JPS6311724A - 水と土砂の分離方法及び装置 - Google Patents

水と土砂の分離方法及び装置

Info

Publication number
JPS6311724A
JPS6311724A JP15147386A JP15147386A JPS6311724A JP S6311724 A JPS6311724 A JP S6311724A JP 15147386 A JP15147386 A JP 15147386A JP 15147386 A JP15147386 A JP 15147386A JP S6311724 A JPS6311724 A JP S6311724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
water
soil
sand
belt conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15147386A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Kato
謙 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Corp
Original Assignee
Toa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Corp filed Critical Toa Corp
Priority to JP15147386A priority Critical patent/JPS6311724A/ja
Publication of JPS6311724A publication Critical patent/JPS6311724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はポンプ船等による浚渫工事の際に搬送された水
と土砂とからなるスラリーを、土砂と水とに分離するた
めの水と土砂の分離方法及゛び装置に関するものである
〔従来技術〕
従来、ポンプ船等による浚渫工事においては、土砂と水
とからなるスラリーをポンプにより搬送しているが、こ
の場合、土砂と水とを分離するために大きな沈砂池を必
要とし、はなはだ不経済であるばかりでなく、特に近年
大きな沈砂池のスペースを確保することが困難であると
いう問題があり、搬送されてきたスラリー中の水は埋立
地の手前で極力除去することが必要となってきている。
〔発明の目的〕
本発明は前記従来の問題点を解消し、かつ上記の必要性
に応えるためになされたものであり、比較的コンパクト
で場所をとらずに、土砂と水とを分離する分離方法及び
装置を提供することを目的としたものである。
〔発明の構成〕
上記の目的を達成するため、本発明の水と土砂の分離方
法は、上段から下段にいくに従ってより小さな穴径の多
数の穴を設けた多段式の積層ベルトコンベアの最上段の
コンベア上に土砂と水とからなるスラリーを供給し、各
ベルトコンベアの出口側から土砂を取り出すと共に、最
下段のヘルドコンベアの下部より土砂から分離された水
を取出すことを特徴としたものであり、また、その水と
土砂の分離装置は、上段から下段にいくに従ってより小
さな穴径の多数の穴を設けた複数のベルトコンヘアを多
段式に積層し、その最上段のベルトコンベア上に土砂と
水とからなるスラリーの供給口を設けると共に、各ベル
トコンベアの出口側に土砂取出用ホッパを設け、かつ最
下段のベルトコンベアの下部に水取出し路を設けること
により構成される。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の詳細な説明するが、第1図
は本発明の一実施例における水と土砂の分離装置の概略
側面図、第2図は第1図の多段式Mi層ベルトコンヘア
の説明用の概略正断面図である。
まず、この水と土砂の分離装置は、図示されていないポ
ンプ船等による浚渫工事の際に、土砂に水をかきまぜた
スラリー状とし、スラリーポンプ8を介してパイプ1で
搬送されてきたスラリーSを埋立地の手前で土砂Cと水
Wとに分離するものである。
そこで、この装置は第1図に示すごとく複数のベルトコ
ンベア2A、2B、2Cを多段式に積層したものからな
り、その最上段のベルトコンベア2A上には、パイプ1
で搬送されてきたスラリーSを供給する供給口3が設け
られている。
次に、これらベルトコンベア2A、2B、2Cは第2図
に示すごとく、上段から下段にいくに従ってより小さな
穴径の多数の穴を設けており、その結果、最上段のベル
トコンベア2Aでは、その穴径よりも大きな粒径の土砂
Cのみがその出口側に搬送され、小さな粒径の土砂C及
び水Wは次の段のベルトコンベア2B上に落下し、段々
と下の段のベルトコンベアにいくに従い、微細な土砂C
及び水Wのみが穴から下段に落下し、最下段のベルトコ
ンベア2Cでは水Wのみが穴を通過して落下し、その下
部に設けられた半割パイプ等からなる水取出し路4で収
集されて、排水路その他に放出されるようになっている
なお、上記実施例では3段の多段式積層ベルトコンベア
を示しているが、その土砂の粒度及び性状等によりこれ
らベルトコンベア2A、2B、2Cの段数を増減するこ
とができ、また最上段のベルトコンベア2A上には障害
物除去スクリーン5を設けて、スラリーS内の障害物を
除去している。
更に、上記各ベルト出ンベア2A、  2B、  2C
の出口側、即ち、第1図の左側には土砂取出用ホッパ6
を設け、その下部に土砂用ベルトコンベア7を配設して
いる。
なお、上記のごとく多段式に積層されたベルトコンベア
2A、2B、2Cからなるこの装置では、それらの上部
及び側面から周囲に土砂Cや水Wが飛散することが予測
されるので、それを防止するためには第3図の側面図及
び第4図の正断面図に示すごとく、これらコンベア2A
2B、2Cの上面及び側面の全面をカバーする土砂・水
飛散防護カバー10を設け、支柱11でそれらを支持す
ると良い。
以上の構成からなる本発明の水と土砂の分離装置では、
スラリーS中の土砂Cの粒径に応じた穴径を有する穴を
多数設けたベルトコンベア2A、2B、2Cを多段式に
積層し、しかもその穴径を上段から下段にい(に従って
小さくしているので、粗大な土砂Cから微細な土砂Cま
でを各段ごとに水Wと分離することができ、最下段のベ
ルトコンベア2Cの下部から土砂Cから分離された水W
を取出すと共に、各ベルトコンベア2A、2B、2Cの
出口(別から土砂Cのみを取出し、それを土砂取出用ホ
ッパ6、土砂用ヘルドコンベア7を介して埋立地内にI
I送し、ブルドーザ等により容易に押出すことができる
〔発明の効果〕
以上に説明したごとく、本発明を採用することにより、
従来必要とされた沈砂池を不要とすると共に、本発明の
装置はベルトコンベアを多段式に積層しているので、ス
ペースをとらず、比較的コンパクトに形成されるので、
設備費が安く、経済的であるという利点がある。
また、土砂と水との分離がかなり完全に行なわれるので
、分離後の土砂の搬送及び処理が容易であると共に、ベ
ルトコンベアの段数を増すことにより、土砂から分離さ
れた水の清浄度もかなり高めうるので、分離された水を
そのまま排水路及び河川などに放出することもできると
いう利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における水と土砂の分離装置
の概略側面図、第2図は第1図の多段式積層ベルトコン
ベアの説明用の概略正断面図、第3図は第1図の分離装
置の全面に土砂・水飛散防護カバーを設けた状態を示す
要部側面図、第4図は第3図の正断面図である。 2A、2B、2C・・・ベルトコンベア、3・・・供給
口、4・・・水取出し路、6・・・土砂取出用ホッパ、
C・・・土砂、S・・・スラリー、W・・・水。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、上段から下段にいくに従ってより小さな穴径の穴を
    多数設けた多段式の積層ベルトコンベアの最上段のコン
    ベア上に土砂と水とからなるスラリーを供給し、各ベル
    トコンベアの出口側から土砂を取出すと共に、最下段の
    ベルトコンベアの下部より土砂から分離された水を取り
    出す水と土砂の分離方法。 2、上段から下段にいくに従ってより小さな穴径の穴を
    多数設けた複数のベルトコンベアを多段式に積層し、そ
    の最上段のベルトコンベア上に土砂と水とからなるスラ
    リーの供給口を設けると共に、各ベルトコンベアの出口
    側に土砂取出用ホッパを設け、かつ最下段のベルトコン
    ベアの下部に水取出し路を設けた水と土砂の分離装置。
JP15147386A 1986-06-30 1986-06-30 水と土砂の分離方法及び装置 Pending JPS6311724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15147386A JPS6311724A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 水と土砂の分離方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15147386A JPS6311724A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 水と土砂の分離方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6311724A true JPS6311724A (ja) 1988-01-19

Family

ID=15519280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15147386A Pending JPS6311724A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 水と土砂の分離方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6311724A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5946408A (en) * 1995-05-31 1999-08-31 Nec Corporation Pick-up apparatus and method for semiconductor chips
US8223413B2 (en) 2007-12-11 2012-07-17 Fujitsu Limited Hologram recorder

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0009692A1 (de) * 1978-09-14 1980-04-16 Reifen Huber Therese Huber u. Sohn Sortiermaschine mit über Umlenkwalzen umlaufenden Siebbändern
JPS5835337U (ja) * 1981-08-31 1983-03-08 株式会社日立製作所 電気掃除機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0009692A1 (de) * 1978-09-14 1980-04-16 Reifen Huber Therese Huber u. Sohn Sortiermaschine mit über Umlenkwalzen umlaufenden Siebbändern
JPS5835337U (ja) * 1981-08-31 1983-03-08 株式会社日立製作所 電気掃除機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5946408A (en) * 1995-05-31 1999-08-31 Nec Corporation Pick-up apparatus and method for semiconductor chips
US8223413B2 (en) 2007-12-11 2012-07-17 Fujitsu Limited Hologram recorder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7514011B2 (en) System for separating solids from a fluid stream
US10081019B1 (en) Modular portable sluice box
KR20090086245A (ko) 침사 분리 설비
US10711545B2 (en) Shale shaker with stair-stepped arrangements of screens and methods of using same, and methods of retrofitting shale shakers
CN103351090A (zh) 一种收集并处理浅水湖泊淤泥的方法及装置
WO2013040002A1 (en) Enhanced separation of nuisance materials from wastewater
EP2346617B1 (en) Apparatus and method for reclaiming material
BR0308872B1 (pt) aparelho vibratório para a separação de um lìquido de um material sólido carregado com lìquido, e, processo de separação de lìquido de um material sólido carregado com lìquido.
US10899993B2 (en) Extractor having a solvent drainage zone
EP3950151B1 (en) Material washing system and apparatus
US4213941A (en) Solvent immersion extractor
JPS6311724A (ja) 水と土砂の分離方法及び装置
SU1755704A3 (ru) Установка дл обогащени прудового флотационного угольного шлама
JP2001073402A (ja) 浚渫スラリー処理装置及び浚渫スラリー処理方法
US1545636A (en) Method for separating materials of different specific gravities
US5075001A (en) Method and apparatus for recovering fibrous material from a paper/pulp process water stream
CN107847812B (zh) 具有靠近溶剂排放口的沉淀区的提取器
KR101804971B1 (ko) 준설선에 의해 채취된 준설물을 처리하는 방법 및 장치
US1167638A (en) Means for concentrating ores.
US2734629A (en) menzies
US2727623A (en) Material distributing system for mining dredges
CN207823194U (zh) 一种重金属通用选矿设备
US2807366A (en) Mineral separating device and method
US2650706A (en) Method and apparatus for separating solid particles
JPS5727155A (en) Method and apparatus for washing and separating soil sludge and sedimentary sand