JPS6298389A - Image display unit - Google Patents

Image display unit

Info

Publication number
JPS6298389A
JPS6298389A JP60239101A JP23910185A JPS6298389A JP S6298389 A JPS6298389 A JP S6298389A JP 60239101 A JP60239101 A JP 60239101A JP 23910185 A JP23910185 A JP 23910185A JP S6298389 A JPS6298389 A JP S6298389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
area
display
image data
vram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60239101A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
滋 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60239101A priority Critical patent/JPS6298389A/en
Publication of JPS6298389A publication Critical patent/JPS6298389A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は画像表示装置に係り、特に表示面上の任意の表
示エリアを任意の位置に移動(以下、この動作をスクロ
ール動作と呼ぶ)できる機能を具備した画像表示装置に
関するものである。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to an image display device, and in particular, an image display device that can move any display area on a display screen to any position (hereinafter, this operation is referred to as a scroll operation). The present invention relates to an image display device equipped with functions.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

第9図は従来技術による画像装置を示す。 FIG. 9 shows an imaging device according to the prior art.

図中、■は画像データGの入力制御を行う入力回路を示
す。
In the figure, ■ indicates an input circuit that controls input of image data G.

上記画像データGは後段のCPU2に入力される。該C
PU2は該画像データGにデータ処理を施し、その結果
を表示データHとして出力するデータ処理手段2Aと、
該画像データGからアドレス情報を取出し、その結果を
、CRT3の表示面上における画像の表示位置決定用の
アドレスデータAとして出力するアドレス演算手段2B
とを具備している。該CPU2の演算結果はWORKR
AM4に格納されるようになっている。
The image data G is input to the CPU 2 at the subsequent stage. Said C
PU2 performs data processing on the image data G and outputs the result as display data H;
address calculation means 2B that extracts address information from the image data G and outputs the result as address data A for determining the display position of the image on the display surface of the CRT 3;
It is equipped with. The calculation result of the CPU2 is WORKR
It is designed to be stored in AM4.

上記CPU2が出力した表示データHとアドレスデータ
Aは後段のVDP5に入力される。該VDP5は上記表
示データ■1をVRAM6に一旦格納する入力処理機能
を実行する書込手段5Aと、該VRAM6に格納されて
いる表示データHを読出してCRT3に表示する表示機
能を実行する読出手段5Bとを具備しているLSIによ
って構成されている。上記入力処理機能とは、該VDP
 5が上記アドレスデータAに基づき上記表示データH
を上記VRAM6に書込むためのアドレスを演算し、そ
の演算結果に基づき当該表示データHを該VRAM6に
書込む機能をいう、また、上記表示機能とは、該VDP
5が上記VRAM6から表示データHを読出し、該表示
データHをRGBのそれぞれのカラー信号に変換して多
色表示を可能とし、更に、同期信号を作成し、該同期信
号に同期させて上記カラー信号をCRT3に出力して表
示させる#Ji能をいう。当該表示機能により、画像は
CRT3に表示されることになる。
The display data H and address data A output by the CPU 2 are input to the VDP 5 at the subsequent stage. The VDP 5 includes a writing means 5A that performs an input processing function of temporarily storing the display data 1 in the VRAM 6, and a reading means 5A that performs a display function of reading out the display data H stored in the VRAM 6 and displaying it on the CRT 3. 5B. The above input processing function is
5 is the display data H based on the address data A.
The above display function refers to the function of calculating the address for writing the data into the VRAM 6 and writing the display data H to the VRAM 6 based on the calculation result.
5 reads out the display data H from the VRAM 6, converts the display data H into RGB color signals to enable multi-color display, and further creates a synchronization signal and synchronizes with the synchronization signal to display the above color signals. It refers to the #Ji function that outputs a signal to the CRT 3 and displays it. The image will be displayed on the CRT 3 by this display function.

ところで、HoDpsは総合すると、 (1)大容量のグイミナソクRAMをアクセスできる。By the way, overall, HoDps is: (1) Large capacity RAM can be accessed.

(2)ダイナミックRAMのリフレッシュ機能を持つ。(2) Has a dynamic RAM refresh function.

(3)NTSC方式又はPAL方式等の映像信号を出力
する回路を持つ。
(3) It has a circuit that outputs a video signal of the NTSC system or PAL system.

(4)多色表示機能を持つ。(4) Has a multicolor display function.

(5)画像データの論理演算1画像データの重ね合わせ
などの機能を有している。
(5) Logical operation of image data 1 Has functions such as overlapping of image data.

次に、このうように構成された従来技術による表示装置
の作用について説明する。
Next, the operation of the conventional display device configured in this way will be explained.

まず、画像データの入力処理動作に関して説明すると、
入力回路1により画像データGを入力し、CPU2に送
る。
First, let me explain about the image data input processing operation.
Image data G is input through the input circuit 1 and sent to the CPU 2.

CPU2では画像データG中に含まれるアドレス情報を
取り出し、CRT3の表示画面上でどの位置に表示する
のか表示位置を決める。その後、上記表示位置に関する
情報をVDP5にアドレスデータAとして送る。一方、
CPU2は画像データGの処理を行い、その結果を表示
データHとしてVDP5に送る。次いでVDP5は上記
アドレスデータAと表示データHを入力し、アドレスデ
ータAからVRAM6への書き込みアドレスを計算する
。最後に、VDP5は表示データHを上記計算結果に基
づきVRAM6に蓄えて入力処理動作を完了する。
The CPU 2 extracts the address information contained in the image data G and determines the display position on the display screen of the CRT 3. Thereafter, information regarding the display position is sent to the VDP 5 as address data A. on the other hand,
The CPU 2 processes the image data G and sends the result as display data H to the VDP 5. Next, the VDP 5 inputs the address data A and display data H, and calculates a write address to the VRAM 6 from the address data A. Finally, the VDP 5 stores the display data H in the VRAM 6 based on the above calculation result and completes the input processing operation.

次に上記動作によりVRAM6に蓄えられた表示データ
Hの表示動作は以下の通りである。
Next, the display operation of the display data H stored in the VRAM 6 by the above operation is as follows.

まず、VDP5はVRAM6から表示データHを読み出
し、多色表示を行うために、当該表示データHをRGB
のそれぞれのカラー信号に変換する処理を行う。次にV
DP5はCRT3に表示データHを表示するために同期
信号を作成し、最後に該同期信号に上記カラー信号を同
期させてCRT3に出力し、表示させる。
First, the VDP 5 reads the display data H from the VRAM 6 and converts the display data H into RGB to perform multicolor display.
Processing is performed to convert each color signal into a color signal. Next V
The DP 5 creates a synchronization signal to display the display data H on the CRT 3, and finally synchronizes the color signal with the synchronization signal and outputs it to the CRT 3 for display.

ところで、画像表示装置は上記入力処理動作と表示動作
の他に、CRT3の表示画面上に表示さている画像の表
示位置を上下左右方向に任意の量だけ移動できる機能を
有している。
Incidentally, in addition to the input processing operation and display operation described above, the image display device has a function of moving the display position of the image displayed on the display screen of the CRT 3 by an arbitrary amount in the vertical and horizontal directions.

この動作はスクロール動作とよばれ、以下この動作につ
いて説明する。
This operation is called a scroll operation, and this operation will be explained below.

まず、入力回路1から入力された画像データGはCPU
2に出力され、スクロール動作であると判明した場合、
CPU2ではスクロール方向及びスクロール量を計算し
、VDP5に結果を送る。
First, the image data G input from the input circuit 1 is sent to the CPU
2 and it turns out to be a scrolling operation,
The CPU 2 calculates the scroll direction and scroll amount, and sends the results to the VDP 5.

次いで、VDP 5では上記結果に基づきVRAM6か
ら表示データHを読み出す位置を変更し、或いはVRA
M6内の表示データHの入れ替えを行うことにより画像
データGの表示位置を変え、もって、画面をスクロール
させる。
Next, the VDP 5 changes the position from which the display data H is read from the VRAM 6 based on the above results, or
By replacing the display data H in M6, the display position of the image data G is changed, thereby scrolling the screen.

VDP5は以上の動作例のように、表示データHのVR
AM6への書き込みと読み出し処理、CRTへの表示デ
ータの表示動作、スクロール処理の大部分を行う。従っ
て、CPU2は入力画像データの内容判断等の処理を行
うだけである。
As in the above operation example, the VDP5 displays the VR of display data H.
Most of the writing and reading processing to AM6, the display operation of display data to the CRT, and the scrolling processing are performed. Therefore, the CPU 2 only performs processing such as determining the content of input image data.

このように画像表示装置にVDP5を用いると、画像処
理に要するCPU2の処理内容が簡略化され、CPU2
のプログラム量及び処理時間が節約できる。このことが
最近の画像表示装置においてVDP5が広く用いられて
いる理由の1つである。
When the VDP5 is used as an image display device in this way, the processing content of the CPU2 required for image processing is simplified, and the CPU2
The amount of programs and processing time can be saved. This is one of the reasons why VDP5 is widely used in recent image display devices.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

しかしながら、従来技術による画像表示装置においては
下記の問題点があった。
However, the image display device according to the prior art has the following problems.

叩ち、一般にCRT表示面上において表示可能な画素の
数は規格化さている。
Generally, the number of pixels that can be displayed on a CRT display screen is standardized.

例えば、画像データGの画素数構成において、第10図
に示すように表示可能な画素の数がJであり、画像表示
装置に入力される画像データの画素数が■の場合を考え
る。
For example, consider a case where, in the pixel count configuration of image data G, the number of displayable pixels is J as shown in FIG. 10, and the number of pixels of image data input to the image display device is ■.

然るに、この場合、同図から領域Xの画像データは表示
されるが、領域Y及び領域Zのデータは表示されないこ
とになる。而して、画面を右へスクロールさせた場合に
は、領域Zのデータが表示されず、また、左へスクロー
ルさせた場合には、領域Yのデータが表示されないこと
になる。
However, in this case, as shown in the figure, the image data of area X is displayed, but the data of areas Y and Z are not displayed. Thus, if the screen is scrolled to the right, data in area Z will not be displayed, and if the screen is scrolled to the left, data in area Y will not be displayed.

ところで、最近の家庭用パソコン等ではVRAM6の容
量を節約するために表示可能な領域Xのデータを蓄える
容量だけしかVRAM6は持っていないのが通例である
。。従って、領域Y及び領域Zのデータは切り捨てられ
るという問題点がある。またV’DP5が上記の領域Y
及び領域Zのデータを蓄える機能を有していたとしても
、以下のような問題点が生じる。例えば、上記のように
スクロール動作時に、これらのデータを従来のVDP4
、特に家庭用パソコンに用いられているビデオプロセッ
サを用いて効率よく表示するためのソフトウェアが開発
されるに至っていない。
By the way, in recent home personal computers and the like, in order to save the capacity of the VRAM 6, the VRAM 6 usually has only enough capacity to store the data of the displayable area X. . Therefore, there is a problem that the data in areas Y and Z are truncated. Also, V'DP5 is the above area Y
Even if it has a function of storing data of area Z and area Z, the following problems occur. For example, when scrolling as described above, these data are transferred to the conventional VDP4.
In particular, software for efficient display using video processors used in home personal computers has not yet been developed.

従って、本発明は上記従来技術の問題点に鑑みてなされ
たもので、従来切り捨てられていたデータを蓄えること
によりスクロール動作を有効に行うことができる画像表
示装置を提供することを目的としている。
Therefore, the present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art, and it is an object of the present invention to provide an image display device that can effectively perform a scrolling operation by storing data that was conventionally discarded.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

本発明は画像データ中、表示画面に相当する以外の画像
データを記憶する第2記憶手段を具備したものである。
The present invention is provided with a second storage means for storing image data other than that corresponding to the display screen among the image data.

〔作用〕[Effect]

本発明においては表示画面に相当する画像データ以外の
データは第2記憶手段に記憶されるため当該画像データ
は切り捨てられない。
In the present invention, since data other than the image data corresponding to the display screen is stored in the second storage means, the image data is not truncated.

〔実施例〕〔Example〕

以下に、本発明の実施例を第1図ないし第8図に基づき
説明する。なお、従来技術と同一構成要素には同一符号
を付して説明を省略するものとする。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 8. Note that the same components as those in the prior art are given the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

然るに、本発明にかかるCPU2はVRAM書き込み領
域決定手段11を内蔵し、しかも、該CPU2にはアド
レスデータROM12が付設さている。
However, the CPU 2 according to the present invention has a built-in VRAM write area determining means 11, and an address data ROM 12 is attached to the CPU 2.

VDP5の書込手段5Aは上記VRAM書き込み領域決
定手段11に基づき画像データGをVRAM6に記憶す
る。
The writing means 5A of the VDP 5 stores the image data G in the VRAM 6 based on the VRAM writing area determining means 11.

13はVRAM5内に設けられた記憶手段を示す。Reference numeral 13 indicates storage means provided within the VRAM 5.

第2図は上記記憶手段13の構成を説明する図である。FIG. 2 is a diagram illustrating the configuration of the storage means 13.

また、第3図はCRT3の表示画面上に見た画像データ
の位置を示し、各々14〜22までの領域に区分しであ
る。第3図中、領域14が実際に表示される領域で、他
は表示されない領域である。第2図はVRAMG内にお
いて、上記領域15〜22及び表示領域14のデータが
それぞれ蓄えられる位置を示している。上記記憶手段1
3の領域14は第1記憶手段として機能し、また、領域
15〜22は第2記憶手段として機能する。また、第2
図の第1垂直エリア23.第2垂直エリア24及び水平
エリア25はVRAMe内でデータの入れ替えを行う際
、データを一時蓄えておくエリアである。なお、斜線部
の乗除エリア26は画像データ以外の情報(例えば、画
面のページ数2時間等を表示するための文字情報等)が
入る領域である。
Further, FIG. 3 shows the positions of image data viewed on the display screen of the CRT 3, each divided into areas 14 to 22. In FIG. 3, area 14 is the area that is actually displayed, and the other areas are not displayed. FIG. 2 shows the positions in the VRAMG where the data of the areas 15 to 22 and the display area 14 are stored, respectively. The above storage means 1
Area 14 of No. 3 functions as a first storage means, and areas 15 to 22 function as second storage means. Also, the second
First vertical area 23 in the figure. The second vertical area 24 and the horizontal area 25 are areas for temporarily storing data when exchanging data within VRAMe. Note that the diagonally shaded multiplication/division area 26 is an area where information other than image data (for example, text information for displaying the number of pages on the screen, 2 hours, etc.) is entered.

また上記構成例では、VRAM6は全体として2ページ
に分割されている。さらに、表示領域14及び領域15
〜22をVRAM6内において第2図のように配置した
のはスクロール動作を簡略化するためである。
Further, in the above configuration example, the VRAM 6 is divided into two pages as a whole. Furthermore, display area 14 and area 15
22 are arranged in the VRAM 6 as shown in FIG. 2 in order to simplify the scrolling operation.

なお、本実施例では、以下に述べる動作の説明のため水
平方向にはVRAMの空き領域が存在しない場合に、表
示領域14以外のデータを蓄えるための記憶手段13の
構成例を示した。
In addition, in this embodiment, an example of the configuration of the storage means 13 for storing data other than the display area 14 when there is no free space in the VRAM in the horizontal direction is shown for explanation of the operation described below.

次に、本発明の詳細な説明する。Next, the present invention will be explained in detail.

なお、本実施例における特徴的な動作は2種類あり、そ
の第1は、画像データGのVRAM6に対する入力処理
及び該画像データGを該VRAM6から読み出してCR
T3に表示する表示動作にあり、第2は、表示画像のス
クロール動作にある。
Note that there are two types of characteristic operations in this embodiment, the first of which is input processing of image data G to the VRAM 6 and reading of the image data G from the VRAM 6 and CR
The second one is the display operation displayed at T3, and the second one is the scrolling operation of the displayed image.

まず、上記入力処理及び表示動作は以下のように行われ
る。
First, the input processing and display operation described above are performed as follows.

而して、第1図中、入力回路1により入力された画像デ
ータGはCPU2に送られ、第4図で示すフローチャー
トのように処理され、その結果はVDP5に入力される
。該VDP5では、この結果に基づきVRAM6にデー
タを一時蓄え、その後、順次読み出すことによりCRT
3に対しデータの表示が行われる。この時、VRAM6
より読み出されたデータはRGB信号に変換されCRT
3に出力される。CPU2の処理動作を除きこれら一連
の表示動作は通常の画像表示装置の動作と同等である。
Image data G input by the input circuit 1 in FIG. 1 is sent to the CPU 2 and processed as shown in the flowchart shown in FIG. 4, and the results are input to the VDP 5. The VDP5 temporarily stores the data in the VRAM6 based on this result, and then sequentially reads it out to the CRT.
Data is displayed for 3. At this time, VRAM6
The data read out is converted to RGB signals and sent to the CRT.
3 is output. These series of display operations except for the processing operations of the CPU 2 are equivalent to the operations of a normal image display device.

本発明の実施例において特徴的な動作を行う部分はCP
U2中の処理方法にあり、これを第4図を用いて説明す
る。
In the embodiment of the present invention, the part that performs the characteristic operation is the CP.
This is the processing method in U2, which will be explained using FIG.

まず、CPU2が入力回路1より画像データGを入力す
ると、ステップS1では当該データ中に含まれるアドレ
ス情報が選択され、アドレス演算手段2Bに送られる。
First, when the CPU 2 inputs the image data G from the input circuit 1, in step S1, address information included in the data is selected and sent to the address calculation means 2B.

次に、ステップS2ではCRT3の表示画面上のどの位
置にデータを表示するかを、上記アドレス情報を用いて
以下のように計算し、その結果をVRAM書き込み領域
決定手段11に出力する。
Next, in step S2, the position on the display screen of the CRT 3 at which the data should be displayed is calculated as follows using the above address information, and the result is output to the VRAM write area determining means 11.

上記アドレス計算方法は計算を簡略化するために本実施
例ではアドレスデータROM12を用いテイル、即ち、
アドレス情報を上記アドレスデータROM12のメモリ
アドレスとして入力すると該アドレスデータROM12
よりアドレスデータAが読み出されるわけである。
The above address calculation method uses the address data ROM 12 in this embodiment in order to simplify the calculation.
When address information is input as a memory address of the address data ROM 12, the address data ROM 12
Therefore, address data A is read out.

次に、ステップS3においては、VRAM書き込み領域
決定手段11により第2図に示す如く、VRAM6にデ
ータを書き込むためのアドレスが決められる。この場合
、例えばあるデータを第3図に示す画面上の表示領域1
4に表示すると判定した場合は、ステップs4において
、アドレスデータAを表示領域14に設定し、第2図の
表示領域14にアドレスを設定する。
Next, in step S3, the VRAM write area determining means 11 determines an address for writing data into the VRAM 6, as shown in FIG. In this case, for example, certain data may be displayed in the display area 1 on the screen shown in FIG.
4, the address data A is set in the display area 14 in step s4, and the address is set in the display area 14 in FIG.

また、上記データとは別のデータの場合には、当該デー
タが第2図中、非表示領域15〜22のデータであると
判定した場合は、ステップS5においてアドスデータを
非表示領域に設定し、上記と同様に第2図の領域15〜
22にアドレスを設定する。
In addition, in the case of data different from the above data, if it is determined that the data is data in non-display areas 15 to 22 in FIG. 2, the addos data is set to the non-display area in step S5. , similarly to the above, the area 15~ in FIG.
Set the address to 22.

以上の動作によりアドレスを設定すると、次のステップ
S6へ進む。該ステップS6においては、まず、画像デ
ータGがデータ処理手段2Bに送られる。当該データ処
理手段2Bでは画像データGを解読し、文字情報ならば
どの文字パターンかを判断し、文字データを出力する。
After setting the address through the above operations, the process advances to the next step S6. In step S6, first, the image data G is sent to the data processing means 2B. The data processing means 2B decodes the image data G, determines which character pattern it is if it is character information, and outputs character data.

またカラーグラフィックス情報ならば何色に表示するか
を判断しカラーデータを出力する。
If it is color graphics information, it determines what color to display and outputs color data.

その後、ステップS7においては、上記アドレスデータ
と文字データ或いはカラーデータがVDP5に出力され
処理が終わる。
Thereafter, in step S7, the address data and character data or color data are output to the VDP 5, and the process ends.

次に、スクロール動作について説明する。Next, the scrolling operation will be explained.

まず、水平方向にスクロールさせる場合は次の4つの動
作が行われる。
First, when scrolling in the horizontal direction, the following four operations are performed.

(1)第2図のページ1の部分のスクロール(2) 同
図ページ2の部分のスクロール(3)同図ページ1のデ
ータをページ2ヘスドア(4)同図ページ2のデータを
ベージ1ヘスドア以上の(1)〜(4)の動作を第5図
を例として第6図に示すフローチャートを用いて説明す
る。まず、左スクロールの場合以下のようになる。
(1) Scroll the page 1 part of the figure 2 (2) Scroll the page 2 part of the figure (3) Move the data of page 1 of the figure to page 2 (4) Move the data of page 2 of the figure The operations (1) to (4) above will be explained using the flowchart shown in FIG. 6, taking FIG. 5 as an example. First, when scrolling to the left, it looks like this:

まず、第3図の表示領域14の水平方向の表示幅が第5
図においてA領域27と大枠28内の領域の幅からなる
bである場合を考える。また1回の最大スクロール量は
A領域27の幅であり、これとB領域29.C領域30
.E領域32.F領域33.H領域35及び水平エリア
25の幅が等しいとする。
First, the horizontal display width of the display area 14 in FIG.
In the figure, consider the case where the width is b, which is made up of the width of the A area 27 and the area within the large frame 28. The maximum scroll amount at one time is the width of area A 27, and the width of area B 29. C area 30
.. E area 32. F area 33. It is assumed that the widths of the H area 35 and the horizontal area 25 are equal.

左スクロールの場合、A領域27のデータは第2図中、
VRAM6に水平方向にデータの空きエリアがないため
、ページ2にストアされることになる。従って、左スク
ロール時は第6図(イ)に示すフローチャートに従う。
In the case of left scrolling, the data in area A 27 is as shown in FIG.
Since there is no free area for data in the horizontal direction in the VRAM 6, the data will be stored in page 2. Therefore, when scrolling to the left, the flowchart shown in FIG. 6(a) is followed.

まず、ステップS1においては第5図中、A領域27の
データを水平エリア25に入れる。
First, in step S1, data in area A 27 in FIG. 5 is entered into horizontal area 25.

次に、ステップS2において、大枠28内の領域を左へ
スクロールさせる。
Next, in step S2, the area within the large frame 28 is scrolled to the left.

この際、B領域29のデータはA領域27に入り、また
C領域30は空き領域となる。
At this time, the data in area B 29 enters area A 27, and area C 30 becomes a free area.

次に、ステップS3においてはE領域32のデータがC
領域30に入る。その後、ステップS4において大枠2
8内のデータ及び水平エリア25のデータを左へスクロ
ールさせる。この操作によりF領域33のデータはE領
域32内に入り、水平エリア25内は空き領域となる。
Next, in step S3, the data in the E area 32 is
Enter area 30. After that, in step S4, the large frame 2
8 and the data in the horizontal area 25 are scrolled to the left. With this operation, the data in the F area 33 enters the E area 32, and the horizontal area 25 becomes an empty area.

以上で左スクロールが完了する。This completes left scrolling.

次に右スクロールの場合は第6図(ロ)に示すフローチ
ャートに従う。
Next, in the case of right scrolling, the flowchart shown in FIG. 6(b) is followed.

上記と同様であるが、この場合は第2図の表示領域14
の幅をaとする。
Same as above, but in this case display area 14 in FIG.
Let the width of be a.

まず、ステップS1においては第5図のE領域32のデ
ータと大枠28内のデータを右へスクロールさせる。こ
の時、E領域32のデータはF領域33に入り、N領域
35のデータは水平エリア25に入る。
First, in step S1, the data in area E 32 and the data within the large frame 28 in FIG. 5 are scrolled to the right. At this time, the data in the E area 32 enters the F area 33 and the data in the N area 35 enters the horizontal area 25.

次に、ステップS2においてはD領域31のデータをE
領域32に入れる。次に、ステップS3においては大枠
28内のデータを右へスクロールさせる。
Next, in step S2, the data in the D area 31 is
Enter area 32. Next, in step S3, the data within the large frame 28 is scrolled to the right.

この時、B領域29は空き領域となり、C領域30のデ
ータはD領域31に入る。
At this time, the B area 29 becomes a free area, and the data in the C area 30 enters the D area 31.

その後、ステップS4においては、水平エリア25のデ
ータがB領域29に入る。以上で右スクロールかが完了
する。
Thereafter, in step S4, the data in the horizontal area 25 enters the B area 29. This completes right scrolling.

次に垂直方向のスクロール動作は以下2つの動作が行わ
れる。
Next, the following two operations are performed for the vertical scroll operation.

(1)表示領域のスクロール (2)非表示領域のデータ表示 以上の動作を第7図に示すフローチャートに従い、第8
図を用いて以下に説明する。第8図では大枠36内を第
2図における表示領域14とし、そのデータ幅をfとす
る。また、垂直方向の最大スクロール量はに領域37の
幅であり、これとM領域39.N領域40及び第1垂直
エリア23の幅は等しいと考える。次に、上方向のスク
ロールについて第7図(イ)に基づき説明する。
(1) Scrolling the display area (2) Displaying data in the non-display area
This will be explained below using figures. In FIG. 8, the area within the large frame 36 is the display area 14 in FIG. 2, and its data width is f. The maximum scroll amount in the vertical direction is the width of area 37, and the width of area 37 and area 39. It is assumed that the widths of the N region 40 and the first vertical area 23 are equal. Next, upward scrolling will be explained based on FIG. 7(a).

上方向へのスクロールは上方向に空き領域がないため上
部のデータをストアする動作が要る。そこで、まず、ス
テップSlにおいては第8図に示すに領域37のデータ
を第1垂直エリア23へ入れる。次に、ステップS2に
おいてはに領域37のデータを除き、残り全部のデータ
を上方向へスクロールさせる(データ幅e)。この時、
第1垂直エリア23は空き領域となる。
Scrolling upward requires an operation to store the data at the top because there is no free space above. Therefore, first, in step Sl, the data of the area 37 shown in FIG. 8 is input into the first vertical area 23. Next, in step S2, except for the data in the area 37, all remaining data is scrolled upward (data width e). At this time,
The first vertical area 23 becomes an empty area.

以上で上スクロールは終了する。This completes the upward scrolling.

下方向へのスクロールについては第7図(ロ)に基づき
説明する。
The scrolling downward will be explained based on FIG. 7(b).

まず、ステップS1においては第1垂直エリア23内の
データを除く、データをデータ幅gだけ下方向へスクロ
ールする。この時、第1垂直エリア23にはN領域40
のデータが入る。
First, in step S1, the data excluding the data in the first vertical area 23 is scrolled downward by the data width g. At this time, the first vertical area 23 has an N area 40
Contains data.

次に、ステップS2においては第1垂直エリア23のデ
ータをに領域37に入れる。以上で下スクロールの動作
が完了する。
Next, in step S2, the data of the first vertical area 23 is entered into the area 37. This completes the downward scrolling operation.

かくして、以上のような方法で上下左右方向全てのスク
ロール動作が行われる。
Thus, scrolling operations in all the vertical and horizontal directions are performed in the manner described above.

なお、上記実施例では第1図における記憶手段lOをV
 R’A M内に設けたが、この内、第2図の表示領域
11以外の部分を、CPU2がアクセスするメモリ (
例えばWORK  RAMa内)に設けてもよい。この
方法によればVRAM5内のメモリ容量が表示領域ll
内のデータを蓄える分しかなく、他にVRAM5内に空
き領域が無い場合に有効である。上記の場合VRAM書
き込み領域決定手段9はVDP4とWORK  RAM
3双方にアドレスデータを送ることになる。
In the above embodiment, the storage means lO in FIG.
The memory area other than the display area 11 in FIG.
For example, it may be provided in WORK RAMa). According to this method, the memory capacity in VRAM5 is the display area
This is effective when there is only enough space to store data in the VRAM 5 and there is no other free space in the VRAM 5. In the above case, the VRAM write area determining means 9 uses VDP4 and WORK RAM.
3 Address data will be sent to both parties.

また、上記実施例ではVRAM5内の空き領域が第2図
下図のように水平方向にはなく、垂直方向のみにある場
合の動作例について説明した。しかし、これは例えば水
平方向のみにある場合でもよく、上記実施例と同様の効
果を奏する。
Further, in the above embodiment, an example of operation was described in which the free space in the VRAM 5 is not in the horizontal direction as shown in the lower diagram of FIG. 2, but only in the vertical direction. However, this may be, for example, only in the horizontal direction, and the same effect as in the above embodiment can be achieved.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように本発明によれば、画像データ中、表
示画面に相当する以外の画像データを記憶する第2記憶
手段を具備したので、表示画面に相当する画像データ以
外のデータは第2記憶手段に記憶されるため、当該画像
データは切り捨てられず有効なスクロール動作を実行で
きる。
As explained above, according to the present invention, since the second storage means for storing image data other than the image data corresponding to the display screen among the image data is provided, the data other than the image data corresponding to the display screen is stored in the second storage. Since the image data is stored in the means, the image data is not truncated and an effective scrolling operation can be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図ないし第8図は本発明の実施例を示し、第1図は
全体構成図、第2図は記憶手段の記憶内容を説明する説
明図、第3図は表示動作を説明する説明図、第4図はフ
ローチャート、第5図は水平方向のスクロール動作を説
明する説明図、第6図及び第7図はフローチャート、第
8図は垂直方向のスクロール動作を説明する説明図、第
9図及び第1O図は従来技術を示し、第9図は全体構成
図、第10図は従来技術の問題点を説明する説明図であ
る。 5A・・・書込手段、5B・・・読出手段、14・・・
領域(第1記憶手段)、15〜22・・・第2記憶手段
、G・・・画像データ。 代理人 大  岩  増  雄(ばか2名)乎 6図 (イ)                (ロ)第77 (イ)                (。)纏 ヴ
 1
1 to 8 show embodiments of the present invention, FIG. 1 is an overall configuration diagram, FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating the storage contents of the storage means, and FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating display operation. , FIG. 4 is a flowchart, FIG. 5 is an explanatory diagram explaining the horizontal scrolling operation, FIGS. 6 and 7 are flowcharts, FIG. 8 is an explanatory diagram explaining the vertical scrolling operation, and FIG. 9 10 and 10 show the prior art, FIG. 9 is an overall configuration diagram, and FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating the problems of the prior art. 5A...Writing means, 5B...Reading means, 14...
Area (first storage means), 15-22...second storage means, G...image data. Agent Masuo Oiwa (2 idiots) Figure 6 (A) (B) No. 77 (A) (.) Matoi V 1

Claims (1)

【特許請求の範囲】 画像データを表示する表示画面を有する表示手段を備え
、表示内容を該表示画面中、上、下、左、右に移動させ
るスクロール機能を具備した画像表示装置であって、 上記画像データ中、上記表示画面に相当する画像データ
を記憶する第1記憶手段と、上記画像データ中、上記表
示画面に相当する以外の画像データを記憶する第2記憶
手段と、画像データを上記第1、第2記憶手段にそれぞ
れ振り分けて記憶する書込手段と、スクロール時、上記
第1、第2記憶手段に記憶されている画像データを読み
出して上記表示画面に表示する読出手段とを具備してな
る画像表示装置。
[Scope of Claims] An image display device comprising display means having a display screen for displaying image data, and equipped with a scrolling function for moving displayed content up, down, left, and right within the display screen, comprising: A first storage means for storing image data corresponding to the display screen among the image data; a second storage means storing image data other than the image data corresponding to the display screen among the image data; It includes a writing means for distributing and storing data in the first and second storage means, respectively, and a reading means for reading the image data stored in the first and second storage means and displaying it on the display screen during scrolling. An image display device.
JP60239101A 1985-10-25 1985-10-25 Image display unit Pending JPS6298389A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60239101A JPS6298389A (en) 1985-10-25 1985-10-25 Image display unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60239101A JPS6298389A (en) 1985-10-25 1985-10-25 Image display unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6298389A true JPS6298389A (en) 1987-05-07

Family

ID=17039822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60239101A Pending JPS6298389A (en) 1985-10-25 1985-10-25 Image display unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6298389A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5500654A (en) VGA hardware window control system
EP0133903B1 (en) Display control method and display control apparatus
JPH09245179A (en) Computer graphic device
US4661812A (en) Data transfer system for display
EP0658858B1 (en) Graphics computer
JP3477666B2 (en) Image display control device
US5870074A (en) Image display control device, method and computer program product
JPS6298389A (en) Image display unit
US6677950B1 (en) Graphics computer
US6002391A (en) Display control device and a method for controlling display
JPS6139677B2 (en)
JPS6035075B2 (en) CRT display device
JPS61138329A (en) Display controller
JPH0869368A (en) Image output device
US20050030428A1 (en) On-screen display device
JPS62276588A (en) Image control system for display unit
JPS62247474A (en) Control system for multi-window display
JP2998417B2 (en) Multimedia information processing device
JPS62262087A (en) Display unit
JPS63177195A (en) Scroll controlling system
JPH01276196A (en) Image display controller
JPH04101194A (en) Display control system
JPS63115228A (en) Display processing system
JPS62127792A (en) Multiwindow image display
JPS63221386A (en) Crt display system