JPS6272226A - Test system for analog-digital converter - Google Patents

Test system for analog-digital converter

Info

Publication number
JPS6272226A
JPS6272226A JP21115785A JP21115785A JPS6272226A JP S6272226 A JPS6272226 A JP S6272226A JP 21115785 A JP21115785 A JP 21115785A JP 21115785 A JP21115785 A JP 21115785A JP S6272226 A JPS6272226 A JP S6272226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
converter
storage device
clock
digital data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21115785A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Fumio Ikeuchi
池内 史夫
Toshiaki Ueno
俊明 上野
Fumihito Inoue
文仁 井上
Takao Kutsuno
久津野 孝夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP21115785A priority Critical patent/JPS6272226A/en
Publication of JPS6272226A publication Critical patent/JPS6272226A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To attain high speed histogram processing without the software processing by using an output of an A/D converter as an address, reading the content corresponding to the address from a storage means, incrementing the content in terms of the hardware and storing the content in the address. CONSTITUTION:A triangle wave from an analog signal generator 2 is converted into a digital data having a level light by an A/D converter 4 at the 1st clock from a clock generator 10. The digital data is give to a storage device 7 as an address and the content of the address 8 is outputted to an adder 8 from the storage device 7. Then the content is incremented by the adder 8 and stored newly in the address 8 as '1' by a write WE pulse. Similarly, '1' is written in the address 9 by the 2nd clock and '1' is written in the address 10 by the 3rd clock. Thus, a CPU 1 reads the content from the storage device 7 at the end of test at any time to recognize the entire histogram easily.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、A/D変換器を試験する際でのヒストグラム
処理をノ・−ドウエアで行なうことによって、試験を高
速に行なうようにしたA/D変換器試験方式に関するも
のである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Application of the Invention] The present invention is an A/D converter that performs histogram processing when testing an A/D converter using software, thereby enabling high-speed testing. This relates to a D converter test method.

〔発明の背景〕[Background of the invention]

A/D変換器の動特性試験項目の中には非直線性誤差や
欠落コード有無についての試験があるが、これを試験す
る方法としてはい変換器から出力されるディジタルデー
タのレベル毎の頻度(ヒストグラム)を求めることが行
なわれている。このようにヒストグラムは上記試験項目
を容易に判断し得る有力な手法であるが、その反面正確
な情報が得られるヒストグラムを作成するには膨大なデ
−夕が必要となっている。即ち、ヒストグラム作成処理
時間が増加し、試験のスループットの低下は免れ得ない
というわけである。したがって、量産時での試験にこの
ヒストグラムによる試験を採用する場合には、高スルー
プツト化を図るべくヒストグラム処理時間の低減化が必
要となってくる。
Among the dynamic characteristic test items for A/D converters, there are tests for non-linearity errors and missing codes. histogram). As described above, the histogram is a powerful method for easily determining the above test items, but on the other hand, a huge amount of data is required to create a histogram that provides accurate information. In other words, the histogram creation processing time increases and test throughput inevitably decreases. Therefore, when using this histogram-based test for testing during mass production, it is necessary to reduce the histogram processing time in order to achieve high throughput.

ところで、ヒストグラムを用いてA/D変換器を試験す
る例としてはこれまでに例えば、マーチン・ネイル、ア
ート・ムト(米国ヒユーレット・・母ッカード社)によ
る論文“A−D変換器の動特性を試験する”(日経エレ
クトロニクス1982.6.7 p221〜)が知られ
ている。
By the way, as an example of testing an A/D converter using a histogram, for example, there is a paper by Martin Nail and Art Muto (Hewlett-Packard Co., Ltd., USA) entitled "Dynamic Characteristics of A/D Converters". "Testing" (Nikkei Electronics 1982.6.7 p221~) is known.

第10図(a)はその論文に記載されているヒストグラ
ム作成のためのブロック構成を示したものである。これ
によると制御回路(以下CPUと称す)IKよる制御下
にアナログ信号発生器2はテスト信号6を発生するが、
テスト信号6は供試A/D変換器4にアナログ(ト)入
力信号として与えられるようになっている。しかして、
供試A/D変換器4によってそのテスト信号6はディノ
タルデータに変換され、ディノタルデータは順次制御パ
ス5を介しCPUIに格納された後、ヒストグラムソフ
トウェアによって処理されるところとなるものである。
FIG. 10(a) shows a block configuration for creating a histogram described in the paper. According to this, the analog signal generator 2 generates the test signal 6 under the control of the control circuit (hereinafter referred to as CPU) IK.
The test signal 6 is applied to the A/D converter 4 under test as an analog input signal. However,
The test signal 6 is converted into dinotal data by the A/D converter 4 under test, and the dinotal data is sequentially stored in the CPU via the control path 5 and then processed by the histogram software. .

処理結果はプロッタ3により第10図(b)K示す如く
に表示されるようになっているわけである。この場合C
PUIにおいては所定サンプル点数に達するまでの間、
同一デイノタルデータが何回現われるかをディノタルデ
ータ各々についてカウントするといった処理が行なわれ
るが、上記論文の例では10万のサンプル点数について
行なわれたものとなっている。
The processing results are displayed by the plotter 3 as shown in FIG. 10(b)K. In this case C
In PUI, until the predetermined number of sample points is reached,
Processing is performed to count the number of times the same dinotal data appears for each dinotal data, but in the example of the above paper, this is done for 100,000 sample points.

しかしながら、そのようなサンプル点数についてソフト
ウェア処理を行なうとすれば、その処理に多くの時間が
要されることは容易に推測されるところである。実際に
ある処理フローに従いデスクトップコンピュータを用い
ヒストグラム処理した結果、約100秒の時間が必要と
なっている。この時間はテスト装置等に用いる制御コン
ピュータによっても大差はなく、量産時での試験を考慮
した場合スループット向上の観点よりして不具合となっ
ている。
However, if software processing is to be performed on such a number of sample points, it is easy to imagine that the processing will require a lot of time. As a result of histogram processing using a desktop computer according to an actual processing flow, it takes about 100 seconds. This time does not vary greatly depending on the control computer used in the test equipment, etc., and is a problem from the viewpoint of improving throughput when testing during mass production is considered.

なお、欠落コードといった欠陥は以下の理由によって生
じるものとなっている。即ち、A/D変換器が全並列型
である場合に、何れかのコン・平レータが故障していた
り、あるいはコンル−タの出力遅延時間にバラツキがあ
ったり、またはアナログ入力信号のレベルに応じたコー
ドをエンコードする際に、変換クロックレートが大にな
るとエンコーグの伝搬遅延時間の影響によって所定のエ
ンコードが不可となることによっている。また、直線性
が悪化する原因はA/D変換器が全並列型である場合に
、各コン・孕レータへのリファレンス電圧にバラツキが
あったり、あるいはコン・9レータの周波数特性によっ
ている。
Note that defects such as missing codes occur due to the following reasons. In other words, if the A/D converter is a fully parallel type, one of the converters may be malfunctioning, or there may be variations in the output delay time of the converter, or there may be a problem with the level of the analog input signal. This is because when encoding a corresponding code, if the conversion clock rate becomes high, the predetermined encoding becomes impossible due to the influence of the encoding propagation delay time. Further, the cause of the deterioration of linearity is that when the A/D converter is of a fully parallel type, there are variations in the reference voltage to each converter/container, or the frequency characteristics of the converter/converter.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

本発明の目的は、ソフトウェア処理によることなくヒス
トグラム処理を高速に行ない得るA/D変換器試験方式
を供するにある。
An object of the present invention is to provide an A/D converter testing method that can perform histogram processing at high speed without using software processing.

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

この目的のため本発明は、A/D変換器の出力をアドレ
スとして記憶手段よシそのアドレス対応の内容を読み出
しその内容をノ・−ドウエア的にインクリメントした後
、再びそのアドレスに格納するようにしたものである。
For this purpose, the present invention uses the output of an A/D converter as an address, reads out the contents corresponding to the address from the storage means, increments the contents in a hardware manner, and then stores the contents at the address again. This is what I did.

〔発明の実施例〕[Embodiments of the invention]

以下、本発明を第1図から第9図によυ説明する0 先ず本発明に係るA/D変換器試験装置の概要について
説明する。第1図はその構成を示したものである。なお
、第1O図(a)に示す符号に同一のものはその機能が
同一あるいは類似となっている。
The present invention will be explained below with reference to FIGS. 1 to 9. First, an outline of an A/D converter testing apparatus according to the present invention will be explained. FIG. 1 shows its configuration. Components having the same reference numerals as shown in FIG. 1O(a) have the same or similar functions.

これによるとA/D変換器試験装置は、基本的にはアナ
ログ信号発生器2からのテスト信号6は供試A/を変換
器(以下、ADCと称す)4によってディノタルデータ
に変換されたうえ記憶装置7に対しアドレス信号として
入力される一方、そのアドレス信号対応の内容はまた記
憶装置7より読み出され加算器8によってインクリメン
トされた後再び記憶装置7に格納されるものとなってい
る。
According to this, the A/D converter test equipment basically converts the test signal 6 from the analog signal generator 2 into di-notal data by the converter (hereinafter referred to as ADC) 4. While the address signal is input to the storage device 7 as an address signal, the contents corresponding to the address signal are also read out from the storage device 7, incremented by an adder 8, and then stored in the storage device 7 again. .

したがって、試験終了時記憶装置7にはアドレス信号、
即ち、A/D変換出力としてのディジタルデータをアド
レスとして、そのアドレスにはそのディジタルデータが
何回出力あるいは出現したかがその内容として格納され
ているものであり、CPUIは試験終了後に記憶装置7
よりそれら内容を随時読み出すことによって、容易に全
体的なヒストグラムを知れるわけである。
Therefore, at the end of the test, the memory device 7 contains the address signal,
That is, the digital data as an A/D conversion output is stored as an address, and the number of times the digital data has been output or appeared is stored at that address as the content.
By reading out these contents at any time, the overall histogram can be easily known.

さて、如何にして試験が行なわれるかについて説明すれ
ば、試験に先立っては記憶装置7内部を初期化(クリア
)する必要がある。この初期化処理においてはCPUI
K:よる制御下に先ずデータ入力セレクタ11はゼロデ
ータ発生器9を、また、アドレス入力セレクタ13はア
ドレス発生器14を選択すべくされた後、アドレス発生
器14からはクロック発生器10からのクロックに同期
してアドレスが発生されたうえ記憶装置7に与えられる
ようになっている。クロック発生器lOからのクロック
は同時に遅延回路12を介し記憶装置7に与えられるが
、これはアドレスが記憶装置7の入力端で確定するのを
待って記憶装置7に書込・ぐルス(W g /母ルス)
として与えられることによって、ぜロデータはそのアド
レスに書込されるものである。したがって、アドレス発
生器14から順次アドレスを発生しつつそのアドレスに
ぜロデータを書込すれば、記憶装置7の全アドレスの内
容をゼロ、即ち、各レベルの頻度はゼロにおかれるもの
である。
Now, to explain how the test is performed, it is necessary to initialize (clear) the inside of the storage device 7 prior to the test. In this initialization process, the CPU
K: First, the data input selector 11 is made to select the zero data generator 9, and the address input selector 13 is made to select the address generator 14, and then the address generator 14 selects the zero data generator 9. Addresses are generated in synchronization with the clock and then given to the storage device 7. The clock from the clock generator IO is simultaneously applied to the memory device 7 via the delay circuit 12, but this waits for the address to be determined at the input end of the memory device 7 before writing to the memory device 7 (W). g/mother Rus)
, the zero data will be written to that address. Therefore, by sequentially generating addresses from the address generator 14 and writing zero data to the addresses, the contents of all addresses in the storage device 7 are set to zero, that is, the frequency of each level is set to zero.

次に頻度を計数するモート0におくべくデータ入力セレ
クタ11は加算器8を、また、アドレス入力セレクタ1
3はADC4をそれぞれ選択するようにされる。このモ
ードではADC4はクロック発生器10からのクロック
に同期してアナログ信号発生器2からのアナログ信号を
ディジタル信号に変換するが、このディジタル信号はア
ナログ信号のレベルを表わすディジタルデータとして記
憶装置7にアドレス信号として与えられる一方、記憶装
置7からはそのアドレスの内容が読み出され加算器8に
与えられるようになっている。加算器8はこの場合+1
のインクリメンタとして機能し、与えられたアドレスの
内容はインクリメントされた後、再び記憶装置7にデー
タ入力として与えられるが、ADC4へのクロックは同
時に遅延回路12で遅延され加算器8やデータ入力セレ
クタ11での伝播遅延時間経過後記憶装置7に対しW 
E−4’ルスとして作用することから、頻度が+1加算
された内容が記憶装置7に書込されるわけである。この
ようにADC4からのディジタルデータをアドレスとし
てそのアドレスの内容をインクリメントしたうえ再び記
憶装置7に書込すれば、ADC4から得られるディジタ
ルデータ各々の頻度は、そのディジタルデータをアドレ
スとしてそのアドレスの内容として得られるわけである
Next, the data input selector 11 sets the adder 8 to the mote 0 that counts the frequency, and the address input selector 1
3 are configured to select the ADC 4, respectively. In this mode, the ADC 4 converts the analog signal from the analog signal generator 2 into a digital signal in synchronization with the clock from the clock generator 10, but this digital signal is stored in the storage device 7 as digital data representing the level of the analog signal. While being given as an address signal, the contents of the address are read out from the storage device 7 and given to the adder 8. Adder 8 is +1 in this case
The content of the given address is incremented and then given as a data input to the storage device 7 again, but at the same time the clock to the ADC 4 is delayed by the delay circuit 12 and sent to the adder 8 and the data input selector. W to the storage device 7 after the propagation delay time in 11 has elapsed.
Since it acts as an E-4' pulse, the content with the frequency added by +1 is written to the storage device 7. In this way, if the digital data from the ADC 4 is used as an address and the content of that address is incremented and then written to the storage device 7 again, the frequency of each piece of digital data obtained from the ADC 4 can be calculated using the digital data as an address and the content of that address. It can be obtained as follows.

第2図は三角波のアナログ入力信号を4ピツト(16レ
ベル)のA/D変換器で32点サングルした場合に1記
憶装置におけるアドレスの内容が如何に変化するかをサ
ングル番号とともに示したものである。これにより第1
図に示す装置の動作を具体的に説明すれば、クロック発
生器10からの■番目のクロックでは、アナログ信号発
生器2からの三角波はADC4によってレベル’8”の
ディジタルデータに変換されることKなる。このディ・
ゾタルデータは記憶装置7にアドレスとして与えられる
ことによって、記憶装置7からは“8″番地の内容が加
算器8に出力されるところとなる。この場合記憶装置7
は予め初期化されているものとすれば、“8”番地の内
容は“O″でsb、これが加算器8によってインクリメ
ントされた後W E−#ルスによって“8″番地に新た
K”l’として格納されるものである。以下同様にして
■番目のクロックではディジタルレベルが19#である
ことから19”番地には11”が、■番目のクロックで
はディジタルレベルが″10″であることがら“10″
番地には1”が書込されるといった具合に頻度が計数さ
れるようKなっているものである。
Figure 2 shows how the contents of the address in one storage device change when a triangular wave analog input signal is sampled at 32 points using a 4-pit (16-level) A/D converter, along with sample numbers. be. This allows the first
To specifically explain the operation of the device shown in the figure, at the ■th clock from the clock generator 10, the triangular wave from the analog signal generator 2 is converted into digital data at level '8' by the ADC 4. It will be this day.
By giving the zotal data as an address to the storage device 7, the contents of address “8” are outputted from the storage device 7 to the adder 8. In this case storage device 7
Assuming that has been initialized in advance, the content of address "8" is "O" sb, and after this is incremented by adder 8, a new K"l' is written to address "8" by W E-#rus. Similarly, at the ■th clock, the digital level is 19#, so the address 19" is 11", and at the ■th clock, the digital level is "10". "10"
The address is K so that the frequency is counted such that 1" is written to the address.

第3図、第4図はそれぞれ欠落コードがある場合、直線
性が悪化している場合でのヒストグラムの例を参考まで
に示したものである。第3図においてはディジタルレベ
ルが本来″″11”であるのに誤って”12”としてA
/D変換され、また、ディジタルレベルが本来14”で
あるのに″3”としてA、/D変換されている例を示し
たものである。また、第4図においてはアナログ入力信
号(破線表示)に対するA/D変換出力(黒丸印表示)
は概略的にそれに追随しているものの、全体的に正確さ
を欠いたものとなっている。
For reference, FIGS. 3 and 4 show examples of histograms when there are missing codes and when linearity is degraded, respectively. In Figure 3, the digital level is originally ``11'' but is mistakenly set to ``12''.
The figure shows an example in which the digital level is originally 14" but is converted to A/D as "3". In addition, in Figure 4, the analog input signal (indicated by a broken line) ) A/D conversion output (displayed by black circle)
Although it roughly follows it, it lacks overall accuracy.

ところで、第1図に示すものにおいてはA7D変換器か
ら出力されるディジタルデータはA/D 変換器の変換
速度でヒストグラム処理されているが、ヒストグラム処
理の処理速度がA/D変換器の変換速度より遅い場合に
はリアルタイムにヒストグラム処理を行なうことは不可
能である。
By the way, in the system shown in Fig. 1, the digital data output from the A7D converter is subjected to histogram processing at the conversion speed of the A/D converter, but the processing speed of the histogram processing is the same as the conversion speed of the A/D converter. If it is slower, it is impossible to perform histogram processing in real time.

第5図は上記不具合を解消すべく少なくともADCと同
一速度で動作可能な記憶装置をADCと既述の記憶装置
との間に介在させ、これに一旦ADCからのディジタル
データを記憶せしめた後ヒストグラム処理が動作可能な
速度で行なわれるよう釦なっている。第1図に示すもの
に新たに追加されたものは、その記憶装置17の他には
クロック切換スイッチ15および遅延回路16である。
In order to solve the above problem, a storage device that can operate at least at the same speed as the ADC is interposed between the ADC and the storage device described above, and after the digital data from the ADC is stored in this storage device, the histogram is stored. Buttons are provided to ensure that processing is performed at an operational speed. What is newly added to what is shown in FIG. 1 is a clock changeover switch 15 and a delay circuit 16 in addition to the storage device 17.

これによると先ずクロック切換スイッチ15はクロック
信号CLKIよりも周波散大のクロック信号CI、に2
を選択するものとなっている。これによシクロツク発生
器10からのクロック信号CLK2はADC4に与えら
れ、ADC4はアナログ信号発生器2からのアナログ信
号をクロック信号CLK2の周期でディジタルデータに
変換するわけである。一方、記憶装置17には所定順に
更新されるアドレス信号が与えられるものとなっている
。アドレス発生器14はクロック切換スイッチ15を介
し与えられるクロック信号CLK2に同期して所定に更
新されるアドレスを発生しこれを記憶装置17に与えて
いるものである。
According to this, first, the clock changeover switch 15 selects a clock signal CI whose frequency is larger than that of the clock signal CLKI.
You have to choose. As a result, the clock signal CLK2 from the cyclic clock generator 10 is applied to the ADC 4, and the ADC 4 converts the analog signal from the analog signal generator 2 into digital data at the period of the clock signal CLK2. On the other hand, the memory device 17 is provided with address signals that are updated in a predetermined order. The address generator 14 generates an address that is updated in a predetermined manner in synchronization with the clock signal CLK2 applied via the clock changeover switch 15, and provides this address to the storage device 17.

クロック信号CLK2はまた同時に遅延回路16に与え
られ、ADC4からのディジタルデータとアドレス発生
器14からのアドレスが確定するのを待ってW E−#
シスとして記憶装置17に与えられるが、これKよシ記
憶装置17にはADC4からのディ・ゾタルデータが所
定アドレス順に記憶されるものである。
The clock signal CLK2 is also simultaneously applied to the delay circuit 16, and after waiting for the digital data from the ADC 4 and the address from the address generator 14 to be determined, the clock signal CLK2 is applied to the delay circuit 16.
The dizotal data from the ADC 4 is stored in the storage device 17 in the order of predetermined addresses.

所定量のディジタルデータが記憶装置17に書込された
後はクロック切換スイッチ15はクロック信号CLKI
側に切換され、記憶装置17からはそれらディジタルデ
ータが所定アドレス順に読み出されたうえ、既述の記憶
装置7にアドレス信号として与えられることによってヒ
ストグラム処理が行なわれるものである。このように記
憶装置17の介在によってADC4の変換速度に関係な
くヒストグラム処理が行なわれることになるものである
After a predetermined amount of digital data has been written to the storage device 17, the clock changeover switch 15 changes the clock signal CLKI.
The digital data is read out from the storage device 17 in the order of predetermined addresses, and is then given as an address signal to the storage device 7 described above to perform histogram processing. In this way, with the intervention of the storage device 17, histogram processing is performed regardless of the conversion speed of the ADC 4.

第6図はA、/D変換器のA/D変換特性がアナログ入
力のスロープによって異なる場合を示したものである。
FIG. 6 shows a case where the A/D conversion characteristics of the A/D converter vary depending on the slope of the analog input.

図示の如< A/D変換器はその出力(白丸および黒丸
印表示)がアナログ入力信号(破線表示)の立上りのス
ロープと立下りのスロープとでそのA/′D変換特性が
異なっているが、このような場合にA//D変換器から
のディジタルデータをそのままヒストグラム処理すると
、立上9と立下りスロープの特性が相殺され恰も良好な
A/D変換特性が得られたかの如くになるというもので
ある。そこで、ADC4からのディジタルデータを記憶
装置17に一旦記憶せしめた後は、アドレス発生器14
から立上り、立下りのスロープに対応してアドレス信号
を別途発生させることで立上り、立下シスロープのヒス
トグラムを分離して求めることが可能となるものである
As shown in the figure, the A/D converter has different A/'D conversion characteristics depending on the rising slope and falling slope of the output (indicated by white circles and black circles) of the analog input signal (indicated by broken line). In such a case, if the digital data from the A//D converter is processed into a histogram as it is, the characteristics of the rising slope and the falling slope cancel each other out, making it appear as if good A/D conversion characteristics were obtained. It is something. Therefore, once the digital data from the ADC 4 is stored in the storage device 17, the address generator 14
By separately generating address signals corresponding to the rising and falling slopes, it is possible to separately obtain the histograms of the rising and falling slopes.

第7図はこれまでのように波形データをアナログ入力信
号波形1周期分ではなく多周期分に亘って取込する場合
を示したものである。図示のように、立上り、立下りス
ロープのディジタルデータが入り混じった状態でヒスト
グラムが作成されるが、第6図の場合と同様に一旦記憶
装置17に記憶せしめた後アドレス発生器14から抽出
したいディジタルデータのアドレスのみを発生するよう
Kすれば、立上り、立下り各々に対するヒストグラムを
分離して求めることが可能となるものである。
FIG. 7 shows a case where waveform data is taken in not for one cycle of the analog input signal waveform as before, but for multiple cycles. As shown in the figure, a histogram is created with digital data of rising and falling slopes mixed together, but as in the case of FIG. By generating only the address of digital data, it becomes possible to separately obtain histograms for each of the rising and falling edges.

多周期分に亘って取込されるようにしだのは、これは、
アナログ入力信号の周波数がサンプリング周波数に近く
なっているからに他ならない。このような場合には1周
期分だけではサンプル点数が少なく、したがって、多周
期分に亘ってヒストグラム処理を行なうことによって初
めて求められたヒストグラムが意味をもつことになるも
のである。
This is because the data is captured over multiple cycles.
This is simply because the frequency of the analog input signal is close to the sampling frequency. In such a case, the number of sample points for only one period is small, and therefore a histogram obtained only by performing histogram processing over multiple periods becomes meaningful.

最後に、第8図、第9図により第1図あるいは第5図に
示す構成の実施態様について説明する。
Finally, an embodiment of the configuration shown in FIG. 1 or FIG. 5 will be described with reference to FIGS. 8 and 9.

第1図あるいは第5図においては加算器8はいわゆるア
ノダー(adder)を想定しているが、第8図は加算
器としてプリセット型カウンタを用いる場合を示したも
のである。クロック発生器10からのクロック信号CL
Kは遅延回路19に与えられ、記憶装置7からのデータ
出力が確定するのを待ってノリセット型カウンタ18に
ロード信号として与えられることによって記憶装置7か
らのデータはプリセット型カウンタ18にプリセットさ
れるものである。この後はクロック信号CLKが遅延回
路20で更に遅延され、+1カウントアツグノ辛ルスと
してプリセット型カウンタ18に入力されるようになっ
ているものである。これによってアノダーに代わってプ
リセット型カウンタを用いることも可能となるわけであ
る。
In FIG. 1 or FIG. 5, the adder 8 is assumed to be a so-called anoder, but FIG. 8 shows a case where a preset type counter is used as the adder. Clock signal CL from clock generator 10
K is given to the delay circuit 19, and after waiting for the data output from the storage device 7 to be determined, it is given as a load signal to the reset type counter 18, whereby the data from the storage device 7 is preset to the preset type counter 18. It is something that Thereafter, the clock signal CLK is further delayed by the delay circuit 20 and inputted to the preset type counter 18 as a +1 count pulse. This makes it possible to use a preset counter instead of an anoder.

第9図は第1図での記憶装置7がその入出力端子が別個
のものとされているのに対し、入出力兼用の端子を有し
た記憶装置21を用いる場合を示したものである。デー
タ入力セレクタ11からのデータはトライステートバッ
ファr−ト23を介し記憶装置21にデータ入力として
与えられる一方、記憶装置21からのデータはラッチ2
2を介し加算器8に入力されるようになっているもので
ある。クロック信号CLKがいわゆるHレベル状態にあ
る間トライステートバッファf−)23はその出力イン
ピーダンスがハイインピーダンス状態となり、記憶装置
21は読出しモードとなってラッチ22には記憶装置2
1からのデータが入力されるものである。一方、クロッ
ク信号CLKは遅延回路24に与えられ、ラッチ22の
入力端でデータが確定するのを待ってラッチ信号として
与えられることから、ラッチ22には入力データがラン
チされたうえ加算器8に与えられるものである。一方、
クロック信号CLKがいわゆるLレベルにある間はトラ
イステートバッファr−ト23はデータ入力セレクタ1
1からのデータを記憶装置21にデータ入力として与え
るが、この間記憶装置21は書込みモード状態にあり遅
延回路25からは記憶装置21に対し書込データが確定
するのを待ってW E−#ルスが入力されることによっ
て、データの書込が行なわれるものとなっている。この
ようにデータの入出力端子が兼用の記憶装置も使用可能
となっている。
FIG. 9 shows a case where the storage device 7 in FIG. 1 has separate input/output terminals, whereas a storage device 21 having terminals for both input and output functions is used. Data from the data input selector 11 is provided as a data input to the storage device 21 via the tri-state buffer r-to 23, while data from the storage device 21 is provided to the latch 2.
The signal is inputted to the adder 8 via 2. While the clock signal CLK is in the so-called H level state, the output impedance of the tristate buffer f-) 23 is in the high impedance state, the storage device 21 is in the read mode, and the latch 22 has the storage device 2
The data from 1 is input. On the other hand, the clock signal CLK is applied to the delay circuit 24 and is applied as a latch signal after waiting for the data to be determined at the input terminal of the latch 22. It is given. on the other hand,
While the clock signal CLK is at the so-called L level, the tri-state buffer r-to 23 is connected to the data input selector 1.
The data from 1 is applied to the storage device 21 as data input, but during this time the storage device 21 is in the write mode, and the delay circuit 25 waits for the write data to be confirmed to the storage device 21 and then outputs W E-#. Data is written by inputting the following information. In this way, storage devices with dual-purpose data input/output terminals can also be used.

以上のように本発明は実施され得るが、これまでに述べ
たA/D変換器試験装置を現在市販されている加算器や
メモリ等を用いて構成した場合、1回の頻度計数に要さ
れる時間は概算でも1μ3以下であり、したがって、1
θ万点のサンプルをヒストグラム処理したとしても0.
1秒程度で処理し得ることKなる。
Although the present invention can be carried out as described above, if the A/D converter testing device described above is configured using adders, memories, etc. that are currently commercially available, the time required for one frequency count is The estimated time is less than 1μ3, so 1
Even if θ million samples are processed into a histogram, the result is 0.
This means that it can be processed in about 1 second.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように本発明による場合は、A/D変換器
から得られる大量のディジタルデータのヒストグラム処
理が高速で行ない得ることから、A/D変換器の欠落コ
ード有無や非直線性試験等の量産時での試験のスループ
ット向上が図れるという効果がある。
As explained above, in the case of the present invention, since the histogram processing of a large amount of digital data obtained from the A/D converter can be performed at high speed, it is possible to perform high-speed histogram processing of a large amount of digital data obtained from the A/D converter. This has the effect of improving test throughput during mass production.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、本発明に係るA/D変換器試験装置の概要構
成を示す図、第2図は、アナログ入力信号波形に対し記
憶装置におけるアドレスの内容が如何に変化するかを示
す図、第3図、第4図・ば、それぞれ欠落コードがある
場合、直線性が悪化している場合でのヒストグラムの例
を示す図、第5図は、本発明の実施態様に係るA/D変
換器試験装置の概要構成を示す図、第6図、第7図は、
それぞれその装置の一例での使用方法を説明するための
図、第8図、第9図は、第1図あるいは第5図に示す構
成の実施態様に係る一部回路構成を示す図、第1θ図(
a)、 (b)は、これまでのヒストグラム作成のだめ
のブロック構成とそれによって表示されるヒストグラム
の例を示す図である。 l・・・制御回路、2・・・アナログ信号発生器、4・
・供試A/D変換器、7,17・・・記憶装置、8・・
加算器、10・・・クロック発生器、12.16・・・
遅延回路、13・・アドレス入力セレクタ、14・・・
アドレス発生器、15・・クロック切換スイッチ。 代理人 弁理士 秋 本 正 実 ’f) IOC しへル
FIG. 1 is a diagram showing a general configuration of an A/D converter testing device according to the present invention, and FIG. 2 is a diagram showing how the contents of an address in a storage device change with respect to an analog input signal waveform. Figures 3 and 4 are diagrams showing examples of histograms when there are missing codes and when linearity is degraded, respectively, and Figure 5 is an A/D conversion according to an embodiment of the present invention. Figures 6 and 7 are diagrams showing the general configuration of the test equipment.
8 and 9 are diagrams for explaining how to use an example of the device, respectively, and are diagrams showing a partial circuit configuration according to an embodiment of the configuration shown in FIG. 1 or 5. figure(
Figures a) and (b) are diagrams illustrating a block configuration for creating a histogram and an example of a histogram displayed thereby. l...control circuit, 2...analog signal generator, 4.
・Test A/D converter, 7, 17...Storage device, 8...
Adder, 10...Clock generator, 12.16...
Delay circuit, 13...Address input selector, 14...
Address generator, 15...Clock selection switch. Agent Patent Attorney Masami Akimoto'f) IOC Shihel

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、アナログ入力信号を所定周期にてディジタル変換す
る被試験A/D変換器からディジタルデータが得られる
度に該データをアドレスとして記憶手段をアクセスし、
該アクセスによって該記憶手段より読み出される内容は
インクリメントされた後、再び記憶手段における同一ア
ドレスにヒストグラムとして格納されることを特徴とす
るA/D変換器試験方式。 2、被試験A/D変換器からのディジタルデータは一旦
高速動作可な記憶手段に外部からのアドレスにもとづき
所定アドレス順に記憶せしめられた後、随時外部からの
アドレスにもとづき記憶手段にアドレスとして読み出さ
れる特許請求の範囲第1項記載のA/D変換器試験方式
。 3、記憶手段は外部からのアドレスにもとづき読出アク
セス可とされる特許請求の範囲第1項または第2項記載
のA/D変換器試験方式。 4、高速動作可な記憶手段よりディジタルデータを読み
出すための外部からのアドレスは任意とされる特許請求
の範囲第2項記載のA/D変換器試験方式。
[Claims] 1. Every time digital data is obtained from an A/D converter under test that converts an analog input signal into digital data at a predetermined period, the storage means is accessed using the data as an address;
An A/D converter testing method characterized in that the content read from the storage means by the access is incremented and then stored as a histogram at the same address in the storage means again. 2. Digital data from the A/D converter under test is once stored in a storage means capable of high-speed operation in a predetermined order of addresses based on addresses from the outside, and then read out as addresses in the storage means based on addresses from the outside at any time. An A/D converter testing method according to claim 1. 3. The A/D converter testing method according to claim 1 or 2, wherein the storage means is readable and accessible based on an external address. 4. The A/D converter testing method according to claim 2, wherein an external address for reading digital data from a storage means capable of high-speed operation is arbitrary.
JP21115785A 1985-09-26 1985-09-26 Test system for analog-digital converter Pending JPS6272226A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21115785A JPS6272226A (en) 1985-09-26 1985-09-26 Test system for analog-digital converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21115785A JPS6272226A (en) 1985-09-26 1985-09-26 Test system for analog-digital converter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6272226A true JPS6272226A (en) 1987-04-02

Family

ID=16601333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21115785A Pending JPS6272226A (en) 1985-09-26 1985-09-26 Test system for analog-digital converter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6272226A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0336715A2 (en) * 1988-04-05 1989-10-11 Harris Corporation Analog-to-digital converter arrangement
JPH05291952A (en) * 1990-03-15 1993-11-05 American Teleph & Telegr Co <Att> Built-in self test for a/d converter
JPH09135168A (en) * 1995-10-13 1997-05-20 Lg Semicon Co Ltd Converting characteristic test circuit of a/d converter and its method
JP2009133832A (en) * 2007-10-22 2009-06-18 Advantest Corp Histogram generation with multiple increment read-modify-write cycle
JP2009145325A (en) * 2007-10-22 2009-07-02 Advantest Corp Histogram generation with mixed binning memory

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59223018A (en) * 1983-05-31 1984-12-14 Sharp Corp Evaluating method of a-d converter
JPS60181875A (en) * 1984-02-28 1985-09-17 Fujitsu Ltd Density histogram display circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59223018A (en) * 1983-05-31 1984-12-14 Sharp Corp Evaluating method of a-d converter
JPS60181875A (en) * 1984-02-28 1985-09-17 Fujitsu Ltd Density histogram display circuit

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0336715A2 (en) * 1988-04-05 1989-10-11 Harris Corporation Analog-to-digital converter arrangement
JPH01300623A (en) * 1988-04-05 1989-12-05 General Electric Co <Ge> Self-featuring analog/digital converter
JPH05291952A (en) * 1990-03-15 1993-11-05 American Teleph & Telegr Co <Att> Built-in self test for a/d converter
JPH09135168A (en) * 1995-10-13 1997-05-20 Lg Semicon Co Ltd Converting characteristic test circuit of a/d converter and its method
JP2009133832A (en) * 2007-10-22 2009-06-18 Advantest Corp Histogram generation with multiple increment read-modify-write cycle
JP2009145325A (en) * 2007-10-22 2009-07-02 Advantest Corp Histogram generation with mixed binning memory

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5855764A (en) Programmable signal analyzer
CA1211508A (en) Digital signal sampling system with two unrelated sampling timebases
JPH0760400B2 (en) Diagnostic method of logic circuit
US5115404A (en) Digital storage oscilloscope with indication of aliased display
JPH01300623A (en) Self-featuring analog/digital converter
JPS6272226A (en) Test system for analog-digital converter
JPS5996513A (en) Method for recording and reproducing waveform
EP1783505B1 (en) Compressed logic sample storage
US11500021B2 (en) Method of testing electronic circuits and corresponding circuit
US5097428A (en) Data occurrence frequency analyzer
JPS6229965Y2 (en)
JPS60188861A (en) Circuit for determining moment of starting of front edge of high-frequency pulse
JPH0413981A (en) Semiconductor integrated circuit apparatus
JPS59150346A (en) Maximum/minimum detection circuit
JP2555882B2 (en) Signal processor
JPS63245770A (en) Averaging processor
JPS63277975A (en) Trigger event capturing device
JPH02287270A (en) Test data compression system
JPS60207048A (en) Mass peak processing method of mass spectrometer
JP2786033B2 (en) Time measuring device
JPS60101634A (en) Averaging processor
JPS61117666A (en) Parallel/serial converting circuit of picture memory
Hovander et al. An EXELFS multiscalar DMA interface for the IBM PC-AT using programmable gate arrays
JPH02268520A (en) Successive approximation analog/digital conversion circuit
JPH0894716A (en) Data logging circuit