JPS6275504A - 光合波・分波器 - Google Patents

光合波・分波器

Info

Publication number
JPS6275504A
JPS6275504A JP21700985A JP21700985A JPS6275504A JP S6275504 A JPS6275504 A JP S6275504A JP 21700985 A JP21700985 A JP 21700985A JP 21700985 A JP21700985 A JP 21700985A JP S6275504 A JPS6275504 A JP S6275504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
optical fiber
diffraction grating
layer
aspherical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21700985A
Other languages
English (en)
Inventor
Teizo Maeda
前田 禎造
Toshihiro Kubota
敏弘 久保田
Yukihiro Ishii
石井 行宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21700985A priority Critical patent/JPS6275504A/ja
Priority to DE8686305741T priority patent/DE3687869T2/de
Priority to EP86305741A priority patent/EP0213726B1/en
Priority to US06/889,890 priority patent/US4824193A/en
Publication of JPS6275504A publication Critical patent/JPS6275504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29305Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating as bulk element, i.e. free space arrangement external to a light guide
    • G02B6/29308Diffractive element having focusing properties, e.g. curved gratings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/32Holograms used as optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29305Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating as bulk element, i.e. free space arrangement external to a light guide
    • G02B6/2931Diffractive element operating in reflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/2938Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光通信などにおいて、複数の異なる波長の光
を用いて、多重伝送を行うときに用いる光合波・分波器
に関するものである。
従来の技術 従来、光合波1分波器に用いる回折格子は、平面波と平
面波の干渉によって作成したホログラムからなる平面直
線回折格子を用いたものと、機械的刻線法により作成し
た凹面回折格子を用いたものが、一般に知られている。
このうち、平面直線回折格子を用いたものは、第6図に
、その−例として、特開昭64〜4147号公報に示す
ように、入力光ファイバ1より入った多重化された入射
光(波長λ0.λ2.λ3.・・・・・・)は、コリメ
イシゴンレンズによって平行光となり、回折格子3によ
って、波長λ、1 λ2.λ3 、・・・・・・に応じ
て回折・分波され、集束レンズ4によって集束され、出
力光7アイパ5より出射する構造の光分波器や、第6図
に他の例として、特開昭54−17045に示すように
、多重化された入射光(波長λ1゜λ2.λ3.・・・
・・・)は、入力光ファイバ1より、屈折率が、中心か
ら周辺に向って、徐々に減少している第1の集束性光伝
送体6に入り、蛇行しながら進行し、透過形回折格子3
によって、波長λ1゜λ2.λ3.・・・・・・に応じ
て回折1分波され、第2の集束性光伝送体7によって、
蛇行しながら集束し、出力光ファイバ6より分波されて
出射する構造の光分波器が知られているのみで、いずれ
も、コリメイションレンズや集束レンズあるいは集束性
光伝送体のようなレンズ類似のものを必要とし、その光
学系は複雑である。また、凹面回折格子を用いたものは
、機械的刻線法によるか、あるいは光学的な方法では、
球面波と球面波の干渉によってホログラムを作成するた
め、コリメイションレンズや集束レンズを特に必要とし
ないが、形状が凹面であるため、製作が困難であり、高
価になる欠点がある。
発明が解決しようとする問題点 従来の平面直線回折格子を用いた光合波1分波器は、コ
リメイションレンズや集束レンズなどのレンズ類似品が
必要であるため、光学系が複雑であり、捷た凹面回折格
子を用いたものは、集束レンズなどは必要でないが、形
状が凹面であるため、製作が困難であり、いずれも高価
になる欠点があり、かつ、性能的にも、多重度の高いも
のをつくることが困難であった。本発明は、この点を考
慮したもので、平面状の回折格子で、レンズなどが不要
であり、かつ多重度の高い光合波9分波器を提供するも
のである。
問題点を解決するだめの手段 本発明は、上記問題点を解決するため、収差の補正に非
球面波を用い、非球面波と球面波の干渉によるホログラ
ムを回折格子とし、この回折格子に対向して、入力光フ
ァイバと出力光フプイバを接した配置すなわちIJ )
ロー配置にすることにより、平面状の回折格子でもって
、レンズなどが不要であるため、光学系が簡単であり、
かつ性能的にも多重度の高い光合波1分波器を提供する
ものである。
作用 本発明は、多重化された波長λ1.λ2.λ6゜・・・
・・・からなる入射光が、1本の入力光ファイノ(から
入射し、上記した平面ホログラムからなる回折格子によ
り、回折1分波され、後、複数の出力光ファイバより出
射する。あるいは、複数の入力光ファイバから別々に入
った多重化された入射光が、上記した平面ホログラムか
らなる回折格子により、回折0合波され、1本の出力光
ファイバより出射する。
実施例 本発明に用いる回折格子の作成方法ならびに、その回折
格子を用いた光分波器の実施例を第1図〜第4図に基づ
いで説明する。第1図は、光合波器ならびに光分波器を
構成する回折格子となるホログラムを作成するための原
理図を示すものである。本発明では、ホログラムは、平
面状すなわち平面回折格子で、収差の少ないものをつく
るため、非球面波と球面波の干渉によって作成する。非
球面波は、非球面波単一のものでも良いが、非球面波に
球面波を合成したものでも、実質的に非球面波である。
非球面波は、レーザ光を、適当に設計された計算機* 
o り7 ム(Computer Generated
Hologram 、 CG H)を通すことにより、
つくることができる。計算機ホログラムは、電子ビーム
による直接描画による方法と、プロッタで描画した後、
縮少してつくる光学的な方法があるが、精度の高いもの
は、電子ビーム描画による方法が良好である。ホログラ
ムの作成は、レーザ光を用い、非球面波からなる物体光
または参照光と球面波からなる物体光または参照光を、
ホログラム感光材料層の両側から入射させて、ホログラ
ム感光材料層を露光し、ホログラムを作成する。物体光
まだは参照光は、必要に応じて、発散光まだは収れん光
として用いる。第1図は、その−例として、ホログラム
感光材料層8に、垂直なZ軸を光軸とすると、光軸上で
、ホログラム感光材料層8の中心黒人より、Roの距離
にある点0に収nんする非球面物体光9ば、光軸方向す
なわち物体光角θ0−1800の方向に、また、ホログ
ラム感光材料層8に対し、物体光とは反対側から、かつ
、ホログラム感光材料層8の中心黒人より、Rrの距離
にある点Bより、発散する球面参照光10は、光軸に対
し、参照光角θrの角度で、ホログラム感光材料層8に
入射させて、露光し、干渉縞からなるホログラム11を
作成したものである。
第2図は、第1図の方法で作成したホログラムを回折格
子とし、この回折格子12に対向して、入力光ファイバ
13と出力光ファイバ14a、14b1140.14d
、14eからなる出力光ファイバ群14を接した配置い
わゆるIJ )ロー配置にした構成からなる光分波器の
一実施例を示す図である。
また、第3図は、その部分的な拡大図である。第2図な
らびに第3図は、いずれも、入力光ファイバ13からの
再生光15が、回折格子12で、回折0合波され、出力
光ファイバ14a+  14b+140、 14d、 
14θに、再生光16が入る様子を示す。第1図〜第3
図の構成は、次式に示す結像式および以下の計算により
決定する。
sinθ1=sinθc+μ(sinθ(、−5inθ
r)   (2またたし、μ=λC/λ0 Rii再生像点距離 Rci再生光距離 ’Oi物体光距離 Rr ;参照光距離 λC;再生波長 λ0 ;記録波長 θ1 ;主光線に対する再生像光角 θC;主光線に対する再生光角 θ0 :主光線に対する物体光角 θr ;主光線に対する参照光角 光分波の波長を820μm 、840μm 、860μ
m。
880μm、900μmとし、入力光ファイハノ外径を
126μ、コア径を50μ、出力光ファイバの外径を3
00μ、コア径を200μとする。また、第1図に示す
ように、物体光は、光軸上の点0に収れんさせ、参照光
は、点Bより、光軸Z軸に対し、−〇の角度で発散させ
るとすると、θ0=π θr=2π−θ         (3)となる。この
とき、干渉縞の間隔dx ば、λ0 dx=、、−− SinθQ−5inθr つぎに、μ=1のとき、θc’=π+θ1となるときの
θ1を求める。
S工nθc4sin(π+01)=−sinθ工(6)
(2)式より 2sinθ1=sinθ 波長が波長@JλC変化したときの結像点位置の変化量
θば、 λ。   cosθ1 λo=0.84μ、Δλ。= 0.026.  RC=
60mm。
e5=300μmとすると sinθ=0.260023 θ=14.48゜ (3)式より dz=3.36μ また、(6)式より θ1=π−7.18゜ 1だ、(3)式より θr=2π−θ=2π−14.48゜ となり、参照光角θrが決定する。
つぎに、第3図に示すように、入力光ファイバと隣りあ
う出力光ファイバ間の距離e、は、e、=−(300+
126)=212−5μしたがって、入力光ファイバと
隣りあう出力光ファイバ間の角度Δθ1 は、 =0.24351 λ0=0.84μ、  λQ=0.90μl Ri=s
o朋のとき、近似的に θ1=θC−π+Δθ1(9) より、Δθ1ζ○とすると θ、=θ。−π となる。(2)式より sinθ1=sinθc+μ(sinθ。−5in0r
)sinθ1=0.133951 (9)式より、Δθ、=0.24351°を考慮すると
(10)式は Δθ θ1=180°−(7,69797−−)=180−7
.576         (11)θc =3600
−(7,69797+#−)=36Q−7.819  
      θ2)となる。
なお、再生像点距離J、再生光距離RCl物体光距離R
o、参照光距離R,は、収差を少くするために、 R,=R=R=R 100r とした。
計算機ホログラム(CCH)の作成は、ホログラムの位
相関数φ■を求める。記録は、電子ビーム直接描画法に
よる場合は、計算機制御によって、基板上のレジスト膜
にあたえる露光量すなわち電子ビーム照射量を、位相関
数φHに応じ、変化させて作成し、光学的な方法は、位
相関数φHに相当するパターンを、プロツメで記録し、
縮少して作成する。
ホログラム膜の位相関数φHは、物体光の位相関数φ0
と参照光の位相関数φrの差である。すなわち φ□=φ0−φ1           θ3)収差補
正のため、位相関数φGからなる非球面波を物体光に加
えると φ4=(φ。十φ、)−φr       (14)と
なる。φ0およびφrば、次式に示す球面波を用いる。
θQ =ff、  θr=2rr−14,4El°+ 
RO””Rr−50朋、λQ=840nm  を代入す
ると、Xおよびyの関数となる。
非球面波面の位相関数φ0は c’y”+c’y′+c’ y6+ c’ Y8+ただ
し・Ci、jは・ Ci、コをλで規格化しており、X
、  Yは、ホログラム面上の規格化座標である。
なお、非球面波の回転対称性のため、偶関数のみとした
このホログラムの再生像光の位相関数φ1は、次式によ
って示される。
φ1−φC十μ((φ0+φG)−φrl   (18
)ただし、φCは、再生光の位相関数である。非球面波
面の係数C1,jは、φ工の方向余弦を求め、各波長ご
とに光線追跡をおこない、それぞれのスポットダイアグ
ラムの分散値より、点像の節回半径を求め、評価関数(
merit function)を決定する。このとき
、非線形最小自乗法(DLSmethod )を用い、
分散が小さくなるように、計算を必要回数くりかえすこ
とにより、Ci、jの最適条件を決定する。計算の結果
、最適非球面波面に相当するC工2.は、 02o= −23,209 C4o= −8,3980 C6a= −0,47477 C8o=   3.1886 C22=   8.3375 Qa4:   0.61955 Co2=−1,5165 Co4=   0.29538 Co6=−3,9734 Co8===−1,2729 となる。このCi、j  の値を、θ7)式に代入し、
さらに、それを(15)式および(16)式とともに、
(14)式に代入し、φHをXおよびYの関数とする。
つぎに、 φ)l : 2rrp (μ; frlng 1nde
x 、整数)θ7)になるように、XおよびYをプロッ
トすると、干渉縞に相当するホログラムが得られる。こ
のホログラムは、そのままでは、回折効率が低いため、
適当な方法たとえば露光条件を変えて、溝形状を三角波
状または鋸歯状にすることにより、回折効率を高めるこ
とができる。なお、本発明は、非球面波をあたえる位相
関数φ。と平面波に相当する位相関数の合成からなるホ
ログラムを計算機制御によって作成し、このホログラム
に平面波を入射させると、−次回折光として、非球面波
が得られる。この非球面波を、いったん収れんさせ、・
後、発散させることにより、非球面波と球面波の合成か
らなる波面が得られ、この波面と球面波を光学的に干渉
させて、位相関数φヨに相当するホログラムをつくるこ
ともできる。
第1図の方法で作成したホログラムを回折格子とし、第
2図ならびに第3図に示すような構成すなわちリトロ−
配置した分波器で、波長820nm+840 nm l
 860 nml 880 nm l 900 nmの
多重化された光信号を入力光ファイバ13より入射させ
ると、回折格子12で、回折1分波され、出力光ファイ
バ14?Lに900nm、出力光ファイバ14bに88
0 nm 、出力光ファイバ14Cに840nm 、 
 出力光フフイバに820 nmの光信号が入り、出射
する。この場合、出力光ファイバ内の光線分布を、第4
図に、光線追跡による点像分布として、すなわち、出力
光ファイバのコア17a+17b。
17C・ 17θ内の点18によって示す。なお、本願
実施例では、5波について説明したが、最適設計によっ
て、10波以上の分波器をつくることができる。さらに
、本願実施例では、主に光分波器について説明したが、
たとえば、第2図の光分波器において、出力光ファイバ
群14を、入力光ファイバ群とし、入力光ファイバ13
を出力光ファイバとし、入力光ファイバ142Lに、9
0onm。
入力光ファイバ14bに880nm、入力光ファイバ1
4Cに860 nm 、入力元ファイバ14dに840
 nm 、入力光ファイバ14elに820 nmの光
信号を入射させると、回折格子12で、回折0合波され
、出力光ファイバ13のコア19に入り、出射する光合
波器として動作することは、もちろんである。
発明の効果 本発明は、ホログラム感光材料層の両側からの非球面波
と球面波の干渉によるホログラムを回折格子とし、この
回折格子に対向して、入力光ファイバおよび出力光ファ
イバをリトロ−配置にすることにより、平面状で、しか
も光学系が簡単であり、かつ多重度の高い光合波器なら
びに分波器をつくることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるホログラムすなわち回折格子の作
成方法の一例を示す原理図、第2図は第1図の方法で作
成した反射型回折格子を用いた光分波器の概念図、第3
図は、第2図の部分的拡大図、第4図は第2図に示す光
分波器の回折格子について、光線追跡法による出力光フ
ァイバのコア内の点像分布を示す図、第5図ならびに第
6図は従来の回折格子を用いた光分波器の概念図である
。 1・・・・・・入力光ファイバ、2・・・・・・コリメ
イションレンズ、3・・・・・・回折格子、4・・・・
・・集束レンズ、5・・・・・・出力光ファイバ群、6
・・・・・・第1の集束性光伝送体、T・・・・・・第
2の集束性光伝送体、8・・・・・・ホログラム感光材
料層、9・・・・・・収れん非球面物体光、10・・・
・・・発散球面参照光、11・・・・・・ホログラム、
12・・・・・・回折格子、13・・・・・入力光ファ
イバ、14・・・・・・出力光ファイバ群、14a、1
4b。 14C,14d、146・・・・・それぞれ出力光ファ
イバ、16・・・・・再生光、16−・・・・・再生像
光、171L、17b、170.17(1,17ローー
ー、、、それぞれ出力光ファイバのコア、18・・・・
・・点像分布を示す点、19・・・・・入力光ファイバ
のコア。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名δ 
−−ホJグラム葛光材府)電 /1 −−− ホログラム 13−  入力光ファイバ f4−出力光ファイバ群 第3図 11a−m−出力光ファイバQコア 7b−−t 17cm−−− tg−一点 19 −人力光ファイバのコア 14e   /4d   /4c   Mb   14
a  /3(320騙ン(84−0η〕ηン(品θ力1
η)(88θη騨ン(900vnυI−人717光ファ
イバ 2−一 コリメイシ日ンレンズ 5−一 出力光ファイバV詳 第6図 6−.11の集束・比光仏送依 7− 第2の粟末性光伝道体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非球面波と球面波の干渉によるホログラムからな
    る平面回折格子に対向し、1本もしくは数本の入力光フ
    ァイバと数本もしくは1本の出力光ファイバを、リトロ
    ー配置にした構成からなることを特徴とする光合波・分
    波器。
  2. (2)非球面波は、収差補正のために用いることを特徴
    とする特許請求の範囲第(1)項記載の光合波・分波器
  3. (3)収差補正用の非球面波は、計算機ホログラムによ
    って作成することを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項記載の光合波・分波器。
JP21700985A 1985-07-26 1985-09-30 光合波・分波器 Pending JPS6275504A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21700985A JPS6275504A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 光合波・分波器
DE8686305741T DE3687869T2 (de) 1985-07-26 1986-07-25 Holographische multiplex/demultiplexvorrichtung, und ihr herstellungsverfahren.
EP86305741A EP0213726B1 (en) 1985-07-26 1986-07-25 Holographic multiplexer/demultiplexer and its manufacturing method
US06/889,890 US4824193A (en) 1985-07-26 1986-07-25 Holographic multiplexer/demultiplexer and its manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21700985A JPS6275504A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 光合波・分波器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6275504A true JPS6275504A (ja) 1987-04-07

Family

ID=16697392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21700985A Pending JPS6275504A (ja) 1985-07-26 1985-09-30 光合波・分波器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6275504A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545454A (en) * 1977-06-14 1979-01-16 Nec Corp Multiple branching circuit of optical wavelength using holograms

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545454A (en) * 1977-06-14 1979-01-16 Nec Corp Multiple branching circuit of optical wavelength using holograms

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4245882A (en) Doubly modulated on-axis thick hologram optical element
US6580529B1 (en) Holographic optical devices
EP1347314B1 (en) Holographic optical devices
US4824193A (en) Holographic multiplexer/demultiplexer and its manufacturing method
US5682255A (en) Holographic optical devices for the transmission of optical signals of a plurality of channels
EP0157895B1 (en) Achromatic holographic element
US6987911B2 (en) Multimode planar waveguide spectral filter
US10871601B2 (en) Volume holographic optical elements for imaging with reduced aberrations
US7006266B2 (en) Optical switching devices
JPH09106243A (ja) ホログラムの複製方法
JPS6137633B2 (ja)
JPS5822725B2 (ja) 光分波器
JPS6275504A (ja) 光合波・分波器
US4461533A (en) Forming and reading holograms
JPS6225709A (ja) 光合波・分波器
JPS6225710A (ja) 光合波・分波器
JP4730490B2 (ja) 表示機能を持つ光ファイバーの作製方法
JP3635589B2 (ja) ホログラムカラーフィルター及びその作製方法
JPS6275503A (ja) 光合波・分波器
US6621633B2 (en) System and method for increasing the diffraction efficiency of holograms
JP3931208B2 (ja) ホログラムカラーフィルター及びその作製方法
US6381044B1 (en) Method and apparatus for correcting aberrations in photon collection devices
JP3672116B2 (ja) ホログラムアレーの複製方法
KR910007718B1 (ko) 수색성 홀로그래프 광학소자 및 그 제조방법
JPH0535172A (ja) ホログラム作成方法