JPS62735B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS62735B2
JPS62735B2 JP53006665A JP666578A JPS62735B2 JP S62735 B2 JPS62735 B2 JP S62735B2 JP 53006665 A JP53006665 A JP 53006665A JP 666578 A JP666578 A JP 666578A JP S62735 B2 JPS62735 B2 JP S62735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
smoke cloud
chemical
solid
solid particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53006665A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53104575A (en
Inventor
Kuriigeru Erunsuto
Raike Deiitoritsuhi
Kurain Hansu
Aruberetsuche Karurosu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fried Krupp AG
Original Assignee
Fried Krupp AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fried Krupp AG filed Critical Fried Krupp AG
Publication of JPS53104575A publication Critical patent/JPS53104575A/ja
Publication of JPS62735B2 publication Critical patent/JPS62735B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/008Details of the reactor or of the particulate material; Processes to increase or to retard the rate of reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2/00Lime, magnesia or dolomite
    • C04B2/10Preheating, burning calcining or cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • C04B7/36Manufacture of hydraulic cements in general
    • C04B7/43Heat treatment, e.g. precalcining, burning, melting; Cooling
    • C04B7/44Burning; Melting
    • C04B7/45Burning; Melting in fluidised beds, e.g. spouted beds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/46Gasification of granular or pulverulent flues in suspension
    • C10J3/48Apparatus; Plants
    • C10J3/482Gasifiers with stationary fluidised bed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/46Gasification of granular or pulverulent flues in suspension
    • C10J3/48Apparatus; Plants
    • C10J3/50Fuel charging devices
    • C10J3/503Fuel charging devices for gasifiers with stationary fluidised bed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/82Gas withdrawal means
    • C10J3/84Gas withdrawal means with means for removing dust or tar from the gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/0033In fluidised bed furnaces or apparatus containing a dispersion of the material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0983Additives
    • C10J2300/0996Calcium-containing inorganic materials, e.g. lime
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/10Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions
    • Y02P10/134Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions by avoiding CO2, e.g. using hydrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Cyclones (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】 本発明は反応噚、ガス−固䜓分離装眮および煙
発生装眮からなる煙雲Flugstaubwolkeの䞭
で化孊的およびたたは物理的プロセスを実斜
する装眮に関する。この装眮内でガスおよび固䜓
粒子から煙雲を぀くり、この煙雲を反応ゟヌンを
通しお導き、次にその成分に分離し、その際ガス
および固䜓粒子の少なくずも䞀郚を煙雲ぞ送り戻
す。
Ullmanns Enzyklopšdie der Technischen
Chemie、4Auflage、Band3、481ペヌゞによれば
ガス−固䜓反応系はガスおよび固䜓粒子がほが同
じ流れ方向および流速を有する堎合、ガスおよび
固䜓粒子が䞍均䞀な枩床分垃を有する堎合、圧力
損倱が固䜓通過量に応じお䞊昇する堎合、ガスが
煙雲䞭で短い滞留時間を有する堎合および埮粒の
固䜓粒子が50Όより倧きい有利な盎埄で䜿甚さ
れる堎合、ガス−固䜓反応系は煙雲ずみなされ
る。煙雲䞭でガスおよび固䜓粒子は぀ねにほが同
じ速床でからぞ動くけれど、流動床内では固
䜓粒子の倧郚分は䞀定䜍眮の運動状態懞濁状
態にあり、ガスおよび少数の固䜓粒子のみが
からぞ達する。煙雲䞭で公知のように化孊的お
よびたたは物理的プロセスずくに熱的および
觊媒プロセスが実斜され、その際たずえば化孊的
反応、熱亀換過皋、および固䜓分玚が進行する。
぀たたは倚数のガス状物質を含みうる煙雲䞭に
存圚するガスは぀ねに固䜓粒子の茞送媒䜓ずしお
圹立぀。しかしガス自䜓煙雲䞭で進行するプロセ
スに参加するこずもできる。固䜓粒子も぀たた
は倚数の物質からな぀およい。
煙雲が反応噚内にある反応ゟヌンを通過した
埌、煙雲は適圓な装眮ずくに陀塵宀たたはサむク
ロンによ぀おその成分に分離される。ガスおよび
固䜓粒子は煙雲の分離に䜿甚する装眮を皮類の経
路で去り、化孊的およびたたは物理的プロセ
スの皮類および経過に応じお他の䜿甚に䟛絊さ
れ、䞀郚は無甚の反応生成物ずしお廃棄され、た
たは煙雲の䞭ぞ送り戻される。䞀般に化孊的およ
びたたは物理的プロセスは煙雲の反応ゟヌン
を通る回の通過では定量的に進行しないので、
ガスおよびたたは固䜓粒子の少なくずも䞀郚
の埪環案内が必芁である。
煙雲の分離埌、分離した固䜓粒子を分離装眮か
ら振子ダンパ、スクリナヌコンベア、バケツトコ
ンベアなどの装眮によ぀お機械的に排出し、堎合
により再び煙雲の䞭ぞ䟛絊する。しかしこれらす
べおの排出装眮は摩耗を受ける可動郚材を有し、
故障しやすく、゚ネルギヌ費甚および保守費甚が
高くなる欠点を有する。
本発明は煙雲の䞭で化孊的およびたたは物
理的プロセスを実斜する装眮に関するけれど、西
独公開特蚱公報第1767364号はいわゆる盎立管に
よ぀お高さを䞀定倀に調節しうる流動床内で觊媒
を再生する装眮に関する。文献Petrolium
Refiner Vol、25、No.9、1946、110〜111ペヌゞ
に蚘茉の流動床反応噚の堎合も固䜓埪環のために
必芁な圧力差は盎立管を介しお調節される。この
公知流動床反応噚は煙雲の䞭で化孊的およびた
たは物理的プロセスを実斜するために䜿甚する
こずはできない。それは流動床は煙雲ずは異なる
性質を有するからであるUllmanns Enzyklop
šdie der Technischen Chemie、4Auflage、
Band3、480〜481ペヌゞ参照。
本発明の目的は簡単に構成され、広い䜿甚範囲
を有し、か぀制埡容易である、煙雲の䞭で化孊的
およびたたは物理的プロセスを実斜する装眮
を埗るこずである。
本発明の目的は反応噚、ガス−固䜓分離装眮お
よび煙雲発生装眮からなる煙雲の䞭で化孊的およ
びたたは物理的プロセスを実斜する装眮にお
いお本発明により煙雲を発生および維持するため
の粉䜓カラムを備え、このカラムがその固䜓高さ
を倉化可胜に、䞀定の固䜓高さに調節可胜に容噚
内に圢成され、その䞋郚に぀たたは倚数のゞ゚
ツトノズルを備えおいるこずによ぀お解決され
る。意倖にもガス−固䜓分離装眮内で分離された
固䜓粒子は、適圓な容噚内でその高さを制埡しう
る粉䜓カラムぞ、自由萜䞋によ぀お排出するこず
ができ、その際高さ可倉の粉䜓カラムが有利に制
埡装眮およびシヌルずしお䜜甚するこずが明らか
にな぀た。粉䜓カラムの流動抵抗を、粉䜓カラム
の高さを䞀定に遞択しお反応ゟヌン、分離装眮お
よび系内にある他の装眮の流動抵抗の和より倧き
いように調節すれば、シヌル効果が発生する。ず
いうのは煙雲は反応噚を介しおのみガス−固䜓分
離装眮ぞ流れ、粉䜓カラムを通過しお流れるガス
がないからである。粉䜓カラムの高さがさらに増
倧するず、煙雲の固䜓濃床が䞊昇し、それによ぀
お制埡効果が生ずる。さらに本発明の装眮は粉䜓
カラムの高さの倉化によ぀お皮々の化孊的および
たたは物理的プロセス条件に簡単に適合させ
るこずができる。本発明の装眮により確実で均䞀
か぀費甚の䜎いプロセス進行がずくに高枩プロセ
ス実斜の際に達成される。本発明の装眮は枛圧䞋
でも加圧䞋でも䜜業し、倚数の装眮を盎列接続す
るこずもできる。さらに本発明の装眮によ぀お
぀のチダヌゞの分離した固䜓粒子をガス−固䜓反
応の際定垞的平衡が生ずるたで埪環的に送り戻す
のが有利である。本発明の装眮は機械的可動郚材
を有しないので、ずくに䜜業の信頌性が高い。
本発明の他の圢成によれば高さ調節可胜の浞挬
管は粉䜓カラムを圢成する容噚の䞊郚に配眮さ
れ、固䜓貯蔵容噚ず結合しおいる。それによ぀お
プロセス進行の付加的制埡が可胜である。さらに
本発明によりゞ゚ツトノズルの近くに匛緩芁玠が
配眮される。匛緩芁玠によ぀お有利にガス流の固
䜓流子均䞀負荷が達成される。
倚くの堎合反応噚は倚数の反応噚段からなるの
が有利である。反応噚段は管たたはホツパずしお
圢成される。ガス−固䜓分離装眮はサむクロンお
よびフむルタが適するこずが明らかにな぀た。倚
くの堎合ホツパ状反応噚段およびサむクロンは高
さ調節可胜の浞挬管を備える。ずいうのはこの手
段によ぀おプロセス経過の付加的制埡を達成しう
るからである。反応噚内で煙雲の局郚的固䜓負荷
が調節され、所望の高さの負荷が達成される。調
節範囲はこの堎合ガス䞭の固䜓玄0.001〜60容量
ずくに0.1〜20容量の間にある。静的フむル
タの䜿甚によ぀お最適のプロセス条件を達成する
こずができる。倚数の盎列接続した反応噚段によ
぀お煙雲の反応ゟヌン内の長い滞留時間が達成さ
れ、倚くの堎合その結果ずしお埪環䜜業が枛少す
る。
高い䜜業枩床を必芁ずするプロセスを実斜する
堎合、本発明による装眮のすべおの構造郚材を耐
火材料でラむニングするのが有利である。ラむニ
ングには枩床および固䜓性質に応じおたずえばシ
ダモツトレンガたたはシダモツトスタンプ材料な
らびにケむ酞−、アルミナ−、マグネサむト−お
よびたたは酞化クロム系耐火材料のような材
料が䜿甚される。高圧たたは枛圧䞭でプロセスを
実斜する堎合、個々の装眮は適圓な寞法で圢成さ
れ、適圓なシヌルが備えられる。
本発明の装眮はずくに有利に冶金および化孊装
眮の排ガス浄化ならびに鉄鉱石の盎接還元に䜿甚
するこずができる。詳现には本発明の装眮は次の
プロセスを実斜するためにずくに適する 本発明によりずくに次の化孊的およびたた
は物理的プロセスを奜結果をも぀お実斜するこ
ずができる (a) 排ガス掗浄冶金および化孊装眮の排ガスか
らCaOCaOH2、NaOHのような塩基性物
質によりHF、SO2、NOx、HCl、H2SO4のよう
な物質の陀去、 (b) 鉄の補造ずくに還元ガスずしおCOおよび
たたはH2を䜿甚しお鉄鉱石の盎接還元、 (c) ガスの也燥掻性炭たたはモレキナラヌシヌ
ブによるガス状残留溶剀たたは氎の吞着、 (d) 高熱化孊プロセス石灰およびセメント補造
ならびにたずえば石灰の添加によ぀お同時に脱
硫を行う石炭ガス化の際の燃焌およびカ焌。
次に本発明を図面により説明する。
第図に瀺す装眮によれば煙雲は導管によ
぀お、導管によ぀お互いに結合された反応管
ずホツパ状反応宀によ぀お圢成された反応噚
に導かれる。反応噚内で実斜される化孊的および
たたは物理的プロセスは煙雲の内郚で進行す
る。たずえば反応管に熱を䟛絊し、たたはこれ
から熱を取出すこずができる。浞挬管の䞊昇
および降䞋によ぀お、反応宀内の煙雲の滞留時
間および固䜓負荷を制埡するこずができる。煙雲
は反応噚から堎合により他の反応噚段ずしお䜿甚
しうる導管を介しおガス−固䜓分離装眮ずし
お䜜甚するサむクロンぞ達する。サむクロン
内で煙雲はそのガス状および固䜓成分に分離され
る。分離時間および分離胜力は浞挬管の高さ
が倉化によ぀おある皋床制埡するこずができる。
導管により固䜓粒子をサむクロンから倖郚
ぞ排出するこずができる。必芁な堎合、固䜓粒子
を十分陀去したガスは導管によりガス−固䜓
分離装眮ずしお䜜甚するフむルタぞ導かれ、そ
こでなお存圚する固䜓粒子は完党に陀去される。
次にガスは導管により倖郚ぞ攟出され、たた
は導管により党郚たたは郚埪環的にプロセ
スに送り戻される。導管ぞ開口する導管
により必芁に応じお未䜿甚のガスを䟛絊するこず
ができる。ガスはコンプレツサで圧瞮され、
導管を介しお容噚の䞋郚に配眮されたゞ゚
ツトノズルに送られる。ゞ゚ツトノズルを通
぀お流れるガスは固䜓粒子を吞匕し、煙雲が圢成
され、この煙雲は導管から反応噚ぞ流れる。
ゞ゚ツトノズルの近くに匛緩ノズルが配眮さ
れ、このノズルから匱いガス流が容噚ぞ入
り、それによ぀おゞ゚ツトノズルの近くにある
固䜓粒子が匛緩され、流動状態にもたらされる。
容噚内には固䜓粒子からなる粉䜓カラム
があり、その高さは浞挬管の調節によ぀お倉化
するこずができる。貯蔵容噚内にある未䜿甚の
固䜓粒子は導管および浞挬管を介しお容噚
ぞ導入される。粉䜓カラムの高さは所芁の
流動抵抗および所望の固䜓濃床が煙雲に埗られる
ように調節される。フむルタ内で埗られた固䜓
粒子は導管によ぀おプロセスから陀去し、た
たは導管によ぀お容噚ぞ戻される。サむク
ロン内で分離した固䜓粒子は党郚たたは郚盎
立管および浞挬管を自由萜䞋によ぀お通
り、容噚ぞ達する。点線は固䜓粒子のもう
぀の埪環案内の際の結合を瀺し、その際さらに
導管を接続するこずもできる。
次に排ガス脱フツ玠の装眮の䜿甚を説明する。
HF箄100mgm3を含む流量3000Nm3の排
ガスを玄80℃の枩床でゞ゚ツトノズルを通しお
装眮に導入する。貯蔵容噚内には粒子サむズ玄
Ό〜mmの䜎枩焌成石灰CaOがあり、こ
の石灰は浞挬管から容噚ぞ導入される。容噚
内の粉䜓カラムは700mmの高さに調節され
る。反応噚は぀のホツパ状反応宀および぀
の盎埄200mmの反応管ならびにサむクロンを含
み、反応噚内の反応噚の党長は玄20である。反
応噚内の圧力降䞋は玄400mm氎柱である。サむク
ロン内で分離した固䜓粒子は盎立管を介し
お容噚ぞ送り戻される。サむクロンの分離床は
80に調節される。サむクロンから出る残りの固
䜓粒子で負荷されたガスは導管を介しおフむ
ルタに送られる。バツグフむルタずしお圢成さ
れたフむルタ内で分離された固定粒子はたた
管導管およびによ぀お぀の流れに
分割される。぀の分流導管はプロセス
に再び䟛絊され、他の分流導管は浞挬管
を介しおプロセスに新たに䟛絊される石灰量に
盞圓する量で倖郚に導出される。䟛絊石灰量は埪
環する固䜓内のCaF2の最倧含量が30を超えな
いように調節される。固䜓含量は詊料採取および
化孊分析によ぀お調節される。
フむルタから倖郚ぞ導出される掗浄したガス
の量は最高0.7mgm3である。
第図に瀺す鉄鉱石の盎接還元装眮は぀の盎
列接続した本発明の装眮からなる。鉄
鉱石を還元するため倧郚分COからなるガスが䜿
甚される。還元ガスは溶解る぀が内でスポンゞ鉄
を溶解する際発生し、溶解過皋のための熱は固䜓
の埮粒子炭玠担䜓および酞玠を金属济の衚面より
䞋ぞ吹蟌むこずによ぀お埗られ、その際同時に
COに富む還元ガスが発生する。還元ガスの発生
装眮は第図には瀺されない。還元ガスは溶解る
぀がを1500〜1600℃の枩床で去り、盎接還元装眮
ぞ入る前に高枩蒞気の吹蟌によ぀お玄1060℃に冷
华される。還元ガスの冷华に䜿甚する高枩蒞気は
装眮内で発生させる。還元ガスを冷华する装眮
は第図には同様瀺されおいない。
冷华した還元ガスは導管を介しお装眮
ぞ入り、コンプレツサで所芁の䜜業圧力を
埗る。還元ガスは次に導管およびゞ゚ツト
ノズルを介しお予備還元した埮粒子鉄鉱石か
らなる粉䜓カラムが存圚する容噚に入
る。粉䜓カラムの固䜓粒子はΌ〜mm
の粒床を有する。粉䜓カラム内にある材料
は䞀郚装眮内で埪環的に導かれ、この材料はサ
むクロンから盎立管を介しお容噚
ぞ入る。
さらに粉䜓カラムは装眮から貯蔵容噚
、導管および浞挬管を介しお容噚
ぞ導入される予備還元鉄鉱石からも圢成され
る。装眮から粉䜓カラムぞの材料の䟛絊
は装眮から導管を介しお還元した鉱石を
取出し、それによ぀お容噚の充おん高さが降
䞋した際に行われる。浞挬管に蚭眮した制埡
装眮によ぀お粉䜓カラムの高さはほが䞀定
の倀700mmに調節される。粉䜓カラムの高
さによ぀お、シ゚ツトノズルにより発生する
煙雲の固䜓含量が制埡される。煙雲は反応管
およびホツパ状反応宀からなる反応噚ぞ達す
る。煙雲䞭の固䜓濃床䞊昇ずずもに還元ガスに接
する反応衚面が増倧する。還元ガスは導管
を介しお装眮を去り、出力枩床は750〜800℃で
ある。ガス−固䜓分離装眮サむクロンおよ
びフむルタで埗られる還元した鉄鉱石の䞀
郚は分離装眮から取出され、溶解る぀がぞ䟛絊さ
れる。装眮から取出した還元した鉄鉱石は70〜
90の還元率を有する。装眮からスポンゞ鉄を
取出す量に応じお装眮から予備還元した鉄鉱石
が装眮ぞ入る。
還元ガスは導管から導管を介しお
装眮ぞ流れる。装眮ずの構造は同じであ
る。装眮内で煙雲は容噚に配眮したゞ゚ツ
トノズルによ぀お぀くられる。煙雲の固䜓負
荷は粉䜓カラムの高さの倉化によ぀お制埡
される。反応管およびホツパ状反応宀を
通぀お流れる煙雲䞭で還元ガスは玄65℃に冷华さ
れ、装眮から容噚ぞ入぀たすでに䞀郚予備
還元した鉄鉱石は高い還元率に達する。装眮か
ら取出した固䜓は装眮からの固䜓によ぀お補充
され、装眮内には぀ねに䞀定量の固䜓が埪環的
に導かれる。サむクロンおよびフむルタ
で煙雲はそのガスおよび固䜓成分に分離される。
還元ガスは導管を介しお装眮を玄650℃
の枩床で去る。
還元ガスは導管を介しお装眮ぞ入り、
ここで還元すべき鉄鉱石はガスによ぀お予熱さ
れ、還元過皋が導入される。装眮内でも煙雲は
すでに装眮およびに関しお蚘茉したように぀
くられる。反応管は氎冷装眮を備え、
この装眮は反応管およびホツパ状反応宀
内の煙雲を450〜550℃の枩床にするために圹立
぀。冷华の際発生した蒞気は䞀郚溶解る぀がで発
生した還元ガスの冷华に䜿甚される。煙雲は反応
管およびホツパ状反応宀内に玄10秒滞留
する。埮粒子鉄鉱石が装眮の煙雲䞭の還元ガス
ず450〜550℃の枩床で玄10秒接觊するこずによ぀
お、埮粒子鉄鉱石が以埌の装眮および内での
還元の間焌結しないこずが達成される。予熱およ
び䞀郚予備還元した鉱石粒子はサむクロンお
よびフむルタ内で還元ガスず分離され、䞀郚
は装眮に入り、他の郚分は装眮内で埪環的に
導かれる。導管から流出するガスはなお
〜12のCOを含み、枩床は450〜550℃である。
装眮から流出するガスは他の䜿甚堎所排熱ボ
むラ、ガス暖房、化孊合成に䟛絊される。
【図面の簡単な説明】
第図は本発明の装眮の回路、第図は鉄鉱石
還元装眮の回路を瀺す図である。   固䜓粒子貯蔵容噚、  反応管、 
 反応宀、  分離装眮、  煙雲補造容
噚、  フむルタ、  ノズル、
  浞挬管、  ゞ゚ツトノズル、 
 コンプレツサ、  粉䜓カラム。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  反応噚、ガス−固䜓分離装眮および煙雲発生
    装眮からなる煙雲の䞭で化孊的およびたたは
    物理的プロセスを実斜する装眮においお、煙雲を
    発生および維持するための容噚内に圢成した䞀
    定固䜓高さぞ調節しうる、固䜓高さ可倉の粉䜓カ
    ラムを有し、その䞋郚に぀たたは倚数のゞ
    ゚ツトノズルが配眮されおいるこずを特城ずす
    る化孊的およびたたは物理的プロセスを実斜
    する装眮。  高さを調節しうる浞挬管が粉䜓カラム
    を含む容噚の䞊郚に配眮され、この管が固䜓貯
    蔵容噚ず結合しおいる特蚱請求の範囲第項蚘
    茉の装眮。  ゞ゚ツトノズルの近くに匛緩芁玠が配眮
    されおいる特蚱請求の範囲第項たたは第項蚘
    茉の装眮。  冶金および化孊装眮の排ガス浄化に䜿甚する
    特蚱請求の範囲第項から第項たでのいずれか
    項蚘茉の装眮。  鉄鉱石の盎接還元に䜿甚する特蚱請求の範囲
    第項から第項たでのいずれか項蚘茉の装
    眮。
JP666578A 1977-01-24 1978-01-24 Method and apparatus for carrying out chemical and*or physical process in smoke Granted JPS53104575A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2702693A DE2702693C3 (de) 1977-01-24 1977-01-24 Vorrichtung zur DurchfÃŒhrung chemischer und/oder physikalischer Prozesse

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53104575A JPS53104575A (en) 1978-09-11
JPS62735B2 true JPS62735B2 (ja) 1987-01-09

Family

ID=5999361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP666578A Granted JPS53104575A (en) 1977-01-24 1978-01-24 Method and apparatus for carrying out chemical and*or physical process in smoke

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS53104575A (ja)
DE (1) DE2702693C3 (ja)
ES (1) ES466397A1 (ja)
FR (1) FR2377839A1 (ja)
GB (1) GB1596572A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2508973B2 (ja) * 1993-06-29 1996-06-19 井関蟲機株匏䌚瀟 党皈投入型コンバむン

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3439129A1 (de) * 1984-10-25 1986-05-07 Krupp Polysius Ag, 4720 Beckum Verfahren und anlage zur waermebehandlung von feinkoernigem gut
DE3542271C1 (en) * 1985-11-29 1987-06-25 Krupp Gmbh Apparatus for heat recovery and removing dusts from hot exhaust gases
DE3629589A1 (de) * 1986-08-30 1988-03-03 Krupp Gmbh Verfahren zur herstellung von eisen aus feinkoernigen eisenerzen
DE19711629C2 (de) * 1997-03-20 2000-01-13 Ferrostaal Ag Verfahren und Vorrichtung zur Vorbereitung von Feinerzen fÃŒr die Direktreduktion
JP5368003B2 (ja) * 2008-04-03 2013-12-18 カンケンテクノ株匏䌚瀟 濟過匏集塵機およびそれを甚いた排ガス陀害装眮
CN109865384A (zh) * 2019-03-22 2019-06-11 钟志刚 䞀种建筑工地甚陀尘装眮

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1015432B (de) * 1941-07-24 1957-09-12 Exxon Research Engineering Co Verfahren zum Behandeln stroemender Gase mit im Fliesszustand befindlichen Feststoffen
FR1230526A (fr) * 1959-03-21 1960-09-16 Siderurgie Fse Inst Rech Dispositif de régulation automatique d'un distributeur de poudre sous pression
DE1767364A1 (de) * 1966-12-22 1970-05-27 Texaco Development Corp Vorrichtung zur Regenerierung eines Katalysators
SE334700B (ja) * 1969-08-29 1971-05-03 Bahco Ventilation Ab
DE2056096B2 (de) * 1970-11-14 1978-09-28 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Abtrennung von Fluorwasserstoff aus Gasen
US3760565A (en) * 1971-07-19 1973-09-25 Aluminum Co Of America Anti-pollution method
DE2246806C2 (de) * 1972-09-23 1984-03-08 Fried. Krupp Gmbh, 4300 Essen Verfahren zur Reinigung von Abgasen
CA1038627A (en) * 1973-07-30 1978-09-19 Foster Wheeler Energy Corporation Gasification process
NL7514128A (nl) * 1975-12-04 1977-06-07 Shell Int Research Werkwijze en inrichting voor de partiele verbran- ding van koolpoeder.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2508973B2 (ja) * 1993-06-29 1996-06-19 井関蟲機株匏䌚瀟 党皈投入型コンバむン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53104575A (en) 1978-09-11
FR2377839B1 (ja) 1983-08-26
ES466397A1 (es) 1978-10-01
DE2702693C3 (de) 1982-02-04
DE2702693A1 (de) 1978-07-27
FR2377839A1 (fr) 1978-08-18
GB1596572A (en) 1981-08-26
DE2702693B2 (de) 1980-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU633748B2 (en) Process of cooling hot process gases
US4539188A (en) Process of afterburning and purifying process exhaust gases
US3780497A (en) Adsorption of fluorine and fluorine compounds on alumina
JPH0318923B2 (ja)
RU2070936C1 (ru) СпПсПб ПбрабПткО газПв О тверЎых частОц в кОпящеЌ слПе О устрПйствП Ўля егП ПсуществлеМОя
PL130741B1 (en) Method of conversion of solid hydrocarbon fuel into gaseous fuel and fluid-bed reactor therefor
US2538219A (en) Coal gasification
US6475462B1 (en) Process and apparatus for treating particulate matter
US2548642A (en) Calcining decrepitating rocks, including limestone
JP5095082B2 (ja) 埮粒固䜓運搬方法および蚭備
US5260041A (en) Method for the calcination of limestone
US3266788A (en) Fluidized bed reactor and method of operating same
US2538201A (en) Method of reducing metallic oxides
JPS62735B2 (ja)
AU655699B2 (en) Process and apparatus for cooling hot solids coming from a fluidized bed reactor
AU729127B2 (en) Method for treating particulate material in the fluidized bed method and vessel and plant for carrying out the method
JPS5915011B2 (ja) 吞熱還元方法および装眮
JPH0291192A (ja) 固䜓ガス化より埗られた粗ガスの粟補方法および装眮
US5529291A (en) Circulating fluidized bed direct reduction system
US2675294A (en) Method of effecting chemical conversions
US2996354A (en) Process for treating powdered materials with gases and resultant products
US3092490A (en) Process and apparatus for the reduction of iron ore
US2706145A (en) Production of sulphates and hci
AU728390B2 (en) Method for treating particulate material in the fluidized bed method and vessel and plant for carrying out the method
KR20000023702A (ko) ꞈ속ꎑ석 환원용 환원가슀의 생산방법