JPS6279297A - 洗浄剤 - Google Patents

洗浄剤

Info

Publication number
JPS6279297A
JPS6279297A JP21808185A JP21808185A JPS6279297A JP S6279297 A JPS6279297 A JP S6279297A JP 21808185 A JP21808185 A JP 21808185A JP 21808185 A JP21808185 A JP 21808185A JP S6279297 A JPS6279297 A JP S6279297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
cleaning
parts
cleaning agent
sodium hypochlorite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21808185A
Other languages
English (en)
Inventor
岩尾 孝吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON TOKUSHU KAGAKU KENKYUSH
NIPPON TOKUSHU KAGAKU KENKYUSHO KK
Original Assignee
NIPPON TOKUSHU KAGAKU KENKYUSH
NIPPON TOKUSHU KAGAKU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON TOKUSHU KAGAKU KENKYUSH, NIPPON TOKUSHU KAGAKU KENKYUSHO KK filed Critical NIPPON TOKUSHU KAGAKU KENKYUSH
Priority to JP21808185A priority Critical patent/JPS6279297A/ja
Publication of JPS6279297A publication Critical patent/JPS6279297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は汚染物質を洗浄する洗浄剤に関し、特に建造物
のコンクリート、大理石、花こう岩等の外壁を洗浄する
に適した洗浄剤に関するものである。
〔従来の技術〕
建造物が建てられて長年月経ったと、コンクリート、大
理石、花こう岩、ステンレス、合成樹脂等で造られた外
壁や床が汚染されて来る。
これらの汚染は建造物が建てられた環境によって多少は
異なるが、主としてカビの生育により汚染され、また微
粉の塵埃の付着によっても汚染される。そこで従来は、
建造物に付着した汚染物質を洗浄する為に、水をかけて
作業員が擦り落していたが、汚染物質を洗浄することが
難しかった。また高圧水を汚染した壁に噴射して水圧を
かけて落したり、塩酸、硫酸水溶液酸るいけ石ケン水で
洗浄したりするが、倚麗に洗浄することが困難で、酸で
洗浄すると酸焼けし変色する欠点があった。この様に汚
染物質は多年にわたりコンクリート、大理石等に緊密に
付着しているので、容易に洗浄で久ず、その上高い場所
で作業することが多く、労力が多大にかかった。従って
このような汚染物質を簡単に洗浄できる洗浄剤が要望さ
れていた。
〔発明が解決しようとする間頭点〕
本発明は上記の従来技術の欠点を解決し、汚染物質の付
着した建造物の外壁や床等に洗浄液を流すだけで汚染物
質を洗浄し、しかも擦り落す労力を必要としなV、洗浄
液を提供することにある。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明者は多年土木、建築関係の建造物に付着した汚染
物質を洗浄することを研究し、次亜塩素酸ソーダを主成
分とし、浸透性を高めて況浄tヒカを高くする添加剤を
加え、しかも公害のおそれのない洗浄剤を発明したもの
である。
ヒ1】ち、本発明の洗浄剤は、次亜塩素酸ソーダを3〜
15%含み、その次亜塩素醗ソーダ100重瞬部に対し
てアニオン又はノニオン表面活性剤を01〜5重量部、
ヒドロキサム酸01〜2重量部、及びグルコン酸ソーダ
0.1〜2重量部を含む水溶液からなる洗浄剤である。
特に本洗浄剤は建造物の外壁や床に付着した汚染物質を
洗浄するのに適する。
建造物の汚染は、外壁等の小さい傷やひび割れ部に水分
や塵埃が付着し、カビや苔が多年月にわたって生育して
汚染の主部分となり、これに塵埃や塩分等が混じり、外
壁、床に緊密に付着する。この汚染物質に対して次伸塩
素酸ソーダは酸化作用により汚染物質を洗浄する。この
とき次亜塩素酸ソーダの濃度が3%以下であると洗浄効
果が小さく、また15%以上にしても洗浄効果d余り大
にならず、反って分解し易く塩化水素ガス等が発生する
場合があるので、濃度3〜15%の範囲が適する。また
、添加剤としてアニオン表面活性剤又はノニオン表面活
性剤を添加することにより、洗浄剤が汚染物質に良く浸
透、分散し、洗浄速度が大になる。アニオン表面活性剤
としてはポリエチレングリコールアルキルエーテル、ポ
リエチレングリコール脂肪酸エステル等が使用さハる。
また表面活性剤の添加量は次亜塩素酸ソーダ100重量
部にr↑して01重量部以下では効果が小であり、また
5重量部以上では効果が余りに犬にならず、従って0.
1〜5重量部の範囲が適当である。またキレート剤とし
てヒドロキサム酸を添加することにより洗浄作用が安定
し、その濃度は次亜塩素酸ソーダミooii量部に対し
て0.1〜2重量部が適する。
また有機弱酸塩のグルコン酸ソーダ等を次亜塩素酸ソー
ダ100重量部に対して旧〜2重量部添加し、弱アルカ
リサイドに調整する。この様に次亜塩素酸ソーダのみで
は浸透作用が小さいが、表面活性剤を始め上記の添加剤
を加えることにより、洗浄効果は一段と大になる。
本洗浄剤により建造物を洗浄するには、汚染の程度に応
じて洗浄剤中の化合物濃度を上記範囲内から適宜に選び
、洗浄剤を外譬、床等の汚染部分に吹きつけたり、流し
たりして洗浄液で汚染物質を濡らし、汚染物質を溶解す
る。洗浄液を外壁に濡らすと直ちに汚染物質の除去され
始め、適当時間洗浄液と接触して除去した後、水洗して
完了する。
洗浄する対象の建造物としては、鉄筋コンクリート、大
理石、花こう岩、ステンレス、ガラス、合成樹脂で造ら
れた外壁や床に適用される。
またトン坏ル、橋梁等の外壁にも適用される。
また洗浄剤は上記の組成範囲で調整されれば、作業現場
で公害を生じるおそれがない。また、本洗浄剤は上記の
他に一般の汚染、例えば台所、風呂、トイレ、下水等の
洗浄にも使用できるのは勿論である。
〔実 施 例〕
実施例1゜ 本発明の洗浄剤によりカビが付着して暗褐色に汚染した
コンクリートブロックを洗浄した。
使用した洗浄剤は次亜塩素酸ソーダ5%水溶液に、次亜
塩素酸ソーダ100重量部に対して表面活性剤ドデシル
ベンゼンスルホン酸ソーダ10重量部、ケレート剤とし
てヒドロキサム酸0.2重量部、及びグルコン酸ソーダ
02重量部を添加して調整した。
この洗浄剤を汚染コンクリートに濡らし、擦ったりせず
に放置した。汚染程度の軽い部分は約30分で洗浄でき
、汚染の強い部分は約1時間で大部分洗浄でき、その後
で水洗した。水洗後のコンクリートブロックは綺麗に洗
浄され、コンクIj −トは薬剤による変色は無かった
また比較の為に添加剤を加えずに次亜塩素酸ソーダ水溶
液のみで洗浄した場合は、3時間以上かけても洗浄は不
完全であった。本発明洗浄剤に比し浸透作用が小さいた
めと考えられる。
実施例2゜ 建築後約50年経った鉄筋コンクリート製ビルの外壁を
洗浄した、洗浄液は次亜塩素酸ソーダ10%水溶液に、
次亜塩素酸ソーダ100重量部に対しオクチルベンゼン
スルホン酸ソーダ0.5i量部、ポリエチレングリコー
ルエグールエーテル0.5重量部、ヒドロキサム酸0.
2重量部、グリコン醗ソーダ02重量部を添加して調整
した。この建造物は長年月にわたりカビや塵埃で暗灰色
に汚染されていた。この洗浄剤を建造物の外壁に溢って
流して濡らし、約1〜2時間で大部分の汚染を洗浄した
が、約5時間で殆ど完全に洗浄でき、その後で水洗した
。洗浄剤を外壁に流す時は、液が周囲に飛散しないよう
にカバーを設けたので、建造物周囲の樹木等に悪影響は
全くなく、洗浄後の建造物は薬剤による変色は午く、新
築したような美麗な外観になった。
〔発明の効果〕
本発明の洗浄剤は次亜塩素酸ソーダを主成分とし、添加
剤として表面活性剤、キレート剤、有機酸塩等を含むこ
とにより、建造物の外壁や床に付着したカビ等の汚染物
を容易に、綺麗に洗浄できる極めてすぐれた効果を有す
る、また従来の洗浄剤の如くに作業酋が汚染部を擦り落
すような労力が本洗浄剤を使用するとキケ不必要となり
、作業員の高所作業が省ける。寸だ環境に対する悪影響
は無いので、高鳴@造物の汚染に対しても安全に本洗浄
剤を使用できる。
以  上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次亜塩素酸ソーダを3〜15重量%含み、その次
    亜塩素酸ソーダ100重量部に対しアニオン又はノニオ
    ン表面活性剤を0.1〜5重量部、ヒドロキサム酸0.
    1〜2重量部、及びグルコン酸ソーダ0.1〜2重量部
    を含む水溶液からなることを特徴とする洗浄剤。
  2. (2)前記洗浄剤が建造物の洗浄用であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の洗浄剤。
JP21808185A 1985-10-02 1985-10-02 洗浄剤 Pending JPS6279297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21808185A JPS6279297A (ja) 1985-10-02 1985-10-02 洗浄剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21808185A JPS6279297A (ja) 1985-10-02 1985-10-02 洗浄剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6279297A true JPS6279297A (ja) 1987-04-11

Family

ID=16714338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21808185A Pending JPS6279297A (ja) 1985-10-02 1985-10-02 洗浄剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6279297A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105018237A (zh) * 2015-07-02 2015-11-04 苏州永创达电子有限公司 一种新型大理石清洁剂

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105018237A (zh) * 2015-07-02 2015-11-04 苏州永创达电子有限公司 一种新型大理石清洁剂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0693977B1 (en) Methods and fluids for removal of contaminants from surfaces
DE69026967D1 (de) Saure, desinfizierende flüssige Allzweckreinigungsmittel
US4377489A (en) Inorganic persulfate cleaning solution for acoustic materials
US3992146A (en) Process of using biocidal solutions containing copper sulfate
US3529999A (en) Method for cleaning natural and artificial stones
US5851980A (en) Liquid hard surface cleaner comprising a monocarboxylate acid and an ampholytic surfactant having no carboxyl groups
US3150007A (en) Process for cleaning stone
JPS6279297A (ja) 洗浄剤
AU1419000A (en) Concrete removing composition
JP2891652B2 (ja) 無機質構造物用洗浄剤
KR100420980B1 (ko) 알루미늄 건자재 표면 세정제 및 그 시공법
JPH03190999A (ja) 洗浄剤組成物
JPS5993799A (ja) 液体洗浄剤
KR101005656B1 (ko) 석재 세정제 조성물
JPH02180998A (ja) 硬質表面清掃液
KR20140087689A (ko) 세제 조성물
JPH0881289A (ja) エフロレツセンス固着体の溶解除去方法
JP2956037B2 (ja) アルミ材用洗浄剤
JP2678811B2 (ja) アルミ建材用洗浄剤
JPS596278B2 (ja) コンクリ−ト洗浄剤
US3271319A (en) Water stain remover
RU2030453C1 (ru) Состав для очистки поверхности стекла и других материалов
JP2005089610A (ja) リモネンを主成分とする建築外装材用洗浄剤、および建築外装材の洗浄方法
JPS6221740A (ja) エフロレツセンス防除用組成物
PL193753B1 (pl) Preparat do usuwania zanieczyszczeń z powierzchni kamieni budowlanych