JPS6311967B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6311967B2 JPS6311967B2 JP57020542A JP2054282A JPS6311967B2 JP S6311967 B2 JPS6311967 B2 JP S6311967B2 JP 57020542 A JP57020542 A JP 57020542A JP 2054282 A JP2054282 A JP 2054282A JP S6311967 B2 JPS6311967 B2 JP S6311967B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ram
- lubricant
- extruded
- extrusion
- cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 33
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 25
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 25
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 claims description 16
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 claims description 16
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 8
- 235000019808 microcrystalline wax Nutrition 0.000 claims description 6
- 239000004200 microcrystalline wax Substances 0.000 claims description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 235000012438 extruded product Nutrition 0.000 description 5
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000004699 Ultra-high molecular weight polyethylene Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- -1 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- 229920000785 ultra high molecular weight polyethylene Polymers 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006127 amorphous resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006038 crystalline resin Polymers 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 102200082816 rs34868397 Human genes 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/475—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using pistons, accumulators or press rams
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/09—Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
本発明は、ラム押出成形方法に用いて滑剤含有
樹脂粉末により成形品を連続的に成形するに際し
て、該押出品に背圧をかけて均一に溶融一体化し
た押出成形品を成形する滑剤含有樹脂のラム押出
成形方法に関するものである。 従来、滑剤含有注型ナイロン(例えば特公昭52
−39878号公報参照)等の滑剤含有樹脂は自己潤
滑性に優れ、低摩擦係数で耐摩擦性がよくそのた
め軸受、歯車、ローラー、ガイド、レール等の無
注油摺動部品として極めて有用である。しかしこ
れらの摺動部品は一般にモノマーキヤスト法で製
造された丸棒、パイプ及び板等の素材より切り出
して機械加工されて製品となるが、素材製造時及
び機械加工時に発生する切断片や切粉等は適当な
再生方法がないためスクラツプ同然になつている
のが現状である。 ところで滑剤を含有していない樹脂は一般にス
クリユータイプの押出機で押出成形することがで
きるが、このような滑剤入り樹脂はスクリユータ
イプの押出機では滑剤のためスクリユー表面で該
樹脂がすべりくい込まないので、押出成形は実質
上、不可能である。同様に一般的に利用されてい
る射出成形機による成形も不可能である。また、
超高分子量ポリエチレンやフツ素樹脂等を押出成
形に使用されるラム押出成形方法を用いても該樹
脂は滑剤の影響によつてシリンダー内面との摩擦
抵抗が小さくなるところから、十分は押圧を与え
ることが出来ず、内部まで均一溶融一体化し、特
性の優れた成形品が得られない。 なお、一部においてラム押出時にラム押出機の
シリンダー出口に逆テーパ(絞り込み型)の口金
を付ける方法(特開昭55−86731号公報)や更に
逆テーパー部に滑剤入り樹脂を用いる方法(特開
昭56−28839号公報)等が提案されているが、こ
の方法によれば押出成形品の形状、寸法あるいは
原料配合がかわれば、そのたびごとにシリンダー
先端の絞り込み用の口金を取り変え適切な背圧が
かかるように調節しなければならず、煩雑でコス
トもかかる。更には、融点付近で急激に粘度が低
下する結晶性の樹脂では融点より3〜10℃低い温
度で所望の形状に押出成形できるものの、粘度が
急激に低下しない無定形樹脂では絞り込み型の口
金を取り付けると押出圧力が急上昇して押出成形
が極めて困難になる欠点を有していた。 本発明は上記の如き諸欠点に着目し、これを解
消して、従来スクリユータイプの押出機では押出
せなかつた改良された滑剤含有樹脂の押出成形方
法を提案するものである。 即ち、本発明の特徴とするところは1重量部以
上のマイクロクリスタリワツクスを含有せしめた
注型ナイロン樹脂粉末のラム押出成形時に押出機
のシリンダー出口で数対のールやキヤタピラー等
の間に押出品を所定の圧力をかけて挾むことによ
つて押出品に150Kg/cm2以上の背圧かけて均一に
溶融一体化した押出成形品例えば丸棒、パイプ、
板等を連続的に製造することにある。 本発明方法で使用する上記ワツクス含有注型ナ
イロン樹脂は分子量は約50000〜100000程度で他
の方法、例えば溶融押出しによつて得られたナイ
ロンペレツトの分子量(約10000)に比べて大き
い。そのため、注型ナイロン樹脂はメルトインデ
ツクスが小さく、ラム押出の材料として充分適用
される。 一方、溶融押出しによつて得られたナイロンを
初めとして、ポリアセタール、ポリエーテルサル
フオン、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチ
レンテレフタレート、ポリスチレン等の熱可塑性
樹脂をラム押出成形することは可能であるが、メ
ルトインデツクスが大きいためにシリンダーから
押出された成形体は自重によるたわむ傾向がある
ため不適当である。 また、本発明方法で使用する上記ワツクス含有
注型ナイロン樹脂は押出成形、射出成形の際にス
クリユーに食い込まず、成形が不可能であつたが
ラム押出成形によつてこれを解決した。 即ち、本発明は上記特定のワツクス含有注型ナ
イロン樹脂をラム押出成形するにおいてこれを達
成したものである。 以下、更に前記本発明成形方法の具体的態様を
詳述する。 第1図および第2図は本発明方法において使用
するラム押出機と加圧機の断面図を示す。 ここで使用されるラム押出機は一般に超高分子
量ポリエチレンやフツ素樹脂等のラム押出成形に
用いられるものありプランジヤータイプのもので
ある。図中1は前記ラム押出機のラムであり、円
筒状のシリンダー4内に一端において挿入されて
おり、その軸方向摺動によつて該シリンダー4内
に投入された原料を押出す。そこで該シリンダー
4の一端には原料供給口2があり、かつその円周
面にはシリンダーを加熱する加熱ヒーター3が設
けられている。そしてシリンダー4の出口には成
形品に背圧をかけるための加圧機8が配設されて
あり、第1図ではかかる加圧機8の例として数対
のロール6が複数個並列している。一方、第2図
では複数個並列に配置されたロール6に上下2本
のキヤタピラーベルト7,7′が掛張されている。 この数対のロール6や該ロール6及びキヤタピ
ラーベルト7は押出成形品に所定の圧力をかけて
挾み込むような構造になつており、押出成形品の
形状、寸法に合せて挾み圧力、ロール数(あるい
はキヤタピラーベルトの長さ)及びロール径を自
由自在に選択することができる。 この場合、かける背圧としては成形品の断面に
対して150Kg/cm2以上の背圧がよく、好ましくは
190〜270Kg/cm2がよい。もし背圧力が150Kg/cm2
未満では、滑剤の含有量が1重量部未満に制限し
なればならず、もしこの重量部未満だと滑剤を購
入する効果が小さくなり、ラム押出成形でなく、
スクリユー押出でも可能となる。 ロール6あるいはキヤタピラーベルト7の材質
は一般に通常のロール、キヤタピラーベルトの材
質が使用可能であり、特に各種樹脂エラストマー
やゴム組成物の弾性体を用いることが望ましい。 しかして上記押出機を用いて成形押出しを行な
うに際しては、滑剤含有樹脂の粉末原料を原料供
給口2から加熱されたシリンダー4内に投入する
と、ラム1が移動して該粉末原料をケーキ状に固
化させて押出し、これを連続的に繰り返して押出
成形品5とするが、この場合、該押出成形品5に
背圧をかける。 即ち、第1図に開示した方法では数対のロール
6によつて該成形品5の流れ方向に対して直角方
向に所定の圧力をかけて該成形品5を挾むことに
よつて背圧をかけているが、第2図では第1図で
示されたロールに取付けたキヤタピラーベルト
7,7′によつて背圧をかけている。また、これ
らのロール6に一定の回転負荷を与えて該成形品
5に背圧をかけることもできる。 尚、上記の場合において原料の種類及び寸法形
状にあわせて前記ラムの押出圧力、押出速度(サ
イクルタイム、シヨツト量)及びシリンダーのヒ
ーター温度、容量を適切に選択し又は調節する必
要がある。 上記本発明でいうマイクロクリスタリンワツク
スを含有せしめた注型ナイロン樹脂は樹脂100重
量部に対して上記ワツクスを1重量部以上含有せ
しめたもので、粒子径2mm以下好しくは1mm以下
の粉末状のものである。 ここで粒子径2mm以上になるとラム押出時のプ
レプレス時換言すればケーキングに原料がケーキ
状にかたまらず、原料供給口までバツクして連続
的に原料を供給することが不可能になる。また、
上記滑剤含有樹脂のうち吸湿性のものは100〜120
℃で3〜4時間乾燥する必要がある。乾燥が不十
分であると押出成形品に気泡が生じる。 以下、更に本発明方法に関し実施例を示す。し
かし本発明がこれらの記載に限定されないことは
勿論である。 実施例 1 内径15mm、長さ800mmのシリンダー(ヒーター
3ケ付)を有するラム押出機を用いて、予め110
℃で3時間乾燥したポリ−ε−カプロラクタム
100重量部とマイクロクリスタリンワツクス6重
量部よりなる滑剤含有注型ナイロン(商品名三ツ
星キヤストナイロンCL)の再生粉末品(粒子径
1mm以下)を、シリンダー出口で成形丸棒を第1
図に示す加圧機の3対の硬質ウレタン製ロール間
に挾むことにより押出丸棒の断面に対して261
Kg/cm2の背圧をかけて第1表に示す条件で押出成
形した。
樹脂粉末により成形品を連続的に成形するに際し
て、該押出品に背圧をかけて均一に溶融一体化し
た押出成形品を成形する滑剤含有樹脂のラム押出
成形方法に関するものである。 従来、滑剤含有注型ナイロン(例えば特公昭52
−39878号公報参照)等の滑剤含有樹脂は自己潤
滑性に優れ、低摩擦係数で耐摩擦性がよくそのた
め軸受、歯車、ローラー、ガイド、レール等の無
注油摺動部品として極めて有用である。しかしこ
れらの摺動部品は一般にモノマーキヤスト法で製
造された丸棒、パイプ及び板等の素材より切り出
して機械加工されて製品となるが、素材製造時及
び機械加工時に発生する切断片や切粉等は適当な
再生方法がないためスクラツプ同然になつている
のが現状である。 ところで滑剤を含有していない樹脂は一般にス
クリユータイプの押出機で押出成形することがで
きるが、このような滑剤入り樹脂はスクリユータ
イプの押出機では滑剤のためスクリユー表面で該
樹脂がすべりくい込まないので、押出成形は実質
上、不可能である。同様に一般的に利用されてい
る射出成形機による成形も不可能である。また、
超高分子量ポリエチレンやフツ素樹脂等を押出成
形に使用されるラム押出成形方法を用いても該樹
脂は滑剤の影響によつてシリンダー内面との摩擦
抵抗が小さくなるところから、十分は押圧を与え
ることが出来ず、内部まで均一溶融一体化し、特
性の優れた成形品が得られない。 なお、一部においてラム押出時にラム押出機の
シリンダー出口に逆テーパ(絞り込み型)の口金
を付ける方法(特開昭55−86731号公報)や更に
逆テーパー部に滑剤入り樹脂を用いる方法(特開
昭56−28839号公報)等が提案されているが、こ
の方法によれば押出成形品の形状、寸法あるいは
原料配合がかわれば、そのたびごとにシリンダー
先端の絞り込み用の口金を取り変え適切な背圧が
かかるように調節しなければならず、煩雑でコス
トもかかる。更には、融点付近で急激に粘度が低
下する結晶性の樹脂では融点より3〜10℃低い温
度で所望の形状に押出成形できるものの、粘度が
急激に低下しない無定形樹脂では絞り込み型の口
金を取り付けると押出圧力が急上昇して押出成形
が極めて困難になる欠点を有していた。 本発明は上記の如き諸欠点に着目し、これを解
消して、従来スクリユータイプの押出機では押出
せなかつた改良された滑剤含有樹脂の押出成形方
法を提案するものである。 即ち、本発明の特徴とするところは1重量部以
上のマイクロクリスタリワツクスを含有せしめた
注型ナイロン樹脂粉末のラム押出成形時に押出機
のシリンダー出口で数対のールやキヤタピラー等
の間に押出品を所定の圧力をかけて挾むことによ
つて押出品に150Kg/cm2以上の背圧かけて均一に
溶融一体化した押出成形品例えば丸棒、パイプ、
板等を連続的に製造することにある。 本発明方法で使用する上記ワツクス含有注型ナ
イロン樹脂は分子量は約50000〜100000程度で他
の方法、例えば溶融押出しによつて得られたナイ
ロンペレツトの分子量(約10000)に比べて大き
い。そのため、注型ナイロン樹脂はメルトインデ
ツクスが小さく、ラム押出の材料として充分適用
される。 一方、溶融押出しによつて得られたナイロンを
初めとして、ポリアセタール、ポリエーテルサル
フオン、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチ
レンテレフタレート、ポリスチレン等の熱可塑性
樹脂をラム押出成形することは可能であるが、メ
ルトインデツクスが大きいためにシリンダーから
押出された成形体は自重によるたわむ傾向がある
ため不適当である。 また、本発明方法で使用する上記ワツクス含有
注型ナイロン樹脂は押出成形、射出成形の際にス
クリユーに食い込まず、成形が不可能であつたが
ラム押出成形によつてこれを解決した。 即ち、本発明は上記特定のワツクス含有注型ナ
イロン樹脂をラム押出成形するにおいてこれを達
成したものである。 以下、更に前記本発明成形方法の具体的態様を
詳述する。 第1図および第2図は本発明方法において使用
するラム押出機と加圧機の断面図を示す。 ここで使用されるラム押出機は一般に超高分子
量ポリエチレンやフツ素樹脂等のラム押出成形に
用いられるものありプランジヤータイプのもので
ある。図中1は前記ラム押出機のラムであり、円
筒状のシリンダー4内に一端において挿入されて
おり、その軸方向摺動によつて該シリンダー4内
に投入された原料を押出す。そこで該シリンダー
4の一端には原料供給口2があり、かつその円周
面にはシリンダーを加熱する加熱ヒーター3が設
けられている。そしてシリンダー4の出口には成
形品に背圧をかけるための加圧機8が配設されて
あり、第1図ではかかる加圧機8の例として数対
のロール6が複数個並列している。一方、第2図
では複数個並列に配置されたロール6に上下2本
のキヤタピラーベルト7,7′が掛張されている。 この数対のロール6や該ロール6及びキヤタピ
ラーベルト7は押出成形品に所定の圧力をかけて
挾み込むような構造になつており、押出成形品の
形状、寸法に合せて挾み圧力、ロール数(あるい
はキヤタピラーベルトの長さ)及びロール径を自
由自在に選択することができる。 この場合、かける背圧としては成形品の断面に
対して150Kg/cm2以上の背圧がよく、好ましくは
190〜270Kg/cm2がよい。もし背圧力が150Kg/cm2
未満では、滑剤の含有量が1重量部未満に制限し
なればならず、もしこの重量部未満だと滑剤を購
入する効果が小さくなり、ラム押出成形でなく、
スクリユー押出でも可能となる。 ロール6あるいはキヤタピラーベルト7の材質
は一般に通常のロール、キヤタピラーベルトの材
質が使用可能であり、特に各種樹脂エラストマー
やゴム組成物の弾性体を用いることが望ましい。 しかして上記押出機を用いて成形押出しを行な
うに際しては、滑剤含有樹脂の粉末原料を原料供
給口2から加熱されたシリンダー4内に投入する
と、ラム1が移動して該粉末原料をケーキ状に固
化させて押出し、これを連続的に繰り返して押出
成形品5とするが、この場合、該押出成形品5に
背圧をかける。 即ち、第1図に開示した方法では数対のロール
6によつて該成形品5の流れ方向に対して直角方
向に所定の圧力をかけて該成形品5を挾むことに
よつて背圧をかけているが、第2図では第1図で
示されたロールに取付けたキヤタピラーベルト
7,7′によつて背圧をかけている。また、これ
らのロール6に一定の回転負荷を与えて該成形品
5に背圧をかけることもできる。 尚、上記の場合において原料の種類及び寸法形
状にあわせて前記ラムの押出圧力、押出速度(サ
イクルタイム、シヨツト量)及びシリンダーのヒ
ーター温度、容量を適切に選択し又は調節する必
要がある。 上記本発明でいうマイクロクリスタリンワツク
スを含有せしめた注型ナイロン樹脂は樹脂100重
量部に対して上記ワツクスを1重量部以上含有せ
しめたもので、粒子径2mm以下好しくは1mm以下
の粉末状のものである。 ここで粒子径2mm以上になるとラム押出時のプ
レプレス時換言すればケーキングに原料がケーキ
状にかたまらず、原料供給口までバツクして連続
的に原料を供給することが不可能になる。また、
上記滑剤含有樹脂のうち吸湿性のものは100〜120
℃で3〜4時間乾燥する必要がある。乾燥が不十
分であると押出成形品に気泡が生じる。 以下、更に本発明方法に関し実施例を示す。し
かし本発明がこれらの記載に限定されないことは
勿論である。 実施例 1 内径15mm、長さ800mmのシリンダー(ヒーター
3ケ付)を有するラム押出機を用いて、予め110
℃で3時間乾燥したポリ−ε−カプロラクタム
100重量部とマイクロクリスタリンワツクス6重
量部よりなる滑剤含有注型ナイロン(商品名三ツ
星キヤストナイロンCL)の再生粉末品(粒子径
1mm以下)を、シリンダー出口で成形丸棒を第1
図に示す加圧機の3対の硬質ウレタン製ロール間
に挾むことにより押出丸棒の断面に対して261
Kg/cm2の背圧をかけて第1表に示す条件で押出成
形した。
【表】
上記結果により、実施例1で使用している滑剤
含有注型ナイロンの押出品は非再生品と比較して
も比重及びアイゾツト衝撃試験において大差のな
い内部まで均一に溶融一体化した美観の優れた丸
棒であつた。また、押出丸棒に背圧をかけていな
い比較例1の成形品は圧縮、溶融が不完全で一体
化されておらず、もろくて手でさわると簡単にボ
ロボロくずれる状態であつた。 実施例 2 内径50φ、長さ2mのシリンダー(ヒーター3
ケ付)を有するラム押出機を用い加圧機により押
出丸棒の断面に対して196Kg/cm2の背圧をかけて
実施例1と同様な方法で丸棒を押出成形した。 そのラム押出条件及び結果を表2、表3及び第
3図に示す。
含有注型ナイロンの押出品は非再生品と比較して
も比重及びアイゾツト衝撃試験において大差のな
い内部まで均一に溶融一体化した美観の優れた丸
棒であつた。また、押出丸棒に背圧をかけていな
い比較例1の成形品は圧縮、溶融が不完全で一体
化されておらず、もろくて手でさわると簡単にボ
ロボロくずれる状態であつた。 実施例 2 内径50φ、長さ2mのシリンダー(ヒーター3
ケ付)を有するラム押出機を用い加圧機により押
出丸棒の断面に対して196Kg/cm2の背圧をかけて
実施例1と同様な方法で丸棒を押出成形した。 そのラム押出条件及び結果を表2、表3及び第
3図に示す。
【表】
【表】
なお、上記中、摩擦摩耗試験は松原式摩擦摩耗
試験機を用いて下記の要領に従つて行なつた。 試験片……押出丸棒(約49mm径)から厚さ5mmの
円板を切り出したもの 相手材……円筒状の硬鋼(S45C) 試験時の潤滑剤の添加……なし 摩擦速度V……50m/min(一定) 面圧P……10分毎に10Kg/cm2ずつシフト 動摩擦係数μ……各PV値での摩擦力をトルクレ
バーで直結したロードセルで検出測定し、算出
した。 限界PV値……面圧の制御が不可能となつたとき
の面圧Pと摩擦速度Vの積 定常摩耗量W…… W=W/Σ(Pi×V×t) (mg/Kg/cm2・m/min・hr) 但しW:限界PV値における試験片の摩耗量
(mg) P:面圧(Kg/cm2) V:摩擦速度(50m/min一定) t:時間〔10/60=1/6(hr)〕 以上の結果より、実施例2で使用しているマイ
クロクリスタリンワツクス含有注型ナイロン、押
出丸棒は再生前の同滑含有注型ナイロンと比較し
て、表3及び第3図に微し摩擦摩耗試験において
大差なく軸受、歯車、ローラー等の摺動部品用素
材として充分使用できるものであることが分つ
た。 なお、背圧にかけていなかつた比較例2の押出
棒は内部の溶融が不十分で一体化しておらず、摩
擦摩耗試験において、動摩擦係数は実施例2及び
再生前のものと比較して余り差が認められない
が、限界PV値は300Kg/cm2・m/minと実施例2
及び再生前のものと比較して25〜33%も低下して
いることが判明した。 また比較例2は定常摩耗量が511×10-3mg/
Kg/cm2・m/min・hrと実施例2に較べて約3.7
倍も大きく、摩耗し易いものであつた。 以上のように本発明方法は滑剤含有樹脂のラム
押出成形に際してロール群もしくはール群に取り
付けたキヤタピラーベルトよりなる加圧機を用い
て150Kg/cm2以上の背圧を与えることによつて均
一に溶融一体化し、物性的にも優れた押出成形品
を連続的に得ることができ、今まで再成形できな
かつた滑剤含有樹脂の押出成形を可能にし、該樹
脂素材の製造時や機械加工時に発生する切断片や
切粉の有効利用をはかつて原材料の歩留りを向上
させる顕著な効果を奏し、工業的にも極めて有意
義なものである。
試験機を用いて下記の要領に従つて行なつた。 試験片……押出丸棒(約49mm径)から厚さ5mmの
円板を切り出したもの 相手材……円筒状の硬鋼(S45C) 試験時の潤滑剤の添加……なし 摩擦速度V……50m/min(一定) 面圧P……10分毎に10Kg/cm2ずつシフト 動摩擦係数μ……各PV値での摩擦力をトルクレ
バーで直結したロードセルで検出測定し、算出
した。 限界PV値……面圧の制御が不可能となつたとき
の面圧Pと摩擦速度Vの積 定常摩耗量W…… W=W/Σ(Pi×V×t) (mg/Kg/cm2・m/min・hr) 但しW:限界PV値における試験片の摩耗量
(mg) P:面圧(Kg/cm2) V:摩擦速度(50m/min一定) t:時間〔10/60=1/6(hr)〕 以上の結果より、実施例2で使用しているマイ
クロクリスタリンワツクス含有注型ナイロン、押
出丸棒は再生前の同滑含有注型ナイロンと比較し
て、表3及び第3図に微し摩擦摩耗試験において
大差なく軸受、歯車、ローラー等の摺動部品用素
材として充分使用できるものであることが分つ
た。 なお、背圧にかけていなかつた比較例2の押出
棒は内部の溶融が不十分で一体化しておらず、摩
擦摩耗試験において、動摩擦係数は実施例2及び
再生前のものと比較して余り差が認められない
が、限界PV値は300Kg/cm2・m/minと実施例2
及び再生前のものと比較して25〜33%も低下して
いることが判明した。 また比較例2は定常摩耗量が511×10-3mg/
Kg/cm2・m/min・hrと実施例2に較べて約3.7
倍も大きく、摩耗し易いものであつた。 以上のように本発明方法は滑剤含有樹脂のラム
押出成形に際してロール群もしくはール群に取り
付けたキヤタピラーベルトよりなる加圧機を用い
て150Kg/cm2以上の背圧を与えることによつて均
一に溶融一体化し、物性的にも優れた押出成形品
を連続的に得ることができ、今まで再成形できな
かつた滑剤含有樹脂の押出成形を可能にし、該樹
脂素材の製造時や機械加工時に発生する切断片や
切粉の有効利用をはかつて原材料の歩留りを向上
させる顕著な効果を奏し、工業的にも極めて有意
義なものである。
第1図および第2図は本発明方法に使用するラ
ム押出機と加圧機の各例を示す断面図、第3図は
摩擦摩耗試験における摩擦速度一定(V=50m/
min)時の面圧Pと動摩擦係数μとの関係を示す
図表である。 1……ラム、3……加熱ヒータ、4……シリン
ダー、5……押出成形品、8……加圧機。
ム押出機と加圧機の各例を示す断面図、第3図は
摩擦摩耗試験における摩擦速度一定(V=50m/
min)時の面圧Pと動摩擦係数μとの関係を示す
図表である。 1……ラム、3……加熱ヒータ、4……シリン
ダー、5……押出成形品、8……加圧機。
Claims (1)
- 1 1重量部以上のマイクロクリスタリンワツク
スを含有せしめた注型ナイロン樹脂の粉末を加熱
シリンダー内に投入し、ラムにより押出成形する
方法において、前記シリンダーの出口に加圧機を
設け、押出される成形品を複数個並列に配置され
た弾性体のロール群若しくは該ロール群に取り付
けた上下一対の弾性体のキヤタピラーベルトで挟
持加圧しながら成形品断面に対して150Kg/cm2以
上の背圧をかけることを特徴とする滑剤含有樹脂
のラム押出成形方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57020542A JPS58136424A (ja) | 1982-02-09 | 1982-02-09 | 滑剤含有樹脂のラム押出成形方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57020542A JPS58136424A (ja) | 1982-02-09 | 1982-02-09 | 滑剤含有樹脂のラム押出成形方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58136424A JPS58136424A (ja) | 1983-08-13 |
JPS6311967B2 true JPS6311967B2 (ja) | 1988-03-16 |
Family
ID=12030037
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57020542A Granted JPS58136424A (ja) | 1982-02-09 | 1982-02-09 | 滑剤含有樹脂のラム押出成形方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58136424A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58205747A (ja) * | 1982-05-24 | 1983-11-30 | Dainichi Nippon Cables Ltd | ラム式押出機 |
JPS61143113A (ja) * | 1984-12-17 | 1986-06-30 | Agency Of Ind Science & Technol | 低流動性合成樹脂の成形方法 |
JPH0622852B2 (ja) * | 1986-12-23 | 1994-03-30 | 三ツ星ベルト株式会社 | 滑剤含有ポリアミドパイプの製造方法 |
JPS6454038A (en) * | 1987-08-24 | 1989-03-01 | Mitsuboshi Belting Ltd | Production of polyamide molding containing lubricant |
JPH0239912A (ja) * | 1988-07-29 | 1990-02-08 | Teijin Ltd | アラミド組成物の成形方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5126947A (en) * | 1974-08-30 | 1976-03-05 | Yurio Kashiwara | Tosoyohake no toryoshinshutsusochi |
-
1982
- 1982-02-09 JP JP57020542A patent/JPS58136424A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5126947A (en) * | 1974-08-30 | 1976-03-05 | Yurio Kashiwara | Tosoyohake no toryoshinshutsusochi |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58136424A (ja) | 1983-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2464732C (en) | Apparatus and method for extrusion of thin-walled tubes | |
US3669794A (en) | Extrusion coating of a heat fusible foam sheet | |
DE69728785T2 (de) | Verfahren zum bearbeiten von polymeren | |
US4436682A (en) | Roll compacting of polymer powders into fully dense products | |
JPS6058010B2 (ja) | 射出圧縮成形方法 | |
EP0590507B1 (de) | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Extrudaten aus ultrahochmolekularem Polyethylen | |
JPS6311967B2 (ja) | ||
US5053180A (en) | Process for deformation of amorphous polymers | |
US4012478A (en) | Method of making anti-friction members from lubricant-impregnated polyamide synthetic resin materials | |
Crawford | Effect of compaction rate during the cold forming of polymeric powders | |
DE3915603C1 (ja) | ||
JPS60101021A (ja) | 超高分子量ポリエチレンの押出成形方法及び押出成形装置 | |
US20220347909A1 (en) | A method for continuously manufacturing uhmwpe products | |
NL7808330A (nl) | Werkwijze en inrichting voor de vervaardiging van voor- werpen uit grootmoleculig lagedruk-polyetheen. | |
JP2002086544A (ja) | 熱可塑性複合材料の押出成形方法及びその押出装置 | |
Gamache et al. | Measurement of the coefficient of dynamic friction at extrusion processing conditions | |
EP0272606B1 (de) | Verfahren zum Extrudieren von ultrahochmolekularem Polyethylen | |
AT412771B (de) | Extrusionswerkzeug für eine kunststoffschmelze | |
DE1704292A1 (de) | Verfahren zum Ausformen von Gegenstaenden aus thermoplastischen Kunststoffen | |
JPH0583097B2 (ja) | ||
Babos et al. | Rubber Manufacturing Operations | |
DE10352751B3 (de) | Vorrichtung zur kontinuierlichen Verarbeitung von Stärke oder stärkehaltiger Werkstoffe zu plattenförmigen, geschäumten Formkörpern | |
Krasinskyi et al. | Effect of nature and amount of polypropylene composite Filler on the productivity of extruder with the cylinder equipped with grooves | |
JPS6140175B2 (ja) | ||
EP3206852B1 (en) | Continuous process for the manufacture of a solid object by extruding granulated vulcanised rubber with a thermoset resin |