JPS63111506A - 自立無人車システムにおける最適経路探索方法 - Google Patents

自立無人車システムにおける最適経路探索方法

Info

Publication number
JPS63111506A
JPS63111506A JP61257790A JP25779086A JPS63111506A JP S63111506 A JPS63111506 A JP S63111506A JP 61257790 A JP61257790 A JP 61257790A JP 25779086 A JP25779086 A JP 25779086A JP S63111506 A JPS63111506 A JP S63111506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unmanned vehicle
central station
autonomous unmanned
route
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61257790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0786769B2 (ja
Inventor
Masanori Onishi
正紀 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP61257790A priority Critical patent/JPH0786769B2/ja
Publication of JPS63111506A publication Critical patent/JPS63111506A/ja
Publication of JPH0786769B2 publication Critical patent/JPH0786769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、作業要求の発生した作業点に、自立無人車
、例えば、移動車にロボットを搭載したものなどを迅速
に行かせることのできる、自立無人車システムにおける
最適経路探索方法に関するものである。
「従来の技術」 現在、自立無人車の開発が盛んに行なわれており、自立
無人車自体の性能はいうにおよばず、自立無人車システ
ム全体としての性能向上が重要な課題となっている。
この種の自立無人車システムとしては、複数の自立無人
車と、これらの自立無人車を統括制御する1つの中央局
とからなる乙のが代表的である。
このようなシステムにおいて各自立無人車は、中央局の
指示に従って作業点まで走行して所定の作業を行う。一
方、中央局は自立無人車の移動領域の地図情報を管理す
るとともに、すべての自立無人車の現在位置や作業中か
否かなどの状態を監視し、無線または有線などの通信手
段により自立無人車と交信しながら作業指示を行う。
すなわち、いずれかの作業点で作業要求が発生すると、
中央局は作業を行っていない自立無人車の中から、作業
点に行くのに最適な自立無人車を選択して指令を与える
。ここで、自立無人車の選択方法としては、作業点への
直線距離が最も短い自立無人車を選ぶ単純なものや、各
自立無人車が上記作業点に行くための最適経路を中央局
が計算し、その中で今回の作業に最も適した自立無人車
を選択する方法がある。
「発明が解決しようとする問題点」 ところで、上述した従来の選択方法では、中央局が各自
立無人車のそれぞれについて移動経路を求める処理を行
う必要があるから、中央局において処理すべきデータが
膨大なものとなって、中央局の処理能力に大きなものが
要求され、あるいは、中央局がデータを処理して最適な
ロボットを選択するのに要する時間が長くなるという問
題がある。
また、自立無人車をA地点〜B地点〜C地点・・・・・
・・・・・・と順次移動させながら作業を行なおうとす
る場合のように、移動経路が長くなると、各自立無人車
の経路の計算にさらに多くの時間が必要になる。
本発明は上記事情に鑑みて提案されたもので、複数の自
立無人車の中から最適なものを最短時間で選択させるこ
とを目的とするものである。
「問題点を解決するための手段」 上記問題点を解決するためにこの発明は、中央局と、該
中央局によって指定された第1番目から第N番目までの
各作業点に移動して所定の作業を行う複数の自立無人車
とからなるシステムにおいて、前記各自立無人車は、前
記中央局から指令があったときに、現在位置から第1番
目の作業点への経路探索をそれぞれ行なうとともにその
評価値を前記中央局に送り、前記中央局は、最も良い評
価値を送ってきた自立無人車に第1番目の作業点への移
動を指令することをことを特徴とする。
「作用」 上記構成によれば、各自立無人車毎に異なっている第1
番目の作業点までの経路探索が並列処理の形で行なわれ
るので、短時間で探索が終了する。
また、複数の作業点を経由する全経路について経路探索
を行う必要がないから、探査処理を極めて短時間に行う
ことができる。さらに、探索処理中は、中央局の処理負
荷が従来に比べて著しく減少するため、中央局は他の処
理、例えば、第1番目の作業点以降の経路探査などを行
うことができる。
「実施例」 以下、図面を参照して、本発明の詳細な説明する。
第1図はこの発明の一実施例の構成を示すブロック図で
ある。
図において1は中央局、2−k(k= 1.2・・・・
・・n)はn個の自立無人車であり、中央局lと各自立
無人車2−にとは無線または打線の通信回線3−kによ
って結ばれている。
中央局lは、CPUとメモリ(ともに図示略)とを有し
、各自立無人車2−にの現在位置や作業中か否かなどの
状態を把握している。また、第3図に示すような各作業
点4−K  (K=1,2.・・・・・・N)と結ばれ
、作業点からの作業要求を受は入れ、この情報を各自立
無人車2−kに伝送する。
一方、自立無人車2−には第2図に示す構成となってい
る。図において、5は自立無人車2−にの走行装置であ
り、走行装置5には、その走行制御を行うCPU6が接
続されている。また、CPU6には、メモリ7が接続さ
れ、このメモリ7には各作業点の座標と、作業点の接続
関係を示す地図データが格納されている。
CPtJ6は現在の作業点から目的の作業点に至る経路
を探索し、次のような演算によって評価値!−I sを
算出する。
1(s  −ΣH(V i、 V j)・・−(1)I
t (V i、V 3) −Wa−A (V j、G )+ Wb−B (V i
、V j)・−・(2)ただし、A (V j、G )
−ff(V j、G )/ L−(3)B (V i、
V D=i2(V i、V D/ L ・・=・・(4
)ここで、Vi、Vjは地図上の連続する通過点(ノー
ド)であり、上記(1)式の和Σは、出発作業点Sから
目的作業点Gに至るすべてのノードについてとられる。
また、Q(V 3. G )はノードVjと目的ノード
(目的作業点)Gとの距離、((v i、v j)は連
続するノードViとノード■jとの距離であり、Lはノ
ード間の最大距離である。従って、上記(3)、(4)
式の値A(Vj、G)、B (V i、V Dハ距離り
によって正規化されたもので、0〜Iの値をとり、目的
作業点Gに近付くほど、また連続するノードV i、V
 3間の距離が短いほど、小さな値となる。
従って、(+)式の評価値Hsは小さいほど評価が良く
なるようになっている。なお、WaSWbは上記各変数
A (V j、 G )およびB(Vi、Vj)の重み
づけをする係数であり、適宜の値に設定される。
このような構成において、ある作業点4Aから4Bを経
由して4Nに至る経路に沿って順次作業を行うべく要求
が発生すると、これが中央局lに伝達され、中央局1は
待機中の全自立無人車2−に1またはシステム中の全自
立無人車2−kに最適経路の探索を指示する。
探索を指示された自立無人車2−にのCPU6は、公知
の縦型探索法あるいは横型探索法によって出発作業点(
すなわち自分の現在位置)Sから目的作業点G (すな
わち第1番目に作業を行うべき地点4−A)までの経路
を探索し、上記(1)〜(4)式によって評価値Hsを
算出する。そして、最良の評価値Hsを与える経路を記
憶するとともに、この最良の評価値Hsを中央局Iへ伝
達する。
このような各自立無人車2にの経路探索と並行して、中
央局は、作業点4A以降の経路、すなわち4Aから4B
、さらには、それ以降の最終作業点4Nに至るまでの経
路を探索する。
そして、中央局1は各自立無人車2−kから送られてき
た評価値Hsを比較して、この中から最良の評価値Hs
を選択し、最良の評価値Hsを送ってきた自立無人車2
−k(図示例では2−3 が該当する)に移動命令を送
るとともに、この自立無人車2−kに、中央局lにおい
て探査しておいた作業点4A以降の4Nに至る経路に沿
って移動すべく移動命令を送る。なお、4A以降の経路
についての作業命令は、選択された自立無人車2−kが
1番目の作業点4Aにおける作業を終了するまでの期間
に出されればよい。
なお、上記実施例においては、各自立無人車に地図デー
タを内蔵させたが、必要に応じて中央局からもらうよう
に構成してもよい。
「発明の効果」 以上説明したように、この発明によれば、自立無人車を
移動させるべき経路の内、各無人車毎に異なっている第
1番目の作業点までの最適経路探索が各自立無人車にお
いて並列処理の形で行なわれるので、極めて短時間で探
索を終了することができる。また、探索処理中は、中央
局の処理負荷が従来に比べて著しく減少するため、中央
局は他の処理、例えば、第1番目の作業点から最終の作
業点までの経路探索を行うことができ、したがって、経
路探索の重複をなくすとともに、並列処理によって各自
立無人車の処理能力を十分に利用し、資源としての自立
無人車を有効に活用するとともに、中央局の負荷を低減
でき、システム全体としての応答性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による自立無人車システム
の構成を示すブロック図、第2図は自立無人車2−にの
構成を示すブロック図、第3図は作業点と自立無人車の
位置関係を説明するための平面図である。 ■・・・・・・中央局、2−k・・・・・・自立無人車
、4K・・・・・・作業点。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中央局と、該中央局によって指定された第1番目
    から第N番目の各作業点に移動して所定の作業を行う複
    数の自立無人車とからなる自立無人車システムにおいて
    、前記各自立無人車は、前記中央局から指令があったと
    きに、現在位置から第1番目の作業点への経路探索をそ
    れぞれ行なうとともにその評価値を前記中央局に送り、
    前記中央局は、最も良い評価値を送ってきた自立無人車
    に第1番目の作業点への移動を指令することを特徴とす
    る自立無人車システムにおける最適経路探索方法。
  2. (2)前記中央局は、前記各自立無人車が第1番目の作
    業点への経路探索および評価を行っている間に、第1番
    目の作業点から最終の作業点までの経路探索を行うこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の自立無人車シ
    ステムにおける最適経路探索方法。
JP61257790A 1986-10-29 1986-10-29 自立無人車システムにおける最適経路探索方法 Expired - Lifetime JPH0786769B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61257790A JPH0786769B2 (ja) 1986-10-29 1986-10-29 自立無人車システムにおける最適経路探索方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61257790A JPH0786769B2 (ja) 1986-10-29 1986-10-29 自立無人車システムにおける最適経路探索方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63111506A true JPS63111506A (ja) 1988-05-16
JPH0786769B2 JPH0786769B2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=17311141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61257790A Expired - Lifetime JPH0786769B2 (ja) 1986-10-29 1986-10-29 自立無人車システムにおける最適経路探索方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0786769B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573142A (ja) * 1991-05-10 1993-03-26 Shinko Electric Co Ltd 移動ロボツトシステムにおける制御方法
JPH08235250A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Nippondenso Co Ltd 輸送経路探索装置
JPH1011137A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Oki Electric Ind Co Ltd 移動体割当システムおよび移動体割り当て方法
JPH1020935A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Oki Electric Ind Co Ltd 移動体割当方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH067366A (ja) * 1992-04-20 1994-01-18 Olympus Optical Co Ltd 把持鉗子

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH067366A (ja) * 1992-04-20 1994-01-18 Olympus Optical Co Ltd 把持鉗子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573142A (ja) * 1991-05-10 1993-03-26 Shinko Electric Co Ltd 移動ロボツトシステムにおける制御方法
JPH08235250A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Nippondenso Co Ltd 輸送経路探索装置
JPH1011137A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Oki Electric Ind Co Ltd 移動体割当システムおよび移動体割り当て方法
JPH1020935A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Oki Electric Ind Co Ltd 移動体割当方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0786769B2 (ja) 1995-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0512866B1 (en) Control Method for mobile robot system
CN109240290B (zh) 一种电力巡检机器人返航路径确定方法
CN110471418A (zh) 智能停车场中的agv调度方法
KR20170138685A (ko) 이동체의 경로 결정 방법 및 장치
TW202020589A (zh) 用於教練式驅動多機器人合作運作系統之教練裝置及其合作運作控制方法
Yan et al. Network intelligence empowered industrial robot control in the F-RAN environment
JPS63150710A (ja) 自立型無人車システムにおける衝突回避方法
JPS63111506A (ja) 自立無人車システムにおける最適経路探索方法
JPH067366B2 (ja) 移動ロボツトシステムにおける最適経路探索方法
CN113156951B (zh) 任务传递方法、装置、设备及存储介质
JPS63111507A (ja) 自立無人車システムにおける最適経路探索方法
JP6810494B1 (ja) 飛行体の管理サーバ及び管理システム
JP2928658B2 (ja) 移動ロボットの最適経路探索装置
Kong et al. An algorithm for mobile robot path planning using wireless sensor networks
JP2021140388A (ja) 飛行体の管理サーバ及び管理システム
JPH0330003A (ja) 移動ロボットの走行制御方法
Basha et al. Deliberation of Robotic Services to Human kind using FPGA based Robot
JP2814579B2 (ja) 移動ロボットシステムにおけるデータ通信方法
JPH05101035A (ja) 移動ロボツトの最適経路探索方法
Kurihara et al. Mobile robots path planning method with the existence of moving obstacles
LU503359B1 (en) A local path optimization method and its system for mobile robots
JP6786140B1 (ja) 飛行体の管理サーバ及び管理システム
JPH03285503A (ja) 移動ロボットシステム
JPH032907A (ja) 移動ロボットの走行制御方法
JPH0314008A (ja) 移動ロボットシステムにおけるデータ通信方法