JPS6280406A - 蒸気タ−ビン用再熱装置 - Google Patents

蒸気タ−ビン用再熱装置

Info

Publication number
JPS6280406A
JPS6280406A JP21914285A JP21914285A JPS6280406A JP S6280406 A JPS6280406 A JP S6280406A JP 21914285 A JP21914285 A JP 21914285A JP 21914285 A JP21914285 A JP 21914285A JP S6280406 A JPS6280406 A JP S6280406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
heat transfer
tube
temperature chamber
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21914285A
Other languages
English (en)
Inventor
三塚 隆正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21914285A priority Critical patent/JPS6280406A/ja
Publication of JPS6280406A publication Critical patent/JPS6280406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野〕 本発明は、例λは原子力発電プラントなどにおいて、湿
り度の高い蒸気から湿分を除去した後の蒸気を過熱蒸餐
に再熱する蒸気タービン用再熱装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
一般に、沸騰水型や加バー水!11の軽水力’ if;
Iるいは新型転換炉を用いる涼r力発電プラン1におい
て、蒸気タービンに送結される蒸似は、化/i燃料を用
いる火力発電プラン[・における蒸螢と比較1.で。
湿分がはるかに多いいわゆる湿り蒸気−Cある。この湿
り蒸気中の湿分け、蒸気タービンU)羽根を侵食するば
かりでなく蒸気タービンの効率低ドシまねくため除去せ
ねばならない。
そこで原子力発電プラントでは、高圧タービンと低圧タ
ービンの間に、例えばシエブ「Iン型のようなドレンポ
ケット付波板形状の湿分分離装置髪設け゛C1高圧ター
ビン徘蒸餐中に含まれている10%程度の湿分を1%あ
るいは子れ以下まで減じCいる。さらに、この湿分の低
ドした蒸S(を、高圧タービンからの抽訊蒸気あるいは
原r−炉で発生する蒸気を加熱源どした再熱装置で加熱
し、過熱蒸気を低圧タービンに供給する+Ii熱lt′
イクルを採用すると、低圧タービンの効率向1−に寄1
4するばかりでなく、湿り蒸気によるn(圧タービンの
侵食を緩和することができる。
この湿分分離装置と再熱装置は、−・般に1つのハウジ
ングの中に収容されており、湿分分離再熱装置ど呼ばれ
ている。このうち従来のこの種の再熱装置として用いら
れているものは、1段再熱形式ど2段再熱形式とに大別
できる。曲者は原子炉で発生する蒸気で再熱を行なう形
式であり、これに対し後者は、高圧タービンからの油気
蒸気で第1段の再熱を行ない、さらに原子炉で発生する
蒸気で第2段の再熱を行なう形式である。これらの再熱
装置は、いずれも再熱側蒸気を管内に流し、被再熱側の
蒸気を管外に流す形式の直交流型多管式熱交換器である
すなわち、従来の再熱装置を示す第4図において、再熱
蒸気ヘッダ16内は隔壁19により高温室20および低
温室21に区画されており、iif記高温室20には+
11熱蒸気導入管22が接続され、前記低温室21にけ
ドレン排出管ン3およびベンド蒸気排出管24が接続さ
れている。また、前記低温室21には人の出入りのため
のマンボール25が形成されている。さらに、再熱蒸気
ヘッダl[iのW板76には、両端番前記高温室20お
よび低温室203連通されたMt敷本の(丁字状伝熱管
17か接続されてJノリ、この(7ζ熱管17は複数枚
の支持板27・によIj表時性れている。
つぎに、この)IG熱装置のi1g熱側8上び駿pr熱
側蒸気の流れをついて説明する。まず、第71図に示す
再熱装置は、前記したように湿分分1■vとともに湿分
分離再熱装置のハウジング内に納め1)れるものである
。したがって再熱装置のTI字状伝熱管17の周わ番)
を矢示のように流れる被+lj熱側蒸悩1は、ハウジン
グ内の湿分分離装置で湿分が1′分に低下されたもので
ある。この破再熱側蒸t(は伝熱管17内を流れるeト
熱蒸戴と熱交換【7で過熱蒸気どなり、最終的に過熱蒸
気排出管E3より流出し゛C低圧タービンに送られる。
一方、高圧タービンからの抽皇(蒸気あるい(」j京子
炉発生蒸気である再熱側蒸スは、第4図において、再熱
蒸気導入管22を通して1与熱蒸気ヘツダ10の高温室
20に流入し、−)いて複数本の伝熱管17に分配され
て配管を流れる。この間に再熱蒸気は、前述のように伝
熱管17外に流れる被再熱側蒸気と熱交換するため徐々
に凝縮し、伝熱管1’7内を流れる間に環状流、波状流
2層状流といったように2相流で流れ、流動様式も変動
する。
そのため伝熱管17の人口付近では、気体重量比すなオ
)ちクオリテ、fがほぼ1で気相であるのに対し、伝熱
管17の出口付近ではほぼOとなりほとんど液相ドレン
となる。このドレンは低温室21に流入し、ここからド
レン排出管23を通して図示しないドレンタンクに集め
られる。また凝縮しきらなかった再熱側蒸気はベント蒸
気排出管24より流出する。
「従来技術の問題点〕 再熱側蒸気の管内流れ状態は、すべての管で前述のよう
にはならず、ばらつきが生じる。すなわち、第4図に示
すように、U字状伝熱管17は、再熱ヘッダの高温室2
0と低温室21に入口端と出口端とをそれぞれ連通させ
ており、伝熱管外部の被再熱蒸気は、矢示のように下方
より」三方へ伝熱管17と直交して流れる。
したがって、管束最外周の外側管17+ilj、下1j
の伝熱管17により加熱されて温度が1−昇した被再熱
蒸気と熱交換を行うことになるので、管内外の流体温度
差が最小どな番1交換熱鼠ツノ1小となる。これに対し
て外側管+7aの生部は、最低温の被再熱蒸気と熱交換
を行うので管内外’tAと体温度差が最大で、交換熱量
が最大となる。伝熱管17内に流入Jる再熱蒸気の流菫
は、主としてその管の交換熱量によって決定されるので
、管束の内側の管はど+li熱蒸気流量が減少すること
になる。
しかしながら、すべての伝熱管17は、両端がそれぞれ
高温室20および低温室21と連通しているので、運転
状態において各室内の圧力は一定となる。
したがって、各伝熱管17内に流入する再熱蒸気流量は
、各伝熱管17内を流れる流体の流動抵抗と多管の交換
熱量により自己平衡的に決定される。高温室20と低温
室21との圧力差が大きくない場合には、外側管17a
の下部中間における静圧が低温室21の静圧と同等にな
り、このため管内流体は、この部分で閉塞され停止上す
ることになる。
しかl、 )i:がI″l熱交換により生ずる凝縮ド1
ノンは、継続的1こ生I′−るθ)で、管内に滞留する
ドレン址が増加[、管内断面に充満し2てゆく。そして
、この滞留ド1ノンは、低温の管外被再熱蒸気によって
冷却され、場合により50〜60℃の過冷却が生ずるこ
とがある。また、管内に滞留ドレンが充満して凝縮伝熱
面積が減少するのに伴い流入蒸気上も減少するので、管
内の2相流動抵抗が減少し、したがって滞留部分の静圧
が上昇するので、過冷却状態となった滞留t; Lノン
は低温室21へど流出する。滞留トレンが流出すると、
そこが新しい凝縮Cぺ熱面となるので、その伝熱管に再
び大域の再熱蒸気が流入するというハンチング現象が発
生する。
また、外側管17aど内側管17bとの交換熱址の差が
大きくなると、この現象は増幅された形であらオ)れる
。すなわち、凝縮ドレンは、外側v17al”部の1−
流側に滞留するようになり、滞留部より下流側の伝熱管
内には、 内側管+7bがら凝縮しきれずに流出した蒸
気が、低温室21側がら流入することになる。この」:
うな場合に、伝熱管17と管板26との溶接部には周期
的な温度変動が作用することになるので、熱疲労により
欠陥が生ずるという問題がある。
このように、ハンチング現象が生じ伝熱管17と管板2
6との溶接部に欠陥が発生ずることは、プラントの制御
系の安定性および機器の信頼性を確保するうえでどうし
ても避けなけオしばからない問題である。
この問題を解決するため、特公昭511−2329号公
報ではオリフィスプレートを、特開昭59−12280
:(号公報ではノズルをそれぞれ伝熱管入「Iに欧付け
、そのオリフィスまたはノズルの絞り径を内周管には小
さく、外周管はど大きくしている。そして外周管はど流
入蒸気敏を大きくしてA周管tI冒1付近で発生しゃす
いドレンの過冷却を抑制している。
また特公昭58−25925号・公報では、伝熱管用[
1にノズルを取付け、同様の効果を得ている。
また、伝熱管出口付近のドレン過冷却を小さくする他の
方法としては、伝熱管内に凝縮能カ以t−の流量の蒸気
を流し、凝縮しない蒸気をベント蒸気として第4図σ)
ベント蒸気排出管24から排出する方法がある。実機で
はオリフィスやノイズなどの絞りによる方法だけではド
レンの過冷却を十分抑制できないので、このベント蒸気
を流す方法と絞りによる方法を併用している。ところが
このベント蒸気は、伝熱管列を流れる被再熱蒸気の温度
4−昇に寄与しないため、ベント蒸気を多く流すとそれ
だけプラン1〜効率が低下する。
「発明の[1的〕 本発明の目的は、少いベント蒸気でドレン過冷却を十分
抑制することができる絞り装置を提供し、プラント効率
を向上させることのできる蒸気タービン用再熱装置を提
供するにある。
〔発明のm要〕
本発明による蒸気タービン用再熱装置は、隔壁を介して
高温室と低湿室に分離された再熱ヘッダーの上記高温室
と低温室を多数のU字状伝熱管で接続し、その伝熱管内
に高温室側から高温の再熱蒸気を通[2て低温室に導き
、一方伝熱管外にはさらに温度の低い被再熱蒸気を流し
、伝熱管内外の熱交換によって被再熱蒸気を再熱ケる蒸
気タービンの再熱装置において、」二記nL渇室に開目
した伝熱管用[1にその円形断面の主に■−側の流れを
絞るように一ヒ下非対称の絞りノズルに取付けたことを
特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明を第1図に示す実施例にもとすいて説明する
。第1図は本発明による蒸気タービン用再熱装置の蒸気
ヘッダ部6)を示し、第4図と同一符号は同一部分を指
すものであるからその説明を省略する。従来の伝熱管流
緻制御用オリフィスまたは絞りノズルは、伝熱管と同軸
の円形または円錐形であるのに対し、本発明にょる再熱
装置においては、再熱蒸気ヘッダ16のat温室21に
連通する伝熱管17の開口に設ける絞りノズル28は、
−[−下非対称で絞り部が上になるよう伝熱管17の出
1−1にはめ込み、コンタクト板29で管板26に固定
されている。
すなわち、本発明によって伝熱管17の出[1に設ける
絞りノズル28は、第2図に示すように絞りハ30ど取
付枠、(1によって構成される。絞り片30の11部の
外側1:J円形で伝熱管17の内壁に密着し、絞り片:
(0のド部は取付枠h−向に大きくなって流れを絞る住
用をJる。この絞り片30は、必要な絞り抵抗にJj、
、して大きさと形状が決定される。取付枠:31のト部
には、はぼ半円形の穴32が明けられており、ここから
伝熱管17内の流体が低湿室21に出る。取付枠;(1
の外径は伝熱管ピッチと等しく、取付は時のf−’f 
Wl決めを容易にしている。また取付枠31に明けられ
たピン穴33を通して管板26にピンを打ち込み、回転
方向の位置決めを行う。
なお本発明の絞りノズルはコンタクト板29やピン穴;
33を使わず溶接で管板に固定してもよい。
このように構成された本発明の蒸気タービン用丙熱装置
においては、絞りノズル28を設けた伝熱管17の出[
1の流れは、ドレン34とベント蒸気35の二相流で、
それぞれの流量によって種々の二相流形態となるが、−
・般にドレンは下部ベント蒸気は−1一部を占める。絞
41片30の出目付近位置は、トレン液面のやや1−と
なる。各伝熱管17のドレンとベント蒸気の浸紙に応じ
て、絞をlの位置をドlノン油面のややトに設81する
ことにより、ドL/二)のd乙れは絞りによってあまり
Ahげられない。しか(2ベント蒸気はドレン液面と絞
u)j、:祐にかごまJ:、た小さな隙間を通って伝熱
管かC〕出るため流出抵抗が大きく、流出敏は制限され
る。
従って本発明の絞りノズル28を伝熱管17の11冒−
1に取付ければ、伝熱管用11圧/Jを下げるごとによ
って容易に伝熱管内のドレンを排除することができ、そ
の結果ドレンの過冷却は小さくなる。−1jそのときベ
ント蒸itは伝熱管から出にくいので、ベンi・蒸気流
線は小さくなる。すなわち従来より少ないベント蒸気流
鼠でトレン過冷却を抑制できるので、プラント効率が向
1−する。
〔発明の効果〕
以−Lのように本発明によれば、再熱l\ツダーの低温
室に開[」(7た伝熱管の出【−1にその円形断面の主
に上側の流れを絞るように1−下非吋称の絞りノズルを
取りつけたことにより、少いベント蒸気でドレン過冷却
を十分抑制することができ、プラン1・全体の効率を向
1−させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による蒸気タービン用再熱装置の][j
熱ヘシダ部の・実施例を示す断面図、第2図は本発明に
使用する絞りノズルを示す斜視図、第31F(は本発明
の再熱装酋部の伝熱管出口付近の流れを示す概略構成図
、第4図は従来の再熱装置の縦断面図である。 16・・再熱蒸気へラダ  17・・・伝熱管20・・
・高温室      21・・・低温室22・・再熱蒸
気導入管  23・・・ドレン排出管24・ベント蒸気
排出管 26・・・管板27・・支持板       
28・・絞りノズル29・コンタクト板   30・・
・絞り片:(1・取付枠      32・・・半円形
穴33・・・ピン穴       34・・・トレン3
5・・・ベント蒸気 (87:(3)代理人 弁理士  猪 股 祥 晃(は
が]名)−12=

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 隔壁を介して高温室と低温室に分離された再熱ヘッダー
    の上記高温室と低温室を多数のU字状伝熱管で接続し、
    その伝熱管内に高温室側から高温の再熱蒸気を通して低
    温室に導き、一方伝熱管外にはさらに温度の低い被再熱
    蒸気を流し、伝熱管内外の熱交換によって被再熱蒸気を
    再熱する蒸気タービンの再熱装置において、上記低温室
    に開口した伝熱管出口にその円形断面の主に上側の流れ
    を絞るように上下非対称の絞りノズルを取付けたことを
    特徴とする蒸気タービン用再熱装置。
JP21914285A 1985-10-03 1985-10-03 蒸気タ−ビン用再熱装置 Pending JPS6280406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21914285A JPS6280406A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 蒸気タ−ビン用再熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21914285A JPS6280406A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 蒸気タ−ビン用再熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6280406A true JPS6280406A (ja) 1987-04-13

Family

ID=16730875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21914285A Pending JPS6280406A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 蒸気タ−ビン用再熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6280406A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59122803A (ja) 蒸気タ−ビンの再熱装置
JPH02242088A (ja) 蒸気復水器
ES267084U (es) Un cambiador de calor.
JP4636906B2 (ja) 原子力発電システム
EP2282151A2 (en) Multistage pressure condenser
US20200141568A1 (en) Heat exchanger for molten salt steam generator in concentrated solar power plant
US11454452B2 (en) Heat exchanger for a molten salt steam generator in a concentrated solar power plant (III)
US3887002A (en) Air-cooled heat exchanger with after-condenser
US6296049B1 (en) Condenser
JPS6280406A (ja) 蒸気タ−ビン用再熱装置
KR102514159B1 (ko) 집광형 태양열 발전소 (ⅲ) 의 용융 염 증기 발생기용 열교환기
JPS6151236B2 (ja)
JPS6086394A (ja) 熱交換器
CN108709437A (zh) 污氮加热器管箱结构及使用方法
RU2775748C1 (ru) Пароперегреватель турбоустановки
JP3916784B2 (ja) ボイラ構造
JPS582403A (ja) 汽水分離再熱装置の制御方法及びその装置
JPH0379902A (ja) 給水加熱器
JPS60140098A (ja) 熱交換器
JPH0616243Y2 (ja) 自然循環型ボイラ用蒸気ドラム
JPS60251388A (ja) 排熱回収熱交換器
JPS586305A (ja) 再熱器
JPS6011005A (ja) 蒸気タ−ビンの再熱装置
JPS6284207A (ja) 湿分分離再熱装置
JPH08233212A (ja) 熱交換器