JPS627124Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS627124Y2
JPS627124Y2 JP11463784U JP11463784U JPS627124Y2 JP S627124 Y2 JPS627124 Y2 JP S627124Y2 JP 11463784 U JP11463784 U JP 11463784U JP 11463784 U JP11463784 U JP 11463784U JP S627124 Y2 JPS627124 Y2 JP S627124Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insole
cloth
heel
hard
moisture permeability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11463784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61121107U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11463784U priority Critical patent/JPS627124Y2/ja
Publication of JPS61121107U publication Critical patent/JPS61121107U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS627124Y2 publication Critical patent/JPS627124Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は靴用中敷に関し、詳しくは透湿性を
高めた中敷に関する。
従来の技術 従来、靴の中に敷かれる中敷A′の代表的なも
のとして第7図に示すものがある。これは柔軟弾
性を有する合成樹脂を用いて平面靴底形状に形成
すると共に、その上面に薄布7′を貼設し、且つ
上面に多数の気孔6′を貫通状に穿設させたもの
であり、爪先部と踵部との肉厚を略同じ厚さに形
成したものである。
本来、中敷は靴の中底部のクツシヨン性を高
め、且つ同部の保温や足を乗せた時の感触を良好
にする為に設けられるものであり、前記した中敷
は柔軟性を有する合成樹脂の上面に薄布を貼設し
て上記の機能を具備させている。また、中敷には
足が蒸れぬ様に透湿性が要求され、特に通気性の
全くない長靴やスラツシユ成形のブーツなどに於
いては中敷の透湿性が足蒸れを防止する上で重要
な機能となる。
前記した従来の中敷は透湿性を得る為に多数の
気孔を穿設してあるが、この程度の数の気孔では
良好な透湿性を得るのは無理である。しかし、透
湿性を向上させる為に気孔の数を増すにも限度が
あり、無暗に増加させると本来の機能を低下させ
てしまつたり、中敷自体の強度が保てなくなる問
題がある。
また、現在の多くの靴が中敷踵部の下部に矯正
部材(通称アンコ)を設けている。これは足の姿
勢を歩行するのに理想的な前傾姿に保つ目的で設
けるものであり、従来この矯正部材を中敷とは別
に靴内の底面に貼着していた。しかし前記矯正部
材を中敷と底面又は中敷と中底の間の所定位置に
貼設する作業は手間の掛かるものであつた。
技術的課題 前記した問題は中敷自体を透湿性の無い合成樹
脂を用いて形成し、その中敷に多数の気孔を穿設
することによつて透湿性を持たせたことに起因す
るものである。
本考案の技術的課題は中敷本来の機能を維持す
ると共に、中敷全体に高い透湿性と吸湿性を備え
させ、尚且つ足を前傾姿勢に保たせる機能を具備
させることである。
構 成 前記した技術的課題を達成する本考案の構成
は、透湿性及び保形性を有する硬質布の上面に透
湿性及び柔軟弾性を有する軟質布を接着して中敷
本体を形成し、前記両布の合面同士を部分的に接
着し、且つ、硬質布の少なくとも踵部に多数の開
孔を有した踵板を接着したものである。
作 用 硬質布が中敷本体を保形し、且つ上面の軟質布
がクツシヨン性と保温性及び感触を良好にする。
そして、踵板が踵部のクツシヨン性を増すと共
に、踵部の高さを強制して足を前傾させる。ま
た、足の裏からの水分を両布(繊維)によつて吸
湿し、下層側の硬質布及び踵板の開孔を通して靴
底側へ透湿させる。
実施例 本考案の実施の一例を図面に基づいて説明する
と、図中Aは中敷であり硬質布1と軟質布2とを
接着して中敷本体aを形成し、前記硬質布1の踵
部に踵板3を接着せしめて成る。
下層の硬質布1は繊維が密で硬く、且つ厚さが
2mm程度のフエルト布を靴底形状に切断して形成
し、その上面には軟質布2を接着する。軟質布2
は厚さ3mm程度の軟らかいフエルト布から成り、
硬質布1と同形に切断した後に硬質布1上面に重
ね合わせ、その合面同志を部分的に接着する。
上記した部分的接着とは第4図及び第5図の如
く、接着剤5を硬質布1上面1a又は軟質布2下
面2bに網目状、や斑点状などに塗着して行なう
接着のことであり、両布1,2の接着面に接着剤
5が塗着されない未接着部4を同面全域に散在さ
せて設ける。なお、接着剤5の塗着方法は前記し
た方法に限ることはなく、ジグザグ状や斜線状に
塗着しても良く、要は未接着部4が接着面に散在
する部分接着ならば良いものである。
次に中敷本体aの踵部周縁をプレス成形して上
方へ湾曲させ、踵の治まりを良好にすると共に、
硬質布1の踵部分に踵板3を貼設する。
踵板3は発泡ウレタン樹脂からなる5mm〜10mm
程度の板材を中敷本体a踵部の外周形状と略同形
に切断し、且つ、その全面に多数の開孔3aを穿
設して成り、同板3上面に接着剤を塗着して硬質
布1の踵部分に接着する。なお、前記踵板3の前
部及び同板全体の肉厚を後方へ向けてテーパー状
に厚く形成し、踵部のクツシヨン性を高めると共
に、踵の高さを規正して足の姿勢を、歩行する際
において理想的な姿勢である前傾姿勢に保たせ
る。また、第6図に示す如く中敷本体aの踵部周
縁の立上り高さを十分に高くすることによつて、
靴の踵部を補強することも可能である。
上記の如く構成した中敷Aは硬質布1によつて
保形され、軟質布2によつて保温性や足を乗せた
際の感触を良好に保つと共に使用者の足の裏から
出た汗や湿気を中敷上層に設けられた軟質布2の
吸湿効果によつて吸収する。吸収された湿気は軟
質布2及び硬質布1の透湿性によつて速やかに中
敷Aの下層側へ吸収される。この際に上層側の湿
気は前記の如く部分的に接着された接着面の未接
着部を通過し、下層側の硬質布1及び開孔3aを
通過して靴底側へ透湿される。従つて、中敷A上
層に於ける湿度を常に低い状態で保つことができ
るので足が蒸れることがない。
考案の効果 従来の中敷は吸湿性の無い材質を用いて形成
し、多数の気孔を穿設して透湿性を持たせていた
が、穴を開けて通気させただけなので高い透湿性
は望めない。本考案の靴用中敷は、中敷本体を、
透湿性及び保形性を有した硬質布と、透湿性及び
柔軟弾性を有し前記硬質布の上面に重ね合わされ
て硬質布との合い面で部分的に接着される軟質布
とから構成し、前記硬質布の少なくとも踵部分に
多線の開孔を有した踵板を接着したものであるか
ら、足の裏の湿気を軟質布(繊維)の吸湿効果に
よつて吸収し、この湿気を上記両布の透湿性によ
つて下層側の硬質布及び踵板の開孔を通過して靴
底側に透湿吸収することができるので足の裏の除
湿効果が極めて高い。
また、踵板によつて足の姿勢を前傾姿勢に保つ
ことができる。
上記機能に加え、中敷本体の機能であるクツシ
ヨン性、保温性、感触及び中敷自体の保形性を欠
くことなく維持することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は第2図のX−X線断面図、第2図は本
考案を実施した中敷を示す一部切欠斜視図、第3
図は中敷の底面を示す斜視図、第4図及び第5図
は部分的接着部を示す斜視図、第6図は踵部周縁
を立ち上げた中敷を示す一部切欠斜視図、第7図
は従来の中敷を示す一部切欠斜視図である。 図中、A:中敷、a:中敷本体、1:硬質布、
2:軟質布、3:踵板、3a:開孔、4:未接着
部、5:接着剤。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中敷本体を、透湿性及び保形性を有した硬質布
    と、透湿性及び柔軟弾性を有し前記硬質布の上面
    に重ね合わされて硬質布との合い面で部分的に接
    着される軟質布とから構成し、前記硬質布の少な
    くとも踵部分に多数の開孔を有した踵板を接着し
    て成る靴用中敷。
JP11463784U 1984-07-26 1984-07-26 Expired JPS627124Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11463784U JPS627124Y2 (ja) 1984-07-26 1984-07-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11463784U JPS627124Y2 (ja) 1984-07-26 1984-07-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61121107U JPS61121107U (ja) 1986-07-30
JPS627124Y2 true JPS627124Y2 (ja) 1987-02-19

Family

ID=30673649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11463784U Expired JPS627124Y2 (ja) 1984-07-26 1984-07-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS627124Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3007578B1 (en) * 2013-06-14 2020-11-04 Superfeet Worldwide, Inc. Contoured insoles for footwear
US20190075884A1 (en) * 2017-09-11 2019-03-14 Purple Innovation, Llc Cushions and shoe insoles comprising elastomeric material and methods of forming same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61121107U (ja) 1986-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5911491A (en) Welt shoe comfort system
US7559157B2 (en) Vapor-permeable and waterproof sole for shoes
US6519874B1 (en) Shock absorbent footwear assembly
US4463505A (en) Sole
US3256621A (en) Ventilated shoe
EP1127507B1 (en) Composite vapor-permeable insole
US7543398B2 (en) Waterproof and breathable insole
JPS59103605U (ja) 運動靴の靴底
US20110061263A1 (en) Flexible insole for closed shoes
US20040134095A1 (en) Slipper insole, slipper, and method for manufacturing a slipper
US5732479A (en) Shoe with laminate embedded in spray-moulded compound sole
US2546296A (en) Cushion platform type shoe construction
US2725645A (en) Outer shoe sole unit
US2274205A (en) Insole for shoes
JPS627124Y2 (ja)
JPS627125Y2 (ja)
JPH11164704A (ja) 通気性靴底及び通気性靴
JPS6334721B2 (ja)
JP3553670B2 (ja) 靴補正用の中敷
JPH07327706A (ja) 靴 底
US2817162A (en) Shoe construction
JP3070556U (ja) 履物の中底
JPH0711603Y2 (ja) 履物のインソール
US2314425A (en) Shoe manufacture
JPH0144082Y2 (ja)