JPS6293234A - 精製された魚油およびその製造方法 - Google Patents

精製された魚油およびその製造方法

Info

Publication number
JPS6293234A
JPS6293234A JP23478785A JP23478785A JPS6293234A JP S6293234 A JPS6293234 A JP S6293234A JP 23478785 A JP23478785 A JP 23478785A JP 23478785 A JP23478785 A JP 23478785A JP S6293234 A JPS6293234 A JP S6293234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish oil
silica gel
purified
deodorized
adsorbed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23478785A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Wakabayashi
若林 利生
Shizuo Nagahama
長濱 静男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP23478785A priority Critical patent/JPS6293234A/ja
Publication of JPS6293234A publication Critical patent/JPS6293234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1、発明の背景 (技術分野) 本発明は精製された魚油およびその製造方法に関するも
のである。
(先行技術およびその問題点) 魚油にはエイコサペンクエン酸(EPA )およびドコ
サヘキサエン酸(DMA)といつ比植物油には無い高度
不飽和脂肪酸が多量に含有されている。
近年、抗血栓効果、抗動脈効果を有するEPA 。
DHAが注目され、魚油カブ七ルが健康補助食品として
上布されている。しかし、これら健康補助食品に用いら
れている魚油は250℃以下で高真空脱臭処理が施され
ているが、未だ、いわゆるくさみが可成残っている為、
服用する際に不快を伴い、光分脱臭され九N製魚油であ
るとは云い難い。
l・ 発明の目的 この発明の目的は上記先行技術の問題点に麩み、十分に
脱臭絹製された魚油を提供することにあゐ。さらに本発
明の他の目的は上記魚油の製造方法Y:提供することに
おる。
上記目的は、グリセリドを成分として含み、この成分中
リトリグリセリドの含量が954s以上でらることを%
徴とするynt製され友魚油によって達成される。また
、この精製された魚油はグリセリド”ghX、分として
含む魚油をシリカゲルとPA触させた後、シリカゲルに
吸着場れなかりた部分を採取することにより得られる。
皿1発明の詳細な説明 本発明者らは、魚油の脱臭稍裂法について鋭意検討した
結果、魚油を通常のカラムクロマトグラフィーに用いら
れているシリカゲルと接触させることにより思いがけな
いことに臭いの起因物質をシリカゲルに吸着させること
が可能となることを見出し友。即ち魚油なシリカゲルと
接触させ、次いで濾別又はクロマト展開させることによ
り脱臭され、かつ低毒化され友魚油を製造し得るという
驚くべき11%を見い出し本発明を完成させるに至つ九
本発明の製造方法において用いられる脱臭処理前の魚油
としては、いわし、にしん、さげ、いか、たら、オ中ア
ミ等の魚介類から食用油を製造するときく通常用いられ
る方法、即ちたとえば皮下脂肪組織なn−へ印すンーエ
タノール混合浴媒で抽出し友ものを、アルカリ洗浄、白
土処理、高J4空脱臭を行って得られる食用魚油が好ま
しく用いられる。
本発明の製造方法に用いられるシリカゲルは通常のカラ
ムクロマトグラフィーにおいて用いられるシリカゲルが
好適に用いられる。魚油全シリカゲルと接触させる場合
、必ずしも温媒存在下で接触させる必要はないが、ヘキ
サン、ヘキサン−アセトン混合溶媒等の存在下に接触さ
せることが好ましい。本発明?無溶媒で行う場合は、自
然濾過、吸引濾過、加圧濾過等により魚油全シリカゲル
で濾別し、吸着されなかった部分全採取すれば良い。又
1本発明ヲ浴媒?用いて行う場合、自然濾過、吸引濾過
、加圧濾過、あるいは通常のカラムクロマトグラフィー
による溶出全行い、ついで溶媒を留去してシリカゲルに
吸着されなかった部分を採取することにより脱臭された
精製魚油が高収率に製造される。
さらに溶媒を選ぶことにLす、トリグリセリドの含量の
高い精製魚油が得られることも判明した。特に好ましい
溶媒としてはn−ヘキサンが挙げられる。また、脱臭さ
れた精製魚油は医薬品原料としても好ましいものと云え
る。
以上詳述した通り、本発明の製造方法によれば脱臭され
ytWIH魚油が高収率に得られるので、本発明は魚油
の利用価値を高めることが出来る工業的に極めて有用な
製造方法を提供するものである。
魚油には成分としてグリセリドが含まれているが、上記
製造方法により製造した本発明に係る精製魚油中ジグリ
セリドはトリグリセリドを含量として95%以上、より
好ましくは98チ以上含むものである。従って精製前す
なわち脱臭処理前の魚油にグリセリドの一部として含ま
れていたモノグリセリドやジグリセリド等の大部分が除
かれ、実質的にグリセリドとしてトリグリセリドのみを
含み、かつ魚油としての脂肪酸組成と組成比とχ維持し
た精製魚油が祷られる。精製した魚油中のグリセリドが
実質的にトリグリセリドとなっていることはガスクロマ
ド中 グラフィ等の分析法により容易に知ることができる。
以下、笑施例なめげて本発明を具体的に詳述するが、本
発明はこれらに限定されるものではない。
かし、この溶液をシリカゲル’@200?つめたクロマ
ト管を用いて展開した。クロマトグラフィの流出液を集
め、溶媒を減圧留去し470 tの脱臭された精製魚油
を得t、更に同じクロマト管をn−ヘキサ/1.2ノで
展開し、同じく脱臭された精製魚油571?:得九。次
いでエーテ/I/2J′ft流し込み七の浴出部より3
0.!M’の臭いの強いフラツジw/を得友。上記の脱
臭され次籾製魚油と臭いの強いフラクションについてイ
アトロスキャンTE−10(■ヤトロン製)を用いて溶
媒として1回目:ベンゼン:クロロホルム:酢酸(50
:20:0.5)、2回目:n−ヘキサン:エチルエー
テル(70:3)で展開したところ、第1図に示すよう
に脱臭され7’C精製魚油のグリセリド成分は実質的に
トリグリセリドでおるのに対して、第2図に示すように
臭いの強いフラクションではジグリセリドとモノダリ七
りPを含んでいることが判る。
次に本発明に係る精製きれ次魚油の脱臭効果と毒性試験
の結果について述べる。
(1)脱臭効果 第10改正日本薬局方通則21に記載の方法により、前
記実施例に従い精製し九魚油と精製前の魚油のそれぞれ
について11xlを50 mlビーカーにとり、試験判
定者5名により臭いの有無を判定し几。その結果を表1
に示す。
表 1 (2〕  毒性試験 前記実施例に従い精製した魚油と、精製前のものどχ0
.5 % HCO−60(乳化剤、口元ケミカルズ■社
製)、2.5%グリセリンとともに超音■ 波ホモノナイブ−(ソニファイアー 、プランンン社製
、モデル2()0、出力30W、5分間)で乳化し、1
 (1%脂肪乳剤を調製した。IC’Eマウス(1s4
週令)の尾静脈より上記乳剤な投与速度2.5 at/
kJ7/rninで125*/ky投与し、1遍間後に
層殺し臓器等への影響を調べた。対照としてn製大豆油
(日清製油■製)を用いた。
2)臓器重量(結果2表2に示す) (以−F升、9ン n!!!前の魚油は他の2群に比べ体重の回復は遅れる
が、本発明に係る精製処理により、大豆油と同程度にま
で回復し友。また、精製前魚油投与群では、牌r’iA
が肥大するが上記rt製過処理より抜書され九。
■1発明の具体的効果 以上述べたように、この発明によればグリセリドを成分
として含み、この成分中のトリグリセリドの含量が95
−s以上であることを特徴とする精製され九魚油および
その製法が提供される0本発明に係る精製され友魚油は
グリセリド成分中のトリグリセリドの含量が95優以上
であり、臭いの起因物質と考えられるモノグリセリドや
ジグリセリド等の成分が除去・精製されているので栄養
学的効果を側ら損なうことなく、いわゆる“くさみ”が
取り除かれ、服用する際にも不快感を伴うことがない。
さら置柁製する前に比し″c毒性が低いという効果も有
する。また、本発明に係る製造方法によれは、グリセリ
ドを成分として含む魚油にシリカゲルと接触させた後、
シリカゲルに吸着されなかつ九部分金採取することによ
り上記の脱臭された精製魚油を極めて高収率に得ること
ができるので、工業的に有用な製造方法が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る精製魚油(実施例で得られたもの
)のクロマトグラム、第2図は魚油から得られた臭いの
強いクラクションのクロマトグラムである。第3図は毒
性試験の結果としてマウスの体重変化き示すグラフであ
る。 ′・、1゜ 特許出願人 チル七株式会社 1 一パ二 ^、 の−シ1 力【 (レコーグ−!]gL L!I
V)第 11 易2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)グリセリドを成分として含み、この成分中のトリ
    グリセリドの含量が95%以上であることを特徴とする
    精製された魚油。
  2. (2)グリセリドを成分として含む魚油をシリカゲルと
    接触させた後、シリカゲルに吸着されなかった部分を採
    取することによりグリセリド成分中のトリグリセリドの
    含量を95%以上とすることを特徴とする精製された魚
    油の製造方法。
JP23478785A 1985-10-21 1985-10-21 精製された魚油およびその製造方法 Pending JPS6293234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23478785A JPS6293234A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 精製された魚油およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23478785A JPS6293234A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 精製された魚油およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6293234A true JPS6293234A (ja) 1987-04-28

Family

ID=16976370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23478785A Pending JPS6293234A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 精製された魚油およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6293234A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0292846A2 (en) * 1987-05-28 1988-11-30 Star Oil Ltd A process for the extraction of docosahexaenoic acid ethyl ester from fish oils and pharmaceutical and/or dietetic compositions containing a mixture of docosahexaenoic and eicosapentaenoic acid ethyl esters
GB2358297B (en) * 2000-01-14 2004-09-15 Maurice Llewellyn Lewis Vehicle directional indicators
US7179491B1 (en) 1999-01-29 2007-02-20 Ted Mag Process of converting rendered triglyceride oil from marine sources into bland, stable oil
JP2017082095A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 花王株式会社 分別魚油の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57169416A (en) * 1981-04-14 1982-10-19 Nippon Suisan Kaisha Ltd Health food

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57169416A (en) * 1981-04-14 1982-10-19 Nippon Suisan Kaisha Ltd Health food

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0292846A2 (en) * 1987-05-28 1988-11-30 Star Oil Ltd A process for the extraction of docosahexaenoic acid ethyl ester from fish oils and pharmaceutical and/or dietetic compositions containing a mixture of docosahexaenoic and eicosapentaenoic acid ethyl esters
US7179491B1 (en) 1999-01-29 2007-02-20 Ted Mag Process of converting rendered triglyceride oil from marine sources into bland, stable oil
GB2358297B (en) * 2000-01-14 2004-09-15 Maurice Llewellyn Lewis Vehicle directional indicators
JP2017082095A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 花王株式会社 分別魚油の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2657056B2 (ja) γ‐リノレン酸の豊富化方法
JP2721890B2 (ja) 魚油からポリ不飽和脂肪酸エステルを抽出する方法
EP3789476A1 (en) Very long chain polyunsaturated fatty acids from natural oils
JPH0225447A (ja) 高度不飽和脂肪酸類の製造方法
JP2024003139A (ja) Dhaを濃縮した多価不飽和脂肪酸組成物
US3158541A (en) Product for reduction of blood cholesterol concentration
TWI774898B (zh) 基於植物之脂質組合物、包含該脂質組合物之油漆或清漆,及用於產生該脂質組合物的方法
JPS6293234A (ja) 精製された魚油およびその製造方法
JP2021528365A (ja) Dhaが豊富な多価不飽和脂肪酸組成物
TWI774897B (zh) 基於植物之脂質組合物及用於產生該組合物之方法
TWI706727B (zh) 基於植物之脂質組合物、包括該組合物之類藥劑營養品組合物、包括該組合物之食品、以及用於產生該組合物之方法
US2205925A (en) Fat soluble vitamin concentrate
Alavi Talab et al. Extraction and purification of omega‐3 fatty acids concentrate from Hypophthalmichthys molitrix oil
JP2009091316A (ja) 化粧品組成物
WO2021079142A1 (en) Enriched polyunsaturated fatty acid compositions
DD273852A1 (de) Verfahren zur gewinnung und aufkonzentrierung polyenfettsaeurereicher lipide