JPS6281550A - 光音響分光装置 - Google Patents

光音響分光装置

Info

Publication number
JPS6281550A
JPS6281550A JP60222216A JP22221685A JPS6281550A JP S6281550 A JPS6281550 A JP S6281550A JP 60222216 A JP60222216 A JP 60222216A JP 22221685 A JP22221685 A JP 22221685A JP S6281550 A JPS6281550 A JP S6281550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
sound
light
measured
sound receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60222216A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Fujimura
藤村 勝典
Michio Matsumoto
松本 美治男
Katsuji Hattori
服部 勝治
Hiroyuki Naono
博之 直野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60222216A priority Critical patent/JPS6281550A/ja
Publication of JPS6281550A publication Critical patent/JPS6281550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/1702Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated with opto-acoustic detection, e.g. for gases or analysing solids

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、物質の深さ、表面状態を測定する光音響分光
装置に関するものである。
従来の技術 近年、光音響分光装置は、薄膜の膜厚測定や物質の断面
1表面状態を分析するのに多く用いられている。
従来の技術としては、例えば、沢田嗣部「光音響分光法
とその応用−PASJ学会出版センターに示されている
ような光音響分光装置がある。
以下図面をβHしながら、上述した従来の光音響分光装
置の一例について説明する。第2図は従来の光音響分光
装置の構成を示すものである。
第2図において、1はレーザ、2と4はレンズで、レー
ザ1の光を平行光にするものである。3はチョッパで、
レーザ1の光を周波数変調するものである。Aはチョッ
パ3で周波数変調されたレーザ1からの出射光で、Bは
人と同様にチョッパ3で周波数変調されたレーザ1から
の参照光である。6はセルとよばれる密閉容器で、この
セル6内に被測定試料6とマイクロホン7が設置されて
いる。8はマイクロホン7の音響信号を増幅するアンプ
である。9は参照光Bを電気に変換する受光器である。
10はロックインアンプでマイクロホン7の微少な音響
信号を検出するものである。
11は記録計で、結果を記録するものである。
以上のように構成された光音響分光装置について、以下
その動作について説明する。
まず、レーザ1からの光はレンズ2で平行光になりチョ
ッパ3に導かれ、ここで出射先人と参照光Bとに分けら
れる。チョッパ3はレーザ1からの光の変調周波数を変
化させるもので、これによって物質のスベク)/し分析
ができる。変調周波数は1011z〜1KIIzの機械
式回転チョッパ、あるいは10KHzまで可能なレーザ
1の光を直接輝度変調する電源変調方式チョッパを用い
る。
出射先人はレンズ4で再び平光性となりセ/L/6内に
設けた被測定試料6に照射すると、セル6の内部に音波
が発生する。この現象を光音響効果という。つまり、光
音響分光装置はこの光音響効果を用いたもので、物質に
よる光吸収の結果、生じる熱を音響信号としてとらまえ
るものである。上記発生した音波はコンデンサ、あるい
は圧電マイクロホン7で収音し、アンプ8で増幅されロ
ックインアンプ10に導かれる。
一方、上記参照光Bは受光器9で電気に変換され同様に
ロックインアンプ1oに導かれる。このロックインアン
プ10で参照光Bとマイクロホン7の音響信号を比較処
理し、信号対雑音比の低い状態におけるマイクロホン7
の微少な音響信号成分のみを検出する。得られた音響成
分は記録計11で記録される。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記のような構成では発光源のレーザと
収音するマイクロホンが必要である。したがって、マイ
クロホンの音響信号は外部からの誘導雑5音に弱いため
不安定であるという問題点を有しておシ、安定性の高い
光音響分光装置の開発が望まれている。
本発明は上記問題点に鑑み、耐電磁誘導性に優れた光音
響分光装置を提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するため本発明の光音響分光装置は、
密閉箱内にレンズと受音振動膜とが近接且つ対向する多
光束干渉系と被測定試料とを対向するように配置し、チ
ョッパにて周波数変調されたレーザ光を上記束多光束干
渉系と被測定試料に照射し、上記被測定試料に照射して
得られた音響信号を上記多光束干渉糸で検出する構成で
ある。
作用 本発明は上記した構成によって、収音した音響信号が光
ファイバで伝送できるため耐電磁誘導性に優れた性能が
得られることになる。
実施例 以下本発明の一実施例の光音響分光装置について、図面
を参照しながら説明する。第1図は本発明の一実施例に
おける光音響分光装置の構成を示すものである。
第1図において、12は光アイソレータでレーザ1への
帰還光を防止するものである。14は半透明鏡の受音微
動膜、16はレンズで受音振動膜側は半透明鏡になって
いる。人はレーザ1の出射光、Bは参照光、Cは受音振
動膜14を透過した透過光、Dは受音振動膜14とレン
ズ16から成る多光束干渉系の干渉光、Bは多光束干渉
糸から得られた光の音響信号(以下、単に光信号という
)。
13は光信号Eを取り出すためのビームスプリッなお、
1はレーザ、3はチョッパ、5はセル。
6は被測定試料、9a 、 9bは受光器、10はロッ
クインアンプ、11は記録計で、これらは従来の構成と
同じものである。
以上のように構成された光音響分光装置について、以下
第1図を用いて説明する。筐ず、レーザ1からの出射先
人はチョッパ3で周波数変調され一方は参照光Bとして
、もう一方は光アイソレータ12を介して光ファイバ1
61Lに結合され、さらにビームスプリッタ13、光フ
ァイバ16bを介してセル6内に固定されたレンズ15
に導かれる。レンズ′16の光軸上に受音振動膜14と
被測定試料6がセ/L’S内に配置してあり、レンズ1
5と受音振動膜14とは近接すると同時に対向する位置
関係にある。受音振動膜14は厚さが12.6μmのポ
リイミドフィルムのレンズ15側にAuを蒸着して、反
射率を60%にしている。レンズ16の受音振動膜14
側にAuを蒸着して、同様に反射率を60%にしている
。この場合、Auの蒸16に入射した光は、レンズ16
の50%反射面と受音振動膜14050%反射面とで多
光束干渉系を形成し、干渉光りが得られると同時に受音
振動膜14を透過する透過光Cが得られる。この透過光
Cを被測定試料6に照射すると被測定試料らから音波が
発生する。この現象は従来例と同じである。発生した音
波によって受音振動膜14は変位し、多光束干渉系であ
る受音振動膜14とレンズ16との間隔が変化する。し
次がって光信号Eも変化する。この原理を説明する。い
1、レンズ16の60%反射面からの光の強度を工i、
レンズ15の60%反射面からの光が受音振動膜14の
50%反射面で反射されて再びレンズ16050%反射
面に戻ってくる光の強度をIrとすると、光信号Eはエ
エとIrとの比、すなわち強度反射係数で決定され、次
式で表すことができる。
ここで、 δ ==aπ・no−d−cos(x)/λa=aO+
Δd r=r1 =r2 r :レンズ端、受音振動膜の振幅反射係数no:空気
の屈折率 do:レンズ端と受音振動膜との間隔 Δd:受音振動膜の変位 X :レンズ端から空気への屈折角 λ :レーザの波長 である。
いま、λを830nmとし、doを最適に設定すると、
第(1)式から強度反射係数がdの値によって変化する
。つまり、受音振動膜の変位Δdによって変化すること
がわかる。得られた光信号と参照光Bとは、共に受光器
9& 、9bで電気に変換され、従来例と同様にロック
インアンプ10で比較処理し、信号対雑音比の低い秋a
Kおける光信号Eの微少な音響信号成分のみを検出する
。得られた音響信号成分は記録計で記録される。第1図
において、レンズ16からビームスプリッタ13までを
光ファイバ16bで結合すれば、伝送系は全て光信号に
なり外部からの電磁誘導雑音の影響を受けない。したが
って、安定性の高い音響信号が得られる。
以上のように本実施例によれば、音響信号を直接光信号
に変換する多光束干渉系を用いた音響−光変換器方式に
よって、耐電磁誘導性に優れた性能が得られる。
発明の効果 以上のように本発明は、音響信号を直接光信号に変換す
る多光束干渉系を用いた音響−光変換器方式によって、
光フアイバ伝送可能となり、耐電磁誘導性に優れた音響
信号が得られる。さらに、測定部に電気を使用していな
いため、スパークによる爆発の危険性がなく、防爆性を
必要とするガス、有機溶剤等の測是にも1史用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における光音響分光装置の構
成図、第2図は従来の光音響分光装置の1・・・・・・
レーザ、3・・・・・・チョッパ、5・・・・・・セル
、6・・・・・・被測定試料、14・・・・・・受音振
動膜、16・・・・・・レンズ 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名13
−一化一ムスフ1ソッグ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 密閉箱内にレンズと受音振動膜とが近接且つ対向する多
    光束干渉系を有し、上記多光束干渉系と被測定試料とを
    対向するように配置しチョッパにて周波数変調されたレ
    ーザ光を上記多光束干渉系と上記被測定試料に照射し、
    上記被測定試料に照射して得られた音響信号を検出する
    よう構成したことを特徴とする光音響分光装置。
JP60222216A 1985-10-04 1985-10-04 光音響分光装置 Pending JPS6281550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60222216A JPS6281550A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 光音響分光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60222216A JPS6281550A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 光音響分光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6281550A true JPS6281550A (ja) 1987-04-15

Family

ID=16778945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60222216A Pending JPS6281550A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 光音響分光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6281550A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022921A (ja) * 1987-11-27 1990-01-08 Cogent Ltd 超音波でサンプルを調査する装置
CN103411904A (zh) * 2013-07-30 2013-11-27 中国科学院合肥物质科学研究院 基于聚偏氟乙烯压电薄膜的光声气体传感装置
US20180266876A1 (en) * 2014-12-27 2018-09-20 National University Corporattion Gunma University System and method for detecting surface vibrations
CN111912908A (zh) * 2020-08-07 2020-11-10 北京航空航天大学 一种基于光致超声和激光干涉的全光学超声探测装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022921A (ja) * 1987-11-27 1990-01-08 Cogent Ltd 超音波でサンプルを調査する装置
CN103411904A (zh) * 2013-07-30 2013-11-27 中国科学院合肥物质科学研究院 基于聚偏氟乙烯压电薄膜的光声气体传感装置
CN103411904B (zh) * 2013-07-30 2015-10-14 中国科学院合肥物质科学研究院 基于聚偏氟乙烯压电薄膜的光声气体传感装置
US20180266876A1 (en) * 2014-12-27 2018-09-20 National University Corporattion Gunma University System and method for detecting surface vibrations
US10345137B2 (en) 2014-12-27 2019-07-09 Guardian Optical Technologies Ltd. System and method for detecting surface vibrations
US10352762B2 (en) * 2014-12-27 2019-07-16 Guardian Optical Technologies Ltd. System and method for detecting surface vibrations
US11262233B2 (en) 2014-12-27 2022-03-01 Guardian Optical Technologies, Ltd. System and method for detecting surface vibrations
CN111912908A (zh) * 2020-08-07 2020-11-10 北京航空航天大学 一种基于光致超声和激光干涉的全光学超声探测装置
CN111912908B (zh) * 2020-08-07 2021-08-17 北京航空航天大学 一种基于光致超声和激光干涉的全光学超声探测装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2007190C (en) Laser optical ultrasound detection
US6839496B1 (en) Optical fibre probe for photoacoustic material analysis
US4966459A (en) Broadband optical detection of transient motion from a scattering surface
US5767976A (en) Laser diode gas sensor
US11513282B2 (en) Sensor comprising a waveguide with optical resonator and sensing method
JPS62291544A (ja) 光音響的手法による気体分析器
US5206710A (en) Method and apparatus for thermowave analysis
CN110346302A (zh) 基于聚一氯对二甲苯的膜片共振式气体传感器及检测系统
US4529319A (en) Method and apparatus for the detection of thermo-optical signals
JP2018528426A (ja) ノイズキャンセリング検出器
JPS6281550A (ja) 光音響分光装置
JPS6118300A (ja) 光学的マイクロホン
CN112461765B (zh) 一种基于光声光谱法的气体浓度测量系统及方法
JPS62127644A (ja) 光音響分光装置
JPH08271336A (ja) 光音響分光測定装置
JPS61120925A (ja) 振動音響複合センサ
JPS6338091B2 (ja)
JPS60214238A (ja) 微粒子検出装置
JPH01185100A (ja) 光学式マイクロフォン
JPH0363008B2 (ja)
KR100496827B1 (ko) 레이저 간섭법을 이용한 초음파 계측장치
RU2143487C1 (ru) Детектор подвижных микроорганизмов
JPH0454457Y2 (ja)
JP2515343Y2 (ja) 光導波路型吸光光度計
JPH01304345A (ja) ガス検知装置