JPS6265713A - 汚泥脱水装置 - Google Patents

汚泥脱水装置

Info

Publication number
JPS6265713A
JPS6265713A JP61069982A JP6998286A JPS6265713A JP S6265713 A JPS6265713 A JP S6265713A JP 61069982 A JP61069982 A JP 61069982A JP 6998286 A JP6998286 A JP 6998286A JP S6265713 A JPS6265713 A JP S6265713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
zone
screening
belt
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61069982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS636247B2 (ja
Inventor
Furosaaruto Pieere
ピエーレ・フロサールト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP61069982A priority Critical patent/JPS6265713A/ja
Publication of JPS6265713A publication Critical patent/JPS6265713A/ja
Publication of JPS636247B2 publication Critical patent/JPS636247B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、下水汚泥の脱水装置に係り、特に、下水汚泥
中の水分をスクリーニングベルトを介して吸引し、汚泥
の脱水を行う装置に係る。
従来から実施されている、汚泥乾燥床で汚泥を自然に脱
水する方法は、場所と労働力との不足により不可能にな
ってぎた。従って汚泥を人工的に鍬ですくえる状態ま′
C脱水し運搬し易い形にすることが必要である。
このような目的を達成するため種々のSざが提案されて
いる。例えば、比較的多量の凝固促進剤を使用した後、
無端スクリーニングベルト上に展開される汚泥スラッジ
に対して、スクリーニングベルト下方から少なからぬ負
圧を適用して、吸引信用による汚泥の脱水を行う装置が
知られている。
しかし乍ら、従来のこの種の装置Cは、負圧を供給する
吸引パイプ自体に、汚泥から脱水されたP液が多聞に流
入し、十分な0圧の供給がl!l難になるような事態が
生じる。
本発明は前記諸点に鑑みなされたものであり、その目的
とするところは、汚泥の脱水を確実に行い19る)り泥
膜水装置を提供することである。
即ら、本発明の汚泥脱水装置は、汚泥が濾過ゾーンから
吸引ゾーンへと連続的に搬送される汚泥脱水装置であっ
て、前記吸引ゾーンで形成された汚泥塊を搬送すべく配
置された第1のスクリーニングベルトと、該第1のスク
リーニングベルトと協働して前記1r′J泥塊を挟持搬
送すべく、前記第1のスクリーニングベルトの汚泥塊ど
接して走行する第2のスクリーニングベルトと、これら
2つのスクリーニングベルトを−・方側から誘導すべく
、相互に離隔して列設された複数の第1のガイドローラ
と、面間2つのスクリーニングベルトを他方側から誘導
すべく、前記第1のガイドローラに対して互い違いに配
設される複数の第2のガイドローラとからなり、前記第
1のガイドローラは隣接する前記第2のガイドローラに
対して相対的に、前記2つのスクリーニングベルトの搬
送方向に直交づる方向に移動自在であることを特徴とす
る。
本発明の他の特徴は、凝固促進剤を添加するかまたは添
加せずに、無端スクリーニングベルトを使用し前記スク
リーニングベルト上に汚泥を展開して下水汚泥を人工的
に脱水する処理工程から成り、その特徴はスクリーニン
グベルト上に展開された汚泥がl・過ゾーン、やや低圧
の吸引ゾーン、最後に圧搾ゾーンを連続的に通過−する
ことである。
′j+過、吸引、圧搾の組合t1.脱水により、少ない
経費で、高い脱水効果が19られる。
以下、本発明の好ましい具体例を図面に基いて説明する
。汚泥脱水装置としてのプラントは3個の連続的ゾーン
即ち濾過ゾーン10、吸引ゾーン12及び圧搾ゾーン1
4から構成される。下水汚泥16Gよ撹拌ス首62を介
して導入さ゛れる。撹拌装置62は1n拌スクリ1−用
駆動磯構を備えており導入された汚泥16を凝固促進剤
68と混合さける。ここで特筆すべきは、この新しいプ
ラントに於ける凝固促進剤の所要1が従来のプラントに
於ける所要量よりも可成少ないことである。′f+過ゾ
ーン10で凝固促進剤68と混合した汚泥16は撹拌装
置62から無端スクリーニングベルト18上に分散さセ
られる。このゾーンでスクリーニングベルト18は進行
方向に向ってやや上り傾斜で配置されている。
分散装置即らローラ32は、スクリーニングベルト18
上に下水’L”j泥を均等な幅と厚みで分散ゼしむべく
Ia能する。この均等化作用により、同時に、スクリー
ニングベルト18 fJ吸引ゾーン12に到達以前に汚
泥の均等な層により被覆される。分散装置即ちローラ3
2はスクリーニングベルト18の進行方向を横断し、ベ
ル1−18に対し一定間隔を隔てて配置された塗布ナイ
フ34であってもよい。前記塗布ナイフは第1b図によ
ればスクリーニングベルト18の表面に対し垂直に配4
されCいる。しかしながら第1c図のように配置されて
もよく、この場合、変形分散手段36はスクリーニング
ベルト18の進行方向に傾斜している。分散ナイフに代
り第1(図の如ぎロー532の使用も可能ぐある。同様
にスクリーニングベルトに対し調整自在な間隔を隔てて
配置されでいる前記1コーラ32は、自由回転!X2c
あってもよく、またはスクリーニングベルト18の進行
方向もしくは対向方向にローラ3′Lを回転さUる駆動
顆構に連結されでもよい。前記ローラは汚泥16をスク
リーニングベルト18上により完全に分散させ且つ展開
させる。いずれかの型の分散装置をe過ゾーン10の進
行方向の端部に近接しC配置づる。
濾過ゾーンではスクリーニングベルト18がP布としU
l能する。即ち汚泥16の含有水分の−・部がそれ自体
の重力のみにより自由にスクリーニングベルト18を通
って落Fする。
作動は圧力を加えずに行なわれる。即ちスクリーニング
ベル1−18下方から吸引されることもなく、L  ま
た、分散装置即ちロール32の加える圧力を除けば汚泥
りにはいかなる圧力も加えられない。しかし前記分散装
置による加圧は微々たるものである。
落F水分はタンク76に収集され次にバイブ78aを介
しく朗水溜56内に初出される。
濾過ゾーン10の範囲内にスクリーニングベルト18の
テンションロール80が装着されている。吸引ゾーン1
2は進行方向に向ってe過ゾーン10の後部に直結して
いる。吸引ゾーン12は、本質的に、完全に閉鎖されて
いる吸引チ【lシバ26から成る。吸引チャンバ2Gの
頂部に透過性支持部材22が装着されCおり、該部材上
をスクリーニングベルト18が滑走しスクリーニングベ
ルト18上に展開された汚泥ケーキ16を運搬する。支
持部材22は格子状ブレート又は穿孔プレート或いはな
んらかの形状の開「1部24を備えるなんらかの他の適
当な平坦な透過性プレー1−状部林であればよい。汚泥
ケーキ16は開口部24の上方からチャンバ26及びス
クリーニングベルト18の通路を密関する。両側部C側
部−ル−ムに装着されている弾性シールは側部ガイドと
シールとして確実に機能する。
軽微な低圧例えば500〜2000z、?IAQ程度の
低圧を成立させるためにチア1ンバ26は、吸引バイブ
54に接続する側面間[1部52を備える。間口部52
は下方に配置された保有タンク42から可成の間隔を隔
゛(てチャンバ26の側面に配置されでおり、吸引され
た流体が吸引開口部52に流入する危険は全くない。
前記流体は前記タンク内に収集され得る。バイブ54は
収集バイブ85に接続しでおり、前記バイブ85μす1
出トラツプ84に誘導される。II出トラップ84で連
行された水分が捕捉されバイブ80を介して排水456
に搬送される。概略的に図示される吸引手段としての真
空ポンプ88は低圧を成立ゼしむべく機能し且つバイブ
87を介して接続されCいる。このように吸引手段を構
成するとより確実に負圧を供給し1り、吸引による汚泥
の脱水を確実に行い得好ましい。
汚泥16からチャンバ26に吸引され保有タンク42に
収集された水分は傾斜方向に流動し流出口40からバイ
ブ43に流入する。前記バイブ43は排水溜56の水面
の最下方まで伸延しており、チャンバ26内を低圧が支
配ヂるので、例えば透明材製バイブとして形成されてい
るバイブ43の−・部分に、常時P液が上昇している。
その結果この上昇の度合をチャンバ26内に存在する低
圧の測定尺度として使用し得る。
吸引ゾーン12の後方に連結された圧搾ゾーン14の細
部は第1a図の左側部分に示される。圧搾ゾーン14で
スクリーニングベルト18は比較的大きい直径の不透過
性駆動ローラ20に沿って回転ケる。
1濾過ゾーン10及び吸引ゾーン12で予備乾燥された
汚泥16は、テンシコンローラ即らローラ28aを介し
てH:搾ゾーン14の尋人部から進行方向に搬送される
圧搾ベルト30により圧搾される。圧搾ベルト30は透
過性であり、本具体例で(ま総数3個のロー 528を
介してスクリーニングベルト18に沿って駆動される。
本具体例では、中央ドラムコントローラたる【]−ラ2
8bが固定的に配置され、前記テンションロール即ち凸
−ラ28bの軸はテンションロール28aの支持及び旋
回軸として形成され得る。
このために前記テンション[1−ル28bの軸は長さ調
整の自在な伸張1コツト94を支持しており、これによ
り例えば対向する2個のねじとこれらのねじを包囲する
1個のねじ込みスリーブとにより長さを調整し得る。こ
のようにして、ローラ28bと28aとの軸間距離が調
整され、これにより圧搾ベル1−30の張力もまた調整
され、この張力の調整により駆動1コーラ20に加えら
れる圧力従ってスクリーニングベルト18にlll[l
わる圧力が調整され、スクリーニンクベル1〜18と圧
搾ベルト30間でtrJ泥ケーキ16に加えられる圧力
が調整され得る。更にtンションロール即ちローラ28
aの軸は矢印の方向にスクリーニングベルト18の平行
線から調整自在なある角度を成す位置に軽く固定されて
もよく、このようにずれば汚泥ケーキ16が漸進的に徐
々に圧搾1稈に二送り込まれる。
圧■は、駆動ローラ20の区域のスクリーニングベルト
18とJf搾ベルト30との間で行われる。前記駆動ロ
ーラ20は不透過性Cあるから、汚泥ケーキ16中に残
存する水分は圧搾ベルト30を通過し保有タンク90に
収集されバイブ91を介して排水溜56に排出される。
必ずしも必要とは限らないが、この工程を援助するため
に、スロット状吸引ボー1−60を開設し吸引収集バイ
ブ85に接続させてもよい。前記バイブは、背部から駆
動ローラ200区域に誘導され圧搾ベルi・30とダ・
)向する。吸引ボート60により吸い込まれた水分はこ
こに図示しない従来の簡単な装置ににすbli’tされ
次に保有タンク90に搬出される。
多くの場合、圧搾ゾーン14で汚泥ケーキ16から汚泥
物質の紙状バンド74が形成され、これはコンベA7ベ
ルト75を介して容易に搬出可能Cあり、後に適当な方
法でプラントから除去される。
図より明らかであるが、駆動ローラ20の周囲の圧搾ベ
ルト30のループ角は同じ駆動[]−ラの1?11囲の
スクリーニングベルト18のルー1角より小さい。
従って汚泥物質の紙状バンド74が簡単に2個のベルト
から離れる。
圧搾ゾーン14内部C帰還途りの圧搾ベルl−3DI2
11ちO−ラ28cと28bとの間の圧搾ベルトは、適
当な洗?′/I装置73により(4γ「1G泥粒子を除
去され得る。
この場合、段階的に徐々に脱水された汚泥は圧搾ベルト
30の開口部及びスクリーニングベルト18の間口部に
侵入しそこに付着し易い傾向がなく従ってJモ搾ベルト
の完全な洗浄を目的とする洗浄工程に要ケる水の量は極
めて少量C゛あり、また洗浄工程も時々行なわれるのみ
でよいことを指摘したい。
また帰還途上のスクリーニングベルト18の洗浄は、駆
動ローラ20と別のドラムコント[1−579との間に
配置されている淡水利用装置77により簡11な方法で
行われ得る。洗浄水tよ小タンクに収集されバイブ91
を介して排水溜!′+6にII送される、。
洗?TIコ稈に必要な水はバイブ50を介し℃給配され
る。ま/、−比較的清浄なp液を使用してもよい。
最後に、ドラムコント・ローラ19を通過したスクリー
ニングベルト18は一次−ノーンシコンローラ80に誘
導され、このデンジコンローラを通過したスクリーニン
グベル1〜18は連続f[動に必用な析しし1循環を開
始づ−る。
尚、吸引を多段階的に形成し汚泥の運搬方向で低圧を段
階毎に漸増させるようにしても良い。吸引ゾーンの多段
階構成により、初期の慎重な吸引にもかかわらず最終の
吸引段階で高度の可塑化が達成され、圧搾ゾーンに汚泥
ケーキが円滑に移送される。
第2図は本発明の別の具体例を示す全体図(゛ある。本
例中、第1δ、第1b図及び第10図と同符号のらのは
、前記例と同様部材Cあって同様に機能するので、これ
らについての訂精な説明(よ省略する。
濾過ゾーン10と吸引ゾーン12により前乾燥された汚
泥16jよ圧搾ゾーン14に導かれる。この汚泥上に圧
搾ベルト30が載置される。この圧搾ベルトは、テンシ
E1ンローラ28の前の1搾ゾーン14の入口に於いて
運搬方向に走行している。圧搾ベル1−30は透過性C
あり、本具体例(゛は3個のローラ28,29゜39の
すべてを介し’CX Sされ、スクリーニングベルl−
18により駆動される。1本具体例の場合、中間のかじ
取ローラ29は固定状態にあり、デンジコンローラ28
の軸はローラ29用の支持及び旋回軸どして形成されて
もよい。ローラ28と29との軸rli 1PItは調
整自在C1これにより圧搾ベルト3oの張力が調整nJ
能となる。そしてこの張力の調整を介して、又駆動1コ
ーラ20に対すると同時にスクリーニングベルト18と
圧搾ベルト30との間の汚泥塊1Gにス・1する押圧力
ら調整自在と4cる。更にデンジコンローラ28の軸は
、矢印のブノ向にわずかにスクリーニングベル[〜18
の平行線から角度を成す位置に固定することが−il能
である。これ1よ汚泥塊16を緩慢に少しずつ圧縮さけ
るためである。このような構成は、前記具体例と同じで
ある。
+i−搾ゾーン14では汚泥1鬼16から紙状の帯又は
砕(プた汚泥物が生じる。これはスクリーニングベル1
−82を介して容易に運び去られ、第4抽水ゾーンとし
て形成されたジグザグゾーン15に適当な方法で運■さ
れることが可能である。
ジグ[アゲゾーン15は多数のI]−ラフ8から成り、
このローラの軸はスクリーニングベルト18.82の運
搬方向を横切り、且つスクリーニングベル1〜18.8
2+、ニスlしく水平に装着されている。ローラ78は
運搬方向に;着いて水平Cあり、ローラ聞を誘導される
スクリーニングベルト18.82が伯肋中波状に走行ザ
るように、相互に縦方向に互い違いに装着されている。
スクリーニングベル1−82はジグザグゾーンの11f
fi (lを転向ローラ84をめぐって誘導されζ゛い
る。このスクリーニングベルト82 b %J Q’A
ベル1〜として形成されCいる。
汚泥塊が圧搾ゾーン14を通過し、スクリーニングベル
1〜821に二落下した後、汚泥塊は2本のスクリーニ
ングベルト18ど82との間C挟持搬送され、つづいて
ガイドローラ旬間を波状運動で運mされる。この際汚泥
塊は圧縮応力と共に剪断!75力によって」−分に圧縮
及び剪断される。これにより7θ泥塊から更に相当の排
水が行なわれる。この粉砕効果を増すために種々の速度
のスクリーニングベルトを走行させることも可能Cある
。また、ゾーン15の−・部を負j上状態に設定するこ
とも可能である。
ジグザグゾーン15で除去された水分は直接に受容水槽
76内部に流入する。この受容水槽は装買全体に組込ま
れた描成要索Cあるから、ケーシング86で包囲された
装社全体は任意の場所のどこにでも緊密な構造rIi位
として設置dされ(りる。ジグザグゾーン15の通過後
、fFi泥塊16は転向ローラ84から浮きFり運1峻
ベルト88−ヒに載置される。この運搬べルトによって
極めてすぐれて排水された汚泥塊が運び去られる。
剪断応力の程度が調整自在であるために、ガイドローラ
78、¥rに上方のローラが運敵方向を横切るように移
動自在に装着され′Cいる。特にジグザグゾーンは2種
の別々の」程に8分されてもよい。
この場合第1工程に於ける【コーラの縦方向のオノセッ
1へ【ま第2コ程の場合よりも小さい。これにより第2
−[程では第1工程よりも大きい剪断応力が生じる。イ
れぞれのコ程の端部ではローラが直接型なり合っていて
もよい。その結果剪断応力に基づいて汚泥塊は圧縮応力
によって再び圧縮される。
KINにスクリーニングベルト18はテンションローラ
80へ誘導され、このローラ80の後方でスクリーニン
グベルト18は新しく循環を開始する。この循環は連続
的操作にとって必要である。
尚、S54の排水ゾーンを付加しても汚泥脱水装置全体
の構造寸法を出来る限り短く形成するには、第4の1)
1水ゾーンを吸引ゾーンの下方に装着づることが可能℃
゛ある。
以上の通り、水元1!11rは別の無端スクリーニング
ベルトと該スクリーニングベルトと協働して汚泥塊を挟
持搬送ツるベルトは、これら2つのベルトの走行方向に
離隔列設される複数の第1のガイドローラと、これらの
第1のガイドローラと互い違いに離隔列設される複数個
の第2のガイドローラとにより誘導されて波状運動を行
い乍ら走行する。このようにしUll!2送される汚泥
塊はガイドローラにより汚泥塊の厚み方向の剪断応力を
受け、汚泥塊が曲げられることによって汚泥塊自体に圧
縮力が加わり、汚泥塊申の残余水分が除去される。
第1のガイドローラと第2のガイドローラの相対位置が
2つのベルトの走行方向に対して直交する方向に変えら
れる場合には、第1及び第2のガイドローラを2つのベ
ルトの走行方向と直交する方向に変位させる程汚泥塊は
より多く曲げられ、汚泥塊はより多くの圧縮力を受り、
脱水がより効果的に行ねねる。
本発明の実施の態様のいくつかの例を以下に列記づる。
(1)、圧搾ゾーンをスクリーニングベルトのガイドロ
ーラの区域に配置していることを特徴とする特許請求の
範囲(1)又は(2)に記載の装置。
(2) 、J’過ゾーンを通るスクリーニングベルトは
P布の形状のe過ゾーンを((めC自由に通過し、吸引
ゾーンで支持部材に被覆された吸引ブヤンバ上方を移動
り、、圧搾ゾーンで少くと−52個の11−ラにより誘
導される無端圧搾ベルトの圧力を受f〕ることを特徴と
する特許請求の範囲<1)、(2)及び1Ii1rr4
のいずれかに記載の装置。
(3)、圧搾ゾーンでスクリーニングベルトが不透過性
表面りを誘導されることを特徴とする特許請求の範囲(
1)、 (2)及び前記各項のいづ°れかに記載の装置
(4) 、 濾過ゾーンではll52水が負圧にしない
で行なわれ、後続の吸引ゾーンでは僅かな低圧で行なわ
れることを特徴とする特許請求の範囲(1)又は(2)
に記載の装置。
(5)、圧搾ゾーンの最終段階が鉛直方向に走行するこ
とを特徴とする特許請求の範囲(1)、 (2)及びn
(i記各項のいずれかに記載の装?i1、(6)、スク
リーニングベルトから離隔した圧搾ベルトがある間隔だ
け前方に直進することを特徴とする’6f訂請求の範囲
+1)、 (2)及び前記各項のいずれかに記載の装置
、。
(1)、圧搾ゾーンの後方に第4の刊本ゾーンが設けら
れでおり、第4の排水ゾーンでは、圧搾ゾーンで形成さ
れる汚泥塊に剪断応力が適用されることをBi ’el
lとする特許請求の範囲(2)に記載の装置。
(8)、第4排水ゾーン内部ぐ汚泥塊が−・定の剪断応
力の進行に応じて圧縮されることを特徴とづる前項(7
)に記載の装置、。
(9)、汚泥塊が運搬方向(、波状運動を行なって運搬
されることを特徴どする前項(7)、 (8)のいず゛
れかに記載の装置。
(10)、濾過ゾーンではスクリーニングベルトが進行
方向にややトリ傾斜r:配置されていることを特徴とす
る特V[請求の範囲(1)又は(2)に記載の装置。
(11)、分散Jイフは、スクリーニングベルトから間
隔を隔でて配置されていることを特徴とする特許請求の
範囲(1)又は(2)に記載の装置。
(12)、分散ナイフがスクリーニングベルトの表面に
対し垂直に配置されCいることを特徴とする前項(11
)に記載の装!。
(13)、分散ナイフがスクリーニングベル1への進行
方向C傾斜しくいることを特徴とする前項(12)に記
載の装置。
(14)、ローラがスクリーニングベルトから間隔を隔
てて配置されていることを特徴とする1zi訂請求の範
囲(1)又は(2)に記載の装置。
(15)、ローラが自由回転型であることを特徴どする
前項(14)に記載の装置。
(16)、ローラがスクリーニングベルトの進行方向の
対向方向に駆動され得ることを特徴とする前項(14)
に記載の装置。
(17)、ローラがスクリーニングベルトと同一・方向
に駆動され得ることを特徴とする前項(14)に記載の
装置。
(18)、吸引手段が吸引ポンプを備え’csす、前記
ポンプの接続管路は保有タンク上方で側部から吸引チ1
/ンバに開「」することを特徴とする特許請求の範囲(
1)又は(2)に記載の装置。
(1つ)、吸引ブーヤンバが、スクリーニングベルトの
進行方向に向って増IIIする低圧を有する数個のチャ
ンバに細分されていることを特徴とする特許請求の1@
 l1JI (1)、 (2)又は前項(18)に記載
の装置。
(20)、吸引チャンバは管路を介して水タンクに連通
しており、前記管路は前記タンクに没入しておりこれに
J、り吸引チャンバ内の圧力測定装置として形成されて
いることを特徴とげる14訂請求の範囲(1i、 (2
)又は前項(18)に記載の装置。
(21)、不透過性表面が、圧搾ゾーンのスクリーニン
グベル1〜用駆9)+ +コーラの表面区域でめること
を特徴とする特許請求の範囲(IL (2i及び1)n
須のいずれかに記載の装置。
(22)、圧搾ベル1へが、駆動ローラにより搬送され
るスクリーニングベルトを押圧づることを’6r徴とす
る前項(21)に記載の装置3゜ (23)、圧搾ベルトが、自己駆動1横を備えずスクリ
ーニングベル1へにより移動され得ることを141歎と
する特許請求の範囲(1)、 (2)及び前1貝のいず
れかに記載の装置。
(24)、圧搾ゾーンの圧力は、圧搾ベルトの張力を変
化させることにより調整自在であることを特徴とケるI
h R’F請求の範囲(1)、 (2)及び前項のいず
れかに記載の装置。
(25)、圧搾ベルトのスクリーニングベルトに対り゛
る聞き角が調整自在であることを特徴とする特許請求の
範囲(1)、 (2)及び前項のいずれかに記載の装置
(26)、圧搾ベル1−の張力または聞き角を自由に調
整する装置が形成されていることを1′i微と号る持Q
T =求の範囲(1)、(2) 、前項(24)まタハ
前1i(25)に記載の装置。
(27)、圧搾ベルトから絞り出される残留水分が1個
または数個の吸引装置により吸引されることを隼“I徴
とする特許請求の範囲(1)、 (2)及び前項のいず
れかに記載の装置。
(28)、圧搾ベルトが、スクリーニングベル1−より
小ざいループ角に従って駆動ローラから1lilf隔す
ることを特徴とする特許請求の範囲(1)、 (2)ま
たは前項のいずれかに記載の装置1゜ 徴どする前項(28)に記載の装置。
(30)、ループ角が調整自在であることを特徴どする
前項(28)に記載の装置。
(31)、圧搾ベルトの最終ガイドローラが、本質的に
スクリーニングベルトの駆動ローラより小さい直径を有
することを特徴とする特許請求の範囲[1)、 (21
または前項のいす机かに記載の装置。
(32)、下記の特徴を有り−る特許請求の範囲(1)
又は(2)に記載の装δ。
(a)無(んスクリーニングベル1へは、P布として濾
過ゾーンを自由に搬送され、吸引ゾーンで支持部材に被
覆された吸引チトンバト方を移動し、圧搾ゾーンで少な
くとも2個のローラにより支持される無端+E搾ベルト
の圧力を受【)る、(aa)1’過ゾーンでの脱水は低
圧を用いないので行なわれる、 (ab)i濾過ゾーンのスクリーニングベルトは進行方
向に向ってやや上り傾斜ひ配置されている、(acH’
lゾーンでスクリーニングベルトの進行方向を横1!7
iする方向に配置された装置が、下水1う泥をスクリー
ニングベルト上に均笠な厚みど幅とC展開させ分散させ
る、 (ad)前記装置はスクリーニングベルトの表面に垂直
かま/、:t、!斜めに配置された分散手段である、(
ae)前記装置は、スクリーニングベルトから間隔を隔
てて配置されCおり、スクリーニングベルトの)1行方
向またはでの反対方向に自由に回転づるローラである、 (hb)吸引ゾーンの脱水がヤヤ低圧で行なわれる、(
bC)吸引チャンバtよ、流出口に向って傾斜づる保h
゛タンクと上方に配置された支持部材とを備える密閉室
から成り、支IS1部材を介してスクリーニングベル1
へにより運搬されるド水汚泥用側部シールが設りられで
おり、更に吸引チャンバは吸引装置に接続する低)[装
置をfiする、 (tol)吸引チャンバ【よ数個のチ11ンバ(に細分
されており、各部分チャンバ内の低圧はスクリーニング
ベルトの進行1)向に向って増加している、(be)吸
引装置が吸引ポンプを備えでおり、その連結管路が保有
タンクの上1ノ側部から吸引チャンバ内部に聞[]シて
いる、 (bf)吸引チャンバがパイプを介し’(ill水溜と
連通しており、前記パイプは前記II水溜に没入し、吸
引チトンバ内の圧力測定パイプとして形成されている、 (CC)圧搾ゾーンはスクリーニングベルトのガイド[
1−ラの8域に配置されている、 (cd)圧搾ゾーンのスクリーニングベルトは不透過性
表面に誘尋される、 (ce)不透過性表面は圧搾ゾーンのスクリーニングベ
ル1へを駆動するローラの表面域である、(cl)圧搾
ベルトは、駆動ローラにより搬送されるスクリーニング
ベルトを押圧しくqる。またいかなる自己駆vJホ構を
も右することなくスクリーニングベルトにより可憂力で
ある、 (C9)圧搾ベルトの張力とスクリーニングベルトの間
さ角とを自在に変化させ得るように描成されている装置
により、圧搾ゾーンの圧力が調整自在である、 (ch)13−搾ベルトから絞り出される残留水分が1
個または数個の吸引手段により吸引される、(Ci)圧
搾ゾーンの最終段階で鉛直プフ向に走行するスクリーニ
ングベルトから離隔した圧搾ベルトが短い間隔だけ接線
方向に:f、導される、(cj)圧搾ベルトはスクリー
ニングベルトのループ角より小さい調整自在なループ角
に従つ−C駆動ローラから離隔俳る、 (ck)圧搾ベルトの最終ガイドローラはスクリーニン
グベルトの駆動ローラより木質的に小さい直径を不JJ
る、 (33)、第4排水ゾーンでは、スクリーニングベル1
へ及び少なくとも1個の端部ローラをめぐる付加のスク
リーニングベルトが1コ一ラ間を誘導されていることを
特徴とする前項(7)、 (8)又は(9)に記載の装
置。
(34)、上方ローラ及び/又はt方目−ラが運搬方向
を横切って隣合うローラ上の方向に移動自在であること
を特徴どJる前+fff30)に記)成の装置。
(35)、ロープが少なくと52個共に移動自在ぐある
ことをHi徴とする前項(33)、 (34) 、1 
tt)いずれかに記載の装置、。
(3G)、それぞれのローラブロックの端部Cローラが
相りに押圧し合って装着されていることを特徴とする前
項(35)に記載の装置。
(37)、第1Iυ1水ゾーンが吸引ゾーンの下方に装
看され−Cいることを特徴とするV1訂請求の範囲(1
)。
(2)及び前項(33)〜(36)のいずれかに記載の
装置。
(38)、総合受容水槽が4種のfJt水ゾーン全部C
除去された水分を収容することを特徴とする特ご[、請
求の範囲(1)、(2)及び前項(33)〜(37)の
いずれかに駅載の装置。
(39)、第4排水ゾーンで除去された水分は直接に、
そし工fI過及び吸引ゾーンで除去された水分は導電を
介して受容水槽に流入することを特徴とする前項(38
)に記載の装は。
(40)、受容水槽の排水口は、水槽で一定の水位が保
持されるように高位置に′!A着されていることを12
1徴とする前項(38)に記載の装置。
(41)、吸引ゾーンで除去された水分を運搬する導管
(よ受容水槽の水中に延伸しており、濾過ゾーンで除去
さ机た水分を誘導する導管は受容水槽の水槽の上方に通
じていることを特徴とする011項(33)〜(40)
のいずれかに記載の装置1、(42)、装置全体(よ運
搬自在て・、どこにでも設置し範囲(1)、 (2)及
び前項(33)〜(41)のいずれかに記載の装置。
【図面の簡単な説明】
一 第1図は本発明装置の概略説明図、第1b、1o図は夫
々濾過ゾーンの朝r、[!の変形を示+J−説明図、第
2図は第1d[flの装置と別の構成を備えた本発明装
置の概略説明図である。 10・・・・・・IF’Mゾーン、12・・・・・・吸
引ゾーン、14・・・・・・J3−搾ゾーン、16・・
・・・・汚泥、汚泥ケーキ、18・・・・・・スクリー
ニングベルト、2o・・・・・・ローラ、22・・・・
・・支ドを部材、24・・・・・・間口部、26・・・
・・・吸引チVンバ、28・・・・・・ローラ、30・
・・・・・圧搾ベルト、32・・・・・・ローラ、34
・・・・・・塗布ナイフ、36・・・・・・分散1段、
40・・・・・・流出口、42・・・・・・タンク、5
2・・・・・・開口部、56・・・・・・排水溜、6o
・・・・・・ボート、62・・・・・・撹拌装置、68
・・・・・・凝固促進剤、13・・・・・・洗浄装置、
74・・・・・・紙状バンド、75・・・・・・コンベ
\7ベルト、76・・・・・・タンク、77・・・・・
・淡水利用V:、[市、79・・・・・・ドラム〕ンl
−ローラ、80・・・・・・テンシ」ンローラ、84・
・・・・・1〜ラツプ、88・・・・・・真空ポンプ、
9o・・・・・・タンク、94・・・・・・ロッド。 B’Xt人 ズイ呆FB4夫工祥式・′登ネ二手続?m
m古書方式) 昭和61年10月7日 1、事件のに示   昭和61年特許願第69982号
2、発明の名称   汚泥脱水装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名 称    久保田鉄工株式会社 6、補正により増加する発明の数 7、補正の対象  図面 8 補正の内容

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)汚泥が濾過ゾーンから吸引ゾーンへと連続的に搬
    送される汚泥脱水装置であつて、前記吸引ゾーンで形成
    された汚泥塊を搬送すべく配置された第1のスクリーニ
    ングベルトと、該第1のスクリーニングベルトと協働し
    て前記汚泥塊を挟持搬送すべく、前記第1のスクリーニ
    ングベルトの汚泥塊と接して走行する第2のスクリーニ
    ングベルトと、これら2つのスクリーニングベルトを一
    方側から誘導すベく、相互に離隔して列設された複数の
    第1のガイドローラと、前記2つのスクリーニングベル
    トを他方側から誘導すべく、前記第1のガイドローラに
    対して互い違いに配設される複数の第2のガイドローラ
    とからなり、前記第1のガイドローラは隣接する前記第
    2のガイドローラに対して相対的に、前記2つのスクリ
    ーニングベルトの搬送方向に直交する方向に移動自在で
    あることを特徴とする前記装置。
  2. (2)第1及び第2のガイドローラは、共に2つのスク
    リーニングベルトの搬送方向に直交する方向に移動自在
    であることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記
    載の汚泥脱水装置。
  3. (3)ガイドローラがブロックに分けられており、それ
    ぞれのガイドローラブロックの端部でガイドローラが2
    つのスクリーニングベルトの搬送方向に対して直交する
    方向に相互に重なり合って装着されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第(2)項に記載の汚泥脱水装置。
JP61069982A 1986-03-28 1986-03-28 汚泥脱水装置 Granted JPS6265713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61069982A JPS6265713A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 汚泥脱水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61069982A JPS6265713A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 汚泥脱水装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57111149A Division JPS5817810A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 汚泥脱水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6265713A true JPS6265713A (ja) 1987-03-25
JPS636247B2 JPS636247B2 (ja) 1988-02-09

Family

ID=13418378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61069982A Granted JPS6265713A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 汚泥脱水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6265713A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008229611A (ja) * 2007-02-22 2008-10-02 Ohbayashi Corp 掘削土砂の脱水装置
JP2014144428A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Metawater Co Ltd 汚泥脱水システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008229611A (ja) * 2007-02-22 2008-10-02 Ohbayashi Corp 掘削土砂の脱水装置
JP2014144428A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Metawater Co Ltd 汚泥脱水システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS636247B2 (ja) 1988-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5366626A (en) Filter apparatus
US4159947A (en) Dewatering system
US5517834A (en) Method and device for treatment of a fibrous material-fluid mixture
US2101109A (en) Method of and apparatus for the extraction of liquid from materials
US3703963A (en) Sludge hydroextractor
US20080041245A1 (en) Solids Removal Press, Method and Feed System
US3774760A (en) Sludge dewatering apparatus and process
US4276168A (en) Device for dewatering sludge
US3836681A (en) Device and method of recovering sticky particulate materials such as algae
JPS6265713A (ja) 汚泥脱水装置
US5041222A (en) Single endless screen for extracting liquid from a slurry
US603945A (en) Process of and apparatus for continuously filtering and pressing garbage
NO116778B (ja)
US5109764A (en) Double screen belt press with a wedge compression zone for dewatering mixtures of fibrous material suspensions
US4115275A (en) Sludge dewatering apparatus
US3697324A (en) Apparatus for removing liquid from fibrous materials
JPH02175986A (ja) スラリーの沈着と液体によるその処理方法およびドラムフィルタ
JPS621422A (ja) 汚泥脱水装置
US20040206709A1 (en) Dehydrating press for a sludge
JPS621421A (ja) 汚泥脱水装置
JPS636245B2 (ja)
JPS5817810A (ja) 汚泥脱水装置
JPS621420A (ja) 汚泥脱水装置
JPS5816797A (ja) 汚泥脱水装置
US3941701A (en) Apparatus for continuous dewatering of aqueous suspensions