JPS6287060A - アルテミア用飼料 - Google Patents

アルテミア用飼料

Info

Publication number
JPS6287060A
JPS6287060A JP60227977A JP22797785A JPS6287060A JP S6287060 A JPS6287060 A JP S6287060A JP 60227977 A JP60227977 A JP 60227977A JP 22797785 A JP22797785 A JP 22797785A JP S6287060 A JPS6287060 A JP S6287060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
artemia
feed
chlorella
cell wall
marine chlorella
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60227977A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH048020B2 (ja
Inventor
Kiyohiro Kitagawa
北川 清弘
Akira Seto
明 瀬戸
Shuichi Sakamoto
秀一 酒本
Takuji Nozawa
野沢 卓爾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oriental Yeast Co Ltd
Nisshin Oillio Group Ltd
Original Assignee
Nisshin Oil Mills Ltd
Oriental Yeast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Oil Mills Ltd, Oriental Yeast Co Ltd filed Critical Nisshin Oil Mills Ltd
Priority to JP60227977A priority Critical patent/JPS6287060A/ja
Priority to DE8686114022T priority patent/DE3673760D1/de
Priority to CN86106757A priority patent/CN1017679B/zh
Priority to EP86114022A priority patent/EP0222169B1/en
Priority to PH34349A priority patent/PH25775A/en
Publication of JPS6287060A publication Critical patent/JPS6287060A/ja
Priority to US07/193,229 priority patent/US4906479A/en
Publication of JPH048020B2 publication Critical patent/JPH048020B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)産業上の利用分野 本発明は、魚類および甲殻類の種苗生産に用いられるア
ルテミアを効率良く養成することができるアルテミア用
飼料に関する。
tb+従来の技術 日本における栽培漁業技術は、近年急速な発展を遂げ、
食用魚のかなりの部分が養殖によって支えられるように
なった。特に種苗生産の速度を飛躍的に高めることが可
能になった背景には、各稚魚用人工飼料及び生物餌料の
開発がある。
現状では、卵からふ化した直後の稚仔魚には、シオミズ
ツボワムシ、アルテミア、ミジンコなどの生物餌料が魚
の体長に合わせて順次投与されているが、アルテミア(
ノープリウス)以後に与えるべき適当な大きさの生物餌
料は見い出されておらず、天然海水から採取したプラン
クトンを利用している。しかし、天然プランクトン採取
は、季節・気候に左右され易く、安定的な確保が困難で
あるため、アルテミアを養成して従来よりも大きなアル
テミア(体長2〜4mm>を作る試みが行われている。
しかしながら、アルテミア養成用飼料として、これまで
小麦粉、大豆粉、パン酵母。
米ヌカ及びこれらを配合した飼料などが作られて利用さ
れているが、いずれも養成過程におけるアルテミアの死
亡率が著しく高く、体長が3〜4mmにまで成長するも
のは、20〜40%程度であった。
また、アルテミアを与える稚魚は、はとんどの場合、海
産魚であるため、養成アルテミアに含まれるω−3高度
不飽和脂肪酸であるエイコサペンクエン酸(E P A
)とドコサヘキサエン酸(DHA)の含量がその栄養価
を決める重要なファクターである。
然るに小麦粉をはじめとする上記飼料で養成したアルテ
ミアは、EPA+DHA含量が総脂肪酸中の3〜12%
程度とかなり低くなるという問題があった。
(C)発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、養成過程におけるアルテミアの死亡率
が低く、また体長が大きくかつEPA+DHA含量が多
いアルテミアを養成することができるアルテミア用飼料
を提供することにある。
fd1問題点を解決するための手段 本発明者らは、鋭意研究の結果、海産クロレラに各種の
細胞壁破壊処理を施して得た飼料が上記の目的を達成す
るものであることを見い出した。
即ち本発明は、海産クロレラの細胞壁を破壊処理したア
ルテミア用飼料に係るものである。
本発明で云うアルテミアとは、Artemia 5al
inaに代表される海水性動物プランクトンで、一般に
生物餌料として利用されているものを指す。
本発明で使用できる海産クロレラはEPAおよびDHA
を含有するものであれば特に種属などを限定するもので
ないが、通常は Chlorella@inljiss
imaなどに分類されるものを用いる。
細胞壁の破壊法としては、例えばスプレードライ処理、
超音波処理、摩砕処理、細胞壁溶解酵素処理の1種また
は2種以上の処理を用いることができるが、いずれも培
養後の海産クロレラを数回洗浄した湿細胞に対して処理
を行う。
スプレードライは、固形分濃度を2〜10%、望ましく
は3〜5%に調整した湿細胞溶液を用いて、送風温度1
40〜160℃、排風温度100〜130℃程度で実施
する。
超音波処理は、市販の垣音波発生装置を用い、上記と同
様の固形分濃度で、温度が60℃以下になるように冷却
しつつ行う。
摩砕処理は、湿細胞溶液に海砂、ガラスピーズなどを混
ぜ、これをホモブレンダーなどの摩砕装置でホモジナイ
ズするか又は高圧ホモジナイザー。
ポリトロンホモジナイザーなどの装置で細胞壁破壊を行
う。
細胞壁溶解酵素としては、プロテアーゼ(天野製薬製 
パパインなど)、セルラーゼ(ヤクルト薬品製 オノヅ
カセルラーゼR10,明治製菓製メイセラーゼなど)、
ヘミセルラーゼ(ヤクルト1m  マセロチームなど)
、ペクチナーゼ(盛進製薬製 ペクトリアーゼなど)な
どを単体または混合して利用できるが、酵素の種類につ
いてはこれを限定するものではない。また、酵素処理条
件(p H,温度2時間など)は各酵素により異なるの
で、なるべく使用する酵素の至適条件に合わせて選ぶ。
本発明では以上のように、海産クロレラを用いしかもそ
の細胞壁を破壊する工程が必須である。
即ち淡水産クロレラは、EPAおよびDHAを含有せず
、従って本発明の目的を達することができない。また細
胞壁を破壊しないと、アルテミアは、これを全く消化す
ることができず、3〜4日後に死滅してしまう。
なお、細胞壁を破壊した海産クロレラに必要に応じ、加
水したのち大豆レシチンなどのリン脂質。
コレスチロール、フィトスチロールなどのスチロール、
Pi脂質またはジセチルリン酸を1〜50%望ましくは
3〜10%程度添加して均一に分散させると、より安定
化した分散液が得られる。
なお、細胞壁の破壊にスプレードライを用いた場合は、
次の処理を行うことが望ましい。即ち、かかる海産クロ
レラ乾燥品を固形分濃度が5〜15%程度になるように
水に分散し、高圧ホモジナイザー(吐出圧力300〜5
00kg/cJ)やポリトロンホモジナイザーなどを用
いて処理する。
処理前には、クロレラ細胞が数百個ずつのかたまりにな
っていたものがこの処理により1個または数個の細胞塊
に強制分散され、アルテミアが食し易(なる。
なお、この場合においても前記と同様に、細胞壁の破壊
後にリン脂質、スチロールなどを添加し、その後に上記
の方法により細胞の強制分散を行うこともできる。
本発明により得られる飼料は、これを単独で用いても、
また従来の飼料と併用してもよい。
(e)実施例 実施例1 アルテミアの耐久卵(乾燥品)を天然海水中で2−4時
間放置してふ化させた。ふ化直後のアルテミア幼生を集
め、次のような飼料を用いて養成試験を行った。海産ク
ロレラの培養液から遠心分離法で細胞を集め、3回洗浄
した後、次のA、B。
CまたはDの処理を施した。即ち、Aニスプレードライ
法により乾燥及び細胞壁破壊をする。B:Aで得たスプ
レードライ品を約15倍量の水に混合し、これを高圧ホ
モジナイザー処理(500kg/cJ)して、再分散す
る。C:超音波細胞破砕機を用い、冷却しつつ断続的に
合計15分間処理を行う。D=海砂100gに洗浄細胞
(湿細胞重量)20gを混合し、ホモブレンダーで冷却
しつつ10分間摩砕処理を行う。
また、同時にコントロールとして■生イースト■大豆粉
、■米ヌカ(いずれも粒度を50〜200μにそろえた
もの)および■市販の微粒子飼料(ノーサン卵養魚用基
礎飼料「マリンメイト」直径200〜300μ)を用い
た。
ふ化直後のアルテミアの体長はおよそ500μで約30
個体/ m lで養成を開始した。
なお、飼料の投与量については、いずれも十分な量(即
ち、24時間ごとに投与して、翌日の投与時には多少の
残存飼料が認められる程度)を事前に検討して与えた。
その量は、本発明の細胞壁を破壊した海産クロレラは、
1.5x 10 ” Ce1ls/m7!の濃度のン容
液で2 m l / A / d、1yである。
また、化イーストは5%溶液で3 m l / l /
 day。
市販の微粒子飼料、大豆粉及び米ヌカは5%固型分のを
容ン夜で0.4 m l / l /dayである。
以上によるアルテミアの養成結果を図−1および図−2
に示す。
また、養成したアルテミアの総脂肪酸中のEPA+DH
A含量を表−1に示す。
表−1 実施例2 実施例1と同様にふ化させたアルテミア幼生を用いて次
に示す飼料で幼生試験を行った。■海産クロレラの培養
液から遠心分離法で細胞を集め、3回洗浄した生クロレ
ラ細胞、■■の生クロレラ細胞溶液(1,5X 101
0Cells/ m /lの濃度)に対して、3%の天
野製薬製パパイン、0.5%のヤクルト薬品製オノヅカ
セルラーゼ(RIO)、1%の東京化成製へミセルラー
ゼを添加し、pH6゜30℃で2時間細胞壁破壊処理を
行ったもの、■実施例で得られたスプレードライ品10
0部に対して、大豆レシチン(5部)及びコレスチロー
ル(5部)を20部のヘキサン:エタノール=2:lに
とかしたものを混合し、脱溶剤した後、1500部の水
に再分散し、高圧ホモジナイザー処理したもの。
飼料の投与量は、いずれも1.5 X 1010Cel
ls/meの濃度の溶液で2 m l / 1 /da
yである。
養成の結果を表−3および表−4に示す。
また、養成したアルテミアの総脂肪酸中のEPA+DH
A含量は飼料■■によるものの7日目の値は夫々25.
1%、28.3%であった。
(f)発明の効果 (1)  アルテミアの生残率が高く、従来の市販飼料
であっても7日目に50%以下であったものが、本発明
の飼料によれば、約70%か、それ以上となる。
(2)本発明の飼料によれば、体長2.5〜3mm程度
のアルテミアが容易に得られる。
(3)総脂肪酸中のEPAたすDHA含量が、従来の飼
料では3〜12%であったものが、本発明の飼料によれ
ば25〜30%となる。
【図面の簡単な説明】
図−1および図−2は実施例1におけるアルテミアの生
残率および体長の変化を夫々示し、図−3および図−4
は実施例2におけるアルテミアの生残率および体長の変
化を夫々示す。 特許出願人  日清製油株式会社 同    オリエンタル酵母工業株式会社図−1生残率 01234567    (日) 養成日数 (実験区分) ■ 化イースト               争−一
・■ 米ヌカ                 G−
−○■ 大豆粉                 k
−−1■ 市販の微粒子飼料            
Δ−−ム■ 本発明の細胞壁を破壊した海産クロレラ 
 日−一日図−2体長の変化 01234567    (日) 養成日数 記号は図−1に同じ。 図−3生残率 01234567    (日) 養成日数 ■ 生クロレラ細胞 ■ ■を酵素処理 ■ スプレードライ処理十大豆レシチン+コレスチロー
ル→高圧ホモジナイズ 図−4体長の変化 01234567    (日) 養成日数 数字は図−3に同じ。 手続補正書(自発) 昭和/θ年/り月/I日 特許庁長官  宇 賀 道 部  殿 1、事件の表示 昭和60年特許願第227977号 2、発明の名称 アルテミア用飼料 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 郵便番号  221 住  所  神奈川県横浜市神奈用区千若町1−3名 
 称  日清製油株式会社 研究断電  話   04
5  (461)01814、補正の対象 図面 5、補正の内容 図−2を別紙のとおり訂正する。 0   1   2  3  4  5  6  7(
日)養成日数 記号は図−1に同じ。 1、事件の表示 昭和60年特許願第227977号 2、発明の名称 アルテミア用飼料 3、 補正をする者 事件との関係   特許出願人 住  所  東京都中央区新川−丁目23番1号本件に
関する連絡は下記にお願いします。 郵便番号  221 4、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 5、補正の内容 +1)明細書第4頁17行rMinutissima 
Jの次に「(クロレラ・ミニュティシマ) 、Chlo
rella vulg−aris (クロレラ・ブルガ
リス)」を挿入する。 (2)同第4頁17行の次に以下の文章を挿入する。 「なお、海産クロレラの分類については、Nann −
ochloropsis属に属する旨の発表もあるが(
日本植物学会第50回大会講演要旨集第143頁)、現
在一般には、上記のようにクロレラ・ミニュティシマ、
クロレラ・ブルガリスなどと呼ばれているものがこれに
入る(Bulletin of  the Japan
eseSociety of 5cientific 
Fisheries第44巻第10号1)09〜1)1
4頁(1978年)、同第45巻第7号883〜889
頁(1979年)、同第45巻第8号955〜959頁
(1979年)、油化学第31巻第2号77〜90頁(
1982年))」 手続補正書(自発) 昭和6生叩19日 特許庁長官  黒 1)明 雄 殿 1、事件の表示 昭和60年特許願第227977号 2、発明の名称 アルテミア用飼料 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住  所  東京都中央区新川−丁目23番1号本件に
関する連絡は下記にお願いしまず。 郵便番号  221 住  所  神奈川県横浜市神奈用区千若町1−3名 
 称  日清製油株式会社 研究所型   話   0
45  (461)01204、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 5、補正の内容 (1)明細書第10真下から2行「表〜3および表−4
」を「図−3および図−4ゴと訂正する。 (2)同第1)頁4〜7行「(1)アルテミア・・・そ
れ以上となる。」を[(1)本発明の飼料によれば、ア
ルテミアの生残率が高く、従来の市販飼料にあっては7
日目に50%以下であったものが、約70%か、それ以
上となる。」と訂正する。 (3)同第1)頁10行「だす」を「+」と訂正する。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)海産クロレラの細胞壁を破壊処理したアルテミア
    用飼料
  2. (2)海産クロレラに、スプレードライ処理、超音波処
    理、摩砕処理、細胞壁溶解酵素処理の1種または2種以
    上の処理を施して海産クロレラの細胞壁を破壊処理した
    特許請求の範囲第(1)項記載のアルテミア用飼料。
  3. (3)海産クロレラの細胞壁破壊処理がスプレードライ
    処理であって、この処理のあとに水和し、次いで高圧ホ
    モジナイザーまたはポリトロンホモジナイザーにより海
    産クロレラ細胞を1個または数個の塊に強制分散処理さ
    れた特許請求の範囲第(1)項記載のアルテミア用飼料
  4. (4)海産クロレラの細胞壁を破壊した後、リン脂質、
    スチロール、糖脂質またはジセチルリン酸を添加して均
    一に分散処理された特許請求の範囲第(1)項記載のア
    ルテミア用飼料。
JP60227977A 1985-10-11 1985-10-11 アルテミア用飼料 Granted JPS6287060A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60227977A JPS6287060A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 アルテミア用飼料
DE8686114022T DE3673760D1 (de) 1985-10-11 1986-10-09 Futtermittel fuer artemia.
CN86106757A CN1017679B (zh) 1985-10-11 1986-10-09 卤虫饲料
EP86114022A EP0222169B1 (en) 1985-10-11 1986-10-09 Feedstuff for artemia
PH34349A PH25775A (en) 1985-10-11 1986-10-10 Feedstuff for artemia
US07/193,229 US4906479A (en) 1985-10-11 1988-05-11 Feedstuff for artemia

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60227977A JPS6287060A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 アルテミア用飼料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6287060A true JPS6287060A (ja) 1987-04-21
JPH048020B2 JPH048020B2 (ja) 1992-02-13

Family

ID=16869224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60227977A Granted JPS6287060A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 アルテミア用飼料

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6287060A (ja)
PH (1) PH25775A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005027651A1 (ja) * 2003-09-19 2005-03-31 The Nisshin Oillio Group, Ltd. 動物プランクトン用飼料
JP2007236280A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Oriental Yeast Co Ltd 底棲性二枚貝と匍匐性櫂脚類を混合飼育する方法
WO2011109161A1 (en) * 2010-03-05 2011-09-09 Raytheon Company Algal cell lysis and lipid extraction using electromagnetic radiation-excitable metallic nanoparticles
WO2015159700A1 (ja) * 2014-04-15 2015-10-22 独立行政法人水産総合研究センター 動物プランクトン用餌料組成物、その製造方法、及び動物プランクトンの養殖方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5254035A (en) * 1975-10-30 1977-05-02 Idemitsu Kosan Co Ltd Cosmetic pack
JPS5324499A (en) * 1976-08-19 1978-03-07 Dainippon Ink & Chemicals Resin finishing of fiber article
JPS5446884A (en) * 1977-09-22 1979-04-13 Sanyo Products Corp Crushing of chlorella cell membrane
JPS54146779A (en) * 1978-04-27 1979-11-16 Nippon Kaiyou Seibutsu Kougiyo Production of compressed live chlorella
JPS57150379A (en) * 1981-03-14 1982-09-17 Kikujiro Ishiwatari Crushing of cell membrane of chlorella

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5254035A (en) * 1975-10-30 1977-05-02 Idemitsu Kosan Co Ltd Cosmetic pack
JPS5324499A (en) * 1976-08-19 1978-03-07 Dainippon Ink & Chemicals Resin finishing of fiber article
JPS5446884A (en) * 1977-09-22 1979-04-13 Sanyo Products Corp Crushing of chlorella cell membrane
JPS54146779A (en) * 1978-04-27 1979-11-16 Nippon Kaiyou Seibutsu Kougiyo Production of compressed live chlorella
JPS57150379A (en) * 1981-03-14 1982-09-17 Kikujiro Ishiwatari Crushing of cell membrane of chlorella

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005027651A1 (ja) * 2003-09-19 2005-03-31 The Nisshin Oillio Group, Ltd. 動物プランクトン用飼料
JPWO2005027651A1 (ja) * 2003-09-19 2007-11-15 日清オイリオグループ株式会社 動物プランクトン用飼料
JP4778792B2 (ja) * 2003-09-19 2011-09-21 マリンテック株式会社 動物プランクトン用飼料
JP2007236280A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Oriental Yeast Co Ltd 底棲性二枚貝と匍匐性櫂脚類を混合飼育する方法
WO2011109161A1 (en) * 2010-03-05 2011-09-09 Raytheon Company Algal cell lysis and lipid extraction using electromagnetic radiation-excitable metallic nanoparticles
US8722375B2 (en) 2010-03-05 2014-05-13 Raytheon Company Algal cell lysis and lipid extraction using electromagnetic radiation-excitable metallic nanoparticles
WO2015159700A1 (ja) * 2014-04-15 2015-10-22 独立行政法人水産総合研究センター 動物プランクトン用餌料組成物、その製造方法、及び動物プランクトンの養殖方法

Also Published As

Publication number Publication date
PH25775A (en) 1991-10-18
JPH048020B2 (ja) 1992-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4906479A (en) Feedstuff for artemia
CN100506070C (zh) 用于水生物种的富含二十二碳六烯酸的可捕食生物的培养方法
Verreth et al. A comparative study on the nutritional quality of decapsulated Artemia cysts, micro-encapsulated eng diets and enriched dry feeds for Clarias gariepinus (Burchell) larvae
JPS633764A (ja) 種苗用飼料
Lora‐Vilchis et al. Ingestion and digestion index of catarina scallop Argopecten ventricosus‐circularis, Sowerby II, 1842, veliger larvae with ten microalgae species
da Costa et al. Hatchery culture of European clam species (family Veneridae)
Liu et al. Effects of microalgal diets on the growth and survival of larvae and post-larvae of the basket cockle, Clinocardium nuttallii
Chilmawati The effect of different diet of phytoplankton cells on growth performance of Copepod, Oithona sp. in semi-mass culture
JP4778792B2 (ja) 動物プランクトン用飼料
Maquirang et al. Ingestion, digestion, growth and survival of green mussel Perna viridis pediveliger larvae fed different microalgae
Numaguchi et al. Effects of gelatin-acacia microcapsule and algal meal supplementation of algal diets on growth rates of Sydney rock oyster, Saccostrea commercialis (Iredale & Roughley), larvae
Zhu et al. Substitution of microalgae with microcapsule diet for two bivalve species, manila clam Ruditapes philippinarum and razor clam Sinonovacula constricta
de la Peña et al. Cell growth, effect of filtrate and nutritive value of the tropical Prasinophyte Tetraselmis tetrathele (Butcher) at different phases of culture
JPS6287060A (ja) アルテミア用飼料
Muhammadar et al. Effects of the addition of activated charcoal in feed on the morphology of intestinal villi of Giant Travelly juveniles (Caranx ignobilis)
Ren et al. Effects of selected mixed‐algal diets on growth and survival of early postset juveniles of the P acific geoduck clam, P anopea generosa (G ould, 1850)
Yuslan et al. Effect of bio-organic fertilizer and agro-industrial residue on the growth and reproduction of cyclopoid copepod, Oithona rigida (Giesbrecht, 1896)
Sivaji Evaluation of different feeds for the culture of Artemia parthenogenetica
Cary et al. Food and feeding strategies in culture of larval and early juvenile purple‐hinge rock scallops, Hinnites multirugosus (Gale)
JPS62115241A (ja) 飼料
JPH03277241A (ja) ワムシの栄養強化飼料
Pereira et al. Microencapsulated diets as an alternative to bivalve feeding: particle size and microalga content affect feed intake
Tadeo et al. Larval rearing of giant gourami, osphronemus goramy Lacépède 1801 fed with different live food organisms
Lucas Feeding and digestion in bivalve larvae
Jiang et al. Comparison of biochemical composition of commercial sea cucumbers, Apostichopus japonicus and Parastichopus californicus, under the same culture conditions

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term