JPS63104467A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPS63104467A
JPS63104467A JP61249649A JP24964986A JPS63104467A JP S63104467 A JPS63104467 A JP S63104467A JP 61249649 A JP61249649 A JP 61249649A JP 24964986 A JP24964986 A JP 24964986A JP S63104467 A JPS63104467 A JP S63104467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
misfet
conductive layer
connection
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61249649A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosuke Okuyama
幸祐 奥山
Chikashi Suzuki
鈴木 爾
Hisao Katto
甲藤 久郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61249649A priority Critical patent/JPS63104467A/ja
Publication of JPS63104467A publication Critical patent/JPS63104467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B10/00Static random access memory [SRAM] devices

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体集積回路装置、特に、MISFETの
ソース領域又はドレイン領域に、他のMISFETのゲ
ート電極が直接々続されている半導体集積回路装置に適
用して有効な技術に関するものである。
〔従来の技術〕
SRAM (スタチック型ランダムアクセスメモリ)の
メモリセルは、フリップフロップ回路と。
その一対の入出力端子に接続さ九る転送用MisFET
とで構成されている。フリップフロップ回路は、情報蓄
積部として使用さお、2個の高抵抗負荷素子と2個の駆
動用MISI”ETで構成されている。
前記転送用MISFETのソース領域又はドレイン領域
には、駆動用MISFETのゲート電極を直接々続して
いる。この接続は、所謂ダイレクトコンタクトと称され
、次のように行われる。
まず、転送用及び駆動用M I S FE Tのゲート
絶縁膜を形成した後、転送用MT、5FETのソース領
域又はドレイン領域形成領域上のゲート絶縁膜に接続孔
を形成する。
次に、転送用及び駆動用MISFETのゲート電極を形
成する。このとき、駆動用MISFETのゲート電極の
一端部は、転送用M I S FETのソース領域又は
ドレイン領域形成領域まで延在して形成される。つまり
、駆動用M I S FETのゲート電極は、前記接続
孔を通して、転送用M 1.5FETのソース領域又は
ドレイン領域に直接々続される。
このメモリセルは、他層の配線を必要とせずに、転送用
M I S FETと駆動用MISFETとを接続する
ことができるので、その面積を縮小しSRAMの高集積
化を図ることができる特徴がある。
なお、SRAMについては、例えば、日経マグロウヒル
社発行、[日経エレクトロニクスJ、 1985年12
月30日号、ppH7〜145に記載されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者は、前述のSRAMの高集積化について検討を
行った結果1次の問題点が生じることを見出した。
前記転送用M I S FETと駆動用MISFETと
の接続には1次の面積が必要となる。転送用MISFE
Tのソース領域又はドレイン領域と、駆動用M I S
 FETのゲート電極が延在した一部どの接続そのもの
の面積。前記接続孔と転送用MISFETのゲート重積
との製造工程にt9けるマスク合せ余裕寸法。前記接続
孔と駆動用MISFETのゲート電極の延在する一部と
の製造工程におけるマスク合せ余裕寸法、このため、転
送用M1SFETと駆動用M I S FETとの接続
面積が増大するため、メモリセル面積が増大し、S R
AMの集積度が低下するという問題が生じる。
また、夫々のゲート電極を加工する前に、前記接続孔を
形成しシリコン表面を露出させるので、汚染を生じ、転
送用及び駆動用M1.5FETのしきい値電圧に変動を
生じる。このため、SRAMの電気的信頼性が低下する
という問題が生じる。
本発明の目的は、・半導体集積回路装置の集積度を向上
することが可能な技術を提供することにある。特に、本
発明の目的は、M T S F l”: Tのソース領
域又はドレイン領域と他のMISFETのゲート電極と
の接続面積を縮小することが可能な技術を提供すること
にある。
4一 本発明の他の目的は、前記目的を達成すると共に、半導
体集積回路装置の電気的信頼性を向上することが可能な
技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろ
う。
〔問題点を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、次のとおりである。
M I S FETを有する半導体集積回路装置におい
て、第1MISFETの第1ゲート電極と、一部が第1
MISFETのソース領域又はドレイン領域まで延在す
る第2MISFETの第2ゲート電極とを構成し、一端
部が前記第1ゲート電極と第2ゲート電極の延在する一
部との間に夫々に対して自己整合的に第1MISFET
のソース領域又はドレイン領域に接続し、他端部が第2
ゲート電極の延在する一部に接続する接続用導電層を構
成する。
〔作 用〕
上述した手段によれば、前記第1ゲート電極、第2ゲー
ト電極の夫々と接続用導電層との製造工程におけるマス
ク合せ余裕寸法をなくし、前記第1MISFETと第2
MISFETとの接続面積を縮小できるので、半導体集
積回路装置の集積度を向−卜することができる。
以下、本発明の構成について1本発明をSRAMに適用
した一実施例とともに説明する。
なお、実施例の全回において、同一機能を有するものは
同一符号を付け、そのくり返しの説明は省略する。
〔実施例〕
本発明の一実施例であるSRAMのメモリセルを第1図
(等価回路図)で示す。
第1図に示すように、SRAMのメモリセルは。
一対のデータ線DI−、、D王とワード線W +−どの
交差部に設けられている。メモリセルは、フリップフロ
ップ回路と、その一対の入出力端子に接続された転送用
MISFETQt+ 、Qt2とで構成されている。
フリップフロップ回路は、2個の高抵抗負荷素子RI、
 R2及び2個の駆動用MISFETQd+、Qdzで
構成されている。高抵抗負荷素子Rは、一端部が電源電
圧用配線V c cに接続され、他端部が駆動用M I
 5FETQdのドレイン領域及び転送用MISFET
Qtのソース領域又はドレイン領域に接続されている。
駆動用MiSFETQdのソース領域は、基準電圧用配
線’IJ g gに接続されている。転送用MISFE
TQtは、ゲート電極がワード線WLに接続され、ドレ
イン領域又はソース領域がデータ線D Lに接続されて
いる。
前記電源電圧用配線Vccは、例えば、回路の動作電圧
5[■]が印加され、基準電圧用配線■ssは1例えば
、回路の接地電圧OEV]が印加されるように構成され
ている。
次に、本実施例の具体的な構成について説明する。
本発明の一実施例であるSRAMのメモリセルを第2図
(要部平面図)で示し、第2図の+n −m線で切った
断面を第3図で示す。なお、第2図及び後述する第4図
は、本実施例の構成をわかり易くするために、各導電層
間に設けられるフィールド絶縁膜以外の絶縁膜は図示し
ない。
第2図及び第3図において、1は1を結晶シリコンから
なるp−型半導体基板(又はウェル領域)である。メモ
リセル形成領域間の半導体基板1の主面には、フィール
ド絶縁膜3、p型チャネルストッパ領域4の夫々が設け
られている。
SRAMのメモリセルは、第2図、第3図及び第4図(
所定の製造工程における要部断面図)に示すように、フ
ィールド絶#:膜2で囲まれた領域の半導体基板1の主
面に構成されている。
転送用MISFETQt、駆動用M I S FE T
Q、 dの夫々は、ゲート絶縁膜4、ゲート電極5゜ソ
ース領域若しくはドレイン領域である一対のn型半導体
領域6及び一対のn1型半導体領域9で構成されている
ゲート絶縁膜4は、例えば、半導体基板1の主面を酸化
して形成した酸化シリコン膜で構成する。
グー1〜電極5は、抵抗値を低減するn型不純物(As
、P)が導入された多結晶シリコン膜で構成されている
。また、ゲート電極5は、単層の高融点金属(Mo、T
a、Ti、W)膜若しくは高融点金属シリサイド(Mo
Si2.TaSi2.TiSi2.WSi2)膜で構成
してもよい。また、ゲート電極5は、多結晶シリコン膜
の上部に高融点金属膜若しくは高融点金属シリサイド膜
が設けられた複合膜で構成してもよい。
転送用MrSFETQtのゲート電極5は、第2図及び
第4図において列方向に延在するワード線(WL)5A
と一体に構成されている。
駆動用MISFETQdのソース領域である半導体領域
9上には、ワード線5Aと同一・方向に延在しかつ同一
導電層で形成される基準電圧用配線(Vss)5Bが設
けられている。
低不純物濃度のn型半導体領域6は、高不純物濃度のn
1型半導体領域9とチャネル形成領域との間の半導体基
板1の主面部に設けられ、ゲー1−電極5に対して自己
整合的に形成される。n型半導体領域6は、L D D
 (L 、ight、’Ly D oped −D r
ai n)構造を構成する。n4型半導体領域9は、半
導体領域1の主面部に設けられ、サイドウオールスペー
サ8を介在させて、グー1−電極5に対して自己整合的
に形成される。
サイドウオールスペーサ8は、例えば、CVDで形成し
た酸化シリコン膜にRI E等の異方性エツチングを施
して形成される。
メモリセル内においては、転送用MISFETQ t 
1の半導体領域(ソース領域又はドレイン領域)9に、
駆動用M I S F E T Q d 2のゲート電
極5の一部を延在させて接続している。また、駆動用M
ISFETQd+の半導体領域(ドレイン領域)9には
、駆動用M T S F E T Q d 2のゲート
電極5の一部を延在させて接続している。また、転送用
MISFETQt、、の半導体領域9には、駆動用MI
SFETQcl、のグー1〜電tli 5の一部を延在
させて接続している。
さらに、同様に、駆動用MISFETQd、、Qd2の
ソース領域である半導体領域9には、基準電圧用配線(
Vss)5Bを接続している。
これらの接続は、第2図、第3図、第4図及び第5図(
要部拡大断面図)で示すように、接続用導電層10で行
われている。接続用導電層10は、グー1−電極5の上
部に絶縁膜(例えば、酸化シリコン膜)7を介在して設
けられている。
接続用導電層10の一端部は、転送用MISFETQt
+(又はQ d を又はQ t 2 )のゲート電極5
と駆動用MISFETQd2 (又はQ d 2又はQ
d、)のゲート電極5の延在する一部との間に、接続孔
4Aを通して、転送用M I S FETQt 。
(又はQ d 1又はQt2)の半導体領域9に接続さ
れている。接続孔4Aは、サイドウオールスペーサ8を
マスクにゲート絶縁膜4の一部を除去することにより形
成されている。つまり、接続用導電層lOの一端部は、
転送用MISFETQt+、駆動用M I S F E
 T Q d 2の夫々のゲート電極5と電気的に分離
され、かつ夫々のゲート電極5に対して自己整合的に半
導体領域9に接続されている。
接続用導電層10の他端部は、絶縁膜7に形成された接
続孔7Aを通して、駆動用M I S FETQd2 
 (又はQ d 2又はQd1)のゲート電極5の延在
する一部と電気的に接続されている。
この接続用導電層10の形成方法について、第6図乃至
第8図(各製造工程毎に示す要部拡大断面図)を用いて
簡単に説明する。説明を簡単にするため、転送用M I
 S F E T Q t +ど駆動用MIS F E
 T Q d 2とを接続する接続用導電層10につい
て説明する。
まず、半導体基板1の主面に、フィールド絶縁膜2、p
型チャネルストッパ領域3の夫々を形成する。
次に、ゲート絶縁膜4を形成し、この後、ゲート電極5
(及びワード線5Δ及び基準電圧用配線5B)及び絶縁
膜7を形成する。転送用MTSFETQt+のゲート電
極5と、駆動用M I S 1? ETQd2のゲート
電極5の延在した一部との間隔は、製造工程におけるマ
スク合わせ余裕寸法を必要としないので、最小加工寸法
程度に縮小することができる。
次に、第6図に示すように、絶縁膜7(又はゲート電極
5及び絶縁膜7をエツチングするマスク)を用いて、n
型半導体領域6を形成する。半導体領域6は、例えば、
リン(P)をイオン打込みで導入して形成する。
次に、ゲート電極5の側壁に、サイドウオールスペーサ
8を形成する。サイドウオールスペーサ8は、前述の手
段で形成し、ゲート電極5に対して自己整合的に形成す
る。
そして、第7図に示すように、主に、サイドウオールス
ペーサ8を用い、n4型半導体領域9を形成する。n3
型半導体領域9は1例えば、ヒ素(AS)をイオン打込
みで導入することで形成できる。
次に、第8図に示すように、一点鎖線で示すマスク15
を形成し、マスク15を用いてゲート絶縁膜4、絶縁膜
7の夫々にエツチングを施し、接続孔4A、7Aを夫々
形成する。マスク15は、例えば、フォトレジスト膜で
形成する。接続孔4Aは、実質的にサイドウオールスペ
ーサ8で規定され、ゲート電極5に対して自己整合的に
形成される。接続孔7Aは製造工程におけるマスク合せ
ずれを生じるが、接続面積の増減には関係しない。
次に、前記第5図に示すように、一端部が接続孔4Aを
通して転送用M 1. S F E T Q t +の
半導体領域9に接続され、他端部が接続孔7Aを通して
駆動用M I S F E T Q d 2のゲート電
極5の延在する一部に接続される接続用導電層10を形
成する。接続用導電層10は、多結晶シリコン膜。
高融点金属膜或は高融点金属シリサイド膜の単層、又は
それらの複合膜で形成する。
このように、転送用M I S FETQ t 1(又
はQ、 d r又はQ t 2 )及び駆動用MISF
ETQd2(又はQd2又はQ d + )を形成した
後、転送用M I S F E T Q t 、の半導
体領域9と駆動用M)S F E T Q d 2のゲ
ー1へ電極5の延在した一部とを接続用導電層10で接
続することにより、前記接続用導電層10の一端部と夫
々のグー1〜電極5との製造工程におけるマスク合せ余
裕寸法をなくすことができるので、両者の接続面積を縮
小することができる。つまり、メモリセル面積を縮小し
SRAMの集積度を向上することができる。特に。
SRAMの1つのメモリセルは、4つのMISFETで
構成され、3つのダイレクトコンタクト部を必要とする
ので、本発明は有効である。
また、転送用MISFETQt、駆動用MISFETQ
dの夫々のゲート電極5を形成した後に、接続用導電層
10の一端部を接続する接続孔4Aを形成することによ
り、ゲート電極5の加工(ドライエツチング等)工程で
シリコン表面が露出しないので、接続孔4Aから汚染が
侵入することを防止することができる。つまり、転送用
MISFETQt、駆動用MISFETQdの夫々のし
きい値電圧の変動を防止することができるので、Sl、
;L A Mの電気的信頼性を向−hすることができる
前記第2図及び第3図に示すように、転送用M]5FE
TQt、194動用MISFETQd、の夫々の」二部
には、層間絶縁膜11を介して、高抵抗負荷素子(R)
12Aと電源電圧用配線(Vcc)12Bとが設けられ
ている。
高抵抗負荷素子12Aは、層間絶縁膜11に形成された
接続孔11Aを通して、接続用導電層10に接続されて
いる。高抵抗負荷素子12Aは、第2図に符号12Aを
付けて一点鎖線で囲まれた領域内(不純物導入用マスク
の開口内)に形成される。高抵抗負荷素子12Aは、例
えば、抵抗値を低減する不純物が導入されていない多結
晶シリコン膜で形成する。
電源電圧用配線12Bは、高抵抗負荷素子12Aと一体
に構成されている。電源電圧用配線12Bは、基準電圧
用配線5Bと同一列方向に延在して構成される。電源電
圧用配線12Bは、例えば、抵抗値を低減する不純物(
P、As)が導入された多結晶シリコン膜で形成する。
これら高抵抗負荷素子12A及び電源電圧用配線12B
の上部には、眉間絶縁膜13を介して、データ線(Dl
、、、)14が設けられている。データ線14は、第2
図において行方向に延在している。
データ線14は、層間絶縁膜13.11及びゲート絶縁
膜4に形成された接続孔13Aを通して、転送用MIS
FETQtの半導体領域9に接続される。データ線14
は、例えば、アルミニウム膜等で形成される。
以上、本発明者によってなされた発明を、前記実施例に
基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実施例に限
定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲にお
いて、種々変形し得ることは勿論である。
例えば、本発明は、前記接続用導電層1oを高抵抗負荷
素子12A及び電源電圧用配線12Bと同一導電層で形
成してもよい。
また、本発明は、高抵抗負荷素子12Aに代えてpチャ
ネルM I S FETを使用する、完全CMO8型の
SRAMに適用することができる。
また、本発明は、SRAMに限定されず、MISFET
を有する半導体集積回路装置に広く適用することができ
る。
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち、代表的なものによ
って得ることができる効果を筒学に説明すれば、次のと
おりである。
M I S FETを有する半導体集積回路装置におい
て、第1MISFETの第1ゲート電極と、一部が第1
MISFETのソース領域又はドレイン領域まで延在す
る第2 M I S F E Tの第2ゲート電極とを
構成し、一端部が前記第1ゲー1−電極と第2ゲート電
極の延在する・部との間に夫々に対して自己整合的に第
1 M T S F E Tのソース領域又はドレイン
領域に接続し、他端部が第2ゲート電極の延在する一部
に接続する接続用導電層を構成することにより、前記第
1ゲー1〜電極、第2ゲート電極の夫々と接続用導電層
との製造工程におけるマスク合せ余裕寸法をなくし、前
記第]MTSFETと第2MISFETとの接続面積を
縮小できるので、半導体集積回路装置の集積度を向上す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例であるSRΔMのメモリセ
ルを示す等価回路図、 第2図は、前記メモリセルの具体的な構成を示す要部平
面図。 第3図は、第2図の■−■線で切った断面図、第4図は
、前記メモリセルの所定の製造工程における要部平面図
、 第5図は、前記メモリセルの要部拡大断面図、第6図乃
至第8図は、前記メモリセルを各製造工程毎に示す要部
拡大断面図である。 図中、1・・・半導体基板、4・・・ゲート絶縁膜、4
A、7A・・・接続孔、5・・・ゲート電極、5A、W
L・・・ワード線、5B、Vss・・・基準電圧用配線
、6゜9・・・半導体領域、8・・・サイドウオールス
ペーサ。 10・・・接続用導電層、12A、R・・・高抵抗負荷
素子、12B、Vc c−電源電圧用配線、14.DI
、・・・データ線、Qt・・転送用MISFET、Qd
・・・駆動用M I S FETである。 第  1  図 第  2  図 二1 第  5  図 第  6  図 /(Pつ 第  8  図 第   I   凶

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1MISFETのソース領域又はドレイン領域に
    、第2MISFETのゲート電極の一部を延在させて接
    続する半導体集積回路装置において、前記第1MISF
    ETの第1ゲート電極と、一部が第1MISFETのソ
    ース領域又はドレイン領域まで延在する第2MISFE
    Tの第2ゲート電極とを構成し、一端部が前記第1ゲー
    ト電極と第2ゲート電極の延在する一部との間に夫々に
    対して自己整合的に第1MISFETのソース領域又は
    ドレイン領域に接続し、他端部が第2ゲート電極の延在
    する一部に接続する接続用導電層を構成したことを特徴
    とする半導体集積回路装置。 2、前記接続用導電層の一端部は、前記第1及び第2ゲ
    ート電極を形成し、該第1及び第2ゲート電極の側壁に
    サイドウォールスペーサを形成し、該サイドウォールス
    ペーサで第1MISFETのゲート絶縁膜を除去して接
    続孔を形成し、該接続孔を通して、前記ソース領域又は
    ドレイン領域と接続することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の半導体集積回路装置。 3、前記第1及び第2MISFETは、SRAMのメモ
    リセルを構成することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項又は第2項に記載の半導体集積回路装置。 4、前記第1MISFETは、SRAMのメモリセル内
    の転送用又は駆動用MISFETであり、前記第2MI
    SFETは、前記メモリセル内の駆動用MISFETで
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項
    に記載の半導体集積回路装置。
JP61249649A 1986-10-22 1986-10-22 半導体集積回路装置 Pending JPS63104467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61249649A JPS63104467A (ja) 1986-10-22 1986-10-22 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61249649A JPS63104467A (ja) 1986-10-22 1986-10-22 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63104467A true JPS63104467A (ja) 1988-05-09

Family

ID=17196161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61249649A Pending JPS63104467A (ja) 1986-10-22 1986-10-22 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63104467A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5058217A (en) * 1988-04-22 1991-10-22 Inax Corporation Water closet blowing warm air and water closet unit attachable to toilet room
EP0453961A2 (en) * 1990-04-20 1991-10-30 Kabushiki Kaisha Toshiba SRAM using E/R memory cells that help decrease the software error rate
WO1995012216A1 (fr) * 1993-10-29 1995-05-04 Nkk Corporation FABRICATION D'UN DISPOSITIF SEMI-CONDUCTEUR MIS à EFFET DE CHAMP

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5058217A (en) * 1988-04-22 1991-10-22 Inax Corporation Water closet blowing warm air and water closet unit attachable to toilet room
EP0453961A2 (en) * 1990-04-20 1991-10-30 Kabushiki Kaisha Toshiba SRAM using E/R memory cells that help decrease the software error rate
WO1995012216A1 (fr) * 1993-10-29 1995-05-04 Nkk Corporation FABRICATION D'UN DISPOSITIF SEMI-CONDUCTEUR MIS à EFFET DE CHAMP

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940002772B1 (ko) 반도체 집적회로 장치 및 그 제조방법
US7932153B2 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
JP2002329798A (ja) 半導体装置
US5247198A (en) Semiconductor integrated circuit device with multiplayered wiring
KR100221439B1 (ko) 반도체 메모리
JP2830535B2 (ja) Cmos型sramおよびその製造方法
KR940018972A (ko) 반도체 집적회로장치 및 그 제조방법
US6486007B2 (en) Method of fabricating a memory cell for a static random access memory
JPH1032263A (ja) Cmos型スタティックメモリ
JPS61292951A (ja) 半導体集積回路装置の製法
US6445041B1 (en) Semiconductor memory cell array with reduced parasitic capacitance between word lines and bit lines
JPH11354756A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6194261B1 (en) High yield semiconductor device and method of fabricating the same
KR940001121B1 (ko) 반도체집적회로장치 및 그 제조방법
JP2689923B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100377082B1 (ko) 반도체 장치
JPH02130872A (ja) ポリシリコントランジスタの製造方法
KR100344489B1 (ko) 반도체집적회로장치의제조방법
KR100252560B1 (ko) 반도체메모리장치및그제조방법
JPS63104467A (ja) 半導体集積回路装置
JP3363750B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
KR960000955B1 (ko) 반도체 기억 장치 및 그 제조 방법
US5879972A (en) SRAM device and method of manufacturing the same
JP2877069B2 (ja) スタティック型半導体メモリ装置
KR19980041777A (ko) 반도체 기억 장치 및 그 제조 방법