JPS6287732A - ガスタ−ビン駆動装置用の環状燃焼室 - Google Patents

ガスタ−ビン駆動装置用の環状燃焼室

Info

Publication number
JPS6287732A
JPS6287732A JP61234695A JP23469586A JPS6287732A JP S6287732 A JPS6287732 A JP S6287732A JP 61234695 A JP61234695 A JP 61234695A JP 23469586 A JP23469586 A JP 23469586A JP S6287732 A JPS6287732 A JP S6287732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
annular combustion
flame tube
annular
covering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61234695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0378535B2 (ja
Inventor
ハーゲン・ハンザー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MTU Aero Engines AG
Original Assignee
MTU Motoren und Turbinen Union Muenchen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MTU Motoren und Turbinen Union Muenchen GmbH filed Critical MTU Motoren und Turbinen Union Muenchen GmbH
Publication of JPS6287732A publication Critical patent/JPS6287732A/ja
Publication of JPH0378535B2 publication Critical patent/JPH0378535B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/42Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the arrangement or form of the flame tubes or combustion chambers
    • F23R3/60Support structures; Attaching or mounting means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/002Wall structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/02Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the air-flow or gas-flow configuration
    • F23R3/04Air inlet arrangements
    • F23R3/06Arrangement of apertures along the flame tube
    • F23R3/08Arrangement of apertures along the flame tube between annular flame tube sections, e.g. flame tubes with telescopic sections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05B2260/202Heat transfer, e.g. cooling by film cooling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Gas Burners (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ガスタービン、駆動装置用の環状燃焼室であ
って、炎管が環状燃焼室長手方向において階段状に段付
けされた複式壁構造を有していて、燃焼室に対してこけ
ら板状又はうろこ伏に被覆されている外側及び内側の保
持体を有しており、該保持体に、被覆体要素が自由回転
可能に懸吊されている形式のものに関する。
従来の技術 ガスタービン、駆動装置は通常環状の炎管を備えだ環状
燃焼室を有しており、炎管は金属薄板から又は丸められ
て溶接された鍛造リングから製造されている。最近では
修理費用を下げるだめ及び保持力を高めるためにこけら
板又はうろこの形の炎管内被覆体が使用されている。こ
の場合費用はこけら板状又はうろこ状の多数の個別要素
及びこれに関連した比較的多くのパツキン数によって極
めて大きくなる。
このような環状燃焼室の運転時には熱負荷によって、高
温がス流内における被覆体部位とその1呆持体との間に
比較的大きな膨張差が生じる。
この場合保持体は炎管外壁構造の構成部材として、コン
プレッサ端部から取り出される空気によって取り囲まれ
て擦過される。前記膨張差に起因する熱応力によって非
所望の変形が生じ、車端な場合には被覆体部位において
亀裂又は破損の生じることがある。
米国特許第4480436号明細書に基づいて公知の冒
頭に述べた形式の環状燃焼室では、炎管被覆体は軸方向
及び周方向において個別化された比較的多数の被覆体要
素から成っている。
この場合保持体構造の、炎管の段部を構成する半径方向
壁区分は、周方向に延びている舌状部と互いに上下に位
置していて軸方向に張り出している舌状部とを有してお
り、これらの舌状部を介して被覆体要素は周方向におい
て対応切欠きを用いて順に保持体構造に差込み可能であ
る。
周方向においては被覆体要素は直接互いに対応する溝・
キー結合手段を介して係合するようになっている。公知
の場合さらに保持体構造の軸方向部位は、ほぼ炎管全長
にわたって延びている軸方向フランジを用いて互いにね
じ締結されている。つまり損傷した被覆体要素の取出し
は、保持体構造の比較的複雑な部分的分解を前提として
おり、この場合少なくとも1つの軸方向部位が除去され
た後で初めて当該の被覆体要素を少しずつ周方向におい
て取り出すことができる。
上に述べた公知の場合に問題となる保持体の個別化及び
固定形式はさらに構成部材強度、シール及び燃・焼室重
量に関して一貫した様様な不都合を引き起こすことにな
る。
保持体構造の、常に直接燃焼室に向かって張り出してい
る半径方向壁部分に関して言えば、上に述べた公知の場
合ではさらに保持体構造をほぼ炎管全長にわたって高温
ガスに対して一貫して遮蔽することは不可能でちる。局
部的に異なった強さの構成部材温度勾配は従って、被覆
体要素の所望の自由な膨張可能性を得るだめの邪魔にな
り得る。
しかしながらこのような問題は集中的な構成部材冷却に
よって部分的に解消することができる。このような集中
的な構成部材冷却は被覆体要素及び該被覆体要素の懸吊
側部分の衝撃冷却と膜冷却との組合わせによって達成さ
れ、この鳩舎保持体構造の半径方向壁部分に設けられた
軸方向に延びる冷却空気孔は、各被覆体要素と対応する
保持体部位との間に形成されていて外側(2次通路)か
ら冷却空気を供給される環状室と接続されている。
米国特許第2544538号明細書に基づいて公知の複
壁のガスタービン駆動装置用の管状燃焼室では、確かに
一体でかつ回転対称的な外側の保持体構造に長手方向に
延びた内側の被覆体要素が自由回転可能に懸吊されてい
る。
この公知の解決策はしかしながら、冒頭に述べた形式に
基づく長手方向において段階的な炎管・複式壁構想が存
在しないことにより本発明とは無関係である。
さらに詳しく述べるとこの公知の管状燃焼室では比較的
複雑な形式で被覆体要素がほぼその全長にわたって、内
側に向かって開いた通路状の縦長保持体に懸吊されてお
り、縦長保持体自体は舌片状の横方向保持体を介して外
側の保持体構造の内面に固定されている。この場合それ
ぞれ隣接した2つの被覆体要素は、長手方向において互
いに逆向きに延びていて舌片状に内側に向かって曲げら
れた2つの端縁を用いて、これに対応して両側において
内側に向がって曲げられた開いた縦長保持体の端部舌片
に差し嵌められている。
このような構造形式によって、比較的長い摩擦接続的な
相互の接触面と比較的明確な相互の熱伝達面とが、被覆
体要素の自由な膨張可能性のために特に変動する運転状
態に関して生せしめられる。
さらに述べるとこの公知の管状燃焼室では何個の被覆体
要素は、該被覆体要素が前端部及び後端部に、開いた縦
長保持体の対応する端面に半径方向内側に向かって屈曲
可能なカバー縁を有していることによって、軸方向にお
けるシフトを防止することができる。しかしながらこの
ように構成されていることによって、特に平たい複壁炎
管形式に関する自体可能な利点つまり被覆体要素の交換
が比較的簡単であるという利点は再びなくなってしまう
発明の課題 ゆえに本発明の課題は、冒頭に述べた形式の環状燃焼室
を改良して、こけら板状又はうろこ状の炎管被覆体が熱
による膨張差を抑制されかつ同時に極めて組立て及び保
守し易く構成されかつ配置されている環状燃焼室を提供
することである。
課題を解決するだめの手段 この課題を解決するために本発明の構成では、被覆体が
、ほぼ炎管全長にわたって延在していて条片状でかつ一
体の被覆体要素から成っており、該被覆体要素が、周方
向に延びている舌状部を有していて、該舌状部で被覆体
要素が、保持体の半径方向区分に構成された対応する周
溝に軸方向で押し込まれており、各1つの環状壁がそれ
ぞれただ1つの固定部材によって一緒1で軸方向で固定
されている。
発明の作用並びに効果 本発明のように構成されているとほぼ炎管内側全長にわ
たって延びていて一体組込み式に構成されかつこけら板
状又はうろこ状又はこれに類した形状の被覆体要素によ
って、炎管長手方向においてそれぞれ必要な炎管段部の
数と同数必要な、個々の被覆体要素のための而1ilI
な固定作業及び対応する保持体における高価な固定部材
を省くことができる。
すなわち本発明の構成では、その都度手による1回の運
動で当該の周溝内に軸方向で差し込まれ得る条片状の被
覆体要素が得られる。条片状の複数の被覆体要素が1つ
の環状金属薄板ユ向に多「ているただ1つの構成部材(
固定部材)を用いて軸方向移動を阻止され得る。保持体
への被覆体要素の押込みと同時に、各条14−状の披;
V(本要素のこけら板状の部位は該部位と対応すモ・保
持体j)階段状の対応部(立との間に四個の環状室を形
成する。
)被覆体要素が周方向において分割されていることつま
り階段状の縦長条片として周方向においてゆるく隣接し
て配置されていることによって詑びに、軸方向固定部材
に対して階段状の被7“儲体要素が局部的に適当に位置
決め文び寸法設定されていることによって、被覆体要素
を自由回転可能に配置することが最も簡単に達成される
。被覆体要素はつ1りこの場合相対的に制限された周部
においてもゆるく対応する保持体に、他出されていて、
温度負荷に適合すること及び自由に回転することができ
、しかもこの際に他の部材に力を伝達又は加えることは
ない。
実施例 次に図面につき本発明の詳細な説明する。
第1図に示された環状燃焼室では、駆動装置軸線に対し
て同E軸的に配置された炎管が設けられており、図示の
炎管は特に、外側の環状の保持体1及び内側の環状の保
持体2並びに外側及び内側の炎管面壁区分3,4から成
っている。
図示されていない形式でこのような炎管は外側及び内側
のケーシング壁によって半径方向間隔をおいて取り囲ま
れていて、炎管と前記ケーシング壁との間にはそれぞれ
外側及び内側の環状の2次空気通路が形成されており、
両2次空気通路から炎管には場合によっては特に1次空
気、2次空気、3次空気並びに冷却空気が供給され得る
。さらにこ、のような形式の環状燃焼室では同じく図示
されていない燃料噴射手段例えば空気助成式の燃料ノズ
ル又は燃料気化バーナが設けられており、これらは同一
形状で燃焼室の周囲にわたって分配されていて炎管背壁
区分3゜4から軸方向で第1区域に向かって炎管内に張
り出している。
第1図に示された環状燃焼室の構造ではつまり室長手方
向において段階的に減じられた炎管複式壁構造を出発点
としている。
!i発明H/Cよれは炎管における、高温の燃焼ガス茄
、 t1+1の被覆体は、ほぼ炎管内側の全長にわたっ
て延在していて一体に組み込まれかつ周方自復 :こお・いて分割されている被複体要素5,6がら吸っ
ており、これらの被覆体要素5,6は保持1本1,2の
周溝7,8に自由に回転可能に、懸吊されている。
この場合周溝7,8は保持体1.2の、段部を形成する
半径方向壁区分9,10に配置されている。
さら:て7R1図に示されているように、例+−S書す
部fL に 、 QBにおいて被覆体要素5 、6 ?
tラフオーク状段付けされていて、炎管における主流方
向K(第1図下)か又は主流方向とは逆向きK (第1
図上)軸方向で張り出した端部区分(舌状部)11.1
2を用いて、周溝7,8に1糸合して1ハる。
組立て及び保守をで;易にするためい二:1、扱擾体夛
素5,6が内溝7,8への差込み液(こ、岐イ9体些素
5,6と結合されるただ1つの固定部材によって軸方向
において固定されるようになっていると有利である。
第1図上に示されているようにこの]ろ1定部材は固定
リング13であり、この固定リング13は保持体1の後
端部に設けられた半径方向フラジに例えばねし及びナン
ド又はこれに類したものによって固定可能である。
第1図下に示されているよって、当該の被覆体要素6の
軸方向固定のために一方の炎管背壁区分4を固定部材と
して使用することができる。
この場合炎管背壁区分4は被+51体要素6及び保持体
2の共通の端部区分15.16をフォーク状に把持して
いる。
高い運転確実性のためには被覆体要素は、例エバニッケ
ルをベースとする(H188)又はコバルトをベースと
する(C263)耐高熱性の鋳造合金から製造されてい
ると有オ・]であ6゜このような金・萬(オ料と択一的
に被覆体要素;1[えば炭化珪素(:  :l、自己焼
結した災ら製作されていてもよい。
このような又はこれに類したセラミック材料の高い耐熱
性及び耐燃焼性によって、被覆体要素の比較的長い耐用
寿命が得られる。このようなセラミック材料の一般に有
利な熱絶縁特性に基づいて、当該のセラミック製の被覆
体要素は金属製の保持体に対する極めて有効な保護シー
ルドを形成する。セラミック材料を上述のように使用す
ることによって、少なくとも被覆体範囲における冷却費
用を減じることができる。
さらに付は加えると、第1図及び第2図に示された燃焼
室構想ではコンプレッサ端部から取り出された高圧空気
を用いた当該の環状の保持体1,2及び被覆体要素5,
6の有効な冷却の保証されることが前提であり、この場
合保持体1.2のためには対流冷却が、被覆体要素5゜
6のためには場合によっては対流冷却と膜冷却との組合
わせもしくは対流冷却と3I撃冷即と、膜冷却との組合
わせが行われ得る。
例えば第1図の左上(で示されているように外側の2次
空気流(矢印S)を有する環状通路から部分空気量(矢
印L)が取られ、保持体1の段付けされた壁部分18に
設けられた孔17を介して、当該の環状室19に軸方向
で同様に分割されて供給される。環状室19から冷却空
気はさらに孔列20(第2図参照)を介して炎管内部に
供給される。炎管への進入後にこのようにして供給され
た冷却空気はまず膜状に(矢印F)被覆体要素5の外側
の表面区分に密着する。
さらに述べれば、周方向において分割された被覆体要素
5,6の間における軸方向間帥:は、運転中における同
被憶体要素の自動的な整合によって互いに7−ルされる
。形状の許容範囲内のばらつき又は過渡的な運転状態を
考慮してわずかな軸方向間隙が残っている場合でも、こ
のような軸方向間隙は第1図左上に示された冷却空気供
給によっておおわれることによりンールされ得る。
第1図からさらにわかるように被覆体要素5.6のフォ
ーク状の部位G 、 ()aには、室長手方向軸線に対
して平行もしくは斜めに延びている冷却空気孔が設けら
れていてもよく、これらの冷却空気孔を介して冷却空気
は付加的な壁冷却膜形成のために矢印Fa 、 Fbの
ように供給され得る。
第1図の下に示されているように所望の壁膜冷却は、フ
ォーク状の部位()aに付加的に当該の被覆体要素6の
軸平行な区分に対して半径方向及び軸方向に張り出した
周壁区分21が設けられていることによって、助成され
る。またこれらの周壁区分21は′$覆体要素6の形状
安定性を高めるのにも役立つ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による環状燃焼室の外側1及び内側の塊
状の保持体と該保持体に固定された内側の被覆体要素と
を示す縦断面図、第2図は第1図に示された外側の保持
体に所属の被覆体要素を示す斜視図である。 1.2・・・保持体、3,4・・・炎管背壁区分、5.
6・・・被覆体要素、7,8・・・周溝、9.10・・
・半径方向壁区分、11.12・・・舌状部、13・・
・固定リング、14・・・半径方向フランジ、15.1
6・・・端部区分、17・・・孔、18・・壁部分、1
9・・・環状室、20・・・孔列、21・・・7笥壁区

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ガスタービン駆動装置用の環状燃焼室であつて、炎
    管が環状燃焼室長手方向において階段状に段付けされた
    複式壁構造を有していて、燃焼室に対してこけら板状又
    はうろこ状に被覆されている外側及び内側の保持体を有
    しており、該保持体に、被覆体要素が自由回転可能に懸
    吊されている形式のものにおいて、 被覆体が、ほぼ炎管全長にわたつて延在していて条片状
    でかつ一体の被覆体要素(5、6)から成つており、 該被覆体要素が、周方向に延びている舌状部(11、1
    2)を有していて、該舌状部で被覆体要素(5、6)が
    、保持体(1、2)の半径方向区分に構成された対応す
    る周溝(7、8)に軸方向で押し込まれており、 各1つの環状壁がそれぞれただ1つの固定部材によつて
    一緒に軸方向で固定されていることを特徴とする、ガス
    タービン駆動装置用の環状燃焼室。 2、被覆体要素(5、6)がフォーク状に段付けされて
    いて、主流方向に又は主流方向とは逆向きに炎管におい
    て軸方向で張り出している舌状部(11、12)を用い
    て周溝(7、8)に係合している、特許請求の範囲第1
    項記載の環状燃焼室。 3、前記固定部材が固定リング(4)である、特許請求
    の範囲第1項又は第2項記載の環状燃焼室。 4、前記固定部材が炎管背壁区分(4)である、特許請
    求の範囲第1項又は第2項記載の環状燃焼室。 5、炎管背壁区分(4)が、被覆体要素(6)及び保持
    体(2)の端部区分(15、16)を一緒にフォーク状
    に把持している、特許請求の範囲第4項記載の環状燃焼
    室。 6、被覆体要素が、耐高熱性の鋳造合金から製造されて
    いる、特許請求の範囲第1項から第5項までのいずれか
    1項記載の環状燃焼室。 7、被覆体要素が耐高熱性のエンジニアリングセラミッ
    ク材料から製造されている、特許請求の範囲第1項から
    第6項までのいずれか1項記載の環状燃焼室。 8、被覆体要素(5、6)のフォーク状に段付けされた
    部位(G、Ga)に、壁膜冷却を目的として給気孔が設
    けられており、該給気孔が、被覆体要素(5、6)と保
    持体(1、2)との間に位置していて空気を供給される
    環状室(19)と連通している、特許請求の範囲第1項
    から第7項までのいずれか1項記載の環状燃焼室。 9、フォーク状の部位(Ga)に、被覆体要素(6)の
    軸平行な壁区分に対して軸方向及び半径方向に張り出し
    た周壁区分(21)が設けられており、該周壁区分が軸
    平行な壁区分に対して中間室を形成していて、該中間室
    から冷却空気が壁膜冷却のために供給される、特許請求
    の範囲第8項記載の環状燃焼室。
JP61234695A 1985-10-04 1986-10-03 ガスタ−ビン駆動装置用の環状燃焼室 Granted JPS6287732A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853535442 DE3535442A1 (de) 1985-10-04 1985-10-04 Ringbrennkammer fuer gasturbinentriebwerke
DE3535442.9 1985-10-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6287732A true JPS6287732A (ja) 1987-04-22
JPH0378535B2 JPH0378535B2 (ja) 1991-12-16

Family

ID=6282747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61234695A Granted JPS6287732A (ja) 1985-10-04 1986-10-03 ガスタ−ビン駆動装置用の環状燃焼室

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0219723B1 (ja)
JP (1) JPS6287732A (ja)
AU (1) AU575490B2 (ja)
DE (2) DE3535442A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2951496A (en) * 1958-02-11 1960-09-06 Yarnall Waring Co Steam trap
FR2646880A1 (fr) * 1989-05-11 1990-11-16 Snecma Chemise de protection thermique pour canal de post-combustion ou de transition d'un turboreacteur
FR2708086B1 (fr) * 1993-06-30 1995-09-01 Snecma Structure tubulaire sectorisée travaillant à l'implosion.
FR2710968B1 (fr) * 1993-10-06 1995-11-03 Snecma Chambre de combustion à double paroi.
US11867402B2 (en) 2021-03-19 2024-01-09 Rtx Corporation CMC stepped combustor liner
CN113154453B (zh) * 2021-05-06 2022-07-08 中国航发湖南动力机械研究所 一种切向倾斜式环膜发散冷却结构
CN115507391B (zh) * 2022-09-16 2023-10-20 中国航发湖南动力机械研究所 一种陶瓷基火焰筒

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH255541A (de) * 1947-05-12 1948-06-30 Bbc Brown Boveri & Cie Gekühlte metallische Brennkammer zur Erzeugung von Heiz- und Treibgasen.
US2544538A (en) * 1948-12-01 1951-03-06 Wright Aeronautical Corp Liner for hot gas chambers
GB715910A (en) * 1952-02-01 1954-09-22 Rolls Royce Improvements in or relating to combustion equipment of gas-turbine engines
US2747803A (en) * 1952-07-09 1956-05-29 Pettibone Mulliken Corp Hammer rotor for hammermills
CH428324A (de) * 1964-05-21 1967-01-15 Prvni Brnenska Strojirna Brennkammer
AT289522B (de) * 1968-03-14 1971-04-26 Franz Wageneder Prallmühle
US4480436A (en) * 1972-12-19 1984-11-06 General Electric Company Combustion chamber construction
US4236378A (en) * 1978-03-01 1980-12-02 General Electric Company Sectoral combustor for burning low-BTU fuel gas
US4414816A (en) * 1980-04-02 1983-11-15 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Combustor liner construction
US4302941A (en) * 1980-04-02 1981-12-01 United Technologies Corporation Combuster liner construction for gas turbine engine
US4373678A (en) * 1980-06-30 1983-02-15 Reitter Guenther W Rotary impact crusher having a continuous rotary circumference

Also Published As

Publication number Publication date
DE3661863D1 (en) 1989-02-23
AU5988686A (en) 1987-01-22
EP0219723A1 (de) 1987-04-29
JPH0378535B2 (ja) 1991-12-16
DE3535442A1 (de) 1987-04-09
EP0219723B1 (de) 1989-01-18
AU575490B2 (en) 1988-07-28
DE3535442C2 (ja) 1987-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7121790B2 (en) Gas turbine arrangement
EP0178242B1 (en) Cooling scheme for combustor vane interface
US4441324A (en) Thermal shield structure with ceramic wall surface exposed to high temperature
US4643636A (en) Ceramic nozzle assembly for gas turbine engine
US8511972B2 (en) Seal member for use in a seal system between a transition duct exit section and a turbine inlet in a gas turbine engine
US4184326A (en) Louver construction for liner of gas turbine engine combustor
US4242871A (en) Louver burner liner
US6029455A (en) Turbojet engine combustion chamber with heat protecting lining
US9810097B2 (en) Corrugated mid-turbine frame thermal radiation shield
CA2503333C (en) Effusion cooled transition duct with shaped cooling holes
EP0014573A1 (en) Gas turbine combustion chamber
EP0161203A1 (en) First stage turbine vane support structure
GB2074307A (en) Combustor liner construction for gas turbine engine
JPS61244968A (ja) ブラシ型シ−ル装置
GB2094895A (en) Turbine blade
JPS6287732A (ja) ガスタ−ビン駆動装置用の環状燃焼室
JPS61282718A (ja) 炎管
CA1284457C (en) Inner ceramic tube in particular for a glove finger-shaped radiant tube for recirculation
GB2259118A (en) Aerofoil cooling
US6792748B2 (en) Cooling system for a gas turbine engine post-combustion jet nozzle
GB2058326A (en) Recuperator
JPS6287733A (ja) ガスタ−ビン駆動装置用の燃焼室
EP0432932A2 (en) Transport apparatus for hot particulate material
KR101265191B1 (ko) 환형 연소기 어셈블리
GB2095816A (en) Gas turbine combustor