item code INS+ (step 2). Next, enter the pattern code 1) Cj and - in the matching column.
Search whether a matching pattern code PCk exists on the pattern information table shown in FIG. 16 (
Step O). If the number of columns in the pattern table is N, the search is repeated up to this number N (step @).

−致しない場合には、処理手順コードテーブルの検索欄
を示すポインタJを法器に進め、以上の検索を繰り返す
ことになる(ステップ0)。
- If it does not match, the pointer J indicating the search column of the processing procedure code table is advanced to the legal instrument, and the above search is repeated (step 0).

両者が一致した場合には、−致した処理手順コード・テ
ーブルのその瀾から演算処理コードCβ、と濃度検出フ
ォーマット記憶アドレスadf4 を読み出しくステッ
プ0)、このアドレスから始まる一連の濃度検出フォー
マツ)MFORMi(=mform))を読み出すくス
テップ[相])。
If the two match, read out the arithmetic processing code Cβ and the density detection format storage address adf4 from the matching processing procedure code table (Step 0), and read a series of density detection formats (MFORMi) starting from this address. (=mform)) step [phase]).

続いてパターン情報テーブルの該当する欄から該当する
パターンについての代表点位置 (X、Y)、、、の読み出しが行われる(ステップ■)
Next, the representative point positions (X, Y), . . . for the corresponding pattern are read out from the corresponding column of the pattern information table (step ■).
.

以上により得られた検査項目コードlN5z 、演算処
理コードCIg  (=cβJ )、代表点位置(X、
Y)i、および濃度検出フォーマットMFORMi は
、主記憶部の測定制御テーブルに書き込まれる(ステッ
プ0)。第18図はこの測定制御テーブルの構成を表わ
したものである。
The inspection item code lN5z, arithmetic processing code CIg (=cβJ), and representative point position (X,
Y)i and the concentration detection format MFORMi are written to the measurement control table in the main storage (step 0). FIG. 18 shows the structure of this measurement control table.

キー人力された検査項目コードINS+ の数りについ
て以上の作業が繰り返され(ステップ@)、第18図に
示した測定制御テーブルが作成された後、フロッピーデ
ィスクファイルがクローズされる(ステップ@)。
The above operations are repeated for each manually inputted inspection item code INS+ (step @), and after the measurement control table shown in FIG. 18 is created, the floppy disk file is closed (step @).

次に第14図で破線183で囲んだ部分は、測定制御テ
ーブルに従ってコピー用紙4上の測定部分の濃度の検出
作業を行う部分であり、破線184で囲んだ部分は測定
制御テーブルと濃度検出結果とから演算処理によってそ
の検査項目に対する結果を得て外部出力する部分である
。これら破線183.184で囲んだ画部分は、測定制
御テーブル上の前検査項目について1つずつ繰り返され
、また検査作業に先立って人力されたコピー用紙4の枚
数だけ繰り返される。すなわち、第1図に示した供給ト
レイ5に同一チャードをコピーした複数枚のコピー用紙
4を予めセットしておけば、これらについてそれぞれの
検査項目の検査が行われることになる。
Next, in FIG. 14, the area surrounded by a broken line 183 is the area where the density of the measurement area on the copy paper 4 is detected according to the measurement control table, and the area surrounded by the broken line 184 is the measurement control table and the density detection result. This is the part that uses arithmetic processing to obtain results for the inspection items and outputs them to the outside. The image portions surrounded by these broken lines 183 and 184 are repeated one by one for the previous inspection items on the measurement control table, and are repeated for the number of sheets of copy paper 4 manually input prior to the inspection work. That is, if a plurality of copy sheets 4 on which the same chard is copied are set in advance on the supply tray 5 shown in FIG. 1, each of these sheets will be inspected for each inspection item.

それでは破線183で囲んだ部分から作業の流れを説明
する。
Now, the work flow will be explained starting from the part surrounded by the broken line 183.

ステップ■の終了と共に、CRT16の画面に今度は被
検査用紙(この実施例ではチャートをコピーしたコピー
用紙4)の枚数NSを人力するように要求メツセージが
表示され(ステップ@)、検査作業者がキーボード15
から枚数NSを人力するのが待機される。前記したよう
に検査作業者は、通常の場合供給トレイ5にセットされ
たコピー用紙4の枚数をキーボード15から人力するこ
とになる。
At the end of step ■, a message is displayed on the screen of the CRT 16 (step @) requesting the number of sheets of paper to be inspected (in this example, copy paper 4 on which the chart has been copied) NS, and the inspection operator keyboard 15
There is a wait for the number of sheets NS to be calculated manually. As described above, the inspection worker normally inputs the number of copy sheets 4 set in the supply tray 5 manually from the keyboard 15.

装置がキー人力を受けるとくステップ■)、検査動作が
開始される。まず、第18図に示した測定制御テーブル
の現作業瀾を示すポインタ(PP)が初期化され(ステ
ップ@)、コピー用紙交換用のサブルーチンがコピー用
紙4の装着モードでコールされる(ステップ@)。
When the device receives key human power (step ①), the inspection operation begins. First, the pointer (PP) indicating the current work status of the measurement control table shown in FIG. ).

コピー用紙4が供給トレイ5から送り出され、チャート
保持部8に静電的に吸着されてその装着が完了すると、
測定制御テーブルのポインタが示す欄の代表点位置(X
、Y)ppと濃度検出フォーマットM F ORM p
pが読み出される(ステップ0)そして検査対象となる
パターンについて濃度検出を行うための濃度検出用サブ
ルーチンがコールされる(ステップ[相])。
When the copy paper 4 is sent out from the supply tray 5 and is electrostatically attracted to the chart holding section 8 to complete its installation,
The representative point position (X
, Y) pp and concentration detection format M F ORM p
p is read out (step 0), and a density detection subroutine for detecting the density of the pattern to be inspected is called (step [phase]).

該当するパターンについて濃度検出が完了すると、測定
制御テーブルの演算処理コードが読み出される(ステッ
プ@)。これと共に、同名の演算処理用サブルーチンが
フロッピーディスクからロード/ランされ、出力記憶部
の濃度検出結果に対して演算処理が開始される(ステッ
プ[相])。
When density detection is completed for the corresponding pattern, the arithmetic processing code of the measurement control table is read out (step @). At the same time, an arithmetic processing subroutine with the same name is loaded/run from the floppy disk, and arithmetic processing is started for the concentration detection result in the output storage section (step [phase]).

このようにして、目的とする検査項目に対する演算処理
が終了すると、順次その結果はプリンタ3で出力される
(ステップ0)。この後、ポインタは第18図に示した
測定制御テーブルの次の欄(+1)に進められる(ステ
ップΦ)。
In this manner, when the arithmetic processing for the target inspection item is completed, the results are sequentially outputted by the printer 3 (step 0). Thereafter, the pointer is advanced to the next column (+1) of the measurement control table shown in FIG. 18 (step Φ).

ポインタがこの測定制御テーブルの最終欄を超えるまで
、このようにしてこのテーブルの各(閑の内容に従って
濃度検出、演算処理およびプリンタ出力が繰り返される
ことになる(ステップΦ)。
In this way, density detection, arithmetic processing, and printer output are repeated according to the contents of each blank in this table until the pointer passes over the last column of this measurement control table (step Φ).

ポインタがこのテーブルの最終欄を越えると、。検査の
対象となるコピー用紙4の枚数NSが1だけ減算される
(ステップ0)。枚数NSが1以上の場合にはくステッ
プ■)、まだ測定対象となるコピー用紙4が供給トレイ
5に残っていることを意味する。そこでこの場合には、
コピー用紙交換用サブルーチンがコピー用紙4の交換モ
ードでコールされる。そして次のコピー用紙4がチャー
ト保持部8に装着された後、測定制御テーブルのポイン
タが初期化され(ステップ■)、次のコピー用紙の検査
が開始されることになる。
When the pointer crosses the last column of this table. The number NS of copy sheets 4 to be inspected is subtracted by 1 (step 0). If the number of sheets NS is 1 or more, it means that the copy paper 4 to be measured still remains in the supply tray 5 (step ①). So in this case,
The copy paper exchange subroutine is called in the copy paper 4 exchange mode. After the next copy paper 4 is loaded into the chart holding section 8, the pointer of the measurement control table is initialized (step 2), and the inspection of the next copy paper is started.

以上の測定動作が繰り返され、コピー用紙4の枚数NS
が1だけ減算されたくステップ0)結果として枚数NS
が0となると、コピー用紙交換用サブルーチンはコピー
用紙4の排出モードでコールされ(ステップ@)、最終
のコピー用紙4が排出トレイ6に排出された後、全作業
が終了する。
The above measurement operation is repeated, and the number of copies of copy paper 4 is NS.
is subtracted by 1. Step 0) As a result, the number of sheets NS
When becomes 0, the copy paper exchange subroutine is called in the copy paper 4 discharge mode (step @), and after the last copy paper 4 is discharged to the discharge tray 6, the entire operation is completed.

各測定部位に対する位置決め 以上、測定の流れについて説明したが、次にコピー用紙
4上の各パターンに対する位置決めについて説明する。
Positioning for Each Measurement Site The flow of measurement has been described above. Next, positioning for each pattern on the copy paper 4 will be described.

チャートをコピーしたコピー用紙から画像の測定を行う
ためには、光学ヘッドの対物レンズ43が目的となる測
定部位を正しくとらえなければならない。ところで、仮
に濃度検出部41側を一方的に予定された座標位置に設
定したとすると、コピー用紙4上の所望の位置とは±5
mm程度の誤差が発生する。これは、次のような原因に
よるものである。
In order to measure an image from a copy sheet on which a chart has been copied, the objective lens 43 of the optical head must correctly capture the target measurement site. By the way, if the density detection unit 41 side is unilaterally set to a predetermined coordinate position, the desired position on the copy paper 4 is ±5
An error of about mm occurs. This is due to the following reasons.

(1)複写機でチャートをコピーしたときに発生するず
れ。
(1) Misalignment that occurs when a chart is copied using a copying machine.

これには、コピー用紙4と複写機の感光ドラムとの間の
位置合わせの誤差(レジストレーションのずれ)や、倍
率の設定誤差の他に、コピー用紙4が複写機内部で搬送
されるときにスキュー(回転)を発生させたことによる
誤差が含まれている。
In addition to alignment errors (registration misalignment) between the copy paper 4 and the photosensitive drum of the copying machine and magnification setting errors, there are also Contains errors caused by skew (rotation).

(11)チャート保持部8にセットした際のずれ。(11) Misalignment when setting the chart in the chart holder 8.

これは、供給トレイ5から送り出されたコピー用紙4が
チャート保持部8にセットされたとき発生するずれであ
り、供給トレイ5の設定の誤差やコピー用紙4の送り出
し時の位置整合のずれが該当するっ 本実施例では、目標とする位置に±Q、5mmの精度で
到達できるようにした。このために、第19図で一例を
示すように画像自動検査装置で使用するチャー)191
には例えばその3箇所に位置検出用パターン192〜1
94を配置した。これらの位置検出用パターン192〜
194の座標は画像自動検査装置側でチャートの種類別
に把握されている。チャート上でのこれらのパターン1
92〜194の座標値を実座標1直と呼ぶことにし、こ
れらを (Xl、Yl 、X2  、Y2、X3  、Y3  
)テ表わすものとする。
This is a deviation that occurs when the copy paper 4 sent out from the supply tray 5 is set in the chart holding unit 8, and is caused by an error in the setting of the supply tray 5 or a misalignment in position alignment when the copy paper 4 is sent out. In this embodiment, the target position can be reached with an accuracy of ±Q, 5 mm. For this purpose, as shown in FIG.
For example, there are position detection patterns 192 to 1 at those three locations.
94 was placed. These position detection patterns 192~
The coordinates of 194 are grasped by the chart type on the automatic image inspection device side. These patterns on the chart 1
The coordinate values from 92 to 194 are called real coordinates, and these are (Xl, Yl, X2, Y2, X3, Y3
).

装置はこれらの実座標値 (Xl  、Yl  、X2  、Y2 、X3 、Y
y  )を用イてその周囲のコピー用紙4上を走査し、
画像の濃度変化を検出することでこれらのコピー用紙4
における位置を検出する。コピー用紙4上でのこれら位
置検出用パターン192〜194の座標値を(Xl+V
I  S X2+  y2 、X3+V3)とする。
The device calculates these real coordinate values (Xl, Yl, X2, Y2, X3, Y
y) to scan the surrounding copy paper 4,
By detecting changes in image density, these types of copy paper 4
Detect the position in . The coordinate values of these position detection patterns 192 to 194 on the copy paper 4 are (Xl+V
I S X2+ y2 , X3+V3).

両座種糸(X、Y)、(x、y)の関係式を組み立てる
ことによって、コピー用紙4上における測定されるパタ
ーンの座標(xo  、 yo  )に対応する実位置
(xo  、 YO)が計算され、この座標値(xo 
、 yo )を用いて濃度検出部41を目的の画像部へ
到達させることになる。
By assembling the relational expressions of both (X, Y) and (x, y), the actual position (xo, YO) corresponding to the coordinates (xo, yo) of the pattern to be measured on the copy paper 4 is This coordinate value (xo
, yo) to cause the density detection unit 41 to reach the target image area.

位置検出用パターンはコピー用紙上に3箇所配置される
必要はなく、例えば2箇所配置することでコピー用紙4
の回転と位置ずれを把握することができる。またより多
くの点を配置させることでコピー用紙4の各部分の伸び
等も把握することができ、測定部位に対する到達精度を
更に高めることが可能となる。
The position detection pattern does not need to be placed in three places on the copy paper; for example, by placing it in two places,
It is possible to understand the rotation and positional shift of the Further, by arranging more points, it is possible to grasp the elongation of each part of the copy paper 4, and it is possible to further improve the accuracy of reaching the measurement site.

以上説明した実施例では、被検査物としてのコピー用紙
上に10μm幅の微細な窓を設定して画像濃度を検出す
ることとしたので、人間の目で画像検査を行う際と同等
の濃度データを得ることができる。従って、データの処
理によっては人間の目で検査したと同等のデリケートな
検査結果(官能値の演算)が可能となるという長所があ
る。
In the embodiment described above, the image density was detected by setting a fine window with a width of 10 μm on the copy paper as the object to be inspected, so the density data is equivalent to that obtained when image inspection is performed with the human eye. can be obtained. Therefore, depending on the data processing, it is possible to obtain test results (calculations of sensory values) as delicate as those obtained by testing with the human eye.

「発明の効果」 このように本発明によれば被検査物を載置台に供給する
供給手段を設けたので、コピー用紙等の被検査物を自動
釣に検査することが可能となる。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, since the supply means for supplying the object to be inspected to the mounting table is provided, it becomes possible to automatically inspect the object to be inspected, such as copy paper.

また測定内容に応じて検査パターンを選択することが可
能なので、効率的な検査が可能となる。
Furthermore, since it is possible to select an inspection pattern according to the measurement content, efficient inspection becomes possible.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

図面は本発明の一実施例における画像自動検査装置を説
明するためのもので、このうち第1図は画像自動検査装
置の斜視図、第2図は検査部の要部を示す概略構成図、
第3図は光学ヘッドの光学部品の配置を示す配置説明図
、第4図はコピー用紙上の測定単位となる領域のサイズ
を表わした説明図、第5図は画像自動検査装置の回路構
成の概略を示すブロック図、第6図は外部信号人力手段
の構成を示すブロック図、第7図はパターン情報記憶手
段の構成を示すブロック図、第8図はパターン情報記憶
部の構成を示す説明図、第9図は処理手順記憶手段の構
成を示すブロック図、第1O図は処理コード記憶手段の
構成を示すブロック図、第11図は検査手順記憶手段の
構成を示すブロック図、第12図は測定手段の構成を示
すブロック図、第13図は演算処理手段の構成を示すブ
ロック図、第14図は画像自動検査装置による検査動作
の流れを示す流れ図、第15図はチャート情報ファイル
の構成を示す説明図、第16図はパターン情報テーブル
の構成を示す説明図、第17図は情報処理手順ファイル
の構成を示す説明図、第18図は測定制御テーブルの構
成を示す説明図、第19図は位置検出用パターンの配置
箇所を示したチャートの平面図である。 ■・・・・・・検査部、2・・・・・・コンピュータ部
、3・・・・・・プリンタ部、 4・・・・・・コピー用紙(被検査物)、5・・・・・
・供給トレイ、7・・・・・・送りローラ、8・・・・
・・チャート保持部(載置台)、15・・・・・・キー
ボード、16・・・・・・CRT。 17・・・・・・ディスクドライブ装置、41・・・・
・・濃度検出部、43・・・・・・対物レンズ、51・
・・・・・タングステンランプ、58・・・・・・光電
子増倍管、59・・・・・・開口板、62・・・・・・
開口板回転ソレノイド、72・・・・・・外部信号人力
手段、 73・・・・・・測定制御手段、 74・・・・・・パターン情報記憶手段、75・・・・
・・処理手順記憶手段、 76・・・・・・測定手段、78・・・・・・演算処理
手段、83・・・・・・出力手段、191・・・・・・
チャート、192〜194・・・・・・位置検出用パタ
ーン。 出  願  人 冨士ゼロックス株式会社 代  理  人 弁理士  山  内  梅  誰 第2図 第5図 (外部イ宮号λカ牛囚−72) 第7図 第8図 第9図 第11図   121 第12図 く−イ&JL慮J灸出部〉 (測工手&76) 第19図 第16図 第17図 第18図
The drawings are for explaining an automatic image inspection device according to an embodiment of the present invention, of which FIG. 1 is a perspective view of the automatic image inspection device, FIG. 2 is a schematic configuration diagram showing the main parts of the inspection section,
Fig. 3 is an explanatory diagram showing the arrangement of the optical components of the optical head, Fig. 4 is an explanatory diagram showing the size of the measurement unit area on copy paper, and Fig. 5 is the circuit configuration of the automatic image inspection device. 6 is a block diagram showing the structure of the external signal manual means, FIG. 7 is a block diagram showing the structure of the pattern information storage means, and FIG. 8 is an explanatory diagram showing the structure of the pattern information storage section. , FIG. 9 is a block diagram showing the structure of the processing procedure storage means, FIG. 1O is a block diagram showing the structure of the processing code storage means, FIG. 11 is a block diagram showing the structure of the inspection procedure storage means, and FIG. FIG. 13 is a block diagram showing the configuration of the arithmetic processing means, FIG. 14 is a flowchart showing the flow of inspection operations by the automatic image inspection device, and FIG. 15 is the structure of the chart information file. FIG. 16 is an explanatory diagram showing the structure of the pattern information table, FIG. 17 is an explanatory diagram showing the structure of the information processing procedure file, FIG. 18 is an explanatory diagram showing the structure of the measurement control table, and FIG. FIG. 2 is a plan view of a chart showing locations of position detection patterns. ■・・・Inspection section, 2...Computer section, 3...Printer section, 4...Copy paper (object to be inspected), 5...・
・Supply tray, 7...Feed roller, 8...
...Chart holder (mounting table), 15...Keyboard, 16...CRT. 17... Disk drive device, 41...
...Concentration detection section, 43...Objective lens, 51.
... Tungsten lamp, 58 ... Photomultiplier tube, 59 ... Aperture plate, 62 ...
Aperture plate rotating solenoid, 72... External signal manual means, 73... Measurement control means, 74... Pattern information storage means, 75...
...Processing procedure storage means, 76...Measurement means, 78...Calculation processing means, 83...Output means, 191...
Chart, 192-194...Pattern for position detection. Application: Hitotomi Xerox Co., Ltd. Representative, Patent Attorney Ume Yamanouchi Figure 2 Figure 5 (External Imiya No. λ Kagyu Prisoner-72) Figure 7 Figure 8 Figure 9 Figure 11 121 Figure 12 Kui & JL Moxibustion Department〉 (Surveyor & 76) Figure 19 Figure 16 Figure 17 Figure 18

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 複数種類の検査パターンで構成された画像を有する被検
査物を保持する載置台と、この載置台に被検査物を供給
する供給手段と、前記検査パターンの光学濃度を検知す
る光学濃度測定手段とを具備する画像自動検査装置にお
いて、検査パターンの位置を予め記憶した検査パターン
位置記憶手段と、検査項目に応じて複数種類の検査パタ
ーンの内から光学濃度を測定すべき被検査パターンを選
択する被検査パターン選択手段と、選択された被検査パ
ターンに対し前記検査パターン位置記憶手段の記憶位置
に応じて光学濃度測定手段を対向配置させる移動手段と
を有し、検査項目に応じて検査パターンの光学濃度を選
択的に検知することを特徴とする画像自動検査装置。
A mounting table for holding an object to be inspected having an image composed of a plurality of types of inspection patterns, a supply means for supplying the object to be inspected to the mounting table, and an optical density measuring means for detecting the optical density of the inspection pattern. The automatic image inspection apparatus includes an inspection pattern position storage means that stores the positions of inspection patterns in advance, and an inspection pattern that selects a pattern to be inspected whose optical density is to be measured from among a plurality of types of inspection patterns according to an inspection item. and a moving means for arranging the optical density measuring means to face the selected pattern to be inspected according to the storage position of the inspection pattern position storage means, and the optical density measuring means is arranged to face the selected pattern to be inspected according to the storage position of the inspection pattern position storage means. An automatic image inspection device characterized by selectively detecting density.
JP61142979A 1986-06-20 1986-06-20 Automatic image inspection device Expired - Fee Related JPH0654940B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61142979A JPH0654940B2 (en) 1986-06-20 1986-06-20 Automatic image inspection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61142979A JPH0654940B2 (en) 1986-06-20 1986-06-20 Automatic image inspection device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS631245A true JPS631245A (en) 1988-01-06
JPH0654940B2 JPH0654940B2 (en) 1994-07-20

Family

ID=15328106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61142979A Expired - Fee Related JPH0654940B2 (en) 1986-06-20 1986-06-20 Automatic image inspection device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654940B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0843053A (en) * 1994-07-26 1996-02-16 Matsushita Electric Works Ltd Apparatus for inspecting appearance
JP2008278305A (en) * 2007-05-01 2008-11-13 Murata Mach Ltd Image processing apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59103464A (en) * 1982-12-03 1984-06-14 Toshiba Corp Picture automatic checker

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59103464A (en) * 1982-12-03 1984-06-14 Toshiba Corp Picture automatic checker

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0843053A (en) * 1994-07-26 1996-02-16 Matsushita Electric Works Ltd Apparatus for inspecting appearance
JP2008278305A (en) * 2007-05-01 2008-11-13 Murata Mach Ltd Image processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0654940B2 (en) 1994-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS631245A (en) Automatic picture checking device
JP2001266125A (en) Substrate inspecting device
JPH0814535B2 (en) Optical density measuring device for image inspection
JPS63198481A (en) Automatic color image inspection instrument
JPS62299712A (en) Detecting device for mounting position
JP2841407B2 (en) Color image inspection method and apparatus
JPS63198469A (en) Image automatic inspecting instrument
JPS62299971A (en) Optical density measuring instrument for image inspection
JPH1089903A (en) Automatic inspection device for dial gauge
JP2536543B2 (en) Optical density measuring device for image inspection
JPS63174074A (en) Optical density measuring instrument for image inspection
JPH07225121A (en) Appearance inspection device
JPS63198480A (en) Automatic color image inspection instrument
JPS63193673A (en) Automatic color picture checker
JP2841406B2 (en) Color image inspection method and apparatus
Stelmach et al. When good scanning goes bad: a case for enabling statistical process control in image digitizing workflows
JPH10222676A (en) Device for automatically discriminating printed contents
JP3849768B2 (en) measuring device
JPH1167136A (en) Charged particle device and its network system
JPH07117427B2 (en) Measuring accuracy of measuring instruments
JPS59103464A (en) Picture automatic checker
JP3066148B2 (en) Automatic lens meter
JP2503422B2 (en) Image inspection equipment
KR100391898B1 (en) Analysis system for analyzing signal of universal encoder
JPH06294619A (en) Microdiameter measuring equipment

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees