JPS6297098A - 自動車専用道路における路肩走行車摘発方法 - Google Patents

自動車専用道路における路肩走行車摘発方法

Info

Publication number
JPS6297098A
JPS6297098A JP23806485A JP23806485A JPS6297098A JP S6297098 A JPS6297098 A JP S6297098A JP 23806485 A JP23806485 A JP 23806485A JP 23806485 A JP23806485 A JP 23806485A JP S6297098 A JPS6297098 A JP S6297098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
camera
sensor
sensors
car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23806485A
Other languages
English (en)
Inventor
健一 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP23806485A priority Critical patent/JPS6297098A/ja
Publication of JPS6297098A publication Critical patent/JPS6297098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は自動車専用道路の路肩を走行した車を摘発す
る方法に関し、その特徴とするところは所定の距離範囲
内の路肩の要部に2個のセンサを所定の間隔で埋設し、
それぞれのセンサによって路肩走行車が検知されたとき
、それぞれのセンサに対応して設けてあるカメラを作動
させて路肩走行車を車のす/バーを含めて車の移動に合
せて撮影し、路肩走行車を証拠型てて摘発できるように
した摘発方法を提案するものである。
〔従来の技術〕
第5図は自動車専用道路の走行車道fi+と路肩(2)
とを示している。
車+31は周知の通り車道fi+を走行することになっ
ているが車道+I+が渋滞して来ると交通違反行為が目
立ってくる。すなわち、路肩を走行して前に進もうとす
る車が増え2それが専用道路の出口などで走行車道につ
ながっている車の列に割り込むため混雑を一層ひど(さ
せることになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで従来においてはこのように路肩を走行する車を
自動的に検知し、そして摘発する手段はなく、もっばら
人間の目によって路肩走行車を視認し、そして摘発して
いた。
しかしながらこの方法は人手によるものであるため、そ
の日の天気1時間帯などとかく人間の行動を左右する要
因に左右され易く連続的で、しかも天気などに左右され
ない摘発を行うことは容易ではない。
この発明はこのような従来の問題点を改善し。
人手をほとんど要することなく路肩走行車を摘発する方
法を提案するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明においては路肩の所定距離範囲に第1゜第2の
センサを設け、それぞれのセンサに対応させて第1.第
2のTVカメラを設け、第1.第2のセンサによって検
知された車を第1.第2のカメラでそれぞれ撮影して光
ディスクにファイルし。
それを適時再生させるように構成した。
〔作用〕
この発明によれば路肩走行車は自動的に撮影され、そし
て光ディスクにファイルされる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示すもので2図において
(1)は車道、(2)は路肩、(3)は車道(1)がら
路肩(2)にはみ出して走行している車を示し、 (3
A)と(3B)は同一の車ではあるが(6A)は地点A
の近くを走行し、 (3B)は地点Bの近(を走行して
いることを示している。すなわち第1図においては1台
の車が地点A、地点Bを走行通過することを示している
。このことは路肩走行と故障などで路肩に駐車したこと
を区別するためである。
(4A)+(4B)は所定の距離範囲内の路肩の要部(
ここでは地点Aと地点B)に埋設した2個のセンサ(例
えば金属検出器)であって、このセンサの上を車が通過
するとそれを知らせる所定の検知信号を出力する。
しかるに地点A、地点Bのセンサ上を1台の車が通過す
るとセンサ(4A)、(4B)の順に検知信号が生じる
。すなわち1台の車の時間的経過と位置の関係が分る。
(5)は上記センサ(4A) ? (4B)からの信号
をもとに所定の制御信号等を出力する制御装置である。
(6A)。
(6B)はそれぞれ地点A、  Bに対応して設けられ
たTVカメラである。
上記二つのTVカメラはそれぞれセンサ(4A)。
(4B)の検知信号と関係している。
すなわちセンサ(4A)から検知信号が生じた時にはT
Vカメラ(6A)が作動し、センサ(4B)から検知信
号が生じた時にはTVカメラ(6B)が作動する。
従って1台の車が地点A、地点Bを通過すればカメラ(
6A)と(6B)によって撮影されることに、なる。
そのため撮影したものを見ればどの車が路肩を走行した
か否かを知ることができる。(7)は上記制御装置に信
号ケーブルEIL(通常の信号線、又は光フアイバケー
ブル)を介してつながる光ディスクでろって、センサお
よびカメラから離れた屋内に設置されておシ、前記した
TVカメラで撮影した路肩走行車のす/バーを含む画像
を撮影地点。
撮影時刻とともに記録してお(。Ovは光ディスク(7
)につながり、光ディスク(7)にファイルされている
画像を適時再生するための手段であって9表示装置ろる
いはプリンターである。
第2図は制御装置(5)の要部を示すもので、 (4A
)。
(4B)は前記したセンサ、 (8A)+(8B)はそ
れぞれ反転ゲートGi、G2を交叉接続して構成したメ
モリであり、それぞれが前記のセンサに対応しておりセ
ンサ(4A)+(4B)から出力が生じればゲートG2
の出力が論理的“1−となる。
従って車(3)が地点Aを通過すればメモIJ (8A
)のゲートG2の出力が“1”とな91次に車が地点B
を通過すればメモIJ (8B)のゲートG2の出力で
メモリ(8A)はリセットされる。
すなわちメモリ(8B)のゲートG2の出力はORゲー
ト(9)を介してメモIJ (8A)のゲートG1の一
つの入力端に与えられるようになっており、これによっ
てメモIJ (8A)は初期状態に復帰する。+IGは
メモリ(8A)、(8B)に対応して設けてあるORゲ
ート(9)。
αBにリセット信号を与えるリセットスイッチである。
G2はメモリ(8B)をそのゲートG2が出力を生じた
あとにリセットするリセット信号発生回路でろって、後
述する第3図の構成となっておシ、リセット信号0はO
Rゲー)(111を介してメモリ(8B)のゲー) G
2に与えられるとともに光ディスク(7)にも記録タイ
ミング信号として与えられる。(14A)。
(14B)はメモIJ (8A) 、 (8B)にそれ
ぞれ対応して設けたカメラ制御器であって、上記メモI
J (a A) l (a B)それぞれの出力の有、
無によって作動し、対応するカメラ(6A)+(6B)
を制御する。
またこの制御器(14A) 、 (14B)はカレ7ダ
機能を有する時計a9から生ずる日時に関する信号、お
よび撮影箇所入力手段USの入力信号を通し、撮影した
車の画像に撮影した日時、および撮影場所を組み入れる
従ってそれぞれのカメラで撮影したものを見れば何時、
どこで撮影したものであるかが確認できるO 第3図(A)はリセット信号発生回路α2の一具体例を
示すもので、αηはイ/バータ、α鵠は入力信号と出力
信号との関係が第3図(B)の(イ)と(ロ)のように
なっている遅延回路であって、入力信号が論理的“1”
の状態から“0”の状態に変ったらとも出力信号が時間
tだけ“1”の状態をつづけるように機能する。
G9はインバータαηの出力と、遅延回路α秒の出力と
を人力とする二人力の反転ゲートである。
このような構成において、インバータHの人力が“O”
の時にはインバータαηの出力は“1”となり。
従って遅延回路a9の出力も“1”である。そのためゲ
ート(19の出力は“0”である。
このような状態においてインバータαDがつながるメモ
リ(8B)のゲー) G2の出力が“1”となればイン
バータCFの出力は“1”→“0”と変りゲート+19
の一方の入力端に“0”の信号が与えられる。
一方遅延回路(USの出力は人力信号が“1”→“0”
に変ってもすぐには変らず前記したように時間tだけ“
1”の状態をつづけ2時間tが経過した後に“1”→“
0″となる。
従ってゲートC19の出力は時間を内においては“0″
のままであり2二つの入力が共に“0”になれば第3図
(B)のtつのように“1“となる。この(ハ)の信号
は第2図のORゲー1−(1)+を介してゲートG2に
与えられ、メモリ(8Bl−リセットする。
また(ハ)の信号付光ディスク(力に記録タイミング信
号として与える。なお、上記の信号e9によってリセッ
トされたメモリ(8B)はゲートG1の出力が“1゛、
ゲートG2の出力が“0″となシ、そのためにリセット
信号発生回路α2の出力(すなわち信号(ハ))は“1
”→“0”となる。
すなわちメモIJ (8B)はセンサ(4B)の上を車
が通過することによリセットされ、車の通過後にリセッ
ト信号発生回路の出力でリセットされ、初期状態に復帰
する。
そのためメモリ(8B)のセットからリセットまでの間
にカメラ(6B)を作動させればセンサ(4B)を通過
した車の撮影ができる。
第4図はこの発明の他の実施例を示すもので。
センサ(4A)、(4B)のいずれか一方、又は両方が
車の路肩走行を検知した場合にその検知信号によって上
記センサ(4A) l (4B)より車の進行方向側の
路肩(2)の側に立設した電光表示板■に路肩を走行し
た車に対しただちに車道に戻るように表示して警告する
ようにしたものである。
このようにすれば路肩走行車を早目に車道にもどさせ自
動車専用道路の出口近くにおける混雑をかなり緩和する
ことができる。なお、第4図、第5図において矢印はい
ずれも車の進行方向を示している。
〔発明の効果〕
以上のべた、ように、この発明によれば交通渋滞の要因
となシ得る路肩走行を人手を要することなく取締ること
ができるから、自動車専用道路の渋滞緩和と、路肩走行
による事故防止に役立つものである。
なお、実施例はこの発明の要旨とする点の一例に過ぎず
、要旨とする点を逸脱しない範囲において種々の変形を
とり得ることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による一実施例を示す図、第2図は第
1図に示す制御装置の具体例を示す図。 第3図(A)、 (B)は第1図に示すリセット信号発
生回路の具体的接続図と信号波形図、第4図はこの発明
の他の実施例を示す図、第5図は車道と路肩との関係を
示す図であり、(!)は車道、(2)は路肩、(3)は
車、 (4A)?(4B)は車検知用センサ、(5)は
制御装置。 (6A) 、 (IsB)はTVカメラ、(7)ハ光デ
ィx:p、axは電光表示板、SLは信号ケーブルであ
る。 なお1図中同一あるいは相当部分には同一符号を付して
示しである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)自動車専用道路の路肩の所定距離範囲内に互に所
    定の間隔をおいて設けた第1、第2の路肩走行車検知用
    のセンサと、上記第1、第2のセンサそれぞれに対応し
    て設けた第1、第2のTVカメラと、上記第1、第2の
    センサおよび第1、第2のTVカメラとつながり、第1
    のセンサが車を検知した時には第1のTVカメラを、ま
    た第2のセンサが車を検知した時には第2のTVカメラ
    を作動させて、それぞれのセンサによつて検知した車を
    撮影するように制御する制御装置と、上記センサおよび
    TVカメラの設置場所から離れた位置に設けられ、上記
    カメラで撮影され、かつ信号ケーブルを介して送られる
    路肩走行車の画像を記憶する光ディスクと、この光ディ
    スクに記憶された画像を表示あるいはプリントアウトす
    る手段とを備え、上記第1、第2のセンサによつて路肩
    走行車が検知されたとき、それぞれのセンサに対応して
    するTVカメラを作動させて路肩走行車を車の移動に合
    せて撮影するとともに、撮影した画像は前記の光ディス
    クにファイルして適時再生できるようにしたことを特徴
    とする自動車専用道路における路肩走行車摘発方法。
  2. (2)自動車専用道路の路肩の所定距離範囲内に互に所
    定の間隔をおいて設けた第1、第2の路肩走行車検知用
    のセンサと、上記第1、第2のセンサそれぞれに対応し
    て設けた第1、第2のTVカメラと、上記第1、第2の
    センサおよび第1、第2のTVカメラとつながり、第1
    のセンサが車を検知した時には第1のTVカメラを、ま
    た第2のセンサが車を検知した時には第2のTVカメラ
    を作動させてそれぞれのセンサによつて検知した車を撮
    影日時と撮影場所を組入れて撮影するように制御する制
    御装置と、上記センサおよびTVカメラ設置場所から離
    れた位置に設けられ、上記カメラで撮影され、かつ信号
    ケーブルを介して送られる路肩走行車の画像を記憶する
    光ディスクと、この光ディスクに記憶された画像を表示
    、あるいはプリントアウトする手段と、上記第1、第2
    のセンサが配置されている位置よりも車の進行方向寄り
    に設置され、上記第1、第2のセンサのいずれか一方、
    または両方から検知信号が生じたときに路肩走行車は車
    道にもどるように表示する電光表示板とを備え、上記第
    1、第2のセンサによつて路肩走行車が検知されたとき
    それぞれのセンサに対応して設けてあるカメラを作動さ
    せて路肩走行車を車の移動に合せて撮影して前記光ディ
    スクにファイルして適時再生できるようにするとともに
    、上記の表示板には路肩走行車は車道にもどるよう警告
    する表示を行うようにしたことを特徴とする自動車専用
    道路における路肩走行車摘発方法。
JP23806485A 1985-10-24 1985-10-24 自動車専用道路における路肩走行車摘発方法 Pending JPS6297098A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23806485A JPS6297098A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 自動車専用道路における路肩走行車摘発方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23806485A JPS6297098A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 自動車専用道路における路肩走行車摘発方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6297098A true JPS6297098A (ja) 1987-05-06

Family

ID=17024616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23806485A Pending JPS6297098A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 自動車専用道路における路肩走行車摘発方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6297098A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012003549A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Toshiba Teli Corp 異常走行車両検出システムおよび道路監視プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012003549A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Toshiba Teli Corp 異常走行車両検出システムおよび道路監視プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4173010A (en) Traffic sign and improved system for recording vehicle speed
EP1006486A2 (en) Car-mounted image recording system
US20120271510A1 (en) Navigation system controlled turn signals
NZ517428A (en) Improvements in image recording apparatus and method
JP2020052863A (ja) 車両監視装置
JP4891745B2 (ja) 退出検出装置
JPS6297098A (ja) 自動車専用道路における路肩走行車摘発方法
JPH06344832A (ja) 道路状況記録システム
JPS63100597A (ja) 自動車専用道路における路肩走行車摘発方法
JP2914993B2 (ja) 自動車運転記録装置
JPS6186900A (ja) 自動車専用道路における路肩走行車摘発方法
JPS6180400A (ja) 自動車専用道路における路肩走行車摘発方法
JPS63100599A (ja) 自動車専用道路における路肩走行車摘発方法
JPS6297097A (ja) 自動車専用道路における路肩走行車摘発方法
JPS62279495A (ja) 自動車専用道路における路肩走行車摘発方法
JPS63100596A (ja) 自動車専用道路における路肩走行車摘発方法
JPS6298495A (ja) 自動車専用道路における路肩走行車摘発方法
JPS6297099A (ja) 自動車専用道路における路肩走行車摘発方法
KR200406413Y1 (ko) 차량 무인 과속감시시스템
JPS63100600A (ja) 自動車専用道路における路肩走行車摘発方法
JPS63100598A (ja) 自動車専用道路における路肩走行車摘発方法
CN1452138A (zh) 一种对行速违章车辆自动拍照系统及运行方法
JPS62269297A (ja) 自動車専用道路における路肩走行車摘発方法
JPS62269294A (ja) 自動車専用道路における路肩走行車摘発方法
JPS62281000A (ja) 自動車専用道路における路肩走行車摘発方法