JPS6311833A - 内燃機関のノツキング検出装置 - Google Patents

内燃機関のノツキング検出装置

Info

Publication number
JPS6311833A
JPS6311833A JP15569786A JP15569786A JPS6311833A JP S6311833 A JPS6311833 A JP S6311833A JP 15569786 A JP15569786 A JP 15569786A JP 15569786 A JP15569786 A JP 15569786A JP S6311833 A JPS6311833 A JP S6311833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knocking
circuit
output
comparison
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15569786A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nagao
朗 長尾
Hikari Tanaka
光 田中
Toyohei Nakajima
中島 豊平
Toshiyuki Mieno
三重野 敏幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP15569786A priority Critical patent/JPS6311833A/ja
Publication of JPS6311833A publication Critical patent/JPS6311833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は内燃機関のノッキング検出装置に関し、より具
体的には検出回路の異常を検出してフェイルセーフ制御
すると共に、ノッキング検出に当たって其の発生の有無
のみならず其の強度をも検出することを可能とした内燃
機関のノッキング検出装置に関する。
(従来の技術) 内燃機関の制御装置においてノッキング制御装置を設け
ることは従来より良く行われており、其の一例としては
特開昭58−62374号公報記載の技術を挙げること
が出来る。
(発明が解決しようとする問題点) この従来例においては1系統のノッキング検出器及び検
出回路が開示されている。1系統であってもノッキング
検出器自体の異常は其の出力を所定センサフェール判定
基準値と比較することで通例検知し得るが、其の後段の
検出回路の異常については検知することが出来なかった
。その結果、ノッキングを有効に回避することが出来ず
、甚しい場合には機関in (Ikの危険を生ぜしめる
と云う不都合があった。
更に、この従来例においてはノッキングの検出に際して
も其の発生の有無を検出するのみで、発生したノッキン
グの強度までは検出されないため、ノッキング強度に応
じて補正量を増減する等の精微な制御を行なうことが出
来なかった。
従って、本発明の目的は従来技術の前記した欠点を解消
することにあり、多系統のノッキング検出回路を設けて
其の異常を検知し、異常時フェイルセーフ制御を行なう
ことによって、機関損傷の危険を生せしめることのない
内燃機関のノッキング検出装置を提供することにある。
更には、比較的簡単な回路構成をもってノッキング発生
の有無のみならず其の強度をも検出し、より好適かつ精
微なノッキング制御を行なうことを可能とした内燃機関
のノッキング制御装置を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段及び作用)上記の目的を
達成するために、本発明は第1図に示す如く、内燃機関
に発生するノッキングを検出するノッキング検出手段1
0、該ノッキング検出手段の出力を入力して基準値と比
較する比触手段12、該比較手段の出力を人力してノッ
キングの発生を判定するノッキング判定手段14を備え
た内燃機関のノッキング検出装置において、前記比較手
段12を複数個設けて前記ノッキング検出手段に並列に
接続すると共に、前記ノッキング判定手段は該比較手段
の出力値を更に比較してノッキングの発生を判定する如
く構成した。
(実施例) 以下、添付図面に即して本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明に係る検出装置のブロック図であり、第
3図は其の出力波形図である。
第2図において、前記したノッキング検出手段たる圧電
型ノックセンサ10は、内燃機関16のシリンダヘッド
18に取着され、燃焼室内の圧力変動を検出する。該ノ
ックセンサ10の出力は入力回路20で適宜増幅されて
第3図aに示す如き波形として出力され、バンドパスフ
ィルタ回路22に入力される。該回路においてノッキン
グ周波数成分のみが取り出され、其の出力は可変増幅回
路24に入力され、機関回転数に応じた増幅率で適宜増
幅された後、前記した比較手段たる比較回路12に入力
される。
比較回路12は本発明の特徴の一つとして複数個、実施
例の場合2偏設けられ、第1比較回路12a及び第2比
較回路12bから構成される。
前記可変増幅回路24の出力は、第1比較回路12aの
比較器26の一方の入力端子に入力される共に(第3図
b)、接続点28.30を介して可変増幅回路32にも
入力され其処で機関回転故に応じて再度増幅された後、
半波整流回路34及び平均値回路36を介して前記比較
器26の他方入力端子にノック判定基準値として入力さ
れる(第3図C)。更に、前記可変増幅回路24の出力
は、接続点38を介して第2比較回路12bの比較器4
0の一方の入力端子に入力されと共に(第3図d)、同
様に可変増幅回路42、半波整流回路44及び平均値回
路46を介して其の他方入力端子にノック判定基準値と
して入力される(第3図e)。尚、第2比較回路12b
の可変増幅回路42の増幅率は前記第1比較回路12a
の可変増幅回路32の増幅率と同一とし、両比較器26
.40のノック判定基準値c、eを同一とする。従って
、比較器26.40は第3図f、gに示す如く同一の比
較結果パルスを出力し、その出力パルスは夫々AND回
路48.50の一方の入力端子に入力される。
第1.第2比較回路12a、12bは更に、第2比較器
52.54も備えており、両比較器は其の一方の入力端
子に平均回路36.46の出力を受けると共に、他方入
力端子にはセンサフェール基準レヘル回路56の出力を
受け、ノックセンサ10の出力が該判定レベルを下廻る
場合異常信号を出力する。尚、この両比較器52.54
は比較回路の中で後段に設けられているので、ノックセ
ンサlOの異常のみならず、入力回路20より平均値回
路36.46に至る間の異常についても成る程度検出す
ることが出来る。
第1.第2比較回路12a、12bの後段には前記した
ノッキング判定手段たる制御ユニット14が接続される
。制御ユニット14はマイクロ・コンピュータで構成さ
れ、入出力インタフェース14a、CPUI 4b及び
メモリ14cを備える。前記AND回路48.50の出
力は、制御ユニット14に接続されると共に、其れらの
他方入力端子は制御ユニット14に接続されており、制
御ユニット14の出力するゲート信号に応じて比較器2
6.40の出力を制御ユニット14に出力する。尚、抵
抗58.60,62.64は断線補償用に介挿したもの
である。又、前記第2比較器52.54の出力も制御ユ
ニット14に入力される。
制御ユニット14は更に、クランク角センサを含む運転
状態検出手段66を介して機関運転状態を検出しており
、その検出値に基づき制御値を演算し、点火装置68、
燃料噴射装置70、EGR装置72、及び過給圧調節装
置74の全部又は一部に出力する。
続いて、第4図フロー・チャートを中心に本発明に係る
検出装置の動作を説明する。
先ず、ステップ80において第2比較器52.54の出
力からランクセンサ10等に異常が発生しているか否か
判断する。
異常ない場合には続いてステップ82において、両比較
器26.40の出力を較量して一致しているか否か判断
する。両比較器の出力は第3図f9gに示した如くパル
ス列であるので、較量に際しては、パルス数及びパルス
幅乃至はパルス間隔を計数する或いはパルス列を積分す
る等して一旦数量化する。両比較回路は同一回路構成で
ありノック判定基準値(第3図c、e)も同一に設定し
たので比較回路が正常に動作していれば一致する筈であ
り、不一致の場合少なく共一方の比較回路が異常である
と判断することが出来る。尚、一致判断に際しては所定
不感帯域を設け、その帯域内であれば一致と判断する。
ステップ82において、不一致である場合は第1又は第
2比較回路の少なくとも一方が異常と判断出来るので、
ステップ84において比較回路異常として数量化した出
力値の内大きい方の出力値を選択し、ステップ86にお
いて其の大きい方の出力値に基づいて点火時期等の制御
値を決定する。即ち、この場合、大きい方の値を出力す
る比較回路が異常であることもあり得るが、大きい方の
出力値を信頼することにより、少な(共出力低下等の不
利益に比しより致命的な不利益である機関損傷を未然に
防止することが出来る。尚、この場合制御ユニット14
のメモリ14Cに異常を記憶し、表示手段(図示せず)
を介して表示、警告する構成としても良い。
ステップ82において両出力が一致している場合、両比
較回路共正常と判断出来るので、該出力値に基づいて制
御値を演算する。又、ステップ80においてセンサフェ
ールが検出された場合にはバンクアップ装置(図示せず
)を作動させる。
第5図及び第6図は本発明の第2の実施例を示しており
、2つの可変増幅回路32.42の増幅率を相違させる
ことにより、比較器26.40のノック判定基準値を相
違させたものである。即ち、第2比較回路の増幅回路4
2の増幅率を第1比較回路の増幅回路32の増幅率より
も大とするので(第5図c、e)、第2比較回路は第1
比較回路に比し、より大きい乃至はより強度の判定レベ
ルで検出する。従って、第5図r、gに示す如く、出力
パルスは第1比較回路と第2比較回路とでは相違する。
第6図は第2実施例の動作を示すフロー・チャートであ
り、先ずステップ90においてセンサフェールを判断し
た後、ステップ92において高ノック判定レベルを備え
た第2比較回路がパルスを出力したか否か判断し、出力
している場合、次いでステップ94において低ノック判
定レベルを備えた第1比較回路がパルスを出力したか否
か判断する。第2比較回路で出力を生じた際には第1比
較回路でもパルスを出力する筈であるから、貨定される
場合両回路とも正常と判断し、第2比較回路出力に基づ
き高レベルのノックが発生したとして制御値を決定する
(ステップ96)。
ステップ92において高レベルのノックが検出されたに
もかかわらずステップ94において低レベルのノックが
検出されない場合には前記の如くいづれかの比較回路が
異常と判断出来るので、高レベルのノックが発生したも
のとみなして制御値を決定する(ステップ98)。この
結果、致命的な機関損傷の危険を防止出来ること第1実
施例と同様である。
ステップ92において高レベルのノックが検出されない
場合、ステップ100において低レベルのノックの発生
を示す第1比較回路の出力パルスの有無を判断し、低レ
ベルのノックのみ発生していれば其の値で制御値を決め
ると共に、低レベルのノックも発生していなければノッ
ク発生なしとしてノック制御を行なわない(ステップ1
02.104)。面、センサフェールの際にはバックア
ップ装置を作動させる(ステップ106)。
本実施例においてはノック判定基準値を相違させ、一方
の比較回路は高基準値でノック発生を判定する如く構成
したので、高基準値回路がパルスを出力するにもかかわ
らず低基準値回路がパルスを出力しない場合回路異常と
して高基準値回路出力を信頼することによりフェイルセ
ーフ制御を行なうことが出来るのみならず、比較的簡単
な回路構成で高低2種のノッキング強度を検出すること
が出来る利点を備える。
更に、両比較回路のノック判定レベルを相違させたので
、積分等して出力パルス同士の一致性を判別する必要が
なく、単に両比較回路がパルスを出力したか否か判別す
れば足りるため、判別動作が簡単となる利点を備える。
(発明の効果) 本発明はノッキング検出手段の出力を入力してノック判
定基準値と比較する比較回路を複数個設けると共に其れ
らの出力同士を更に比較してノッキングの発生を判定す
る如く構成したため、比較回路に異常が発生した場合直
ちに其の異常を検知出来、その際大きい方の゛出力値を
信頼してフェイルセーフ制御するので、機関損傷と云う
致命的なダメージを確実に回避出来る利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のクレーム対応図、第2図は本発明に係
る装置のブロック図、第3図は其の出力波形図、第4図
は該装置の動作を示すフロー・チャート、第5図は本発
明の第2実施例を示す出力波形図及び第6図は該第2実
施例のフロー・チャートである。 10・・・ノッキング検出手段(ノックセンサ)、12
・・・比較手段(比較回路12a、12b)、14・・
・ノッキング判定手段(制御ユニット)、26.40・
・・比較器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) a、内燃機関に発生するノッキングを検出するノッキン
    グ検出手段、 b、該ノッキング検出手段の出力を入力して基準値と比
    較する比較手段、 及び、 c、該比較手段の出力を入力してノッキングの発生を判
    定するノッキング判定手段、 を備えた内燃機関のノッキング検出装置において、前記
    比較手段を複数個設けて前記ノッキング検出手段に並列
    に接続すると共に、前記ノッキング判定手段は該比較手
    段の出力値を更に比較してノッキングの発生を判定する
    ことを特徴とする内燃機関のノッキング検出装置
  2. (2)前記比較手段は同一の基準値を有すると共に、前
    記判定手段は該比較手段の出力値が相違する場合出力値
    中の最大値に基づいてノッキングの発生を判定すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の内燃機関のノ
    ッキング検出装置。
  3. (3)前記比較手段は夫々異なる基準値を有することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のノッキング検出
    装置。
JP15569786A 1986-07-01 1986-07-01 内燃機関のノツキング検出装置 Pending JPS6311833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15569786A JPS6311833A (ja) 1986-07-01 1986-07-01 内燃機関のノツキング検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15569786A JPS6311833A (ja) 1986-07-01 1986-07-01 内燃機関のノツキング検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6311833A true JPS6311833A (ja) 1988-01-19

Family

ID=15611549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15569786A Pending JPS6311833A (ja) 1986-07-01 1986-07-01 内燃機関のノツキング検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6311833A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5357790A (en) Misfiring detecting apparatus for an internal combustion engine
JP4550358B2 (ja) エラー識別ないし診断用の方法及び装置
JP2505243B2 (ja) 電子式点火時期制御装置
JP3935200B2 (ja) ノッキング検出装置のエラー検出装置
EP1130254A1 (en) Detecting knock in an internal combustion engine with ionic current peak value correction
US6988483B1 (en) Control apparatus for an internal combustion engine
US6735552B2 (en) Method of recognizing and correcting errors
KR940000345B1 (ko) 내연기관용 녹(Knock) 검출장치 및 그 페일검출방법
US6329807B1 (en) Device for the recognition of a defective signal
US5490489A (en) Ignition system for an internal combustion engine
JPS6311833A (ja) 内燃機関のノツキング検出装置
US6421625B1 (en) Method for checking analog sensors
US20020050270A1 (en) Diagnostic process for use in evaluation of sensor signals, especially knock sensor signals
JP3281567B2 (ja) 内燃機関のイオン電流検出システム
EP1398609B1 (en) Method of setting the knock detection sensor of a piston engine
JPS60100021A (ja) 内燃機関のノツキング制御装置
JPH04308360A (ja) 内燃機関の失火検出装置及びこの失火検出装置を用いた内燃機関の制御装置
JPH05321747A (ja) 燃焼圧センサの異常判定装置
JPS6234028A (ja) 筒内圧センサの異常判別装置
JPH0310035B2 (ja)
JPS6036753A (ja) 内燃機関用電子制御および/または調整装置
JP2629775B2 (ja) 内燃機関用ノック検出装置
KR19990012655A (ko) 엔진 역화 감지 장치 및 그 방법
JPH07119533A (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JPH01130059A (ja) ポイントの故障検出方法