JPS629685Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS629685Y2
JPS629685Y2 JP18866182U JP18866182U JPS629685Y2 JP S629685 Y2 JPS629685 Y2 JP S629685Y2 JP 18866182 U JP18866182 U JP 18866182U JP 18866182 U JP18866182 U JP 18866182U JP S629685 Y2 JPS629685 Y2 JP S629685Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excitation winding
yoke
alternating current
demagnetizer
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18866182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5993111U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18866182U priority Critical patent/JPS5993111U/ja
Publication of JPS5993111U publication Critical patent/JPS5993111U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS629685Y2 publication Critical patent/JPS629685Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は磁気記録再生装置の磁気ヘツド等が帯
磁したときこれを消磁するために用いられる消磁
器に関するものであつて、特に自動用、携帯用等
のものに好適な消磁器を提供することを目的とす
る。
以下、図面に基づき本考案の一実施例を説明す
る。
第1図において1はケース、2はケース1に付
された直流電源用のピンであつてケース1内には
直流モータ3、交流発電機4が収納されている。
この直流モータ3と交流発電機4は連結されてい
る。5はスイツチ、6は棒状の握手部、6aは握
手部6の先端寄りに形成された可撓部、7はこの
握手部6の先端側に内装された励磁巻線、8はこ
の励磁巻線7が巻装され空隙9が露出して設けら
れたヨークである。10は前記交流発電機4と励
磁巻線7とを接続した導線である。第2図はその
回路図であつて、前記直流モータ3は直流電源1
1によつて作動され交流発電機4が交流電圧を発
生するようになつている。
次に上記一実施例における動作を説明する。磁
気記録再生装置が車載用である場合は前記ピン2
を介して自動車のバツテリーから給電する。スイ
ツチ5を閉成すれば直流モータ3は交流発電機4
を作動させる。交流発電機4から得られた交流電
圧はその一例として12ボルトであり、これをもつ
て励磁巻線7を励磁しヨーク8の空隙9に磁束を
発生させる。この空隙9は磁気ヘツドに当てて消
磁するのであるが磁気ヘツドが装置の内部にある
ときは可撓部6aを適当に撓ませて位置の変更が
なされる。
上記一実施例においては、握手部6は先端に励
磁巻線7とヨーク8を有するだけで従来に比し細
い棒状となるので操作性が良くなる。又、励磁巻
線7は交流電圧が低いため電流容量については十
分考慮しなければならないが絶縁に関しては簡易
なものでよく巻数を少なくできその巻線の占有体
積は小さい。
尚、本考案においては握手部と直流モータ、交
流発電機を一体にしても良い。
即ち、本考案によれば消磁器を直流電圧で作動
させることができるため、車輛用、携帯用の磁気
記録再生機の消磁用に好適であり、しかも交流電
圧を低圧にできるため漏洩磁束、損失が少なくな
るように励磁巻線、ヨークが小さくなつて漏洩磁
束、損失を少なくでき効率のよいものとなる。
又、全体的に小型化になり軽量になつて操作性が
向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例における消磁器の説
明図、第2図はその回路図である。 1……ケース、2……ピン、3……直流モー
タ、4……交流発電機、6……握手部、7……励
磁巻線、8……ヨーク、9……空隙。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 直流モータによつて作動される交流発電機を設
    け、前記交流発電機の出力電圧によつて励磁され
    る励磁巻線を設け、前記励磁巻線を巻装し空隙を
    有するヨークを設けて構成したことを特徴とする
    消磁器。
JP18866182U 1982-12-14 1982-12-14 消磁器 Granted JPS5993111U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18866182U JPS5993111U (ja) 1982-12-14 1982-12-14 消磁器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18866182U JPS5993111U (ja) 1982-12-14 1982-12-14 消磁器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5993111U JPS5993111U (ja) 1984-06-25
JPS629685Y2 true JPS629685Y2 (ja) 1987-03-06

Family

ID=30406943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18866182U Granted JPS5993111U (ja) 1982-12-14 1982-12-14 消磁器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5993111U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5993111U (ja) 1984-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS629685Y2 (ja)
JPS58183048U (ja) 充電発電機制御装置
JPH034156Y2 (ja)
JPS63135745U (ja)
JPS6231773U (ja)
JPS5894242U (ja) 磁気保持形リレ−
JPS58154548U (ja) 電磁スイツチ
JPS5943089U (ja) 帯電装置
JPS5915288U (ja) スタ−タ
JPS60111375U (ja) 誘導子発電機
JPS617273U (ja) 発電機
JPH01109246U (ja)
JPS58139569U (ja) 燃料ポンプ駆動用電動機の制御装置
JPS586596U (ja) ステップモ−タの駆動回路
JPS5824972U (ja) カメラの充電装置
JPS6270409U (ja)
JPH05316659A (ja) 電動器具の充電装置
JPS58186756U (ja) 車両用充電装置
JPS6113540U (ja) 電動機保護装置
JPS6044403U (ja) 電気自動車の制御装置
JPS58146083U (ja) スタ−タの駆動回路装置
JPS607687U (ja) 回転慣性を電力に変える発電装置
JPS6125040U (ja) 電動荷役機械の制御回路
JPS62168474U (ja)
JPS58186753U (ja) 車両用交流発電機