JPS6275034A - ガス燃料制御方法及び装置 - Google Patents

ガス燃料制御方法及び装置

Info

Publication number
JPS6275034A
JPS6275034A JP21410885A JP21410885A JPS6275034A JP S6275034 A JPS6275034 A JP S6275034A JP 21410885 A JP21410885 A JP 21410885A JP 21410885 A JP21410885 A JP 21410885A JP S6275034 A JPS6275034 A JP S6275034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
fuel
pressure
fuel gas
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21410885A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Ishigami
石上 久之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP21410885A priority Critical patent/JPS6275034A/ja
Publication of JPS6275034A publication Critical patent/JPS6275034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ガス燃料制御方法及び装置に関し、更に詳し
くはガス燃料を用いたガスタービン発電設備等において
、燃料ガスの圧力や濃度が変動しても発熱量を一定にす
るガス燃料制御方法及びガス燃料制御装置に関するもの
である。
〔従来技術〕
ガスタービンにおいて、ガス燃料の発熱量が大きく変化
する場合の対策として、特開昭60−67724号公報
には、2重のガスマニホールド及び2重の燃料ノズル孔
を設け、燃焼器内圧力及び燃料ノズル入口のガス圧力を
検知してその圧力比に応じてノズル入口切替弁を切り替
えるようにすることが開示されている。
ところが、上記の構造では、ガスマニホールドが2重に
必要となるとともに、燃料ノズルにガス通路を2重に設
ける必要があり、このため構造が複雑になるという問題
があった。また切替弁の切替え時でも発熱量が一定にな
るように制御することは非常に困難を伴うものであった
〔発明の目的〕
本発明は、上記従来の問題点を解決するためになされた
ものであって、簡単な構成でかつ切替弁の難しい切替制
御等を必要とせず、発熱量を一定にすることのできるガ
ス燃料制御方法及び装置の提供を目的とするものである
〔発明の構成〕
本発明に係るガス燃料制御方法は、発熱量に対応するも
のとして燃料ガスの主要ガス濃度を検知し、その濃度に
応じて燃料ガスの供給圧力を制御して燃料ガス流量を制
御することにより発熱量を一定にするとともに、燃料ノ
ズルの流出断面積を燃料ガスの濃度に応じて制御して燃
料ガス流量が変化しても燃料ガスの流出速度が一定にな
るようにし、安定した燃焼を確保するようにしたことを
特徴とするものである。
また、上記方法を実施するための本発明に係るガス燃料
制御装置は、燃料ガスの主要ガス濃度を検知するガス濃
度計を設け、燃料ガスの供給圧力調整手段の設定圧を前
記ガス濃度計からの信号により調節する圧力調節計を設
け、燃料ガスを燃焼器内に噴射する燃料ノズルとして、
コーンタイプでそのスロート面積が前記ガス濃度計から
の信号により調整されるスロート可変形の燃料ノズルを
設けたことを特徴とするものである。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図ないし第3図に基づい
て説明すれば、以下の通りである。
坑内ガス(ガス成分:メタン、空気)などの燃料ガスが
燃料ガス源1からホルダー2に供給されて貯蔵されてい
る。この燃料ガスは、ホルダー2から圧縮機3で高圧ガ
スに圧縮されて、手動遮断弁4・ストレーナ5・自動遮
断弁6・燃料ガス制御弁7・燃料ガスマニホールド8を
経て、燃焼器9の燃焼筒10内に臨んで配設された燃料
ノズル11に供給される。前記圧縮機3の吐出口からは
ホルダー2に還流するバイパス路12が分岐され、この
バイパス路12に圧力調整弁13が配設されており、こ
の圧力調整弁13で圧力調整された燃料ガスが燃料ガス
制御弁7に供給されるように構成されている。また、圧
縮機3の吐出口には、燃料ガスの主要ガス濃度を検出す
るガス濃度計14が配設され、その出力信号が圧力調整
弁13の設定圧力を調節する圧力調節計15に入力され
ている。
前記燃料ノズル11は、第2図に示すように、内部にガ
ス通路17を有し先端部がコーン状に形成された筒状の
本体ケース16内に、先端部にコーン状部の形成された
弁棒18が移動可能に配置されて成る。前記ガス通路1
7は本体ケース16の中間部に形成されたガス供給口1
9を介して前記燃料ガスマニホールド8に連通されると
ともに、本体ケース16と弁棒18の先端部の間に形成
されたスロート20に連通され、弁棒18の移動によっ
てこのスロート20の面積が変化するように構成され、
コーンタイプでスロート可変形の燃料ノズルとなってい
る。前記弁棒18の後端部はピストン部21に形成され
るとともに圧縮バネ22にて後方に付勢され、またこの
ピストン部21の後面と本体ケース16の後端部と後端
カバー23にて圧力室24が形成され、この圧力室24
に開口する圧力供給口25が後端カバー23に形成され
ている。前記圧縮機3の吐出口からはスロート調整ガス
通路26が分岐されて前記圧力供給口25に連通されて
おり、このスロート調整ガス通路26の途中に圧力調整
弁27が介装され、さらにこの圧力調整弁27の設定圧
力を調節する圧力調節計28に前記ガス濃度計14の出
力信号が入力されている。
前記燃料ガス制御弁7は、速度信号に基づいて作動する
アクチュエータ30にてリンク29を介して制御され、
燃料ガス流量を制御するように構成されている。また、
この燃料ガス制御弁7には燃焼器9内の圧力に関する信
号が入力されており、起動時にはアクチュエータ30の
制御によらず、第3図に示すように燃焼器内圧力に応じ
て加速燃料を制御するように構成されている。
以上の構成において、燃料ガスが坑内ガスである場合、
そのメタンガス濃度は30〜60%程度変化する。例え
ば、メタンガス濃度が急に下がった場合は、その変化が
ガス濃度計14で検出され、その濃度に応じて圧力調節
計15により圧縮機3のバイパス路12に設けられた圧
力調整弁13の設定圧力が調節されることによって圧力
調整弁13の開度が絞られ、バイパス流量が減って圧縮
機3の吐出圧力が上昇する。すると、燃料ガス制御弁7
において、第3図に示すように加速時も定格負荷時も燃
料ガス圧力の上昇に応じて燃料ガス流量が増加する。ま
た、燃料ノズル11についてもガス濃度に応じて圧力調
節計28にてスロート調整ガス通路26の圧力調整弁2
7の設定圧力が調節されることによって圧力調整弁27
が絞られ、燃料ノズル11の圧力室24への供給圧力が
低下して、弁棒18が後退移動してスロート20の面積
が増加する。こうして、燃料ガスの濃度が低下した場合
には、燃料ガスの供給圧力が上昇して燃料ガス流量が増
加することによって発熱量が一定に維持されるとともに
、燃料ガス流量の増大にかかわらずスロート面積が増加
することでスロート20からの流出速度が一定になって
燃焼の安定が図られるのである。また、燃料ガス濃度が
上がった場合は、逆に圧縮機3の吐出圧力を低下させる
とともにスロート面積を減少させる。こうして、常に発
熱量及び燃料ノズルの流出速度が一定になるように制御
されるのである。
尚、上記実施例では圧縮機3の吐出圧力を調整するのに
、圧力調整弁13を備えたバイパス路12を設けたもの
を例示したが、例えばスクリュー圧縮機の場合にはスラ
イド弁にて制御させてもよく、またターボ圧縮機の場合
にあっては吸込口の絞り制御を行うことによって上記と
同様の機能を具備させても良い。また、圧力調整は空圧
制御でも電気制御でもよいが、電気制御の場合は防爆構
造とする必要がある。
〔発明の効果〕
本発明のガス燃料制御方法によれば、以上のように、燃
料ガスの主要ガス濃度を検知してその濃度に応じて燃料
ガスの供給圧力を制御するとともに燃料ノズルの流出断
面積を燃料ガスの濃度に応じて制御しガス流出速度を一
定にするので、燃料ガスの流量制御により発熱量を一定
にすることができるとともに、燃料ガスの流量が変化し
てもガス流出速度を一定にして安定した燃焼を確保する
ことができる。これにより、ガスマニホールドを2重に
設ける必要も、また燃料ノズル孔を2重にする必要もな
くなり、構造が簡単になり、また切替弁等による複雑な
切替制御も必要でなくなるので、制御が容易になる等の
効果を奏する。
また本発明のガス燃料制御装置によれば、上記方法をガ
ス濃度計と圧力調節計を用いることにより簡単な構成で
的確に実施することができ、また燃料ノズルの構成が簡
単であり、動作が確実でかつ安価に得られる等の効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
各図は本発明の一実施例を示し、第1図は全体構成図、
第2図は燃料ノズルの断面図、第3図は燃料ガス制御弁
の燃焼器内圧力と燃料ガス流量との関係を示す特性図で
ある。 3は圧縮機、9は燃焼器、11は燃料ノズル、13は圧
力調整弁、14はガス濃度計、15は圧力調節計、20
はスロート、26はスロート調整ガス通路1.27は圧
力調整弁、28は圧力調節計である。 特許出願人     株式会社 神戸製鋼所乙 響$楓颯−8

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、燃料ガスの主要ガス濃度を検知してその濃度に応じ
    て燃料ガスの供給圧力を制御するとともに、燃料ノズル
    の流出断面積を燃料ガスの濃度に応じて制御しガス流出
    速度を一定にすることを特徴とするガス燃料制御方法。 2、燃料ガスの主要ガス濃度を検知するガス濃度計を設
    け、燃料ガスの供給圧力調整手段の設定圧を前記ガス濃
    度計からの信号により調節する圧力調節計を設け、燃料
    ガスを燃焼器内に噴射する燃料ノズルとして、コーンタ
    イプでそのスロート面積が前記ガス濃度計からの信号に
    より調整されるスロート可変形の燃料ノズルを設けたこ
    とを特徴とするガス燃料制御装置。
JP21410885A 1985-09-27 1985-09-27 ガス燃料制御方法及び装置 Pending JPS6275034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21410885A JPS6275034A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 ガス燃料制御方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21410885A JPS6275034A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 ガス燃料制御方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6275034A true JPS6275034A (ja) 1987-04-06

Family

ID=16650365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21410885A Pending JPS6275034A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 ガス燃料制御方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6275034A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04116892U (ja) * 1991-03-28 1992-10-20 東光株式会社 蛍光表示管用スイツチング電源

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04116892U (ja) * 1991-03-28 1992-10-20 東光株式会社 蛍光表示管用スイツチング電源

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4716719A (en) Method of and apparatus for controlling fuel of gas turbine
KR890001344B1 (ko) 디젤 퍼티큐레이트 필터 재생장치
US9028991B2 (en) Fuel cell system with variable Coanda amplifiers for gas recirculation and system pressure regulation
EP0171427A1 (en) Fuel feed control system and control valve for dual fuel operation of an internal combustion engine
US20040099313A1 (en) Fluid flow pressure regulator
US7191768B2 (en) Gas fuel feed device
ES8501054A1 (es) Perfeccionamientos en un dispositivo de regulacion de un grupo turbocompresor para la sobrealimentacion de un motor de combustion interna
US4476682A (en) Turbocharged internal combustion engine having an altitude compensated boost control and method for its operation
US4111170A (en) Air-fuel ratio control system
US4765303A (en) Gaseous fuel charge forming device for internal combustion engines
JPS6275034A (ja) ガス燃料制御方法及び装置
EP0171426A1 (en) Gaseous fuel supply and control system for an internal combustion engine
US4445475A (en) Engine idling speed control systems
JPS6411807B2 (ja)
US4137714A (en) Internal combustion engine secondary air supply control system
JPS5846648B2 (ja) 二次空気制御装置
JPS6042209Y2 (ja) 排気還流制御装置
JP3459992B2 (ja) 気化器の減速装置
US3116600A (en) Pilot burner fuel control
JPS6040848Y2 (ja) エンジンの排気ガス還流装置
JPH07217501A (ja) 気化器の空燃比制御装置
JPS61138840A (ja) ガス機関の空燃比制御装置
JPS6130139B2 (ja)
RU1764379C (ru) Регулятор подачи газообразного топлива в камеру сгорания газотурбинного двигателя
JP2008208805A (ja) 給気放出式空燃比制御装置をそなえたエンジン