JPS6275503A - 光合波・分波器 - Google Patents

光合波・分波器

Info

Publication number
JPS6275503A
JPS6275503A JP21700885A JP21700885A JPS6275503A JP S6275503 A JPS6275503 A JP S6275503A JP 21700885 A JP21700885 A JP 21700885A JP 21700885 A JP21700885 A JP 21700885A JP S6275503 A JPS6275503 A JP S6275503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
optical fiber
diffraction grating
aspherical
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21700885A
Other languages
English (en)
Inventor
Teizo Maeda
前田 禎造
Toshihiro Kubota
敏弘 久保田
Yukihiro Ishii
行弘 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21700885A priority Critical patent/JPS6275503A/ja
Priority to US06/889,890 priority patent/US4824193A/en
Priority to EP86305741A priority patent/EP0213726B1/en
Priority to DE8686305741T priority patent/DE3687869T2/de
Publication of JPS6275503A publication Critical patent/JPS6275503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29305Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating as bulk element, i.e. free space arrangement external to a light guide
    • G02B6/29308Diffractive element having focusing properties, e.g. curved gratings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/32Holograms used as optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29305Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating as bulk element, i.e. free space arrangement external to a light guide
    • G02B6/2931Diffractive element operating in reflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/2938Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光通信などにおいて、複数の異なる波長の光
を用いて、多重伝送を行うときに用いる光合波・分波器
に関するものである。
従来の技術 従来、光合波・分波器に用いる回折格子は、平面波と平
面波の干渉によって作成したホログラムからなる平面直
線回折格子を用いたものと、機械的刻線法により作成し
た凹面回折格子を用いたものが、一般に知られている。
このうち、平面直線回折格子を用いたものは、第5図に
、その−例として、特開昭54−4147号公報に示す
ように、入力光ファイバ1より入った多重化された入射
光(波長λ1.λ2.λ3.・・・・・・)は、コリメ
インヨンレンズによって平行光となり、回折格子3によ
って、波長λ1.λ2.λ3.・・・・・・に応じて回
折・分波され、集束レンズ4によって集束され、出力光
ファイバ5より出射する構造の光分波器や、第6図に、
他の例として、特開昭54−17045号公報に示すよ
うに、多重化された入射光(波長λ1.λ2.λ3・・
・・)は、入力光ファイバ1より、屈折率が、中心から
周辺に向って、徐々に減少している第1の集束性光伝送
体6に入り、蛇行しながら進行し、透過形回折格子3に
よって、波長λl、λ2.λ3.・・・15.に応じて
回折・分波され、第2の集束性光伝送体7によって、蛇
行しながら集束し、出力光ファイバ5より分波されて出
射する構造の光分波器が知られているのみで、いずれも
コリメイションレンズや集束レンズあるいは集束性光伝
送体のようなレンズ類似のものを必要とし、その光学系
は複雑である。
また、凹面回折格子を用いたものは、機械的刻線法によ
るか、あるいは光学的な方法では、球面波と球面波の干
渉によって、ホログラムを作成するため、コリメイショ
ンレンズや集束レンズを、とくに必要としないが、形状
が凹面であるため、製作が困難であり、高価になる欠点
がある。
発明が解決しようとする問題点 従来の平面直線回折格子を用いた光合波・分波器は、コ
リメインヨンレンズや集束レンズなどのレンズ類似品が
必要であるため、光学系が複雑であり、また凹面回折格
子を用いたものは、集束レンズなどは必要でないが、形
状が凹面であるため、製作が困難であり、いずれも高価
になる欠点があり、かつ、性能的にも、多重度の高いも
のをつくることが困難であった。本発明は、この点を考
慮したもので、平面状の回折格子で、レンズなどが不要
であり、かつ多重度の高い光合波・分波器を提供するも
のである。
問題点を解決するための手段 本発明は、上記問題点を解決するため、収差の補正に非
球面波を用い、同一面側からの非球面波と球面波の干渉
によるホログラムを用い、このホログラム面に、金薄膜
などの反射膜を形成させたものを回折格子とし、この回
折格子に対向して、入力光ファイバと出力光ファイバを
接した配置すなわちリトロ−配置にすることにより、平
面状の回折格子でもって、レンズなどが不要であるため
、光学系が簡単であり、かつ、性能的にも多重度の高い
光合波・分波器を提供するものである。
作用 本発明は、多重化された波長λ1.λ2.λ3.・・・
・・・からなる入射光が、1本の入力光ファイバから入
射し、上記した平面ホログラムに反射膜を形成させた回
折格子により、回折・分波され、後、複数の出力光ファ
イバより出射する。あるいは、複数の入力光ファイバか
ら、別々に入った多重化された入射光が、上記した回折
格子により、回折・合波され、1本の出力光ファイバよ
り出射する。
実施例 本発明に用いる回折格子の作成方法ならびに、その回折
格子を用いた光分波器の実施例を第1図〜第4図に基づ
いて説明する。第1図は、光合波器ならびに光分波器を
構成する回折格子となるホログラムを作成するだめの原
理図を示すものである。本発明では、ホログラムは、平
面状すなわち平面回折格子で、収差の少ないものをつく
るため、非球面波と球面波の干渉によって作成する。非
球面波は、非球面波単一のものでも良いが、非球面波に
球面波を合成したものでも、実質的に非球面波でちる。
非球面波は、レーザ光を、適当に設計された計算機ホロ
グア ム(computer Gener?LteaH
ologram 、 CG H)を通すことにより、つ
くることができる。計算機ホログラムは、電子ビームに
よる直接描画による方法と、プロ・ツタで描画した後、
縮少してつくる光学的な方法があるが、精度の高いもの
は、電子ビーム描画による方法が良好である。ホログラ
ムの作成は、レーザ光を用い、非球面波からなる物体光
または参照光と球面波からなる物体光または参照光を、
ホログラム感光材料層の同一面側から入射させて、ホロ
グラム感光材料層を露光し、ホログラムを作成する。物
体光または参照光は、発散光とする。第1図は、その−
例として、ホログラム感光材料層8の中心黒人より、物
体光距離R0の位置にある点0より発散する非球面物体
光9は、光軸(Z軸)方向に対し、主光線に対する物体
光角θ。の方向に投射させ、また、ホログラム感光材料
層8の中心黒人より、参照光′距離Rrの位置にある点
Bより発散する球面参照光10は、光軸(Z軸)方向に
対し、主光線に対する参照光角θ1の方向に投射させて
、ホログラム感光材料層を露光し、干渉縞からなるホロ
グラム11を作成したものである。
第2図は、第1図の方法で作成したホログラムに、金薄
膜の反射膜を形成でせだものを回折格子とし、この回折
格子12に対向して、入力光ファイバ13と出力光ファ
イバー4a、14b、14C。
14d 、 146 、14fからなる出力光ファイバ
群を接した配置いわゆるIJ I−ロー配置にした構成
からなる光分波器の一実施例、を示す図である。また、
第3図は、その部分的な拡大図である。第2図ならびに
第3図は、いずれも、入力光ファイバ13からの再生光
15が、回折格子12で、回折合波され、出力光77(
バー4a、14b、14c。
14d、14e、14f’に再生像光1θが入る様子を
示す。第1図〜第3図の構成は、次式に示す結像式およ
び以下の計算式より決定する。
sinθ、=Sinθc + μ(sinθo−5in
θr)    (2)λ ただし、  μ−C/λ。
Ri、再生像点距離 Rc;再生光距離 Ro;物体光距離 Rri参照光距離 λ。;再生波長 λ。;記録波長 θi;主光線に対する再生像光角 θ。;主光線に対する再生光角 θ。;主光線に対する物体光角 θr;主光線に対する参照光角 光分波の波長を800nm、 820μm、 840μ
m。
860nm、88Qnm、9QQnmの6波とし、した
がって、波長間隔Δλ。=20nm、入力および出力光
ファイバの外径e=125μ、コア径を60μ、N A
 (Numerical Aperture ) = 
0.2とし、回折格子のブレーズ波長λ、 = 0.8
4μとする。また、記録波長もは、Arレーザの0.4
88μとした。また、分波器の大きさは、第1設計では
、R4=5輸、ホログラムすなわち回折格子の寸法は、
20×20朋とした。
まず、球面収差、コマ収差などの収差を小さくするため
、物体光距離RO9参照光距離Rr、再生像点距離Ri
、再生光距離Rcは R0= R,= Ri = Ro(31とした。
第3図に示すように、主光線に対する再生光角θ。と主
光線に対する再生像光角θiのなす角をΔθiとすると
、波長が、波長幅Δλ。変化したときの結像点位置の変
化量は、IJドロー配置の場合、光ファイバの外径であ
るため、 である。ただし、dxは干渉縞の間隔である。したがっ
て、 (5)式は、近似計算によシ、 Rニー50wn、Δλ。=200μ、再生光の波長λ。
−〇、84μ、e=125μであるから (ix=8.011  μ             
   (7)ブレーズ角θ、は、 2dxsinθB−λB(8) より、 θB= 3.005°              (
9)λc= 0.90μのとき、リトロ−配置にするθ
iは、θ、=θ。+π となるθ、を求める。すなわち、 したがって、 θj−=3.2202°+π          (1
o)つぎに、λQ=Q、488μで、d = 8.01
1 /4となるようにし、かつ、 (θl−π)−θ。=θ1−(θ、−π)    (1
1)となるθ。およびθrを求める。すなわち、θ。=
2θ1−θr−2π =6.4404−θr−2π        (12)
また、 であるため、(11)式および(12)式より、θ。=
1.472°             (14)θr
= 4.968°             (16)
入力光ファイバと出力光ファイバが、e=125μ離れ
るためには、第3図より、再生光と結像光のなす角をΔ
θi、再生像点距離Rエーロ 0 rtmとすると、Δ
 θ =□ 1R工 = 0.0025 =Q、14324°         (16)したが
って、実際の再生像光角θ、および再生光角θCは、 Q、14324゜ θi=3.2202°−−−−−−+π=3.149′
+π(17)Q、14324゜ θC二322026+ −= 3,292°   (1
8)となる。
っぎに、第2設計として、Ri−”26111m、回折
格子の寸法を10X10+Wnとして、上述の計算をお
こなうと、 dx−4,022μ θ、=5.994゜ θi= 6.424゜ θ、= 9.924°             (1
9)θ。= 2.924゜ θc= e、s 67゜ θi=6.281°+π RO= Rr= RC= R1= 25+aである。な
お、このθiは、90Qnmのときの再生像光角である
計算機ホログラム(CGH)の作成は、ホログラムの位
相関数φ□を求める。記録は、電子ビーム直接描画法に
よる場合は、計算機制御によって、基板上のレジスト膜
にあたえる露光量すなわち電子ビーム照射量を、位相関
数φ□に応じ、変化させて作成し、光学的な方法は、位
相関数6に相当するパターンを、プロッタで記録し、縮
少して作成する。
ホログラム膜の位相関数φ8は、物体光の位相関数φ0
と参照光の位相関数φrの差である。すなわち、φ8−
φ。−φr             (Z))収差補
正のため、位相関数φ。からなる非球面波を物体光に加
えると、 φヨ=(φ。+φG)−φr(21) となる。へおよびφ1は、次式に示す球面波を用いる。
非球面波面の位相関数φ。は −2π(020’X2+ 04 o’X’ + C60
’X6+C80’X8+ Oo2’Y2+co4 ’f
’+co6′Y6+co8′Y8+C22′X2Y2+
C44′X4Y4)(24)ただし、C己はC1,jを
λ0で規格化しており、X。
Yは、ホログラム面上の規格化座標である。なお、非球
面波の回転対称性のため、偶関数のみとした。
このホログラムの再生像光の位相関数φiは、次式によ
って示される。
φ工=φ。十μ((φ。+φG)−φ、 )    (
25)ただし、φ。は、再生光の位相関数である。非球
面波面の係数Q /i、。は、φiの、X、YおよびZ
に関数する方向余弦を求め、各波長ごとに光線追跡をお
こない、それぞれのスポットダイアグラムの分散値より
、点像の旅回半径を求め、評価関数(meritfun
ction )を決定する。このとき、非線形最小自乗
法(D L S metliod )を用い、分散が小
さくなるように、計算を必要回数くりかえすことにより
、C′□、jの最適条件を決定する。
第−設計の場合について、計算の結果、最適非球面波面
に相当するC ′0. コは、C2,;=−23,20
9 C4o’=−8,3980 C60’=−0,47477 となる。このC′1.、の値を、(24)式に代入し、
さらに、それを(22)式および(23)式とともに(
21)式に代入し、かつ、RO,Rr、φ0およびφr
を設計値にしたがって代入すると、XおよびYの関数と
する。
つぎに、 φ、= 2πμ(μi f’ringe 1ndex 
、整数)   (27)になるように、XおよびYをプ
ロットすると、干渉縞に相当するホログラムが得られる
。このホログラムは、そのままでは、回折効率が低いた
め、適当な方法たとえば露光条件を変えて、溝形状を三
角波状または鋸歯状にすることにより、回折効率を高め
ることができる。なお、本発明は、非球面波を8たえる
位相関数φ。と平面波に相当する位相関数の合成からな
るホログラムを計算機制御によって作成し、このホログ
ラムに平面波を入射させると、−次回折光として、非球
面波が得られる。
この非球面波を、いったん収れんさせ、後、発散させる
ことにより、非球面波と球面波の合成からなる波面が得
られ、この波面と球面波を光学的に干渉させて、位相関
数φ8に相当するホログラムをつくることもできる。
第1図の方法で作成したホログラムを回折格子とし、第
2図ならびに第3図に示すような構成すなわちIJ )
ロー配置した分波器で、波長aoonm。
820nm、  840nm、  860nm、880
nm、900nmの多重化された光信号を入力光ファイ
バにより入射させると、回折格子12で、回折・分波さ
れ、出力光ファイバ14aLに9001m 、出力光フ
ァイバ14bに880nm 、出力光ファイバ14Cに
84 Qnm 、出力光7フイバ14dに820nm 
出力光ファイバj4eにsoonmの光信号が入り、出
射する。出力光ファイバ内の光線分布を、第4図に、光
線追跡による点像分布として示す。
すなわち、出力光ファイバのコア17&、17b。
17C,1了d、17e、17f’内の点18で示す。
なお、本願実施例では、6波について説明したが、10
波以上の分波器もつくることもできる。
さらに、本願実施例では、主に光分波器について説明し
たが、たとえば、第4図の光分波器で、出力光ファイバ
群14を、入力光ファイバとし、入力光ファイバ13を
出力光ファイバとし、入力光ファイバ14&に、9 Q
 Qnm 、入力光ファイバ14bに88 Qnm、入
力光7フイバ140に860nm、入力光ファイバ14
dに84 Qnm 、入力光ファイバ14eに820n
m、入力光ファイバ14fに80Qnmの光信号を入射
させると、回折格子12で、回折・分波され、出力光フ
ァイバ13のコア19に入り出射する光合波器として動
作することは、もちろんである。
発明の効果 本発明は、ホログラム感光材料層の片側からの非球面波
と球面波の干渉によるホログラムを回折格子とし、この
回折格子に対向して、入力光ファイバおよび出力光ファ
イバ’xl)ドロー配置にすることにより、平面状で、
しかも光学系が簡単であり、かつ多重度の高い光合波器
ならびに光分波器をつくることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるホログラムすなわち回折格子の
作成方法の一例を示す原理図である。第2図は、第1図
の方法で作成した回折格子に、金薄膜の反射膜を形成さ
せた回折格子を用いた光分波器の概念図、第3図は、第
2図の部分的拡大図、第4図は、第2図に示す光分波器
の回折格子ぐζついて、出力光ファイバのコア内の光線
追跡による点像分布を示す図、第5図ならびに第6図は
、従来の回折格子を用いた光分波器の概念図である。 1・・・入力光ファイバ、2・・・・・コリメイソヨン
レンス、3・・・・・・回折格子、4・・・・集束レン
ズ、S・・・・出力光ファイバ群、6 ・・・第1の集
束性光伝送体、7・・・・・・第2の集束性光伝送体、
8−・・・・ホログラム感光材料層、9・・・・・・発
散非球面物体光、10・・・・・発散球面参照光、11
・・・・ホログラム、12・・・・・・回折格子、13
・・・・・・入力光ファイバ、14・・・・・・出力光
ファイバ群、142L、14b114C。 14d、14θ、14f・・・・・・それぞれ出力光フ
ァイバ、15・・・・・・再生光、16・・・・・・再
生像光、17&。 17b、17C,17d、176.17f−・・・−出
力光ファイバのコア、18・・・・・・点像分布を示す
点、1つ・・・・・・入力光ファイバのコア。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名ノO
−発成球面4Mi光 n −−ホログラム 14−  出力光ファイバ群 庖−出力光ファイバ 第2図      746−’ 14cm−−’ Δイーーー 13図 j7α−出力光ファイバのコア 11b −−−、 /7c −−ζ 1’lf −−−々 18− 点 19−一一人力尤ファイベのコア Mf   ノ48  ノ4d   /4c   14b
   14σ  13(lioonm) (δ20rn
n) (840nm’l (1/1Onrn) (8M
)rpn) (900nm)1− 人力光ファイバ 2−一−コリメイションしンズ 5− 出力光ファイバ洋 6   ′l   0

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)同一面側からの非球面波と球面波の干渉によるホ
    ログラムに反射膜を形成させた回折格子に対向し、1本
    もしくは数本の入力光ファイバと数本もしくは1本の出
    力光ファイバを、リトロー配置にした構成からなること
    を特徴とする光合波・分波器。
  2. (2)非球面波は、収差補正のために用いることを特徴
    とする特許請求範囲第(1)項記載の光合波・分波器。
  3. (3)収差補正用の非球面波は、計算機ホログラムによ
    って作成することを特徴とする特許請求範囲第(1)項
    記載の光合波・分波器。
JP21700885A 1985-07-26 1985-09-30 光合波・分波器 Pending JPS6275503A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21700885A JPS6275503A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 光合波・分波器
US06/889,890 US4824193A (en) 1985-07-26 1986-07-25 Holographic multiplexer/demultiplexer and its manufacturing method
EP86305741A EP0213726B1 (en) 1985-07-26 1986-07-25 Holographic multiplexer/demultiplexer and its manufacturing method
DE8686305741T DE3687869T2 (de) 1985-07-26 1986-07-25 Holographische multiplex/demultiplexvorrichtung, und ihr herstellungsverfahren.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21700885A JPS6275503A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 光合波・分波器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6275503A true JPS6275503A (ja) 1987-04-07

Family

ID=16697377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21700885A Pending JPS6275503A (ja) 1985-07-26 1985-09-30 光合波・分波器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6275503A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545454A (en) * 1977-06-14 1979-01-16 Nec Corp Multiple branching circuit of optical wavelength using holograms
JPS5590984A (en) * 1978-12-29 1980-07-10 Ricoh Co Ltd Making method of multibranching hologram photo coupler
JPS55146403A (en) * 1979-05-04 1980-11-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Photo branching and distributing device
JPS579048A (en) * 1980-06-18 1982-01-18 Toshiba Corp Metal vapor discharge lamp

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545454A (en) * 1977-06-14 1979-01-16 Nec Corp Multiple branching circuit of optical wavelength using holograms
JPS5590984A (en) * 1978-12-29 1980-07-10 Ricoh Co Ltd Making method of multibranching hologram photo coupler
JPS55146403A (en) * 1979-05-04 1980-11-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Photo branching and distributing device
JPS579048A (en) * 1980-06-18 1982-01-18 Toshiba Corp Metal vapor discharge lamp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4245882A (en) Doubly modulated on-axis thick hologram optical element
EP0213726B1 (en) Holographic multiplexer/demultiplexer and its manufacturing method
EP1347314B1 (en) Holographic optical devices
Nishihara et al. I micro Fresnel lenses
US5682255A (en) Holographic optical devices for the transmission of optical signals of a plurality of channels
JP4310080B2 (ja) 回折光学素子およびこれを備えた光学系、光学装置
US7499612B2 (en) Multimode planar waveguide spectral filter
EP0157895B1 (en) Achromatic holographic element
US10871601B2 (en) Volume holographic optical elements for imaging with reduced aberrations
WO1999052002A1 (en) Holographic optical devices
JPS6137633B2 (ja)
US9594201B2 (en) Curved volume phase holographic (VPH) diffraction grating with tilted fringes and spectrographs using same
US4306763A (en) Optical source comprising a semiconductor laser and optical means for the anamorphosis of the beam emitted by said laser
US4720158A (en) Method of and apparatus for making a hologram
JPS6275503A (ja) 光合波・分波器
JP4730490B2 (ja) 表示機能を持つ光ファイバーの作製方法
JPS6225709A (ja) 光合波・分波器
JPS6275504A (ja) 光合波・分波器
JPS6225710A (ja) 光合波・分波器
JPS63239402A (ja) 光学装置
JPH0720766A (ja) ホログラムの作製方法及び表示装置
JPH0431593B2 (ja)
JPH02157889A (ja) ホログラフィック光学素子を用いるための方法および装置
JPH06282212A (ja) ホログラム作成方法
JP2000035513A (ja) ホログラフィック・コンバイナおよびそれを用いたヘッドアップディスプレイ