JPS6310126B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6310126B2 JPS6310126B2 JP56170436A JP17043681A JPS6310126B2 JP S6310126 B2 JPS6310126 B2 JP S6310126B2 JP 56170436 A JP56170436 A JP 56170436A JP 17043681 A JP17043681 A JP 17043681A JP S6310126 B2 JPS6310126 B2 JP S6310126B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dental
- polysulfone resin
- resin
- polysulfone
- pretreatment agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 74
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 74
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 claims description 57
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 32
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 24
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 23
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 claims description 12
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 claims description 12
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical group COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 4
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000006353 environmental stress Effects 0.000 description 2
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 1,4a-dimethyl-7-propan-2-yl-2,3,4,4b,5,6,10,10a-octahydrophenanthrene-1-carboxylic acid Chemical compound C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000013201 Stress fracture Diseases 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000005548 dental material Substances 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000011505 plaster Substances 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Dental Preparations (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、歯科用ポリサルホン樹脂の接着予備
処理剤に関するものである。その目的とするとこ
ろは、歯科用ポリサルホン樹脂と歯科用メタクリ
ル酸系樹脂とを強固に接着させることができる歯
科用ポリサルホン樹脂の接着予備処理剤を提供す
る点にある。
処理剤に関するものである。その目的とするとこ
ろは、歯科用ポリサルホン樹脂と歯科用メタクリ
ル酸系樹脂とを強固に接着させることができる歯
科用ポリサルホン樹脂の接着予備処理剤を提供す
る点にある。
最近歯科材料としてポリサルホン樹脂が認めら
れ、その物性の良好なことから次第に使用され始
められている。その欠点としては、加工性が悪
く、一度成形されたものに傷があつたり、使用中
に破損したものについては補修が容易でなく、全
体を加工し直さねばならず、また義歯を射出成型
する場合に義歯床と人工歯とが異なる樹脂(歯科
用ポリサルホン樹脂と歯科用メタクリル酸系樹
脂)であるときには両者の接合強度が不充分とな
る等の点を挙げることができる。補修について
は、従来使用されてきたメタクリル酸系即重剤の
使用も試みられたが、このままでは接着性が悪
く、さらに即重剤中のメタクリル酸メチルその他
のモノマーが歯科用ポリサルホン樹脂に作用し、
いわゆる環境応力破壊現象をおこし、歯科用ポリ
サルホン樹脂成型品にひび割れを生じ破損する
か、しないまでも強く強度低下をおこし使用に耐
えることができなかつた。この即重剤を用いてポ
リサルホン樹脂同志を接着させようとするときも
同様である。
れ、その物性の良好なことから次第に使用され始
められている。その欠点としては、加工性が悪
く、一度成形されたものに傷があつたり、使用中
に破損したものについては補修が容易でなく、全
体を加工し直さねばならず、また義歯を射出成型
する場合に義歯床と人工歯とが異なる樹脂(歯科
用ポリサルホン樹脂と歯科用メタクリル酸系樹
脂)であるときには両者の接合強度が不充分とな
る等の点を挙げることができる。補修について
は、従来使用されてきたメタクリル酸系即重剤の
使用も試みられたが、このままでは接着性が悪
く、さらに即重剤中のメタクリル酸メチルその他
のモノマーが歯科用ポリサルホン樹脂に作用し、
いわゆる環境応力破壊現象をおこし、歯科用ポリ
サルホン樹脂成型品にひび割れを生じ破損する
か、しないまでも強く強度低下をおこし使用に耐
えることができなかつた。この即重剤を用いてポ
リサルホン樹脂同志を接着させようとするときも
同様である。
また、前記義歯床と人工歯との接合について
も、人工歯の歯根部に従来使用されてきたポリカ
ーボネート系の溶接剤を塗布することが試みられ
たが、義歯床あるいは人工歯のいずれかが歯科用
ポリサルホン樹脂の場合には両者の接着性が悪か
つた。
も、人工歯の歯根部に従来使用されてきたポリカ
ーボネート系の溶接剤を塗布することが試みられ
たが、義歯床あるいは人工歯のいずれかが歯科用
ポリサルホン樹脂の場合には両者の接着性が悪か
つた。
本発明者等は上記諸点に注目し鋭意検討を続け
た結果、本歯科用ポリサルホン樹脂の接着予備処
理剤の発明に到達したものである。
た結果、本歯科用ポリサルホン樹脂の接着予備処
理剤の発明に到達したものである。
即ち、本発明は歯科用ポリサルホン樹脂と歯科
用メタクリル酸系樹脂とを接着させるに際して用
いる歯科用ポリサルホン樹脂の接着予備処理剤
が、塩化メチレンと歯科用ポリサルホン樹脂とポ
リメタクリル酸メチルとからなり、塩化メチレン
100部に対して歯科用ポリサルホン樹脂及びポリ
メタクリル酸メチルの総固型分含量が5部以下の
組成であるか、又は前記組成にさらにメタクリル
酸メチルモノマーを加え、その含量が1部以下の
組成であることを特徴とする歯科用ポリサルホン
樹脂の接着予備処理剤である。
用メタクリル酸系樹脂とを接着させるに際して用
いる歯科用ポリサルホン樹脂の接着予備処理剤
が、塩化メチレンと歯科用ポリサルホン樹脂とポ
リメタクリル酸メチルとからなり、塩化メチレン
100部に対して歯科用ポリサルホン樹脂及びポリ
メタクリル酸メチルの総固型分含量が5部以下の
組成であるか、又は前記組成にさらにメタクリル
酸メチルモノマーを加え、その含量が1部以下の
組成であることを特徴とする歯科用ポリサルホン
樹脂の接着予備処理剤である。
本発明において、溶剤として塩化メチレンを選
択して使用するのは、この溶剤が低沸点で乾燥が
早く歯科用ポリサルホン樹脂に塗布してもクラツ
クを生じさせないで、しかも歯科用ポリサルホン
樹脂及び歯科用メタクリル酸系樹脂との共通良溶
剤であるからである。
択して使用するのは、この溶剤が低沸点で乾燥が
早く歯科用ポリサルホン樹脂に塗布してもクラツ
クを生じさせないで、しかも歯科用ポリサルホン
樹脂及び歯科用メタクリル酸系樹脂との共通良溶
剤であるからである。
また、本発明において、歯科用ポリサルホン樹
脂とポリメタクリル酸メチルの総固型分含量を前
記のように規定したのは、前記範囲を越える場合
には液の乾燥に長時間を要し、歯科用ポリサルホ
ン樹脂の接着予備処理剤としては不適用であるか
らである。また歯科用ポリサルホン樹脂とポリメ
タクリル酸メチルとの配合割合は、用途に応じて
適宜選択される。
脂とポリメタクリル酸メチルの総固型分含量を前
記のように規定したのは、前記範囲を越える場合
には液の乾燥に長時間を要し、歯科用ポリサルホ
ン樹脂の接着予備処理剤としては不適用であるか
らである。また歯科用ポリサルホン樹脂とポリメ
タクリル酸メチルとの配合割合は、用途に応じて
適宜選択される。
次に特許請求の範囲第2項に記載の発明におい
て、メタクリル酸メチルモノマーを用いたのは、
歯科用ポリサルホン樹脂とメタクリル酸系樹脂と
の接着部分の外見上の仕上りを良くする為であ
り、特に接着部分及びその周縁に光沢性を与える
為である。また、メタクリル酸メチルモノマーを
用いることにより歯科用ポリサルホン樹脂と歯科
用メタクリル酸系樹脂との接着強度を向上させる
ことも期待できる。このメタクリル酸メチルモノ
マーの含量を規定したのは、前記範囲を越える場
合には、塗布後の乾燥速度が遅く歯科用ポリサル
ホン樹脂にヒビ割れが生じやすくなり、外見上の
仕上りが悪くなるからである。
て、メタクリル酸メチルモノマーを用いたのは、
歯科用ポリサルホン樹脂とメタクリル酸系樹脂と
の接着部分の外見上の仕上りを良くする為であ
り、特に接着部分及びその周縁に光沢性を与える
為である。また、メタクリル酸メチルモノマーを
用いることにより歯科用ポリサルホン樹脂と歯科
用メタクリル酸系樹脂との接着強度を向上させる
ことも期待できる。このメタクリル酸メチルモノ
マーの含量を規定したのは、前記範囲を越える場
合には、塗布後の乾燥速度が遅く歯科用ポリサル
ホン樹脂にヒビ割れが生じやすくなり、外見上の
仕上りが悪くなるからである。
次に、本発明に係る歯科用ポリサルホン樹脂の
接着予備処理剤の使用方法について説明する。
接着予備処理剤の使用方法について説明する。
先ず成型したポリサルホン樹脂製の義歯を補修
する場合について述べる。目的とする歯科用ポリ
サルホン樹脂成型品表面に本発明に係る歯科用ポ
リサルホン樹脂の接着予備処理剤を薄く塗布する
か、又は成型品全体をこの接着予備処理剤に数秒
以下の短時間浸漬して直ちに引きあげ風乾する。
液の濃度、あるいは気温にもよるが数秒〜数分の
後には外見上殆んど乾燥した状況を示す。この処
理を行つてから通常市販されている歯科用メタク
リル酸系樹脂からなる即重剤を所定のごとく調合
して塗布又は成型する。この即重剤の処方及び処
理方法は通常公知のものと変ることはない。
する場合について述べる。目的とする歯科用ポリ
サルホン樹脂成型品表面に本発明に係る歯科用ポ
リサルホン樹脂の接着予備処理剤を薄く塗布する
か、又は成型品全体をこの接着予備処理剤に数秒
以下の短時間浸漬して直ちに引きあげ風乾する。
液の濃度、あるいは気温にもよるが数秒〜数分の
後には外見上殆んど乾燥した状況を示す。この処
理を行つてから通常市販されている歯科用メタク
リル酸系樹脂からなる即重剤を所定のごとく調合
して塗布又は成型する。この即重剤の処方及び処
理方法は通常公知のものと変ることはない。
また歯科用ポリサルホン樹脂同志、歯科用ポリ
サルホン樹脂と歯科用ポリメチルメタクリレート
樹脂間の接着を要する場合はこの処理液を両者の
接合部分に塗布した後、即重剤を接着剤として用
いることも同様に可能である。
サルホン樹脂と歯科用ポリメチルメタクリレート
樹脂間の接着を要する場合はこの処理液を両者の
接合部分に塗布した後、即重剤を接着剤として用
いることも同様に可能である。
次に、歯科用ポリサルホン樹脂を使用して射出
成型により義歯を製作する場合について述べる。
石膏型に保持されたメタクリル酸系樹脂製人工歯
の歯根部に、本発明に係る歯科用ポリサルホン樹
脂の接着予備処理剤を塗布し乾燥させた後、射出
成型機にかけて歯科用ポリサルホン樹脂を射出す
れば、ポリサルホン樹脂製義歯床とメタクリル酸
系樹脂製人工歯とが強固に接着した義歯を得るこ
とができる。メタクリル酸系樹脂製義歯床とポリ
サルホン樹脂製人工歯との組合せに係る義歯につ
いても同様の方法にて得ることができる。
成型により義歯を製作する場合について述べる。
石膏型に保持されたメタクリル酸系樹脂製人工歯
の歯根部に、本発明に係る歯科用ポリサルホン樹
脂の接着予備処理剤を塗布し乾燥させた後、射出
成型機にかけて歯科用ポリサルホン樹脂を射出す
れば、ポリサルホン樹脂製義歯床とメタクリル酸
系樹脂製人工歯とが強固に接着した義歯を得るこ
とができる。メタクリル酸系樹脂製義歯床とポリ
サルホン樹脂製人工歯との組合せに係る義歯につ
いても同様の方法にて得ることができる。
この発明の主眼とする所は前述のように歯科用
ポリサルホン樹脂と歯科用メタクリル酸系樹脂間
の接着を要する場合に、接着強度が強く、しかも
歯科用ポリサルホン樹脂に環境応力破壊を生じさ
せないために検討したものであつて、本発明に係
る歯科用ポリサルホン樹脂の接着予備処理剤の成
分は簡単であるが、効果は絶大であつて、従来当
業界で解決出来なかつた問題の解決策として大き
な威力を発揮すると考えられる。
ポリサルホン樹脂と歯科用メタクリル酸系樹脂間
の接着を要する場合に、接着強度が強く、しかも
歯科用ポリサルホン樹脂に環境応力破壊を生じさ
せないために検討したものであつて、本発明に係
る歯科用ポリサルホン樹脂の接着予備処理剤の成
分は簡単であるが、効果は絶大であつて、従来当
業界で解決出来なかつた問題の解決策として大き
な威力を発揮すると考えられる。
以下実施例について説明する。
実施例 1
塩化メチレン100部に対し歯科用ポリサルホン
樹脂1部、ポリメタクリル酸メチル樹脂1部を溶
解した歯科用ポリサルホン樹脂の接着予備処理剤
中にポリサルホン樹脂製義歯床の補修を要する部
分を1秒間浸漬後直ちに空気中で放置し乾燥し
た。次に市販の二液性歯科用メタクリル酸系即重
剤を公知の如く調整し、使用する粘度になつてか
ら所定の位置に塗布し、成形した。数時間放置し
て即重剤を固化させた。モデルとして前記即重剤
を型に入れ直径5mmの円柱状として、この方法で
ポリサルホン樹脂製義歯床表面に接着したとこ
ろ、外見も変らずひびわれもなく接着部分の破損
強度は15Kg/0.52πcm2以上に達し、10回の温度衝
撃テスト(0℃30分、50℃30分のくりかえし)に
も接着強度の低下をみなかつた。比較としてポリ
サルホン樹脂製義歯床の補修を要する部分に直接
歯科用メタクリル酸系即重剤を調合後、塗布する
とポリサルホン樹脂製義歯床表面は大きくひびわ
れをおこし破壊に近くなつた。
樹脂1部、ポリメタクリル酸メチル樹脂1部を溶
解した歯科用ポリサルホン樹脂の接着予備処理剤
中にポリサルホン樹脂製義歯床の補修を要する部
分を1秒間浸漬後直ちに空気中で放置し乾燥し
た。次に市販の二液性歯科用メタクリル酸系即重
剤を公知の如く調整し、使用する粘度になつてか
ら所定の位置に塗布し、成形した。数時間放置し
て即重剤を固化させた。モデルとして前記即重剤
を型に入れ直径5mmの円柱状として、この方法で
ポリサルホン樹脂製義歯床表面に接着したとこ
ろ、外見も変らずひびわれもなく接着部分の破損
強度は15Kg/0.52πcm2以上に達し、10回の温度衝
撃テスト(0℃30分、50℃30分のくりかえし)に
も接着強度の低下をみなかつた。比較としてポリ
サルホン樹脂製義歯床の補修を要する部分に直接
歯科用メタクリル酸系即重剤を調合後、塗布する
とポリサルホン樹脂製義歯床表面は大きくひびわ
れをおこし破壊に近くなつた。
実施例 2
塩化メチレン100部に対し、歯科用ポリサルホ
ン樹脂0.5部、ポリメタクリル酸メチル樹脂0.5
部、メタクリル酸メチルモノマー0.1部を溶解し
た歯科用ポリサルホン樹脂の接着予備処理剤を筆
にひたし、ポリサルホン樹脂製義歯床の補修を要
する部分に一部塗布し風乾後、実施例1と同様に
処理した。仕上り部分は非常に外見もよく、特に
接着部分及びその周縁は実施例1よりも光沢があ
つた。接着部分の破壊強度は15Kg/0.52πcm2以上
であり、温度衝撃テスト(0℃30分、50℃30分の
くりかえし10回)にも接着強度の低下がみられな
かつた。
ン樹脂0.5部、ポリメタクリル酸メチル樹脂0.5
部、メタクリル酸メチルモノマー0.1部を溶解し
た歯科用ポリサルホン樹脂の接着予備処理剤を筆
にひたし、ポリサルホン樹脂製義歯床の補修を要
する部分に一部塗布し風乾後、実施例1と同様に
処理した。仕上り部分は非常に外見もよく、特に
接着部分及びその周縁は実施例1よりも光沢があ
つた。接着部分の破壊強度は15Kg/0.52πcm2以上
であり、温度衝撃テスト(0℃30分、50℃30分の
くりかえし10回)にも接着強度の低下がみられな
かつた。
比較例
塩化メチレン100部に歯科用ポリサルホン樹脂
1部を溶解したものをA剤とし、また塩化メチレ
ン100部にポリメタクリル酸メチル樹脂1部を溶
解したものをB剤とし、前記A剤及びB剤を実施
例1で用いた歯科用ポリサルホン樹脂の接着予備
処理剤に変えて用い、その他は実施例1と同様に
処理し、接着強度を測定したところ次の結果を得
た。
1部を溶解したものをA剤とし、また塩化メチレ
ン100部にポリメタクリル酸メチル樹脂1部を溶
解したものをB剤とし、前記A剤及びB剤を実施
例1で用いた歯科用ポリサルホン樹脂の接着予備
処理剤に変えて用い、その他は実施例1と同様に
処理し、接着強度を測定したところ次の結果を得
た。
A剤を使用した場合
接着強度 7Kg/0.52・πcm2
温度衝撃テスト後 3Kg/0.52・πcm2
B剤を使用した場合
接着強度 10Kg/0.52・πcm2
温度衝撃テスト後 3Kg/0.52・πcm2
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 歯科用ポリサルホン樹脂と歯科用メタクリル
酸系樹脂とを接着させるに際して用いる歯科用ポ
リサルホン樹脂の接着予備処理剤が、塩化メチレ
ンと歯科用ポリサルホン樹脂とポリメタクリル酸
メチルとからなり、塩化メチレン100部に対して
歯科用ポリサルホン樹脂及びポリメタクリル酸メ
チルの総固型分含量が5部以下の組成であること
を特徴とする歯科用ポリサルホン樹脂の接着予備
処理剤。 2 歯科用ポリサルホン樹脂と歯科用メタクリル
酸系樹脂とを接着させるに際して用いる歯科用ポ
リサルホン樹脂の接着予備処理剤が、塩化メチレ
ンと歯科用ポリサルホンとポリメタクリル酸メチ
ルとメタクリル酸メチルモノマーとからなり、塩
化メチレン100部に対して歯科用ポリサルホン樹
脂及びポリメタクリル酸メチルの総固型分含量が
5部以下、メタクリル酸メチルモノマーの含量が
1部以下の組成であることを特徴とする歯科用ポ
リサルホン樹脂の接着予備処理剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56170436A JPS5872509A (ja) | 1981-10-23 | 1981-10-23 | 歯科用ポリサルホン樹脂の接着予備処理剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56170436A JPS5872509A (ja) | 1981-10-23 | 1981-10-23 | 歯科用ポリサルホン樹脂の接着予備処理剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5872509A JPS5872509A (ja) | 1983-04-30 |
JPS6310126B2 true JPS6310126B2 (ja) | 1988-03-04 |
Family
ID=15904875
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56170436A Granted JPS5872509A (ja) | 1981-10-23 | 1981-10-23 | 歯科用ポリサルホン樹脂の接着予備処理剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5872509A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6233109A (ja) * | 1985-08-05 | 1987-02-13 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | ポリマ−型歯質表面処理剤 |
EP1348416B1 (en) | 2000-12-04 | 2009-04-22 | Tokuyama Corporation | Adhesive compositions for back-coating dental plate and hardening compositions for dental use |
DE102007035735A1 (de) * | 2006-08-16 | 2008-02-21 | Ivoclar Vivadent Ag | Pastenförmige, polymerisierbare Dentalmassen und Verfahren zu deren Herstellung |
-
1981
- 1981-10-23 JP JP56170436A patent/JPS5872509A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5872509A (ja) | 1983-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE3750993T3 (de) | Verfahren zum Grundieren von Hartgewebe. | |
Buonocore et al. | A report on a resin composition capable of bonding to human dentin surfaces | |
Kitasako et al. | Shear bond strengths of three resin cements to dentine over 3 years in vitro | |
JP3465753B2 (ja) | 歯科用組成物 | |
JPH01113057A (ja) | 硬質組織用のプライマー組成物 | |
US4270904A (en) | Method for repairing dental prosthesis and similar | |
EP0142172A2 (en) | Composition usable as adhesive | |
NO793617L (no) | Dentalmaterialer paa basis av organiske kunststoffer i pastoes form. | |
US2491147A (en) | Method of making denture base parts and applying artificial teeth thereto | |
Hosseini et al. | Microshear bond strength of composite to superficial dentin by use of universal adhesives with different pH values in self-etch and etch & rinse modes | |
JPS6310126B2 (ja) | ||
Kitasako et al. | Long-term tensile bond durability of two different 4-META containing resin cements to dentin | |
US5618372A (en) | Process for the production of a firmly adhering, moisture-proof coating of plastic on a substrate | |
JPH0447642B2 (ja) | ||
Mitchem et al. | Fracture of enamel walls by composite resin restorations following acid etching | |
US5866629A (en) | Dental and medical primer formulations containing tissue infiltrating agents | |
Bowen | Bonding agents and adhesives: reactor response | |
US2794016A (en) | Dental cavity primer | |
JPS6337082B2 (ja) | ||
JPS58180606A (ja) | かつらベ−ス製造用雄型 | |
JPS61134306A (ja) | 歯科用接着剤 | |
Mehtab et al. | Effect of Monomer Application for Different Time Periods on Bond Strength between Heat Cured Denture Base Resin and Acrylic Resin Teeth | |
Raszewski | An adhesion of acrylic teeth to various materials intended for the production of removable dentures | |
US1742430A (en) | Making dentures | |
El-Kouedi et al. | Effect of Silica Coating with Different Luting Cements on the Bond Strength of a Zirconia Based Ceramic |