JPS6285458A - 半導体チツプのための電源監視回路 - Google Patents

半導体チツプのための電源監視回路

Info

Publication number
JPS6285458A
JPS6285458A JP61205004A JP20500486A JPS6285458A JP S6285458 A JPS6285458 A JP S6285458A JP 61205004 A JP61205004 A JP 61205004A JP 20500486 A JP20500486 A JP 20500486A JP S6285458 A JPS6285458 A JP S6285458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
capacitor
reference voltage
offset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61205004A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0556600B2 (ja
Inventor
ミカエル デイー.スウイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MOSTEK THOMPSON COMPONENTS
THOMPSON COMPONENTS MOSTEK CORP
Original Assignee
MOSTEK THOMPSON COMPONENTS
THOMPSON COMPONENTS MOSTEK CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MOSTEK THOMPSON COMPONENTS, THOMPSON COMPONENTS MOSTEK CORP filed Critical MOSTEK THOMPSON COMPONENTS
Publication of JPS6285458A publication Critical patent/JPS6285458A/ja
Publication of JPH0556600B2 publication Critical patent/JPH0556600B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • G01R19/16542Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies for batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、半導体チップの電源監視に関する。
従来の技術並びに発明の解決すべき問題点多くの半導体
チップは、その電源電圧レベル■。Dが降下した場合に
備えてバックアップ電源回路を使用している。このバッ
クアップ電源回路は、また当然にそれ自体の電圧降下を
生じる可能性もある。
そこで、電源電圧レベルVIInとリチウム電池あるい
は他の電源から供給されるバックアップ電圧レベルVB
ATTとの双方を、安定した参照電圧に対比して比較す
ることが必要かつ有利である。
比較を行う回路は、電源電圧レベルが所定の閾値を下回
ったかどうかを検知する比較器要素を当然に有している
。約5ボルトの電源電圧■。0と比較する閾値は例えば
4ボルトあればよく、一方、3ボルトの電圧VBATT
に対して必要な閾値は2.5ボルトに過ぎない。
所定の閾値を越える電圧降下が発生ずると、比較器はそ
の設計に従って状態を変化し、その電源により駆動され
るメモリ装置の全であるいは少なくとも影響のある部分
の読み書きを禁止する論理信号を出力する。
典型的な電源電圧■I]。は、約5ボルトである。一方
、背景として、半導体記憶素子あるいは装置に屡々使用
される電池は、リチウム電池である。このような電池は
、モスチック社の商品名M K48202の製品におい
て記憶装置のバックアップのために用いられている。バ
ックアップ電圧レベルVBATTは通常の電源電圧より
も低い。実際には、VRATTは約3ボルトあればよい
多くの種類の半導体記憶装置が知られているが、ここで
検討するために、PウェルおよびNウェルの記憶装置を
比較することが有意義である。すなわち、“npn”バ
イポーラ構成のPウェル記憶装置においては、電源電圧
の降下を検知することは比較的容易であるが、Nウェル
の装置においては、このような電圧降下を検知すること
は困難である。
Pウェル記憶装置における典型的な電源電圧降下検知は
、バンドギャップ型の比較器を使用して供給電圧VII
nを監視する。例えば、監視すべきバックアップ電源電
圧が3ボルトの場合は、直列に接続された1対の抵抗素
子の両端に、監視すべき電源電圧VDDを印加して、比
較器のために約2.5ボルトの設定したトリップ電圧を
発生することによって行われる。
直列接続された抵抗素子の間のノードにおけるトリップ
電圧は、゛′npη″トランジスタのベースに印加され
、そのエミッタは、選択されたエミックトランジスタを
通じて接地に流れる一定の電流を生成し、更に、2つの
’npn”トランジスタのベースを駆動する。これによ
り、それぞれ付属するエミック抵抗を介した接地への第
1ならびに第2の選択された出力電流が供給される。ト
ランジスタのひとつは、複数のエミッタを備えるトラン
ジスタであって、直列な1対の抵抗の中央ノードにより
設定された比較的大電流を流す。他方のトランジスタは
単一のエミック抵抗を有し、より小さな電流を流す。
この技術によれば、電流出力の大部分は一対の直列抵抗
を介して流され、その一対の直列抵抗の間のノードは、
高感度なチョッパ兼安定化比較器の非反転入力に接続さ
れる。低電流トランジスタのエミック抵抗の両端間電圧
が、チョッパ兼安定化比較器の反転入力に印加される。
■III+あるいはV BA T Tが一定の所定電圧
を越えて降下し、比較器の人力に十分な差が生じると、
問題の記憶回路即ちメモリチップをオフする出力電圧が
発生される。実際には、トリップ電圧は、シリコンのエ
ネルギバンドギャップ電圧の2倍即ち1.26ボルトの
2倍を選択する。これは、比較器の人力抵抗の値を適当
に選択することによってなされる。
Nウェル装置については、電圧降下は容易に検知するこ
とはできない。詳細に言えば、Pウェル装置に使用され
た電圧分割比較回路はNウェル装置には使用できない。
何故ならば、この回路をそのままNウェル装置に使用す
ると、比較器が電圧降下を発生したVDDを参照するか
らである。
問題点を解決するための手段 そこで、本発明によるならば、Nウェル型半導体装置の
電源電圧が、所定の参照電圧をよりも低く降下したこと
を検知することができる安定した電圧基準を有する回路
が提供される。更に、本発明による回路は、問題のメモ
リ装置の読み書きを禁止する論理信号を発生する比較器
を有している。
実際には、比較器のバンドギャップを電源電圧レベル■
。0と比較する代わりに、比較器はその基準として接地
レベルあるいはVSSを使用する。
本発明に従えば、切り換えキャパシタ回路が、バンドギ
ャップ基準回路の生成する参照電圧を記憶し、この参照
電圧を電源電圧■。0あるいは電池電圧VBATTと比
較する。切り換えキャパシタ回路は、参照電圧サンプリ
ング中はオペレーショナルアンプどして動作し、これに
続く比較動作においては比較器として動作する信号増幅
器を使用する。この構成は、増幅素子の合計数を減じる
ので、装置全体での素子数を減少する。
更に、本発明は、自動” o ”機能を特徴とする。
自動パ0”機能は、比較器の人力で動作サイクル間に発
生ずるオフセット電圧を短絡することによって、実現さ
れる。
実施例 以下、添付図面を参照して本発明を説明する。
第1図は、本発明に従う回路13の構成を示し、出力1
7は、選択したNウェルCMOS半導体記憶装置く不図
示)をディスエイプルにする1″あるいは“0″の論理
信号を出力する。好ましい実施例においては、そのディ
スエイプル動作は、例えば5ボルトの10%以内に電源
39の電圧レベルvanまたはVBATTが十分に維持
されているかどうかによる。この論理信号は、この実施
例の場合、並列に互いに反対の向きに接続された1対の
インバータ21により構成されるラッチ19によって、
出力17に保持される。
動作の第1モードの間は、第5図に示すように、増幅器
31は比較器として構成される。その論理信号は、スイ
ッチ33を介して出力される。そのスイッチ33は、例
えば、クロック゛φA”が“1″にセットされて比較器
31の出力がラッチ19に出力される期間と定義するこ
とができる第1の動作のフェイズの間は閉じており、一
方、比較器31の出力からラッチ19を分離するために
クロック゛′φA ”が′O″のときは開放しているト
ランスミッションゲートである。
この動作の間、増幅器31は、電源39における■。D
または電池電源が所定の閾値電圧VREFよりも低下し
たときに論理値” o ”でない出力を発生する。電圧
VREFは、一時的にキャパシタC3すなわち要素43
に生成され、最終的には増幅器31の反転入力に印加さ
れる。
様々なスイッチ33.133.233.333および4
33即ちトランスミッションゲートが第1図に示すよう
に開放または閉成されている場合(例えば、クロック゛
φΔ゛′および“φAC”で制御されるトランスミッシ
ョンゲート33および433は全て閉じ、クロックパφ
B ”、“φC″および“φBC”で制御されるトラン
スミッションゲート133.233および333は全て
開いている場合)、ノード36および37において示さ
れる電圧の値“’2VBE”およびパΔVBE”は、そ
れぞれキャパシタC1およびC2すなわち要素41およ
び42にサンプルされる。電圧“2VBE”ふよびΔV
 B E ”を生成する方法は、第4図を参照して後述
する。
また、この同じクロック゛φΔ″の間に、キャパシタC
3(即ちキャパシタ43)に存在する値■。、。
が、前述のように■、。あるいはV B A T Tと
比較される。
更に、増幅器31の出力は出力線17にラッチされる。
尚、第3図を参照して後述するサイクルと同一である上
記した動作の前のサイクルにおいて、V REPがキャ
パシタC3に設定されている。
増幅器31の反転入力にVREFを印加するために、キ
ャパシタ43(すなわちC3)に隣接したゲート433
(φAC)が閉じる。
フェイズ゛A′′およびフェイズ′C″の雨期間の間、
各トランスミッションゲート433は閉じる。一方、ト
ランスミッションゲート333(“φBC”)は、第1
図に示した状態の間は開放しているが、フェイズ゛B”
およびフェイズ′C”の雨期間の間は、後述するように
、閉成している。
更に第1図に関して、クロック“φΔ′″の間、選択し
たゲー) 133 (“φB′″)は開いており、動作
サイクルの間に実施される2つの動作、すなわち、2V
BEおよびΔVBEをそれぞれキャパシタC1およびC
2にサンプリングすることと、V REFをキャパシタ
43によって増幅器31の反転入力に印加することとを
分離している。その増幅器31の他方の入力には、回路
13によってどちらが監視されるかどうかにより電圧V
DDまたは電池電圧V□AT□がゲート33(パφA″
)を介して印加される。
第2図は、第1図の動作に続<゛′自動0″モードにお
ける第1図に示した回路の状態を示している。
この゛自動O゛′モード(ごおいて、クロツクパφC″
゛はパ1”になり、スイッチ333はクロック゛′φC
″によって閉じている。この動作モードの間は、増幅器
31の反転入力と非反転入力との差である電圧■。。
はキャパシタCAZすなわちキャパシタ49にザンプル
される。かくして、サンプリング中は増幅器31に発生
した電圧オフセットが実際に補償される。換言すれば、
サイクルが変わるごとに各動作サイクルに1回、キャパ
シタCΔZに補償電圧を印加することにより、回路13
はオフセット電圧を自動的にOにする。これは、バンド
ギャップ電圧を 2VBE十△VBE=0 に設定することにより、すなわち、キャパシタCΔZの
一端を接地することにより、実施される。
換言すれば、第2図に示すように、オペレーショナルア
ンプ31は、その反転入力と反対側のキャパシタ49(
CAZ)の一端の電圧■。、を受けている。更に、キャ
パシタ49の他端はトランスミッションゲート333を
通じて接地されている。
更に、次の動作サイクルに備えて、キャパシタ43も放
電あるいは接地されている。
次に、第3図は、次の動作モードにある第1図及び第2
図に示した回路の状態を示している。このフェイズでは
、VRBp は、キャパシタCIおよびC2を放電する
ことによってキャパシタC3に生成されている。更に、
クロック“φB ”が” i ”であり、クロック″φ
A ”及びφC″が0″に設定されている。
詳細には、第3図の回路13では、増幅器31が、第1
図に示したような比較器としてではなく、第2図に示し
た分離された素子のように、オペレーショナルアンプと
して動作する。VRオは、トランスミッションゲート3
3〈φ” A ” )を開き、トランスミッションゲー
ト133(φ” B ” )を閉じることによって、キ
ャパシタC1から”2VBE”とキャパシタC2からΔ
VBE”とを加算することによりキャパシタC3の両端
間に生成されている。
このサイクルの間、vI]Dおよび/またはVBATT
は、接続されておらず、増幅器31の非反転入力は接地
状態に保たれている。
電圧オフセラ)V。Sは、次のサイクル゛φA ”に備
えてキャパシタCAZに保持されている。
第4図は、従来技術による人力値“VBE”およびパ△
V B E ”の生成方法を示している。より詳細には
、これらの各位を安定する望ましい方法は、2つの並列
トランジスタQ1およびQ2(例えばnpnトランジス
タ55および56)のベースとコレクタとを接地し、所
定の互いに異なる電流量の電流xIcおよびIcをこれ
らトランジスタの各エミッタに供給する。なお、” x
 ”はトランジスタQ1のエミッタに入力するために選
択された電流量の係数である。
トランジスタQ2は、人力される電流レベルIcに対し
てその電流密度を減少するように複数のエミッタを備え
ている。かくして、トランジスタQ1の工ミッタは電圧
レベル゛’IVBE”に設定され、トランジスタQ2の
エミッタとトランジスタQ1のエミッタとの間の電圧差
は電圧レベル゛△VBE”に設定される。単に所望の電
流レベルに応じた適当な値の抵抗を各エミッタに直列に
接続するだけで、電流源xlcおよびIcすなわち素子
57および58は、構成できる。第1図乃至第3図のノ
ード36に必要な値”2VBE”を生成させるには、従
来の技術に従って、2つのトランジスタQ1を直列に配
置する。
第5図は、装置全体の素子数を増加させないで、比較器
としてもオペレーショナルアンプとしてモ動作する増幅
器31の構成を示している。増幅器31は、差動増幅段
31” と出力増幅段31”とを含んでいる。
差動増幅段31” は、周知の如く、それぞれ定電流源
77を介して電源vanに接続されたpチャネルMOS
トランジスタ71および72を備えている。図示の如く
、これらトランジスタ71および72のゲートは、既に
述べた反転入力と非反転入力をぞれぞれ構成している。
差動増幅段31′  は、更に、そのドレインをVSS
に接続された即ち接地されたnチャネルMO8)ランジ
スク73および74を備えている。トランジスタ73お
よび74は、それぞれのソースがpチャネルトランジス
タ71および72の各々のソースに接続されている。
更に、nチャネルトランジスタ73および74のゲート
は、互いに接続されていると共に、nチャネルトランジ
スタ73のソースに接続されている。この接続により、
カレントミラー回路が構成され、トランジスタ71およ
び73を流れる電流がトランジスタ74を流れる電流と
等しくなる。
増幅器31の出力増幅段では、nチャネルトランジスタ
91のドレインが接地され、そのソースには■。Dから
の所定の定電流レベルが供給されている。両者の間のノ
ード78′  は増幅器31の出力、即ち、V out
である。このノードは、既に述べたように、スイッチ3
3に接続される。
更に、ノード78′  は、制御可能なトランスミッシ
ョンゲート即ちスイッチ83の安定化キャパシタ゛’C
c”に接続されている。換言すれば、増幅器31をオペ
レーショナルアンプとして動作させるには、増幅器31
が高利得で安定していることが重要である。かくして、
ゲート83が閉じられ、キャパシタ84が接続されて安
定化のために回路内でアクティブになる。制御線82は
、”TGI”として示すトランスミッションゲート83
の動作を制御する。いかなる場合にも、ゲイントランジ
スタ91は、差動増幅器31′  の出力ツードア5に
より制御され、影響される。
上述した開示内容に基づき当業者が本発明の他の態様を
創案したとしても、それは当然に本発明の範囲内にある
ものである。従って、本発明の範囲は特許請求の範囲の
記載に基づいて判断されるべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、2VBEおよびΔVBEが対応する記憶用キ
ャパシタにサンプルされる状態にある本発明に従う電源
監視回路の構成を示す回路図、第2図は、バンドギャッ
プ比較回路が人力キャパシタCΔZに出力電圧をサンプ
ルする状態にある本発明に従う電源監視回路の構成を示
す回路図、第3図は、参照キャパシタC3の両端間に■
3.。 を発生させる状態にある本発明に従う電源監視回路の構
成を示す回路図、 第4図は、一方が他方の2倍であって互いに異なる第1
および第2のVBEの値を生成する回路を示す図、 第5図は、本発明に従ってオペレーショナルアンプとし
てそして比較器として高利得に構成できる増幅器を示す
図である。 〔主な参照番号〕 13・・電源監視回路、 17・・出力、19・・ラッ
チ、    31・・増幅器、33.133.233.
333.433  ・・スイッチ、41.42.43.
49.84・・キャパシタ、55.56.71.72.
73.74、旧・・トランジスタ、57.58.77.
78・・定電流源、83・・トランスファーゲート、 特許出願人  トムソンコンポーネン゛イーモスチック
 コーポレーンヨン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)参照電圧をサンプリングして、その電圧を引き続
    いて転送するために保持するキャパシタ手段と、非反転
    入力と反転入力を有しており、監視する電源の電圧レベ
    ルと前記参照電圧とを比較し、前記監視する電圧と前記
    参照電圧との間の有意な変化を示す出力信号を発生する
    増幅手段と、 比較動作中に前記増幅手段が発生した電圧オフセットを
    補償するオフセット補償手段と、 サンプリングを完了した後の前記キャパシタ手段から、
    バンドギャップ参照電圧の転送を受け、前記増幅手段の
    入力に電気的に接続されて、保持されている参照電圧と
    前記監視する電圧レベルとの比較を可能とする記憶手段
    と を備えることを特徴とするNチャネルCMOS回路の電
    源監視回路。
  2. (2)前記オフセット補償手段が、電圧オフセットを記
    憶するキャパシタを備えることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の電源監視回路。
  3. (3)前記オフセット補償手段が、前記増幅手段の出力
    をその入力のひとつに接続する手段を有していることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の電源監視回路
  4. (4)前記参照電圧が、比較に先立って前記オフセット
    補償手段によって変更されることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の電源監視回路。
JP61205004A 1985-08-30 1986-08-30 半導体チツプのための電源監視回路 Granted JPS6285458A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/771,319 US4714843A (en) 1985-08-30 1985-08-30 Semiconductor chip power supply monitor circuit arrangement
US771,319 1985-08-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6285458A true JPS6285458A (ja) 1987-04-18
JPH0556600B2 JPH0556600B2 (ja) 1993-08-19

Family

ID=25091432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61205004A Granted JPS6285458A (ja) 1985-08-30 1986-08-30 半導体チツプのための電源監視回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4714843A (ja)
EP (1) EP0214049B1 (ja)
JP (1) JPS6285458A (ja)
KR (1) KR950010129B1 (ja)
AT (1) ATE60953T1 (ja)
DE (1) DE3677557D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006119777A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Renesas Technology Corp 半導体装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5168179A (en) * 1988-11-04 1992-12-01 Silicon Systems, Inc. Balanced modulator for auto zero networks
FR2641924B1 (fr) * 1988-12-28 1991-05-03 Sgs Thomson Microelectronics Generateur de forme d'onde de signal analogique
US5276367A (en) * 1990-05-14 1994-01-04 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Offset drift reducing device for use in a differential amplification circuit
US5059820A (en) * 1990-09-19 1991-10-22 Motorola, Inc. Switched capacitor bandgap reference circuit having a time multiplexed bipolar transistor
JP3337241B2 (ja) * 1991-07-26 2002-10-21 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド 改良型多重チャンネル・センサーインターフェース回路とその製造方法
NL9200327A (nl) * 1992-02-21 1993-09-16 Sierra Semiconductor Bv Offset-gecompenseerde bemonsterinrichting en werkwijze voor de bediening daarvan.
US5341050A (en) * 1992-03-20 1994-08-23 Hughes Aircraft Company Switched capacitor amplifier circuit operating without serially coupled amplifiers
US5287068A (en) * 1992-08-27 1994-02-15 Harris Corporation Comparator amplifier
US5408174A (en) * 1993-06-25 1995-04-18 At&T Corp. Switched capacitor current reference
US5534815A (en) * 1994-07-29 1996-07-09 Hewlett-Packard Company Switching circuit for signal sampling with reduced residual charge effects
US5847599A (en) * 1996-03-07 1998-12-08 Omnivision Technologies Inc. Stable fast settling sense amplifier
WO2000030249A1 (en) * 1998-11-12 2000-05-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Circuit comprising means for reducing the dc-offset and the noise produced by an amplifier
US6060874A (en) * 1999-07-22 2000-05-09 Burr-Brown Corporation Method of curvature compensation, offset compensation, and capacitance trimming of a switched capacitor band gap reference
US7068203B2 (en) * 2003-12-31 2006-06-27 Texas Instruments Incorporated Switched-capacitor circuits with reduced finite-gain effect
US20060164128A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Miller Ira G Low current power supply monitor circuit
WO2010064161A1 (en) * 2008-12-05 2010-06-10 Nxp B.V. A simple and stable reference for ir-drop and supply noise measurements
US8810311B2 (en) * 2012-03-14 2014-08-19 Texas Instruments Incorporated Auto-zeroed amplifier with low input leakage
US8937468B2 (en) * 2012-08-13 2015-01-20 Northrop Grumman Systems Corporation Power supply systems and methods
DE102017127477B4 (de) * 2017-11-21 2022-12-29 Infineon Technologies Ag Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung einer Referenzspannung
US10733391B1 (en) 2019-03-08 2020-08-04 Analog Devices International Unlimited Company Switching scheme for low offset switched-capacitor integrators
GB2619290A (en) * 2022-05-29 2023-12-06 Dukosi Ltd Battery management system and monitoring devices

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4404525A (en) * 1981-03-03 1983-09-13 American Microsystems, Inc. Switched capacitor gain stage with offset and switch feedthrough cancellation scheme
US4393351A (en) * 1981-07-27 1983-07-12 American Microsystems, Inc. Offset compensation for switched capacitor integrators
US4439693A (en) * 1981-10-30 1984-03-27 Hughes Aircraft Co. Sample and hold circuit with improved offset compensation
US4496858A (en) * 1981-12-24 1985-01-29 Motorola, Inc. Frequency to voltage converter
US4429282A (en) * 1982-02-08 1984-01-31 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Offset-nulled sample-and-hold amplifier
AT375497B (de) * 1982-04-19 1984-08-10 Schrack Elektronik Ag Schaltungsanordnung zur ueberwachung einer mit einem akkumulator als ersatzstromquelle ausgebildeten stromversorgungsanlage
US4578646A (en) * 1984-02-08 1986-03-25 Hitachi, Ltd Integral-type small signal input circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006119777A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Renesas Technology Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0214049A1 (en) 1987-03-11
EP0214049B1 (en) 1991-02-20
KR950010129B1 (ko) 1995-09-07
JPH0556600B2 (ja) 1993-08-19
KR870002649A (ko) 1987-04-06
DE3677557D1 (de) 1991-03-28
ATE60953T1 (de) 1991-03-15
US4714843A (en) 1987-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6285458A (ja) 半導体チツプのための電源監視回路
EP0321226B1 (en) Intermediate potential generation circuit for generating a potential intermediate between a power source potential and ground potential
US6937087B2 (en) Temperature sensor and method for detecting trip temperature of a temperature sensor
JP3036290B2 (ja) パワー・オン・リセット回路
US5349559A (en) Internal voltage generating circuit
US4296338A (en) Power on and low voltage reset circuit
JPH0644774A (ja) 改良式チップ・オン電源制御装置を有する集積回路
JP2642512B2 (ja) 半導体集積回路
CN110244809B (zh) 产生参考电压的电路及其应用方法
US7502264B2 (en) On-chip EE-PROM programming waveform generation
WO1982004345A1 (en) Power supply control for integrated circuit
US8111058B2 (en) Circuit for generating reference voltage of semiconductor memory apparatus
US7252432B1 (en) Efficient method of sharing diode pins on multi-channel remote diode temperature sensors
US20030223277A1 (en) Semiconductor memory device
JP3071654B2 (ja) パワーオン・リセット回路
CN113607293B (zh) 具有温度感测器的集成电路
US5367491A (en) Apparatus for automatically initiating a stress mode of a semiconductor memory device
US20230046259A1 (en) Startup circuit and methods thereof
US6225851B1 (en) Temperature level detection circuit
JP3186034B2 (ja) 基準電圧発生回路
Luh et al. A high-speed CMOS on-chip temperature sensor
US5469090A (en) Transistor circuit for holding peak/bottom level of signal
US20150263758A1 (en) High performance digital to analog converter
JP2888618B2 (ja) 電圧検出回路及びこれを備えたicカード
US6266221B1 (en) Process-independent thermal protection circuit for microelectronic circuits

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees