JPS63101000A - 生物難分解性物質を含む廃水の処理方法 - Google Patents

生物難分解性物質を含む廃水の処理方法

Info

Publication number
JPS63101000A
JPS63101000A JP61246017A JP24601786A JPS63101000A JP S63101000 A JPS63101000 A JP S63101000A JP 61246017 A JP61246017 A JP 61246017A JP 24601786 A JP24601786 A JP 24601786A JP S63101000 A JPS63101000 A JP S63101000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfur
waste water
treatment
immobilized
bacteria
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61246017A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0455756B2 (ja
Inventor
Tatsuo Sumino
立夫 角野
Ichiro Nakajima
一郎 中島
Toshio Yamadera
山寺 利夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority to JP61246017A priority Critical patent/JPS63101000A/ja
Publication of JPS63101000A publication Critical patent/JPS63101000A/ja
Publication of JPH0455756B2 publication Critical patent/JPH0455756B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮呈上■■几公正 本発明は、生物難分解性物質、特にフミン酸及びこれと
類似構造の有機物質を多量に含む廃水の処理方法に関す
る。
従来皇茨携 フミン酸及びこれと類似構造の有機物質は、生物学的処
理によってはほとんど分解されず、これらの物質を含む
廃水を生物処理した廃水中には、フミン酸及びそれと類
似構造の有機物質が残存した。これらの生物難分解性物
質を除去するには、従来、アルミニウム塩、鉄塩等の凝
集剤を添加し、凝集分離する方法が採用されている。
■が7ンしようとする。ゴ融 しかしながら、これらの凝集剤を添加する方法は、凝集
剤の価格が高く、処理コストが高いという欠点があった
従って、本発明は、前記の従来技術の欠点を解消し、凝
集剤を添加することなく、生物化学的反応で生物難分解
性物質を除去することができる安価な廃水処理方法を提
供することを目的とする。
い 占を”するための王 本発明は、硫黄細面及び無機還元性硫黄化合物を包括固
定した固定化微生物を用いることによって前記の問題点
を解決したものである。
即ち、本発明による処理方法は、少なくとも1種の硫黄
細菌とその生活に必要な硫黄分とを固定化剤で包括固定
した固定化微生物を廃水と接触させ、廃水中の生′Jj
!IJ難分解性物質を除去することを特徴とする。
本発明方法において、硫黄細菌としては、チオバシラス
・チオオキシダンス(Thiobacillusthi
ooxidans)のような硫黄酸化硫黄細菌、チオバ
シラス・フェロオキシダンス(Thiobacillu
sferrooxidans)のような鉄酸化硫黄細菌
等、硫黄や還元性無機硫黄化合物と直接又は間接的に反
応し、硫黄を含む酸を生成する任意の細菌を使用するこ
とができる。硫黄細菌は1種又は2種以上混合して固定
化する。2種以上の硫黄細菌を混合して使用すると、処
理効果が早く現れ、安定化するので、混合苗を用いるの
が好ましい。
本発明においては、硫黄細菌を固定化する際に、硫黄細
菌の生活に必要な硫黄分を一緒に固定化する。硫黄細菌
の生活に必要な硫黄分としては、硫黄、硫黄華、又は硫
化水素、チオ硫酸塩等の5元性無機硫黄化合物を使用す
ることができる。これらの物質は、固定化微生物ゲル中
に0.1〜10%添加するのが好ましい。
固定化剤としては、ポリアクリルアミド、ポリウレタン
、エポキシ樹脂等を用い、公知方法で硫黄細菌を固定化
することができる。
1里 硫黄細菌は、固定化微生物中に含まれる硫黄又は硫黄化
合物を酸化して硫酸、ポリチオン酸等の酸を生成し、こ
の酸とフミン酸がベレ・ノド内部で反応する。ペレット
内部は酸の生成によりpH4〜5に維持されているので
、フミン酸がペレット内で沈殿し、廃水中から除去され
る。
本発明方法においては、ベレッ・トの外液のpH低下は
起こらないので、処理水のp H1g節は不要である。
硫黄又は硫黄化合物を消耗し、フミン酸の沈殿物を保持
したベレットは、必要に応じて定期的に入れ替える。し
かし、処理水から微細な反応沈殿物を分離するという従
来の操作は不要となる。
遺」旧舛 次に、実施例に基づいて本発明を詳述するが、本発明は
これに限定されるものではない。
実施例1 シルバーマン(Silverman) 9 K培地に硫
黄華1%を加え、千オバシラス・チオオキシダンス(T
hiobacillus thiooxidans)を
接種し、振盪培養器で28℃で1週間培養した。この培
養液150m1を11000Orpで遠心分離し、菌体
と硫黄華を回収し、これをポリアクリルアミドで包括固
定した。固定化に用いる重合用組成物の組成を以下に示
す。
アクリルアミドモノマー        18%N、N
’−メチレンビスアクリルアミド 1%テトラメチルエ
チレンジアミン    0.5%に、5208    
        0゜25%上記の菌体と硫黄華との混
合物を上記組成物と混合した後、成形型に入れ、直径2
am、窩さ2111の円柱に成形した。こうして固定化
微生物ペレソ) 20 mlを作った。
このベレットを直径20龍、高さ200龍のカラムに詰
め、和光純薬■製のフミン酸のみを含んだTOC20m
g/lの合成廃水を3−7時で上向流で流した。処理水
のTOCを測定し、結果を第1図に示す。運転18日以
後、良好な処理水が得られ、TOC除去率80%以上を
達成することができた。
実施例2 振盪培養したチオバシラス・チオオキシダンスとチオバ
シラス・フェロオキシダンス (Thiobacillus  ferrooxida
ns)との菌体を10.00Orpmで遠心分離し、こ
れをポリエチレングリコールジアクリレートで包括固定
した。固定化に用いる重合用組成物の組成を以下に示す
ポリエチレングリコールジアクリレート18%トリアク
リルホルマール         19<テトラメチル
エチレンジアミン    0.5%KzSzOs   
           O,25%上記の菌体と硫黄華
との混合物を上記組成物と混合した後、成形型に入れ、
直径211、高さ2flの円柱に成形した。こうして固
定化微生物ベレット20m1を作った。
このベレットを実施例1と同じ条件でカラムに詰め、廃
水を連続処理した結果を第2図に示す。
運転5日目以後、良好な処理水が得られ、TOC除去率
80%以上を達成することができた。
2種の菌を用いた場合、実施例1より処理が早く安定し
た。
なお、実施例に用いたちの以外の硫黄細菌を用いても同
様に良好な結果が得られる。
発明の効果 本発明によれば、凝集剤を添加することなく、生物化学
反応により生物難分解性物質を除去することができる。
また、本発明方法によれば、ベレットの外液のp)l低
下は起こらないので、処理水のpH調節は不要である。
更に、フミン酸は、ペレット内に沈殿するので、硫黄又
は硫黄化合物を消耗し、フミン酸の沈殿物を保持したベ
レットを、必要に応じて定期的に入れ替えればよく、処
理水から微細な反応沈殿物を分離するという従来の操作
は不要となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1の処理結果を示す処理水のTOCの
経口変化図、第2図は、実施例2の処理結果を示す処理
水のTOCの経口変化図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも1種の硫黄細菌とその生活に必要な硫
    黄分とを固定化剤で包括固定化した固定化微生物を廃水
    と接触させ、廃水中の生物難分解性物質を除去すること
    を特徴とする生物難分解性物質を含む廃水の処理方法。
  2. (2)硫黄細菌として、チオバシラス・チオオキシダン
    ス(Thiobacillus thiooxidan
    s)のような硫黄酸化硫黄細菌及び/又はチオバシラス
    ・フェロオキシダンス(Thiobacillus f
    errooxidans)のような鉄酸化硫黄細菌を使
    用する特許請求の範囲第1項記載の廃水の処理方法。
JP61246017A 1986-10-16 1986-10-16 生物難分解性物質を含む廃水の処理方法 Granted JPS63101000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61246017A JPS63101000A (ja) 1986-10-16 1986-10-16 生物難分解性物質を含む廃水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61246017A JPS63101000A (ja) 1986-10-16 1986-10-16 生物難分解性物質を含む廃水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63101000A true JPS63101000A (ja) 1988-05-06
JPH0455756B2 JPH0455756B2 (ja) 1992-09-04

Family

ID=17142217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61246017A Granted JPS63101000A (ja) 1986-10-16 1986-10-16 生物難分解性物質を含む廃水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63101000A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006007000A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Ohbayashi Corp 水質浄化促進材及び高機能水質浄化材並びにそれらを用いた水質浄化方法
CN115043472A (zh) * 2022-06-28 2022-09-13 南京贝克特环保科技有限公司 一种餐厨沼液深度除渣的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59127693A (ja) * 1983-01-08 1984-07-23 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 廃水の処理方法及び該方法に使用する活性汚泥包括固定体
JPS60261591A (ja) * 1984-06-07 1985-12-24 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 廃水の処理剤及びその製造方法
JPS62106822A (ja) * 1985-11-01 1987-05-18 Cosmo Shokuhin Kk イオウ酸化菌を利用する脱硫化方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59127693A (ja) * 1983-01-08 1984-07-23 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 廃水の処理方法及び該方法に使用する活性汚泥包括固定体
JPS60261591A (ja) * 1984-06-07 1985-12-24 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 廃水の処理剤及びその製造方法
JPS62106822A (ja) * 1985-11-01 1987-05-18 Cosmo Shokuhin Kk イオウ酸化菌を利用する脱硫化方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006007000A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Ohbayashi Corp 水質浄化促進材及び高機能水質浄化材並びにそれらを用いた水質浄化方法
JP4649887B2 (ja) * 2004-06-22 2011-03-16 株式会社大林組 水質浄化促進材及び高機能水質浄化材並びにそれらを用いた水質浄化方法
CN115043472A (zh) * 2022-06-28 2022-09-13 南京贝克特环保科技有限公司 一种餐厨沼液深度除渣的方法
CN115043472B (zh) * 2022-06-28 2023-11-10 南京贝克特环保科技有限公司 一种餐厨沼液深度除渣的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0455756B2 (ja) 1992-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105036495B (zh) 一种离子交换与反硝化集成去除水中硝态氮的方法
Welander et al. Denitrification at low temperatures using a suspended carrier biofilm process
Borja et al. Effect of the clay mineral zeolite on ammonia inhibition of anaerobic thermophilic reactors treating cattle manure
Nagadomi et al. Treatment of aquarium water by denitrifying photosynthetic bacteria using immobilized polyvinyl alcohol beads
CN108101228A (zh) 一种废水处理微生物菌剂
Koe et al. A bioscrubber for hydrogen sulphide removal
Qian et al. A comparative study on denitrifying sludge granulation with different electron donors: Sulfide, thiosulfate and organics
CN103789251A (zh) 富勒烯作为调节微生物生长或代谢的调节剂的用途
JP5730626B2 (ja) セレン含有水還元処理装置及びセレン含有水還元処理方法
JPS63101000A (ja) 生物難分解性物質を含む廃水の処理方法
JP2004066065A (ja) ろ過槽にヒ素除去機能を付与する方法、地下水対象の水処理方法、及び、地下水対象の水処理装置
Petrovič et al. Effect of Chlorella sorokiniana on the biological denitrification of drinking water
CN108178334A (zh) 一种快速消除水体的黑臭的复合微生物制剂
Winogradsky On the nitrifying organisms
JPS61242692A (ja) 生物学的水処理方法
JPS63158194A (ja) 有機性汚水の生物学的処理方法
JPS62279887A (ja) 表面固定化した嫌気性微生物造粒物及びこれを用いた廃水処理方法
JPS6324438B2 (ja)
JPH06106188A (ja) 無機系凝集剤添加による硫黄酸化細菌の馴養・増殖方法と還元性硫黄化合物を含む排水の生物学的処理方法
CN107384904B (zh) 一种用于去除硫化物的固定化异养微生物及其制备方法与应用
JP2002027976A (ja) 硝化細菌及び硝化細菌資材の保存方法
JP2682750B2 (ja) 水処理方法
RU2022010C1 (ru) Питательная среда для культивирования сульфатредуцирующих бактерий
JPH01104397A (ja) 汚水の浄化方法
Smolin et al. Peculiarities of the Kinetics of 2-Nitrophenol Removal by the Native Culture of Microbial Biomass