JPS63115655A - 高温鋳片製造法 - Google Patents

高温鋳片製造法

Info

Publication number
JPS63115655A
JPS63115655A JP25829986A JP25829986A JPS63115655A JP S63115655 A JPS63115655 A JP S63115655A JP 25829986 A JP25829986 A JP 25829986A JP 25829986 A JP25829986 A JP 25829986A JP S63115655 A JPS63115655 A JP S63115655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
slab
releasing agent
thickness
cast slab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25829986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0367463B2 (ja
Inventor
Tomoaki Kimura
智明 木村
Tadashi Nishino
西野 忠
Masaaki Kuga
久我 正昭
Hirosuke Yamada
山田 博右
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Kawasaki Steel Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP25829986A priority Critical patent/JPS63115655A/ja
Publication of JPS63115655A publication Critical patent/JPS63115655A/ja
Publication of JPH0367463B2 publication Critical patent/JPH0367463B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0637Accessories therefor
    • B22D11/0665Accessories therefor for treating the casting surfaces, e.g. calibrating, cleaning, dressing, preheating
    • B22D11/0668Accessories therefor for treating the casting surfaces, e.g. calibrating, cleaning, dressing, preheating for dressing, coating or lubricating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は連鋳機により鋳片を熱間圧延で減厚圧延筒の高
温鋳片製造法に関する。
〔従来技術〕
鋳片を熱間圧延で減厚圧延する連鋳機としては、特開昭
60−18201号公報によって開示されたように、連
鋳機の断熱帯からカッタ出口に至る間の適宜の位置にス
ラブ端部の加熱装置を設けて投入熱量を削減できるよう
にしたものが知られている。
また特開昭60−54247号公報によって開示された
ようにツインベルトを使用して撓みを防止するもの、及
び特開昭60−83747号公報によって開示されたよ
うに2個のドラムを用いてロールギャップの距離を調整
して板厚を均一にするものなど、回転する鋳型を使用し
て高速化を図り高温の鋳片を製造して、これを再加熱し
ないで直接圧延するものが知られている。
このような回転する鋳型を使用する鋳造機では高速化が
可能なので、一般に高温鋳片を製造する上で有利である
。−力板材用の鋳片を得るときの最小鍛造比は通常3乃
至4であるが、鋳片の板厚はこの鍛造比を考慮して最小
の板厚となるように鋳造される。
このような連鋳機において、鋳型の冷却区間長は最大鋳
造速度で設計されており、従ってこのような高速鋳造に
おいて最も高温な鋳片が製造できる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら実際の連鋳作業においては鋳造開始及び終
了時は勿論1次工程での各種操業状況により屡々鋳造速
度を低下させる必要が発生する場合がある。従って鋳造
区間長は一定であるからこのような場合には必然的に鋳
片温度が低下するという問題があった。
本発明は上記事情報に鑑みてなされたものであり、鋳造
速度が低下した場合にも鋳型出側の鋳片の温度が高温を
維持することのできる高温鋳片製造法を提供することを
目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記の目的を達成するために、鋳型の壁面と、
この壁面で冷却造形される鋳片の凝固殻面との間に形成
される前型剤層の厚みを、鋳造速度にほぼ反比例して増
減させるようにしたものである。
〔作用〕
上記の方法によると、離型剤の厚みが大であると熱移動
に対する熱抵抗が大きくなり、鋳片は冷却されにくくな
る。この離型剤の厚みを調整することにより常時高温の
鋳片を得ることができる。
〔実施例〕
以下、本発明に係る高温鋳片製造法の一実施例を図面を
参照して説明する。
第1図に本実施例に使用する連鋳機の一例を示す、この
連鋳機は双ベルト式であり、鋳型は矢印A方向に移動す
る1対のベルトla、lbと、上部に設けられた1対の
サイドダム2a、2bとにで−) より構成されている。この鋳型の上部はノズル3の挿入
を容易にするようにR型4に拡げられている。前!i!
1対のベルトla、lbの背面にはそれぞれパッド5a
、5bが設けられており、これらのパッド5a、5bに
は多数のヘッダ管6が配設され、これらのヘッダ管6に
はベルトla、Lbの背面に開口されたノズル7が設け
られている。
そしてノズル7よりヘッダ管7を介して高圧の冷却水が
ベルトla、lbの背面に噴出されるようになっている
。この冷却水がパッド5a、5bとボルトla、lbの
間の面に流れ、ベルトla。
1bを冷却するとともに流体抵抗圧により、ベルト1a
、lbが浮上するように水膜8が形成されている。ベル
トla、lbはそれぞれ3個のベルトガイドローラ9 
a +  l Oa +  l l a及び9b。
10b、llbによって回転自在に支持され、かつ張力
が付与され矢印へ方向に回転駆動されている。また前記
鋳型の上部開孔部には溶uh12が入ったタンプッシュ
13が設けられており、このタンプッシュ13の下部に
設けられた前記ノズル3を介して鋳型に注湯して一定湯
面14を形成するようになっている。鋳型の下部には鋳
片15を曲げるベンディングローラ16と、さらに鋳片
15を曲げ直す矯正ローラ17が設けられている。ベル
トla、lbの上方には、これらのベルトla。
1bに離型剤18を塗布するためのヘッダ管19a。
19bが設けられている。ヘッダ’!? 19 aには
ノズル20と導管21が取付けられており、この導管2
1には可変吐出ポンプ22が接続されている。
ヘッダ管19bについても図示していないが同様にノズ
ル20.導管21及びポンプ22が設けられている。2
3は可変吐出ポンプ22を制御する制御盤である。
次に上述した連鋳機を用いて行う本実施例による製造法
を説明す幣。ベルトla、lbの矢印A方向への移動に
従い鋳片15は下降し、最大鋳造速度でベルトガイドロ
ーラ11の位置に到達したときに、鋳片15の内部中心
まで溶湯12が固化する。もしガイドローラ11以降で
も鋳片15の内部中心が固化していないと、鋳片15の
内部に大きな溶鋼静圧が作用しているから、鋳片15が
この静圧によりバルジングするので、上記のように設計
されている。従って最大速度で最も高温の鋳片15が得
られる。鋳造以降の鋳片15はベンディングローラ16
で曲げられ、矯正ローラ17で曲げ直され、次工程の図
示しない圧延機によって所定の製品厚みに圧延される。
このような連鋳機において、ベルト1が溶湯12に接触
する前に離型剤18を塗布する。この離型剤18として
は菜種油、シリコン油または炭素系の煤などを用い、こ
の離型剤18をNz。
Arガスと混合し、かつ霧化した状態でヘッダ管19か
らノズル20を介しポンプ22の圧力によりベルト1に
吹きつけて離型剤層24を形成する。
この離型剤層24の厚みは制御盤23の指令に基づき可
変吐出ポンプ22を調整して離型剤量を制御することに
より調整する。
次に本実施例の作用を説明する。鋳型壁面と鋳片15の
凝固殻面間に介在させる離型剤18のうち、特に油類の
ものは一般に鋳片15の高温作用により微細な粒子に分
解され、鋳型壁面に付着している。従って当初に塗布し
て離型剤の厚みに相当した空気膜が鋳型壁面と凝固殻面
との間に存在することになり、熱抵抗が生じる。また溶
融パウダはS i Ox、 Ca Oa、 A QzO
sなどが主成分であるため、それ自体が熱抵抗大であり
熱移動を抑制する。
離型剤の厚みをS、空気膜あるいはパウダの熱伝導率を
λとすれば、熱移動係数にはに=λ/Sとなる。空気膜
が形成される離型剤では。
λ= 0.03 KcaQ /m h r’cであるか
ら、離型剤の厚みを10μm程度にとれば、 K=3000KcaQ/n(h r’cとなる。
パウダでは概略λ=0.I  KcaQ/mh r”c
であるから、この厚みを33μmにすれば、K=300
0KcaR/rrrh r”cとなる。
すなわち、熱移動係数には離型剤厚みに比例して変化す
る。一方鋳型での鋳片凝固区間りは一定であるから、鋳
造速度Vに反比例して鋳型内での冷却時間tが決まる。
すなわちt = L / vとなる。
冷却時間tが長いとそれだけ鋳片は冷えるので、この場
合は熱移動係数Kを小さくする。すなわち離型剤厚みS
を大きくすればよいことがわかる。
以上の理由により、一定の冷却長を有する鋳型内での凝
固熱の冷却を、最高速度での鋳造を基準にして、これに
より速度が遅くなるに従い離型剤の厚みを大の方向に調
整してゆき、鋳型内で鋳片が冷えすぎないようにし、常
時高温の鋳片を製造することを可能にするものである。
例えば第1図に示す連鋳機では、鋳造される鋳片15の
厚みは20乃至5olI11.板幅は700乃至160
0mmであり、鋳造速度の最大は10乃至20 m /
 winのものが一般的である。そして鋳型冷却長は3
000乃至4000mとなっている。
このように高速で鋳造する場合の鋳片温度は、鋼材を鋳
込む場合最大鋳造速度時において鋳型出側で1150℃
程度である。従来の製造法では鋳造速度が最大時に対し
て50%低下すると、鋳片温度は約200℃低下したが
1本実施例により離型剤層24の厚さを調整すると最大
速度時とほぼ同等の鋳片温度が得られ、再加熱する必要
がない。
すなわち熱間圧延に必要な温度は圧延機入側で1000
℃であり、第1図に示すような鋳型出側で1150℃の
鋳片温度が圧延機入側までに至る間に冷える分を150
”Cも見込めるので、再加熱することなく直接圧延する
ことが可能である。
第2図にロールコータ方式で離型剤を塗布する第2の実
施例を示す、この方式はタンク25内に入っている離型
剤18を矢印B方向に回転する1対のコータロール26
.27を介してベルト1aの上面に塗布して離型剤層2
4を形成する方式である。この場合はコータロール26
.27の回転速度の調整により離型剤層24の厚みを調
整する。
上述した各実施例は双ベルト方式の連鋳機を使用した場
合について説明したが、特開昭60−83747号公報
によって示されたような双ドラム方式の連鋳機を使用す
る場合にも適用でき、同等の効果を有する。この場合に
はドラム表面に形成される離型剤層の厚みを鋳型速度の
大小によって31!整すればよい、また固定鋳型の場合
には供給する離型剤パウダ量を調整する。しかしながら
固定鋳型方式の場合は、鋳造される鋳片の厚さが比較的
厚く、鋳型を出た後の鋳片をスプレー冷却によって冷却
することが主体であるので、離型剤層の厚み調整によっ
て保持温度を制御する効果は少ない。
〔発明の効果〕
上述したように本発明によれば、連鋳機で高温鋳片を製
造するときに、鋳造速度にほぼ反比例して離型剤層の厚
みを調整するようにしたので、鋳造速度が低下しても鋳
型出側の鋳片の温度を高温に維持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る高温鋳片製造法の一実施例を示す
断面図、第2図は本発明の他の実施例を示す断面図であ
幣。 la、lb・・・ベルト、2a、2b・・・サイドダム
。 12・・・溶湯、15・・・鋳片、18・・・離型剤、
24・・・離形剤層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、連続的に注湯される溶湯を鋳型で冷却し、連鋳機に
    より連続した鋳片を製造する高温鋳片製造法において、
    前記鋳型の壁面と、この壁面で冷却造形される鋳片の凝
    固殻面との間に形成される離型剤層の厚みを、鋳造速度
    にほぼ反比例して増減させることを特徴とする高温鋳片
    製造法。 2、特許請求の範囲第1項において、鋳型は回転式であ
    り、離型剤は鋳型が溶湯の湯面と接触する直前に塗布さ
    れることを特徴とする高温鋳片製造法。
JP25829986A 1986-10-31 1986-10-31 高温鋳片製造法 Granted JPS63115655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25829986A JPS63115655A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 高温鋳片製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25829986A JPS63115655A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 高温鋳片製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63115655A true JPS63115655A (ja) 1988-05-20
JPH0367463B2 JPH0367463B2 (ja) 1991-10-23

Family

ID=17318327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25829986A Granted JPS63115655A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 高温鋳片製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63115655A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0367463B2 (ja) 1991-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2738934B2 (ja) 鋼帯を製造する方法及び装置
US20020029865A1 (en) Method of and apparatus for continuous casting of steel strip
EP0198669B1 (en) Manufacturing apparatus for sheet metal according to continuous casting
CA1296505C (en) Continuous casting of thin metal strip
WO1996001710A1 (en) Method of casting and rolling steel using twin-roll caster
CN100493774C (zh) 一种薄带连铸铸带带形控制方法
US10882100B2 (en) Method and apparatus for near net shape casting (NNSC) of metals and alloys
US4582114A (en) Continuous casting apparatus for the production of cast sheets
JP2003531009A (ja) 金属を連続鋳造する方法及び装置
JPS63115655A (ja) 高温鋳片製造法
JPS5841656A (ja) 薄板連続鋳造装置
WO1996001708A1 (en) Twin-roll caster and rolling mill for use therewith
JPH09141408A (ja) 連続鋳造の二次冷却方法
JPS58179545A (ja) 帯板連続鋳造装置
JPH11221651A (ja) 被覆された鋳造製品を造るための方法および装置
JPH02290651A (ja) 薄肉鋳片の連続鋳造方法及び装置
JPH0519167Y2 (ja)
JPH0359762B2 (ja)
JPS61189850A (ja) 鋼のスラブ用連続鋳造方法
JPS63171249A (ja) 金属の薄肉鋳片の連続鋳造方法
JPS6127151A (ja) 連続鋳造方法及び直送圧延方法
JPS6156755A (ja) 急冷薄帯製造用冷却ロ−ルおよびその使用方法
JPS61199554A (ja) 連続鋳造方法及び装置
KR20020012803A (ko) 용탕응고압연 연속주조 장치에 의한 금속판 제조법
JPS59118246A (ja) 鋼板の連続鋳造装置