JPS6284006A - 有用植物の保護方法、有用植物の種子及び該種子に保護被膜を形成する方法 - Google Patents

有用植物の保護方法、有用植物の種子及び該種子に保護被膜を形成する方法

Info

Publication number
JPS6284006A
JPS6284006A JP61235467A JP23546786A JPS6284006A JP S6284006 A JPS6284006 A JP S6284006A JP 61235467 A JP61235467 A JP 61235467A JP 23546786 A JP23546786 A JP 23546786A JP S6284006 A JPS6284006 A JP S6284006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seeds
protective coating
cysts
seed
useful plants
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61235467A
Other languages
English (en)
Inventor
ダニエル ギンドラト
ダニエル ワルター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS6284006A publication Critical patent/JPS6284006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、土壌(soil−borne )並びに種子
(seed−borne )微生物によって引き起こさ
れる病気から、有用植物1%に砂糖大根及び綿花植物を
保護する方法に関する。該方法は菌類胞子。
とりわけケトミウム属グロボサム(chae tomi
 umglobosum ) 、菌糸体、バクテリアも
しくはそれらの培養抽出物の有効量を含む保護被膜を有
する種子を提供することよりなるものである。本発明は
また、ケトミウム属グロボサム嚢胞子で被覆された種子
、並びにそれらの生産方法にも関する。
本発明において種子とは、特に繁殖のために必要な植物
部分1例えば、穀粒1種子、塊茎。
さし木及び苗条として理解すべきである。
発芽した小さい植物体は、しばしば土壌の病原性微生物
によって攻撃されるので、該植物は朽ちたシまた枯れる
原因となシ、それによって農業(ばひどい損害を被る。
そのような病原体は通常化学殺菌剤で防除される。
病原体による攻撃に対して植物を保護するために微生物
自体を用いる試みもまた行なわれている。そういった試
み自体は、興味深いけれども、工業的に製造された殺菌
剤は、更に効果的で、取少扱いがよシ容易であるので、
適する方法は実際の施行において受諾されるのは不可能
であった。
本発明は、生体外で及び補場試験において。
有用植物、とりわけ砂糖大根及び綿花をケトミウム属グ
ロボサムの元胞子を含有する被膜で種子金粉衣すること
によシ商業的に入手しうる殺菌剤で被覆した種子の保護
作用と同等ないしより優る保護作用をうろことが可能で
あるという驚くべき観察に基づいている。用いられる胞
子は、培養することが簡単で、その胞子で被覆された種
子よりも乾きにくい。胞子は、簡単な方法で種子粉衣と
混合できる。それらはまた、どんな化学殺菌剤よ勺も取
扱いが容易である。胞子は、簡単な装置及びわずかな労
力で培養し、収穫することができる。
砂糖大根(ペタ ブルガリス(Beta vuJgar
is) )は、土壌中で微生物種、最も重要なのは、例
えばフイチウム ウルチ−+r A (PythiIf
rlultimum )、リゾクトニア ソラニ(几h
izoctonia 5olani八ア7アノマイセス
 コクリオイデス(Aphano−myces coc
hlioides ) 、フォツ  ベタz(Phom
abetae ) 、 7ナリウム′si(Fusar
ium sp、 )並びにボトリティス種(Botry
tis sp、 )のような病原性菌類によって攻撃さ
れる。これらの病原体は、根や茎の組織に感染し、その
結果植物を破壊し、最終的に枯らす。
砂糖大根の種子は、お互いにからみがちである平らな五
角形の星形をなしている0手間のかからない機械の播種
のために1種は種商人によって被覆され、ベレットにさ
れる■種子被覆は。
通常化学殺菌剤もしくは殺菌剤混合物を含有するO 綿花植物(ゴシピウム ヒルストクム(Gossy−p
i um hirs turn ) )は、チェラビオ
プシス バシコラ(Thielaviopsis ba
sicola )及びフサリウA (Fusarium
 spp、 )といっしょに菌類ピテクムウルチアム(
Pythium ultimum )及びリゾクトニア
 ソラニ(几hizoctonia 5olani )
によって。
同様に感染させられる。これらは通常、病気として農薬
で集中的に処理される広範囲の作物であり、そして、損
失作物は、他の作物の収穫によって償うことのできない
財政上の損失を生じる。殺菌剤での作物及び/もしくは
種子の処理は、綿花の成長において通常行われることで
ある。
ケトミウム属グロボサムは、アスコマイセス網の菌類に
属する。これはケトミウム属の最も広範囲にわたる種で
ある。菌類は、土壌中で、並びに特に異なった植物の根
の領域に見られる。
セルロース腐生菌は、植物残留物上に見られる。
セルロース及び他の多糖類を退化させるための能力は、
研究されているが、技術的に役に立ってはいない。
植物病原体を防除するためにケトミウム属グロボサムを
使用することは、他の文献に記述されている0すなわち
、例えばトペイト及びウッド(Tveit and W
ood )は、 Ann、 appln、Biol 。
43.538−552(1955)にカラスムギにおけ
る病原菌フサリウム ニーパル(Fusariumni
vale)の防除を記述している0;フサリウムロセク
ム(Fusarium roseum )によって生じ
るトウモロコシの根の感染の防除は、チャン及びコメダ
ーA/ (Chang and Kommedahl 
)によってフィトパソロジ4− (Phytopath
ology ) 58 。
1395−1401(1968)に、及びコメダール及
びミュー (Korrmedahl and Mew 
)によってフィトパソロジ4− (Phytopath
ology) 65.296−500(1975)に記
述されている。最後に、ヘイとアンドクルーズ(Hey
e and Andrews)はフィトバソロジイ−7
3,650−654(1983)でベントクリア イネ
クアリス(Venturiainaequalis )
によって引き起こされたリンゴ斑点病(apple 5
cab )の防除を記述している。
砂糖大根及び綿花の種子を保護するためにケトミウム属
グロボサムを用いて成功したことは。
新規なことである。
ケトミウム属グロポサムは、中性から酸性のpi−1の
範囲で微量元素を含有する麦芽もしくはセルロース含有
培養媒体中、室温でさえ、容易に培養しうる〇 菌糸体は固体培地に粘着する組織マットとして、素早く
形成するかまたはもし菌糸体が、培地上に存在するろ紙
上で培養される場合には戸紙培地に付着する。嚢胞子を
含有するペリテシア(peri thecia )は、
その後菌糸上に形成し、そして、基体を黒色にする0ベ
リテシア(perithecia )をもたない菌糸体
は液体振とう培養で形成する。ろ紙培地上でのベリテシ
ア(perithecia )はろ紙をこすり落すこと
によシ単離し、その後乾燥させてそれを粉砕加工するこ
とによシ主に遊離嚢胞子並びに菌糸体及びベリテシア(
perithecia )断片からなる粉体にする・液
体培養中で菌糸体は培地をろ過することにより単離され
、該単離物は、その後高速ロータリープロペラ−ミル中
で粉細される。
その結果生じた嚢胞子及び菌糸の一片からなる粉体は、
安定であシ、そして温度範囲10℃ないし30℃、相対
湿度20ないし60チで貯蔵できる0胞子が湿気のある
土壌及び/もしくは栄養のある培地と接触するとき、相
当な期間貯蔵されている胞子でさえ、数時間で発芽する
有用植物の種子は、乾燥できる液体被覆物質で公知の方
法によシ湿らせる・その後、種子を乾燥させている間、
まだ粘着性であるときに、例えば表面に塗布するべき粉
体層上に該種子を振るかもしくはころがすことにより嚢
胞子粉体に接触させ、最後にはその被膜が完全に乾燥す
るまで乾燥させる・ 種子粉衣のための被覆組成物は、適当な溶液である。こ
れらの溶液は、水もしくは有機溶媒を含有してもよく、
並びに保護被膜を形成する物質は、有機もしくは無機溶
媒であってよい〇典型的なそのような溶液の例ヲ埜げる
0 :遊離インシアネート末端基金含有するポリウレタ
ンプレポリマー 18部(A、W、2309j。
Pittsburg Plate Glass Co、
)ポリケチミン 9部(A、W、 25092. P 
it tsburgPlate Glass Co、) アセトン 73部 高分子ポリビニルアセテートホモポリマー(S−695
0、H,B、Fuller Co、) 50部水   
 20部 メチルセルロース 1−2部 水   200部 キサ/タン 1−2部 水    100 部 アラビアゴム 15−30部 水   100部 粘土粒子、アルギネート(alginate )及び更
に配合基材を含有する被覆組成物もまた使用される〇 種子は、該溶液で湿らすかまたは噴霧され。
その、後、ふるい上で空気流中もしくは流動床ドライヤ
ー中で乾燥させ、そして、嚢胞子粉体全まだ粘性である
間にふシかける。それぞれの植物に適用される胞子の数
は、十分な効果を得るためには、1.5X10Sないし
6×105であるべきである。胞子の密度は、水中にい
くつかの種子を溶解させ、そして比色計または血球針で
懸濁液を分析することにより測定される。
胞子で被覆された種子は、真に未処理種子と同様に貯蔵
できる。発芽の間、該種子は、土壌病原体によって引き
起こされる感染に対して保護されている。
ケトミウム属グロボサムの培養及びその嚢胞子の収穫は
、きわめて簡単で、専門器具を使わずに小規模でさえも
効果をあげることができるOひとつの理由もしくは別の
理由で化学殺菌剤を使用せずに行なうときは、このこと
はと9わけ興味深いことであり得る。
ケトミウム属グロボサムは、該セルロースもしくはポリ
サッカライドのどこでも、事実上生育し、湿気はそれに
役立つことができるO培養することは、異なった培地中
、10°−30℃の温度範囲で可能であった。液体及び
固形培地の例を挙げる。 = 麦芽抽出物(Oxoid ) (pH5,3に調整)2
部水  100部 (4日間、24℃で低速で攪拌して培養する0)グルコ
ース 1部 イースト抽出物(Dirco)   0.3部寒天(S
igfried)  2部 水  100部 セyv o −ス(Merck 、微小結晶) 1部寒
天 2部 イースト抽出物(1)ifco)   α5部水  1
00部 KH2PO4(Czapel −Dox )   1 
9MgSO4[15? KCl      α52 NaNO32y FeSO4α 12 グルコース  202 イースト抽出物 11F 麦芽抽出物(とうもろこし浸漬液)  122水で16
に調整する ベリテシア(Peri thecia )で密集してい
る菌糸体は、4−6週間後、培地から静かに移すかまた
は単離し、そして乾燥させるO 嚢胞子培養物は壕だ、培養希薄液中で、’1ml当り1
04−10’の胞子を含有する懸濁液にろ紙を浸し、そ
の後、ベトリ皿中温度範囲10°−25℃、高相対湿度
で培養することによって得られる。約4週間後、ろ紙を
乾燥させて、菌類バイオマスは、スパチユラでこすシ落
すことができる。
本発明を、以下に示す非限定的な実施例によシ説明する
実施例1: 子培養 セルロース源としてそれぞれろ紙を添加したペトリ皿を
、麦芽(2%)−寒天(2es)からなる栄養溶液で半
分溝たす0その後栄養溶液にケトミニラム属グロボサム
で感染した土壌の懸濁液2〜3滴を接種する@ペトリ皿
は22℃の気候室に放置しておく◎菌糸体は培養地上に
形成し、約10口径菌糸体上に黒い点として目に見える
ベリテシア(perithecia ) f形成する0
4週間後、いくつかのベリテシアを、培養地から除去し
、1−当シ104−10’ 嚢胞子を含有する懸濁液に
加工される。その後、F紙をこの懸濁液中に浸漬し、ベ
トリ皿中の麦芽抽出物栄養培地におき、気候室中22℃
で4−6週間培養する。ろ紙は、この間に菌糸体及びペ
リテシアで一面いっばいになる。該ろ紙を乾燥し、並び
に菌糸体及び胞子をスバチーラでかきおとし。
菌類バイオマスを砕くかまたはミキサー中。
500rpmで粉砕すると、Wi子被被膜適している胞
子及び菌糸の断片からなる黒色粉体を得る。
直径a7αの円形ろ紙は$  10’−10’簸胞子及
び菌糸の断片からなる平均して120qの粉体を生じる
実施例2: 粘着性溶液は1次のものから製造される。
メチルセルロース  α5部   1部アラビアゴム 
  150部  30部水で100容量部に調整。
これらの溶液はオートクレーブ中、120’Cで20分
間殺菌され、その後砂糖大根種子を含む流動床ドライヤ
ーの空気流中の噴出口を通して吹きつけるO CL7m
の溶液を五2fの種子(c。
種子260個]に吹きっける0その後、べとつく被膜を
備えた種子t−嚢胞子粉体と一緒に振りまぜ、ふるいに
かけてふるhの上で乾燥させる・それぞれの種子は、1
50,000ないし600,000の胞子で被覆される
0測定は、水1〇−中に10個の種子を懸濁させること
によシ行ない、血球針でそこに含有される胞子の数の懸
濁から決定する。
実施例3ニ トリ皿中の嚢胞子粉体上にころがし、並びにふるいの上
で乾燥させる。
250−エルレンマイヤーフラスコt2%麦芽抽出液(
Oxoid ) 150−で満たし、この栄養溶液に、
1−当I)108嚢胞子を含有する胞子懸濁液1−で接
種する0培養は、24℃で4日間行なう◎ その後、10−の油状培養液を取シ除き、砂糖大根の種
子1.6fをそこに加える0種子及び液を室温で10分
間混合し、その後ふるい上で種子の液を滴下させる0処
理した種子は、まだ湿っている間に播く。
実施例5: 砂糖大根の種子五2fをPH5,4の[1L56モルの
シェラ酸溶液2〇−中のリン酸鉄156 tのろ過溶液
中で、室温で20分間攪拌する0該種子をふるい上に注
ぎ、空気流で乾燥させる。乾燥後1種子を実施例2で記
述したように嚢胞子で被覆する。
実施例6: 化学殺菌剤を有する被覆種子 4,7.7α−テトラヒドロ−2〔(トリクロロメチル
フチオフ−1H−イノインドール−1、5(2H)−ジ
オy (Captan、 (12%オルトシト5o中に
溶解して製造する。 Siegfried社製)のα1
チ溶液2〇−中、室温で20分間攪拌する。その後、ふ
るい上に該種子を集めて、空気流中で乾燥させる。
実施例7: 哲一 種子被膜中に封入されて貯蔵した胞子の発芽能力を、新
しく収穫した胞子能力と比較した。
培地から新しく収穫された胞子と100−30℃及び相
対湿度20−60%で1ないし15力月間貯蔵されたサ
ンプルの胞子を、寒天板上に置き。
発芽能力を気候室で22℃において検査する。
発芽した種子を保護しうろことのできる7時間以内に試
験したほとんど全ての胞子が発芽したO 実施例8: 未処理並びに化学的に処理した砂糖大根及び綿花種子を
、ペトリ皿の湿ったろ紙の厚い層上にまく(ペトリ皿1
枚につき種子10個)0その後、ベトリ皿を気候室に置
き、観察を続ける。
発芽に対する基準は、根の形成にある。
砂糖大根の種子は、日中20℃で12時間放置し、暗所
で14℃、相対湿度80−90 %で12時間放置する
。未処理種子の発芽は、3日から8日の間で75%、2
0日目では90係まで達する0処理した種子は、6日後
に発芽しはじめ。
同様に20日までに発芽が85%までに達する。
綿花種子は1日中25℃で14時間放置し、暗所で20
℃で10時間放置する0未処理種子の発芽は、2日から
8日の間にほぼ100%である。処理した種子の発芽は
90%以上である。
実施例9: 町 未処理の砂糖大根の種子及び実施例2で記述したような
嚢胞子で被覆した種子を110X12XtSIのグラス
チック皿に播き、土で埋める◇それぞれの皿に20個の
種子をまくのに、土壌中に、個々に9鰭の空洞をつくる
。該土壌は消毒(100℃)した土壌で、土壌にはビチ
ウムウルチアA (Pythium ul timum
 )及びリゾクトニア ンラニ(几hizoctoni
a 5olani)を接極する。その後、稲子皿は、気
候室に日中、20’Cで12時間放置し、暗所で14℃
、相対湿度8゜−90チで12時間放置する@感染した
土壌で満たした種子皿は播種3日前に、気候室中で調整
する。それぞれ100個の種子を含有する5枚の皿は、
評価ごとに用いられる。該皿は、毎日観察を続け、死滅
した植物を除去し、病原体の真菌学研究のために用いら
れる。
評価は、播種後3Jf4間で終らせ、植物体の数と状態
を測定する〇 結果を以下に示す。
残存植物 種   子     消毒した土壌   接 椎 体未
処理         79qI018%   74評
価 10X12X4.5c!nのプラスチック皿を土壌で満
タシ、ヒffyムウルf−qh (Pythium u
lti −mum )及びリゾクトニア ンラニ(Rh
1zoctoniasolani )を接種し、相対湿
度80−90%で気候室中に3日間放置し、日中26℃
で16時間並びに暗所中20℃で8時間放置するOその
後、それぞれの皿の土壌に作った15■の空洞に9個の
綿花種子を播く010枚の皿もしくは90個の種子は、
それぞれの評価分析に用いられる。
該皿は、規則的に観察を続け、死滅した植物は取シ除い
て病原体の真菌学研究に用いられるO評価分析は3週間
後に終わらせ、発芽した植物体の数及び状態(チ)全測
定するO 残存植物 種子  消毒し辷壌 接種体 未処理        76チ  16チ  20チ作
用 異種の粘着溶液を用いて、実施例2の方法に従い砂糖大
根の種子を被覆し1次いで、鍾胞子の粉体で被覆する0
該種子は、未処理種子及びカプタン(Captan )
 (実施例6参照)で処理した種子と比較する・ 種子皿は、ピチウム ウルチマムで自然に感染した土壌
で満たす・その後、20個の砂糖大根をそれぞれの種子
皿に9mの深さに播き、該皿は、気候室で同様の状態に
置き、規則的に水をまく。種子の発芽を観測し、死滅し
た植物は取シ除く。保護被覆の活性は、残存植物の数を
数えることにより、播種後28日目に評価する0種子被
覆          消毒した土壌中 ピチウムウル
チマムで感染した土壌 なし            91%      51
チなし            9% 同様の評価を、ピチウム ウルチマムを接種した土壌で
実施する0種子は処理せず、実施例2に従ったケトニウ
ム属グロボサムの嚢胞子1.5X105,17ン酸鉄及
び実施例5に従った嚢胞子または実施例6に従ったカプ
タン(Captan )を被覆する。
を接種した土壌 なし          86チ      9%カプ
タンα1チ                 88係
砂糖大根をスイス国、コールセレスの啼場に種まき機で
4月に播種した0該植物は、35日後に測定し、評価し
た。それぞれの種子被覆は。
6試験プロツト中の12mの列の1本で試験した。
プロットは、生物学的にしらべ、以下に示す病原性微生
物が観察された。:アファノマイセテス コクリオイデ
ス(Aphanomyce tes cochl i 
−oides 、 ) *リゾクトニア(几hizoc
tonia spp、ン、7サリウ、14 (Fusa
rium spp 、 )、ピチウム デノ(リナム(
Pythium debarynum)未処理種子及び
実施例2によりケトミウム属つルチウムの胞子で被覆し
た種子もしくはチラーム(Thiram)  (TMT
D)で工業的に被覆した種子が試験に用いられた0残存
植物は、35日後側定した〇 種子被覆      残存植物 なし               42憾   55
チ1.5X10S嚢胞子と実施例2の手順   64チ
    61優工業的な殺菌剤なし         
 324    37チ*チラーム(Thiram)も
しくはTMTDとは。
テトラメチルチウラム ジスルフィド(CHs )2 
N−C8−8−8−C8−N(CH3)、、IG Ba
yer社製。処理した種子は、ドイツ国アインペック(
E 1nbeck )社規、クライングアンンレベナー
 ザーツッ7ト(Kleinwanzlebener 
5aatzucht)から得られる。
特 許 出 願 人 チバーガイギー アクチェンゲゼルシャフト

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)菌類もしくはバクテリアの培養抽出物の有効量を
    含有する保護被膜を有する有用植物の種子を供給するこ
    とからなる、土壌(soil−borne)及び種子(
    seed−borne)微生物によつて引き起こされる
    病気に対して有用植物を保護する方法。
  2. (2)土壌微生物によって引き起こされる病気に対して
    有用植物を保護することよりなる特許請求の範囲第1項
    記載の方法。
  3. (3)ケトミウム属グロボサム(globosum)の
    嚢胞子を含有する保護被膜を有する有用植物の種子を供
    給することよりなる、土壌(soil−borne)及
    び種子(seed−borne)微生物によつて引き起
    こされる病気に対して有用植物を保護する特許請求の範
    囲第1項記載の方法。
  4. (4)ケトミウム属グロボサム(globosum)の
    嚢胞子を含有する保護被膜を有する砂糖大根の種子を供
    給することよりなる菌性の病気から該植物を保護する特
    許請求の範囲第1項記載の方法。
  5. (5)ケトミウム属グロボサム(globosum)の
    嚢胞子を含有する保護被膜を有する綿花種子を処理する
    ことよりなる菌性の病気から該植物を保護する特許請求
    の範囲第1項記載の方法。
  6. (6)保護被膜が10^4−6×10^5の嚢胞子の有
    効量を含有する特許請求の範囲第1項記載の方法。
  7. (7)ケトミウム属グロボサム(globosum)の
    嚢胞子の有効量を含有する保護被膜を有してなる有用植
    物の種子。
  8. (8)ケトミウム属グロボサム(globosum)の
    嚢胞子の有効量を含有する保護被膜を有してなる特許請
    求の範囲第7項記載の砂糖大根の種子。
  9. (9)ケトミウム属グロボサム(globosum)の
    嚢胞子の有効量を含有する保護被膜を有してなる特許請
    求の範囲第7項記載の綿花の種子。
  10. (10)10^4−6×10^5の嚢胞子を含有する保
    護被膜を有してなる特許請求の範囲第7項記載の種子。
  11. (11)a)乾燥しうる液体の有機もしくは無機溶液で
    種子を湿らせ、 b)該種子を乾燥させ、 c)完全に乾燥する前、まだ粘着性である ときに、ケトミウム属グロボサム(globosum)
    の嚢胞子からなる粉体と種子を混合し、そして、 d)被覆した種子を完全に乾燥させること からなる、ケトミウム属グロボサム(globo−su
    m)の嚢胞子を含有する被膜を有用植物の種子に形成す
    る方法。
  12. (12)種子が砂糖大根の種子である特許請求の範囲第
    11項記載の方法。
  13. (13)種子が綿花の種子である特許請求の範囲第11
    項記載の方法。
  14. (14)乾燥しうる溶液が、水、メチルセルロース及び
    アラビアゴムを含有する特許請求の範囲第11項記載の
    方法。
  15. (15)乾燥しうる溶液が、水及びリン酸鉄を含有する
    特許請求の範囲第11項記載の方法。
  16. (16)乾燥しうる溶液が、水、粘土粒子、アルギネー
    ト(alginate)及び他の配合物質を含有する特
    許請求の範囲第11項記載の方法。
JP61235467A 1985-10-02 1986-10-02 有用植物の保護方法、有用植物の種子及び該種子に保護被膜を形成する方法 Pending JPS6284006A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH4252/85-0 1985-10-02
CH425285 1985-10-02
CH398/86-3 1986-02-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6284006A true JPS6284006A (ja) 1987-04-17

Family

ID=4272645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61235467A Pending JPS6284006A (ja) 1985-10-02 1986-10-02 有用植物の保護方法、有用植物の種子及び該種子に保護被膜を形成する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6284006A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05260807A (ja) * 1991-11-21 1993-10-12 Incotec Bv 遺伝材料および不活性担体材料を含むペレツトおよびその作成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05260807A (ja) * 1991-11-21 1993-10-12 Incotec Bv 遺伝材料および不活性担体材料を含むペレツトおよびその作成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5041290A (en) Method of protecting useful plants from diseases caused by soil-borne and seed-borne pathogens by treating seeds with cultures of microorganisms
EP1719410B1 (en) Method of controlling plant disease damage by using a bacillus
JP3536180B2 (ja) 植物の病害を防除するための組成物と方法
Lartey et al. Interactions of mycophagous Collembola and biological control fungi in the suppression of Rhizoctonia solani
KR101280679B1 (ko) 벼의 육묘 시기에 발생하는 병해에 대한 방제제
BR112020004812B1 (pt) Métodos e usos dos isolados de streptomyces para o controle biológico de patógenos de plantas
EP0649279B1 (fr) Utilisation de la laminarine comme accelerateur de la germination des graines et de la croissance des plantes
EP1729582B1 (fr) Utilisation des ulvanes comme activateurs des reactions de defense des plantes et de resistance contre des contraintes biotiques ou abiotiques
JP2003529539A (ja) 植物の生長および健康を促進するとともに、耐病性のある植物を作るための生物学的組成物と方法
HU183040B (en) Preparation for treating sugar beet and method for producing the preparation
CN101842476A (zh) 用于递送生物防治真菌以减少黄曲霉毒素的水分散性制剂
Williams et al. Control of pearl millet downy mildew by seed treatment with metalaxyl
JPH08175921A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
EP3003048A1 (en) Microbial agriculture
AU593842B2 (en) Method of protecting useful plants from diseases caused by soil-borne and seed-borne pathogens by treating seeds with cultures of microorganisms
JPS6284006A (ja) 有用植物の保護方法、有用植物の種子及び該種子に保護被膜を形成する方法
JPH08175920A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JP4327487B2 (ja) 種子病害防除方法および被覆種子
RU2692655C2 (ru) Штамм Bacillus thuringiensis var. darmstadiensis 56 в качестве полифункционального средства для растениеводства
JP2598208B2 (ja) イネ苗立枯細菌病の防除方法
Jacks The efficiency of chemical treatments of vegetable seeds against seed‐borne and soil‐borne organisms
US5698200A (en) Antimicrobial product and process
JP3986726B2 (ja) 農薬の散布方法
JP2021020864A (ja) 抗菌剤、農薬、および微生物による植物伝染病害の防除方法
Rawlinson et al. Chemical treatment of cereal seed in relation to plant vigour and control of soil fungi