JPS6282872A - 原稿読取装置 - Google Patents

原稿読取装置

Info

Publication number
JPS6282872A
JPS6282872A JP60222689A JP22268985A JPS6282872A JP S6282872 A JPS6282872 A JP S6282872A JP 60222689 A JP60222689 A JP 60222689A JP 22268985 A JP22268985 A JP 22268985A JP S6282872 A JPS6282872 A JP S6282872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
document
original
scanning
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60222689A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Ishii
正昭 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60222689A priority Critical patent/JPS6282872A/ja
Publication of JPS6282872A publication Critical patent/JPS6282872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は原稿読取装置に関し、特に原稿の大きさを光学
的検知手段によって認識することのできる原稿読取装置
に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の原稿読取装置に、おいては、読取原稿の大きさを
認識する手段の設けられているものがあり、原稿サイズ
検知手段により読取原稿の大きさが認識されて、その大
きさに見合った記録用紙がプリンタ部に給紙されるよう
に構成されている。
しかしながら、このような原稿読取装置の場合、原稿を
透過板上に押圧させる原稿圧板に全反射型のミラー圧板
が使用し、そのミラー圧板と原稿との反射率の違いを用
いて原稿サイズを判別しているために反射率の低い原稿
等においてはミラー圧板と原稿との区別が検出できずそ
のサイズを認識することができなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、」二連した欠点を除去し、反射率の低
い原稿の複写の場合においても原稿サイズの認識が可能
な原稿読取手段を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
かかる目的を達成するために、本発明においては、原稿
に対し反射型光源を平行に移動させ、原稿からの反射光
を光学系を介して読取るようにした原稿読取手段におい
て、原稿に対しで反射型光源とは反対の側に該反射型光
源と同方向に同調して移動可能な第2の光源を設け、当
該第2の光源を反射型光源の代りに点灯して、光学系を
介し原稿のサイズまたは位置を認識し得るようにしたこ
とを特徴とする。
〔作 用〕
このように構成した原稿読取手段においては、透明板上
に載置された読取原稿に対し、走査によって画像の読取
りが行われる光学系が配置されている側とは反対側に、
上記光学系と同調して走査される光源を配置したことに
よって、この光源からの光が原稿を透過して光学系に受
光されるので、従来のような反射型光源を使用した場合
と異なり、反射率の低い原稿についてもそのサイズを認
識することが可能となった。
〔実施例〕
以下に、図面に基づいて本発明の実施例を詳細かつ具体
的に説明する。
第1図は、本発明をデジタル複写機に適用した一例を示
し、ここで、1は原稿、2は原稿蔵置用の透明載置板で
あり、本装置は透明板2上に置かれた原稿1を読取るも
のである。原稿1の画像はリーグ部匣体3内に配置され
た照明ランプ4と5、および夫々に付設された反射傘6
と7によって照射され、第1ミラー8、第2ミラー9、
第3ミラー10によって反射された上、結像レンズ11
により光電変換素子C0D(チャージカップルデバイス
)12上に結像されるもので結像された画像は遂次CC
D駆動回路13、画像処理回路14を経て、出力端子1
5から画像信号として、不図示のプリンタ部に出力され
る。
なおここで照明ランプ4および5は反射傘6および7と
、第1ミラー8と共に原稿蔵置板2にそって2点鎖線示
の位置まで等速度で移動するが、同時に第2ミラー9お
よび第3ミラー10は照明ランプ4,5および第1ミラ
ー8の半分の速度で1点鎖線の位置まで移動し、原稿1
の下面上を走査する。なお照明ランプ4,5およびミラ
ー8 、9 、 toの駆動装置は周知の原稿台固定型
の複写機と同一のものが使われるので詳細な説明を省略
する。
21は原稿押え部であり、22は匣体3と回動自在に図
示しないヒンジで結合されたその原稿押え箱で、原稿1
をセットまたは取り出すときに開閉される。また押え箱
22には透明な原稿圧板23が固設されており圧板23
はたとえばアクリル板等の透明プラスチックまたはガラ
ス板で、原稿a置板2はどの平面度や厚さにおいて精度
が良いものは必要でない。
このような原稿押え箱22の内側には、第2図に示すよ
うにたとえばLEDアレー等のように走査方向とは直角
な方向に配列させた光源24がホルダ25に固定されて
いる。しかして、このホルダ25は、ガイド軸26に摺
動自在に嵌合されておリプーリ27A駆動プーリ27B
間に張設された駆動ワイヤ2日に連結され、駆動モータ
29によってガイド軸26にそって移動させられる。
30はモータ29の駆動回路、31は駆動回路30を介
したモータ29の駆動動作を制御するコントローラであ
る。
なお、ガイド軸2Bは原稿押え箱22にその両端が支持
されているが、ホルダ25のガイド軸26と嵌合されて
いる側とは反対側の他端には、ガイドローラ32が案内
部33を介して取付けられておりガイドローラ32は箱
22にガイド軸26と平行に固定されたガイドレール3
4に沿って移動する。
35はホルダ25の案内部33から突設した位置検出用
の突起部であり、一方、原稿押え部21の側には走査の
初期位置を検知するセンサ36および走査の終端位置を
検知するセンサ37が設けられており、突起部35がこ
れらのセンサ36または37の位置にきたときに走査の
初期位置と終端位置とが検知され、コントローラ31に
よってモータ28を制御することができる。
また、フレキシブル基板38がホルダ25に設けた光源
24と、光源ドライ/へ39との間に接続され、フレキ
シブル基板38を介して光源24に電力を供給すること
ができる。
なお、光源24は、コントローラ31からの信号により
光源ドライバー39によって点灯または消灯が行われる
もので、コントローラ31は図示しない読取り部からの
シーケンス制御によって制御される。28Aは駆動ワイ
ヤ28に緊張を与えるためのワイヤである。
このように構成した原稿読取装置における動作を説明す
る。まず原稿蔵置板2と透明原稿圧板23との間に原稿
1がセットされて、読取りキー(不図示)が押されると
、コントローラ31から駆動回路30に信号が送出され
てモータ29が駆動され、ホルダ25および光源24を
移動させて案内部33が検知センサ37によって検知さ
れたところでモータ29が停止する。
このホルダ25および光源24の移動時に、コントロー
ラ31から図示しないリーダ一部のシーケンスコントロ
ーラに信号が送出され、ミラー8と照明ランプ4および
5とがホルダ25および光源24と等速度で同時に実線
のホームポジションから2点鎖線で示す位置にまで移動
すると共にミラー9および10が実線で示したホームポ
ジションから1点鎖線で示す位置にまで移動してプレス
キャンニングを実施し、その間に原稿lのサイズと位置
とが検知、測定ホームポジションにもどる。
なおこのプレスキャンニングでは原稿押え部21の側の
光源24が点灯されリーダ一部側の照明ランプ6および
7は、消灯されている。よって、原稿1の周縁を透過光
CCD12によって検知することにより判別ができるこ
のプレスキャンニングの終了後、第1ミラー8がホーム
ポジションにもどったことが信号によって検知されると
、光源24が消灯され照明ランプ4および6が点灯され
て、原稿1の画像を読取る走査が開始される。
第3図に原稿サイズまたは位置を検出するための回路構
成を示す。また、第4図はデジタル複写機(第1図)の
原稿載置板2土に原稿が置かれている状態を示す、この
場合、蔵置板2上の基準座標SPから主走査方向をX、
副走査方向をYとシタ時の4点の座標(L 、Y+ )
 、 (X2 、Y2 )、(X3 、Y3 ) 、 
(xa 、Y4 )をプレスキャンニングして検出する
。原稿の置かれている領域は黒データに、また、領域外
の画像データは必ず白データになる。プレスキャンニン
グはガラス面全域を行うべく、主走査、副走査を行う。
第3図中、主走査カウンタ351はダウンカウンタであ
り、CC[312の主走査1ライン中における走査位置
を表わす、このカウンタは水平同期信号H3YNCで主
走査方向(X方向)の最大値にセットされ画像データク
ロックCLKが入力される毎にカウントダウンする。副
走査カウンタ352はアップカウンタであり、VSYN
C(画像先端信号)の立ち一ヒリア、・・0・・にリセ
ットされ、H9YNC信号でカウントアツプし、副走査
方向における走査位置を表わす。
プレスキャンニングにおいて、CCD12から出力され
て2値化された画像データV I DEOはシフト・レ
ジスタ301 に8ビット単位で入力される。8ビツト
入力が完了した時点で、ゲート回路302はシフト・レ
ジスタ310の8ビツトデータの全てが黒画像(ルベル
)かのチェックを行い、全て白画像ならば信号ライン3
03に1を出力する。
原稿のプレスキャンニング開始後、最初の8ビツト黒が
現われた時F/F (フリップフロップ)304がセッ
トする。このF/F304はVSYNC(往動開始時に
出力される画像先端信号)によって予めリセットされて
いる。以後、次のVSYNCの来るまでセットし放しで
ある。主走査カウンタ351はコンパレータ210から
の画像データの各画素出力に同期したクロックにより、
ダウンカウンタするもので、F/F304がセットした
時点でラッチ305にその時の主走査カウンタ351の
イIaがロードされる。これが×1座標値になる。また
副走査カウンタ352はlライン毎の走査に同期した信
号をアップカウントするもので、ラッチ306にF/F
304がセットした時の副走査カウンタ352の値(ラ
イン数)がロードされる。これがY、座標値になる。従
って、 P+ (X+ +Yl )が求まる。
また、信号303に1が出力する度に主走査カウンタ3
51からの値をラッチ307にロードする。最初の8ビ
ツトの黒が現われた時の主走査カウンタ351からの値
がラッチ307にロードされると、ラッチ310(これ
はVSYNC:時点でX方向の最大値にされている)の
データとコンパレータ309で大小比較される。もしラ
ッチ307のデータの方が小ならばラッチ307のデー
タがラッチ310にロードされる。また、この時副走査
カウンタ352の値がラッチ311にロードされる。こ
の動作は次の8ビツトがシフト−レジスタ301に入る
まで処理される。このようにラッチ307とラッチ31
0のデータ比較を全画像領域について行えば、ラッチ3
10には原稿領域X方向の最小値が残り、この時のY方
向の座標がラッチ311に残ることになる。すなわち、
主走査カウンタ351はダウンカウンタなので、X方向
の最小値に対応する座標は、主走査方向でSPから一番
近い座標を表わす。これが22(X21Y2 )座標で
ある。
F/F312は各主走査ライン毎に最初に8ビツト黒が
現われた時点でセットするF/Fで水平同期信号HSY
NCでリセットされ最初の8ビツト黒でセットし、次の
HSYNC:まで保持する。このF/F312がセット
する時点で1ライン中で最初に現われた黒信号の位置に
相当する主走査カウンタ351の値をラッチ313にセ
ットする。そしてうyチロ15の値とコンパレータ31
6で大小比較される。ラッチ315にはVSYNC発生
時点でX方向の最小値すなわちOがプリセットされてい
る。もしラッチ315のデータの方がラッチ313のデ
ータより小さいか等しいならば信号317がアクティブ
になりラッチ313のデータがラッチ315にロードさ
れる。この動作はHSYNC−)IsYNc間で行われ
る0以上の比較動作を全面 〆像領域について行うとラッチ315には原稿座標のX
方向の最大値、すなわち、主走査方向で、走査開始点か
ら一番遠い点からの黒信号のX座標が残ることになる。
これが×3である。また、信号ライン317が出力する
時、副走査からの値がラッチ318にロードされる。こ
れがY3になり、P。
(X3 、Y3 )が得られる。
面 ラッチ318と320は全一像領域において8ビツト黒
が現われる度にその時の主走査カウンタの値と副走査カ
ウンタの値がロードされる。従って、原稿前走査完了時
では最後に8ビツト黒が現われた時点でのカウント値が
カウンタに残っていることになる。これがP4 (X4
 、Ya )である。このようにして、原稿の4点の座
標が得られ、これにより原稿サイズおよび位置が判別で
きる。
かくしてプレスキャンニングで認識された原稿の部分だ
けが読取られ画像信号としてプリンタ部に送出される。
なお、リーグ部を制御するシーケンスコントローラや操
作キーなどについては公知のものであり、その構成と動
作については説明を省略する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、原稿サイズまた
は位置を検知し認識するのに、原稿圧板側に設けた光源
をリーグ部側の光学系走査に同調させて走査させ、上記
光源から原稿を透過させた光を上記光学系を介して受光
させるようにしたのでカラー用紙原稿や黒いワクの原稿
等のように従来の反射型の原稿サイズ検知方式では反射
率が低く検知が困難であった原稿に対しても正確に認識
することが可能となった。
また、ネガフィルムやOHPフィルムの複写の場合には
画像読取走査の時にも原稿押え部21側の光源24を使
用して読取ることができるので、特にこのような場合、
フィルムの裏、表に関係なく鮮明な画像を読み取ること
ができるという大きい利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原稿読取装置の構成の一例を示す模式
図、 第2図はその原稿押え部の構成を示す斜視図、第3図は
原稿サイズおよび位置を検出する回路の構成図、 第4図はその原稿載置板J:、)こ原稿力く載置された
状態の一例を示す模式図である。 1・・・原稿、 2・・・透明板。 3・・・国体、 4.5・・・照明ランプ、 6.7・・・反射傘、 8 、9 、10・・・ミラー、 11・・・結像レンズ、 12・・・COD、 13・・・COD駆動回路、 14・・・画像処理回路、 15・・・出力端子、 21・・・原稿押え部、 22・・・原稿押え箱、 23・・・圧板、 24・・・光源、 25・・・ホルダ、 26・・・ガイド軸、 27A、27B・・・プーリ、 28・・・駆動ワイヤ、 28A・・・ばね、 29・・・モータ、 30・・・駆動回路、 31・・・コントローラ、 32・・・ガイドローラ、 33・・・案内部、 34・・・ガイドレール、 35・・・突起部、 36 、37・・・センサ、 38・・・フレキシブル基板、 39・・・ドライバ・ 210.308,31fi−・コンパレータ、301.
310・・・シフトレジスタ、302・・・ゲート回路
、 304.312・・・ブリップ20ツブ、305.30
8,307,310,311,313,315,318
゜319.320・・・ラッチ、 351・・・主走査カウンタ−, 352・・・副走査カウンター。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 原稿に対し反射型光源を平行に移動させ、前記原稿から
    の反射光を光学系を介して読取るようにした原稿読取装
    置において、 前記原稿に対して前記反射型光源とは反対の側に該反射
    型光源と同方向に同調して移動可能な第2の光源を設け
    、当該第2の光源を前記反射型光源の代りに点灯して、
    前記光学系を介し前記原稿のサイズまたは位置を認識し
    得るようにしたことを特徴とする原稿読取装置。
JP60222689A 1985-10-08 1985-10-08 原稿読取装置 Pending JPS6282872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60222689A JPS6282872A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 原稿読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60222689A JPS6282872A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 原稿読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6282872A true JPS6282872A (ja) 1987-04-16

Family

ID=16786369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60222689A Pending JPS6282872A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 原稿読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6282872A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01225282A (ja) * 1988-03-04 1989-09-08 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01225282A (ja) * 1988-03-04 1989-09-08 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6323933B1 (en) Image reading device and method
JP2924751B2 (ja) 画像読取装置
US6906830B1 (en) Compact image scanner capable of reading both a light-reflecting article and a light-transmitting article
JP3168666B2 (ja) 画像読み取り装置
US7336393B2 (en) Color image reading apparatus and document size detecting method in color image reading apparatus
JP2003259088A (ja) 画像読み取り装置
JP4136618B2 (ja) 画像読み取り装置
JPS6282872A (ja) 原稿読取装置
JPH07245682A (ja) 画像読取装置及びそれを組み込んだ複写機
JPH1065874A (ja) 画像入力装置
US5068747A (en) Image reading apparatus
JPH01300760A (ja) 画像読取装置
JP2003037712A (ja) 画像読取装置
JPH09200445A (ja) 画像読取り装置
JPS6243665A (ja) 原稿読取装置
JPH07245680A (ja) 画像読取装置及びそれを組み込んだ複写機
JPH06205173A (ja) 画像読取装置
JP3538938B2 (ja) 画像読取装置
JPS61179430A (ja) 原稿サイズを認識する装置を備えた複写機
JP2652021B2 (ja) 画像形成装置
JPS62293879A (ja) 原稿サイズ自動入力方式
JPS60127865A (ja) 書画情報読取装置
JP2708132B2 (ja) 画像形成装置
JPS6110356A (ja) 画情報読取装置
JP2000224390A (ja) 画像読み取り装置