JPS6269854A - 両頭シリンダ丸靴下編機における糸道切替装置 - Google Patents

両頭シリンダ丸靴下編機における糸道切替装置

Info

Publication number
JPS6269854A
JPS6269854A JP20450785A JP20450785A JPS6269854A JP S6269854 A JPS6269854 A JP S6269854A JP 20450785 A JP20450785 A JP 20450785A JP 20450785 A JP20450785 A JP 20450785A JP S6269854 A JPS6269854 A JP S6269854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
action
yarn
yarn path
path switching
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20450785A
Other languages
English (en)
Inventor
丸山 角二
良二 小川
高山 鉄偉
剛 近藤
隆 篠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagata Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nagata Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagata Seiki Co Ltd filed Critical Nagata Seiki Co Ltd
Priority to JP20450785A priority Critical patent/JPS6269854A/ja
Publication of JPS6269854A publication Critical patent/JPS6269854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  産業上の利用分野 本発明は、両頭シリンダ丸靴下編機における糸道切替装
置に係り、特に詳しくはこの種機械で靴下製品を編む時
に、複数の糸道を一本づつ交互に切替えて夫々の糸を供
給する糸道切替装置に関するものである。
(b)  従来の技術 従来この種靴下編機による糸道切替装置としては、例え
ば特公昭38−24067号、特開昭56−53248
号のような糸道の作用力向がシリンダの外周に対して接
線力向に動作させる方式のものがあるが、この方式では
駆動装置が非常に複雑であるばかりでなく、糸道切替装
置そのものの占める領域が太きいため、給糸個所を増や
すことが困難であシ、かつ、その操作性においても調整
個所が多過ぎて熟練者以外には扱い難い等の欠点がアシ
、又他に糸道の作用力向がシリンダの外周に対して円弧
と前後の複合作用にて作動させる特開昭56−7974
4号のような方式のものもあるが、これは複合作用の作
動源を一個所からとっているため、円弧と前後の動きが
定位置化されるので、靴下編機の高速化に伴う個々の糸
道の作用を微量にコントロールすることができず、糸の
切替時に切替ミスを発生することが多くあった。
(e)  発明が解決しようとする問題点本発明は、両
頭シリンダ丸靴下編機の糸道切替装置において、編機の
編成サイクルの間に所要に応じて、自動的に複数の糸道
を、個々に切替える機能をもち、編機のスピードアップ
に伴う糸道切替作用の安定化、ナなけち切替中の均一化
を含む編地の切替部分における品質向上を計った糸道切
替装置、具体的には糸道の作用を別々の作用源から、個
々にしかも単独に採ることができ、その上既存の編機に
も容易に取付けられ得る糸道切替装置の提供を、その目
的とするものである。
(d)  問題点を解決するための手段本発明における
上記目的達成の構成として、後記した図示の如く編機の
シリ゛ンダlの外周に設けた取付体5によって、−力で
は切替装置の複数ユニット7を、また他力には該ユニッ
トに対応する複数の鋏装置ユニット5oとを設け、編機
体上に別に取付けた糸道切替指令装置への指令によって
、糸道の切替作動を行うのに対応して鋏装置ユニットの
一ユニットをして同一の作動源によシ編糸の鋏切シ作動
を行うように連動せしめ、前記取付体のベースに、複数
の糸道21を支持するホルダ20を取付け、該ホルダ2
0の支点lOを中心として円弧作動するように、当該作
動源からのケーブル37の端子38を該ホルダ20に連
結すると共に、該ホルダ20上の別の位置に設置したレ
バ28に端部取付ピン29を連結した別のケーブル32
を他の作動源に延長して連結し、両方のケーブル32.
37の伸縮作用を、同一軸装の円弧作用カム87と前後
作用カム88とによって行わせると同時に、この複合作
用を糸道切替指令信号が複数対応ソレノイド75の中の
所定のものに信号を出すことよシミ気的に糸道の切替え
を行うものである。
(e)作 用 本糸道切替装置は予め靴下成形編成や柄編成のために糸
道切替作用のプログラムを組んである糸道切替プログラ
ム装置からの糸道切替指令によって作用するものであっ
て、此の糸道切替指令が第5図及び第6図に示す糸道切
替指令装置及び駆動装置に於てON、及びOFF  の
信号が夫々与えられた場合の作用状態に就き個々に説明
する。
先づ初めに糸道切替プログラム装置から指令装置にON
の信号が与えられた場合に就て説明すると、第7図、第
8図に示す如く、ソレノイド75のアマチュア75−1
が図示の如く上方へ吸引されアマチュア75−1にリン
ク接続すれたコントロールレバー78はシャフト77を
中心にコイルスプリング80の力に抗して時計方向に回
動する。この状態は第8図に示される如く、揺動アーム
92が揺動作用で上方に揺動したときラッキングボール
98の後端ロック部98−2がコントロールレバー78
の他端78−2から解除された状態となシ第7図に示す
如くラッキングyjr −ル98がスプリング103に
よってシャフト97を中心として時計方向に回動し先端
爪部98−1がランクホイール86の歯部に掛合して、
揺動アーム92が下方に揺動される作用でランクホイー
ル86が矢印の方向に間歇的ランキング運動を生ぜしめ
るもの゛である。
次に糸道切替プログラム装置から指令装置にOFF  
の信号が与えられた場合に就で説明すると、第9図、第
1O図に示す如く、ソレノイド75のアマチュア75−
1が図示の如く下方へ下げられ、アマチュア75−1に
リンク接続すれたコントロールレ・Z−78はシャフト
77を中心にコイルスプリング80の力によって反時計
方向に回動する。
この状態は第10図に示す如く、揺動アーム92が揺動
作用で上方に揺動した際、ランキングポール98の後端
98−2がコントロールレバー78の他端78−2によ
ってロックされた状態となシ、第9図に示す如く、ラン
キングボール98がスプリング103の力に抗してシャ
フト97と中心として反時計方向に回動し先端爪部98
−1がランクホイール86の歯部から離され、揺動アー
ム92が下方に揺動する際、ランクホイール86にはラ
ソキンダ運動が与えられないことを示している。
次にランクホイール86が前記糸道切替指令のONの指
令が出されたときの糸道切替作用状態について第11図
以下の図面によシ説明する。尚説明を解シ易くするため
に第1図に於ける糸道切替ユニット7を2個のユニット
に限定し、即ちA糸道切替ユニン)7A、B糸道切替ユ
ニツ)7Bとし、以下夫々のユニット7A及び7Bに関
連する部品の記号の後にA及びBを付して説明する。
第11図は前記の糸道切替駆動装置に於けるシャフト8
5に複数のベアでランクホイール86と共に組込まれて
いるカム群の中で一対のカムを分解して示したものであ
シ、第11a図はランクホイール86を、第11b図は
糸道円弧作用カム87を、第110図は糸道前後作用カ
ム88を、第1id図は鋏作用カム89を夫々表はし、
第12図はA糸道切替ユニット7A駆動用のパランクホ
イール86A。
A糸道円弧作用カム87A、A糸道前後作用カム88A
、A鋏作用カム89A1とこれらA群のカム類と円周角
度で60°の位相差をつけてB糸道切替ユニツ)7B駆
動用のBランクホイール86B、B糸道円弧作用カム8
7B1B糸道前後作用カム88B、B鋏作用カム89B
を夫々基準点0から作用力向に展開した状態を示してお
シ、位相差60は前述のランキングボール98でランク
ホイール86が間歇的なランキング作用で外周の歯を一
歯分送る世に相当するもので此のラッキング作用でカム
群の各々の形状によって作用レバーやケーブル等を介し
て糸道切替作用を行う状態を指示したものである。
第12図の展開図に於て、0°〜60°迄の間をa、b
、c・・・gの各セクションに区分し、各セクションa
、b、c・・・gの夫々に於て、各作用カムの作用点、
例えばA糸道円弧カム87Aのカム作用点をイ、口、ノ
ド・・へにとった場合、此の作用各点によって、第13
図、第16図に示すレバー105ケーブル37を介して
A糸道21Aは、第2図に示すイ、口、ハ・・・へに移
行しつつ糸道切替作用が行はれる。
この場合、A糸道前後作用カム88A及びA糸道前後作
用カム89Aも前記各セクションa、b、c・・・gに
伴って第12図の展開図に示すカム形状に沿ってA糸道
21、A鋏59を作用させるものである。
尚、B糸道21Bは、第12図の展開図に示す如く、各
カム即ちB糸道円弧作用カム87B、B糸道前後作用カ
ム88B及びB糸通用鋏作用カム89Bが、A糸道の各
カムと60の位相差を以って配置してあり、上述の如く
各カム類の形状に沿ってB糸道21BはA糸道2LAに
準じた作用を行うものである。
(f)   実  施  例 以下本発明の実施例を、図面によシ詳細に説明する。
第1図は、本発明による両頭シリンダ丸靴下編機に於け
る糸道切替装置の複数糸道ユニット中の一ユニットを上
面から見た図を示しておシ、図の左端に現わした0を中
心として矢印の方向に回転する編機シリンダーl(仮想
線で示す)の外周にあって、テーブル2上にネ−/3で
固定した取付台4上に取付体5をネジ6で取付ける。取
付体5の上部に糸道切替装置の複数のユニット7(第1
図と第2図では−ユニットのみを示す)のベース8をネ
ジ9で取付ける。糸道切替装置の複数ユニット7の側面
から見た取付状態は第4図に示す如くシリンダ1の給糸
点を中心に上下に放射状に配設せしめる。ベース8はヤ
ーンガイド取付部8−1、右突当部8−2、左突当部8
−3、及び支点10を中心とする円弧部8−4と該円弧
部8−4に連らなシや\大きい円弧部8−5、並びに反
対側の円弧部8−6から形成している。ヤーンガイド取
付部s −tにはプレー)11をネジ12で取付はプレ
ート11にヤーンガイド13を固着させ後記する糸をガ
イドするのに役立てる。右突当部8−2、左突当部8−
3には夫々突当ネジ14をナラ)15で夫々取付ける。
ベース8の支点部lOにはブツシュ16、ネジ17、ナ
ツト18、ワッシャー19を介して糸道用のホルダ20
を揺動可能に設ける。ホルダ20には右突当部20−1
、左突当部2o−2、前ガイド部20−3、後ガイド部
2o−4、レバー支点20−5、ケーブル用ピン部20
−6、スプリングビン部2o−7等を形成している。右
突当部20−1.左突当部2o−2はホルダ20が揺動
作用時にベース8の右又は左の突当ネジ14に突当てホ
ルダ20の停止位置を制御する。ホルダ20の前ガイド
部20−3、後ガイド部20−4には糸道21を貫通さ
せシリンダの方向に対して前後摺動可能に設ける。該糸
道21のや\中央にピン付ガイド22をネジ23で固定
する。ビン付ガイド22とホルダ20の後ガイド20−
3との間に糸道21を通して圧縮スプリング24を設は
糸道を常時シリンダの方向に付勢させる。
糸道21の後端にはガイドピン25をネジ26で固定さ
せ該ガイドピン25は前記のベース8の円弧部8−4及
び円弧部8−5に沿ってガイドされる。ホルダ20のレ
バー支点部20−5にはシャフト27を植設し、該シャ
フト27にレバー28を揺動可能に設ける該レバ〜28
の先端には長孔28−1及びやや中央にピン29を設け
る。レバー28の長孔28−1には前記の糸道21に取
付けたビン付ガイド22のピンを嵌合させレバー28の
揺動作用時に糸道21をシリンダ力向に前進後退の作用
を行はしめる。ホルダ20の後ガイド部20−3にはナ
ツト30でケーブルホルダ31を取付はケーブル32を
保持する。
ケーブル32の先端端子33は前記レバー28に設けた
ピン29に嵌合させる。ケーブル32の他端は後述する
駆動装置に接続しておシ、糸道切替指令装置の切替プロ
グラムによシケーブル32に引き、又は戻しの作用を与
えて糸道21を前後に作用させる役をはたす。ホルダー
20のケーブル用ビン部20−6にはピン34を植設し
、−カベース8の取付体5の上部近くにナツト35でケ
ーブルホルダ36を取付け、ケーブル37を保持する。
ケーブル37の先端端子38は前記のホルダ20に植設
したピン34に嵌合させる。ケーブル37の他端は後述
する駆動装置に接続しておシ、糸道切替指令装置の切替
プログラムによってケーブル37に引き又は戻し作用を
与えてホルダ20を支点lOを中心として揺動作用を行
はしめる。
ホルダ20のスズ9フフ2フ部20−7にはピン39を
植設し一方、ベース8にもピン40を植設し両ピン39
.40の間に引張りスプリング41を掛合する。該スプ
リング41によってホルダ20は支点10を中心に常時
、時計方向に付勢されておシ、ケーブル37によシ反時
計力向への作用が行はれる。尚ホルダ20に植設された
ピン39の外周はスプリング掛以外の目的としてベース
8の円弧8−6に当接してホルダ20に正確な揺動作用
を与えるのに役立てている。
次に第1図及び第3図によって鋏装置を説明する。
前記テーブル上の台4上に支柱51とキー52を設け、
該支柱51にネジ53で鋏取付台54を取付ける。鋏取
付台54には複数の固定刃55をシリンダの方向に向け
てネジ56で固定する。固定刃55の先端はシリンダに
接近し、且段部55−1には糸押え57をネジ58で夫
々取付け、又斜溝部55−2には動刃59を上下摺動可
能に設ける。動刃59の上部は凹形の刃部59−1を形
成し、後述する切替作用時の糸を固定刃55として切断
、保持する役をはたす。動刃59のや\中央に小径の長
孔59−2を有している。夫々の固定刃55のや\中央
部にシャフト61を以っテ複数のレバー60をシャフト
61を中心に揺動可能に設ける。レバー60の先端には
ビン62を植設し、該ビン62は前記動刃59の小径長
孔59−2に嵌合しレバー60の動作を動刃59に伝え
る役をはたす。
鋏取付台54にはシャツ1−61の右方側で、且各レバ
ー60の下側に孔54−1を夫々設けてあシ、鎖孔54
−1に圧縮スプリング63を挿入し圧縮スプリング63
上に突押ピン64をかぶせ、該突押ビン64によってレ
バー60がシャフト61を中心に反時計方向へ付勢する
如く構成する。レバー60の右端はワイヤー先端金具6
7を保持するだめの保持部6゜−1を形成している。−
力鋏取付台54の右側部にケーブル保持部54−2を形
成し、該ケーブル保持部54−2にケーブル65を各レ
バー60毎に配設させる。ケーブル65のワイヤー66
の先端金具67は前記レバー60の保持部60−1に係
合させ、ワイヤー66の他端は後記する駆動装置に接続
させる。
次に糸道切替指令駆動装置に就き、第5図、第6図によ
シ説明する。
編機ベース70上に本体71をネジ72で取付ける。本
体71の上部にブラケット73をネジ74で取付ける。
ブラケット73には複数のソレノイド75とネジ76で
取付ける。
又ブラケット73には各ソレノイド75の下刃に夫々シ
ャ7ト77を取付け、該シャフト77にコントロールレ
バー78を揺動可能に設ける。
コントロールレバー78の一端78−1はmJ記ソレノ
イド75のアマチュア75−■とビン79でヒンジ結合
させ、他端の先端78−2は後記するランキングポール
98にアマチュア75−1の作用で、作用、非作用の動
きを与える如く配設させる。
コントロールレバー78にはコイルスフリング80を装
着し、ブラケット73に植設したビン81に掛合させる
。該コイルスプリング80によってコントロールレバー
78はシャフト77を中心に反時計方向に付勢される。
ブラケット73に植設したストップビン82はコントロ
ールレバー78の他m78−2の反時計方向への付勢を
停止させランキングポール98を非作用にするための位
置になさしめる。
本体71には前記のブラケット73の下刃にシャフト8
5を設は該シャフト85にはランクホイール86、糸道
円弧作用カム87、糸道前記作用カム88、及び鋏作用
カム89を一対のカム群としてネジで固定し、前記のコ
ントロールレバー78と同じ数で複数群を配設し、夫々
のカム群は後記するランキングポールの作用時に間歇的
にラッキンダ作用を行う。
シャフト85の軸端には圧縮スプリング90とこれを調
整するための調整ナンド91を設けてあシ、前記カム群
の側面からの圧力を調整してカム群にブレーキ効果を与
える為の役、をはたす。
シャフト85には又、前記カム群を挾んで揺動アーム9
2をシャフト85を中心として揺動可能に設ける。揺動
アーム92はシャフト93を介して連結金具94をリン
ク接続し、該連結金具94にナンド95でロッド96を
固定する。ロッド96の他端は図示を省略したクランク
ギヤに接続されており、クランクギヤの回転によシ編機
のシリンダと同期的にロッド96を上下運動させて揺動
アーム92に揺動作用を与える。揺動アーム92には別
のシャフト97を設け、該シャフト97には前記の複数
群あるカム類の中の複数のランクホイール86に対向し
て複数のランキングポール98を間座99を夫々介して
シャフト97を中心に揺動可能に設ける。各々のランキ
ングポール98は爪部98−1.及び、後端のロック部
98−2を形成しておシ、爪部98−1は揺動アーム9
2の揺動作用時、コントロールレバー78がロック部9
8−2を制御する事によってランクホイール86にラン
キング運動を与えるのか否かの作用を生ぜしめる0 揺動アーム92には複数のフック部を形成したスズリン
グ柵板100をネジ101で取付ける。該スプリング柵
板100のフック部と各ラフキングポール98に植設し
たピンとの間にスプリング103を個々に掛合し、該ス
プリング103によってラフキングポール98はシャフ
ト97を中心に時計方向に付勢され、従って爪部98−
1はラックホイール86の歯部にか\る如くなる、しか
し乍ら前述の如く、ラフキングポール98の後端ロック
部98−2がソレノイド75の作用でコントロールレバ
ー78に揺動作用が与えられて、ロックされるか又は解
除されるかによってラッキング運動が与えられるか否か
を制御させるものである。
第5図に於て本体71にシャフト85に平行して他のシ
ャフト104を取付け、該シャフト104には前記の糸
道円弧カム87に作用される糸道円弧作用レバー105
、糸道前後′作用カム88に作用される糸道前後作用レ
バー106、及び鋏作用カム89に作用される鋏作用レ
バー107を各カム群毎に配設させる。
尚糸道前後作用レバー106の先端には作用型108を
ネジ109で取付け、作用型108の先端は糸道前後作
用カム88に対向し、同様に糸道円弧作用レバー105
の先端は糸道円弧作用カム87に、鋏作用レバー107
の先端は鋏作用カム89に夫々対向する。
第5図に於て本体71の左側にケーブルセント台110
をペース70側にネジ111で、本体71側にネジ11
2で夫々固定する。
ケーブルセット台110には垂直方向に糸道円弧作用レ
バー105用及び鋏作用レバー107用のケーブルホル
ダ一孔110−1を複数設け、鎖孔110−1に夫々ケ
ーブルホルダー113を嵌込む。
前記第1図に於ける糸道円弧作用のケーブル37はその
他端がケーブルホルダー113を通シケーブル37の先
端金具114及びピン115によって前記糸道円弧作用
レバー105の後端溝部にリンク接続させる。一方第3
図に於ける鋏取付台54のケーブル保持部54−2内の
鋏作動用ケーブル66はその他端がケーブルホルダー1
13を通シケーブル66の先端金具116、及びピン1
17によって前記鋏作用レバー107の後端溝部にリン
ク接続させる。一方ケーブルセット台110には別に斜
方向に糸道前後作用レバー106用のケーブルホルダ一
孔110−2を複数設け、鎖孔110−2に夫々ケーブ
ルホルダー116を嵌込む。
前記第1図に於ける糸道前後作用のケーブル32はその
他端がケーブルホルダー116を通シケーブル32の先
端金具117及びピン118によって前記糸道前後作用
レバー106の後端溝部にリンク接続させる。
(g)発明の効果 本発明は、両頭シリンダ丸靴下編機のシリンダ外周にそ
の先端を集中した複数の糸道を、各別にその給糸を行う
のに、糸道切替プログラムの予じめの指令を受けて作動
するソレノイドへの電気信号によって、該糸道杆各個の
平面形で円弧、前進後退の各作動を、各別の作動源に連
繋するケーブルを介して駆動せしめ、複数の各糸道に対
応する複数の鉄台装置によシ、糸道の支持するヤーンの
鋏切作動を固定せしめると共に、靴下編成のスピード化
に適合して糸道切替作用を安定せしめて製品の品質向上
を期したもので、在来の機種にも取付けて能率向上に資
する等の特徴を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明実施の態様を示し、第1図は両頭シリンダ
丸靴下編機一部の糸道切替、鋏切各装置−ユニット要部
の平面図、第2図はその作動状態を示す平面図、第3図
は鋏装置一部だけの側面図、第4図は糸道切替装置の側
面図、第5図は糸道切替作動源−個の側面図、第6図は
その全体正面図、第7図は前記作動源のランクホイール
を作動する場合の駆動要部の側面図、第8図はその正面
図、第9図はランクホイールを作動しない場合の駆動要
部の側面図、第1O図はその正面図、第11a図はラン
クホイール、第1Lb図は糸道円弧作用カム、第11c
図は糸道前後作用カム、第1id図は鋏作用カムの各側
面図、第12図はその作用方向の展開図、第13図は糸
道円弧作用カム87A。 第14図は糸道前後作用カム88A、第15図は糸道鋏
作用カム89Aの各作用を示す側面図、第16〜18図
はBの同様作用を示した側面図である0 符号の説明 ■・・・シリンダ     2・・・テーブル3・・・
ネジ       4・・・台5・・・取付体    
  6・・・ネジ7・・・ユニット     8・・・
ベース9・・・ネジ      10・・・支点11・
・・グレート    12・・・ネジ13・・・ヤーン
ガイド  14・・・突当ネジ15・・・ナラ)   
   16・・・ブツシュ17・・・ネジ      
18・・・ナンド19・・・ワンシャ    20・・
・ホルダ21・・・糸道      22・・・ビン付
ガイド23・・・ネジ      24・・・圧縮スプ
リング25・・・ガイドピン   26・・・ネジ27
・・・シャフト    28・・・レバ29・・・ビン
      30・・・ナンド31・・・ケーブルホル
ダ 32・・・ケーブル33・・・先端端子    3
4・・・ビン35・・・ナツト     36・・・ケ
ーブルホルダ37・・・ケ−7”ル    38・・・
先端端子39・・・ビン      40・・・ビン4
1・・・引張りスプリング 51・・・支柱52・・・
キイ      53・・・ネジ54・・・鋏取付台 
   55・・・固定刃56・・・ネジ      5
7・・・糸押え58・・・ネジ      59・・・
動刃60・・・作動レバ    61・・・シャフト6
2・・・ビン      63・・・圧縮スプリング6
4・・・突押ヒン    65・・・ケーブル66・・
・ケーブル    67・・・先端金具7o・・・編機
ベース   71・・・本体72・・・ネジ     
 73・・・ブラケット74・・・ネジ      7
5・・・ソレノイド76・・・ネジ      77・
・・シャフト78・・・コントロールレバ  79・・
・ビン80・・・コイルスプリング   81・・・ビ
ン82・・・ストップビン  85・・・シャフト86
・・・ランクホイール 87・・・糸道円弧作用カム8
8・・・糸道前後作用カム 89・・・鋏作用カム90
・・・圧縮スプリング  91・・・調整ナツト92・
・・揺動アーム   93・・・シャフト94・・・連
結金具    95・・・ナツト96・・・ロッド  
   97・・・シャフト98・・・ランキングポール
   99・・・間座、>100・・・スプリング柵板
   101・・・ネジ102・・・ビン      
103・・・スプリング104・・・シャフト    
 105・・・円弧作用レバ106・・・前後作用レバ
  107・・・鋏作用レバ108・・・作用爪   
  109・・・ネジ110・・・ケーブルセット台 
 ill ・・・ネジ112・・・ネジ      1
13・・・ケーブルホルダ114・・・先端金具   
 115・・・ビン116・・・ケーブルホルダ  1
17・・・先端金具118戸・・ピン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の糸道21を支持する複数のホルダ20は、各
    その支点10を隔てて、端子38を取付けたケーブル3
    7の作動源によつて、前記支点10を中心として糸道2
    1に円弧作用を行わしめると共に、ホルダ20上の別位
    置に設けたレバ28に端部を取付けた別のケーブル32
    の作動源により、各糸道21に前後作用を行わしめ、両
    ケーブル32、37を介装する個々の作用源の複合作用
    のタイミングを、糸道切替指令によつて行うことを特徴
    とする両頭シリンダ丸靴下編機における糸道切替装置。 2、作動源は糸道切替プログラムの指令によつて作動す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の両頭シ
    リンダ丸靴下編機における糸道切替装置。 3、糸道円弧作用と糸道前進作用とを別の作動源から複
    合して作動することを特徴とする特許請求範囲第1項記
    載の両頭シリンダ丸靴下編機における糸道切替装置。
JP20450785A 1985-09-18 1985-09-18 両頭シリンダ丸靴下編機における糸道切替装置 Pending JPS6269854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20450785A JPS6269854A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 両頭シリンダ丸靴下編機における糸道切替装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20450785A JPS6269854A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 両頭シリンダ丸靴下編機における糸道切替装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6269854A true JPS6269854A (ja) 1987-03-31

Family

ID=16491671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20450785A Pending JPS6269854A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 両頭シリンダ丸靴下編機における糸道切替装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6269854A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4985345A (ja) * 1972-09-23 1974-08-15
JPS5653248A (en) * 1979-09-07 1981-05-12 Bentley Eng Co Ltd Reciprocal cylinder knitting machine
JPS5846157A (ja) * 1981-09-02 1983-03-17 オフイシネ・サビオ・ソチエタ・ペル・アツイオ−ニ 丸編み機用フイ−ダ−ストリツパ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4985345A (ja) * 1972-09-23 1974-08-15
JPS5653248A (en) * 1979-09-07 1981-05-12 Bentley Eng Co Ltd Reciprocal cylinder knitting machine
JPS5846157A (ja) * 1981-09-02 1983-03-17 オフイシネ・サビオ・ソチエタ・ペル・アツイオ−ニ 丸編み機用フイ−ダ−ストリツパ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1179964A (en) Thread Trimming Mechanism for Sewing Machines.
CN1962994A (zh) 缝纫机
JPH0392192A (ja) ミシンの上糸保持装置
JPS6269854A (ja) 両頭シリンダ丸靴下編機における糸道切替装置
JPH03146092A (ja) 糸切り機構付きミシン
US6860213B2 (en) Sewing machine with picker and picker control program therefor
JP2008095239A (ja) 編機における給糸装置
JPH03146093A (ja) 糸切り機構付きミシンの上糸端部保持装置
US2287131A (en) Combination cutter and binder for circular knitting machines
JP2013212171A (ja) ミシン
US2938477A (en) Bar-tacker trimming mechanisms
US3935827A (en) Thread cutter mechanism for sewing machines
JPS63256754A (ja) ヤーン交換の選択駆動装置
US2950694A (en) Boring attachment for embroidery machine
US5024068A (en) Needle picker releasing device
US3017757A (en) Yarn take-up means for knitting machines
US4413483A (en) Control mechanism for circular knitting machine
US3630050A (en) Patern mechanism for knitting machines
JPS5928063Y2 (ja) 靴下編機におけるストレツチヤ−ンの糸抜け防止装置
GB2097824A (en) Patterning device for circular knitting machines
US3407631A (en) Yarn finger selection mechanism
US2407986A (en) Stitch length adjusting mechanism
JPS6138940Y2 (ja)
GB410488A (en) Improvements in knitting machines and in the production of fabric thereon
JPH0424088A (ja) 自動糸切り機構付きミシン