JPS6265389A - 極低温容器 - Google Patents

極低温容器

Info

Publication number
JPS6265389A
JPS6265389A JP60205661A JP20566185A JPS6265389A JP S6265389 A JPS6265389 A JP S6265389A JP 60205661 A JP60205661 A JP 60205661A JP 20566185 A JP20566185 A JP 20566185A JP S6265389 A JPS6265389 A JP S6265389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
heat
outlet pipe
container
inner container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60205661A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Matsumoto
隆博 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60205661A priority Critical patent/JPS6265389A/ja
Priority to DE19863689337 priority patent/DE3689337T2/de
Priority to US06/819,856 priority patent/US4655045A/en
Priority to DE8686300320T priority patent/DE3679833D1/de
Priority to EP19900101082 priority patent/EP0375656B1/en
Priority to EP86300320A priority patent/EP0188389B1/en
Publication of JPS6265389A publication Critical patent/JPS6265389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、極低温容器に関するもので特に、NMR(
核磁気共鳴)用などの超電導マグネットを収納する極低
温容器に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の極低温容器には例えば実開昭56−189268
公報に記載されたものかあって、これは第8図第4図に
示すように(1)はコイル状にまかれた超電導マグネッ
ト、(2)は超電導マグネット(1)を冷却する極低温
寒剤(以下寒剤と称す)、(3)は寒剤(2)を収納す
る内容器、(4)は内容器(3)を断熱的に包囲し内容
器(3)との間に真空層を形成する外容器、(5)は内
容器(3)と外容器(4)の間に設けられた熱シールド
、(6)は外容器(4)に対し内容器(3)および熱シ
ールド(5)を所定の位置に支持するための支持材、(
7)は内容器(3)と外容器(4)とを貫通し内容器(
3)内と外容器(4)外を連通ずる放出管、(7a)は
放出管(7)の出口に設けられ内容器(3)内の圧力D
)規定値以上に上昇すると薄板か破壊又は変形すること
によって内容器(3)内の内部ガスを放出する破壊式安
合弁、(8)は内容器(3)内に極低温寒剤(2)を注
入するための寒剤注入管、(9)は熱シールド(5)に
接して巻回さnた内容器(3)内と外容器(4)外を連
通し蒸発した寒剤(2)カ熱シールド(5)全冷却して
外容器(4)の外へ流出する配管である。@4凶の(7
b)は放出管(7)内に複数ケ設けられた仕切板で例え
ば薄い弾性体にスリットを放射状に入れられたものか用
いらnる。(7c)は仕切板(7b)を所定の位置に保
持する保持部である。
従来の極低温容器は上記のように構成され、正常の運転
状態では仕切板(7b);oxあるため外容器(4)外
から対流による熱の侵入か阻止さnる。超電導マグネッ
ト(1) Xi)超電導F&壊を起すと、保有していた
電気エネルギーか熱エネルギとなって短時間に放出され
、このため超電導マグネット(1)を冷却していた内容
器(3)内の寒剤(2)ρ^急激にガス化し、内圧か上
昇する。放出!(7)はこのような場合に蒸発ガスを大
気中に放出するために設けられており、内容器(3)内
の圧力か上昇すると放出管(7)の出口に取付けられた
破壊式安全弁(7a)の薄板〃−破壊され、蒸発ガスは
内容器(3)から放出管(7)を通って、外容器(4)
外に放出csnる。この時放出管(7)内に配設された
仕切板(7b)は蒸発ガスによって押し開か1し、蒸発
ガスの通過を阻止しない。
一方超屯導マグネット(1) v・正常な超′#Lm状
態を維持している場合は放出@ (7)の出口は破壊式
安全弁(7a)の薄板によって閉塞され蒸発ガスの流出
は防止されている。また放出w(7)内は仕切板(7b
)で仕切られた多数の小区間に分割されているので小区
間内での過度差は仕切板(7b)のない場合に比較し、
小区間の数をnとすれば1 / nとなり放出管(7)
内のガス対流も1 / n程友にまで小さくなる。
またガスの対流部分k)直列にnヶ連結することになり
、ガス対流による侵入熱量は仕切板(7b)の数の約2
乗で小さくなる。
〔発明〃)解決しようとする問題点〕
従来の極低温容器は以上のように構成されているのでガ
スの対流による熱の侵入麓は仕切板によって阻止するこ
とか出来るρ)放出管および基剤注入管を伝導によって
侵入してくる熱は阻止することか出来ないので断熱上十
分でないという問題点があった。
この発明は従来装置の上記のような問題点を解決するた
めになされたも0で、放出管から伝導によって侵入する
熱を阻止し、寒剤の消費量が少くてすむ極低温容器を得
ることを目的としている。
〔間勉点を解決するだめの手段〕
この発明に係る極低温容器は、内容器と外容器とを貫通
する放出管内に仕切板を設けた寒剤注入管を挿入するこ
とによって、放出管長手方向に複数の区間を区切り、寒
剤の蒸発ガスの対流による熱侵入を防止するとともに、
放出管と仕切板との間に寒剤の蒸発ガスを常時流す蒸発
ガス流路を形成して、放出管および寒剤注入管から熱伝
導により侵入する熱を阻止したものである。
〔作用〕
内容器と外容器を貫通する放出管内に仕切板を設けた寒
剤注入管を挿入し放出管と寒剤注入管との間に蒸発ガス
流路を作って常時内容器内の蒸発ガスを流出させるので
放出管内の蒸発ガスの対流による熱の侵入を防止するば
かりでなく放出管と寒剤注入管とを冷却し、放出管9w
g剤注入管を熱伝導によって侵入してくる熱も阻止する
〔実施例〕
以下この発明の一実施例を第1凶および第2凶について
説明する。(1)ないしく9)は従来の技術で説明した
第8凶および第4凶のものと同様なので説明は省略する
(7d)は内容器(3)内に突出した放出管(7)に設
けられた流入口で蒸発ガスを放出管(7)に取り入れる
(7e)は放出管(7)の外容器(4)外に突出した部
分から分岐は分岐管であり破壊式安全弁(7a)を備え
ている。(11)はff1(lla)を貫通し蒸発ガス
流路口と分岐管(7e)の破壊式安全弁(7a)の大気
側とを連通ずる連通管、(lie) 、  (lid)
は注入普u〃か有する仕切板、@は各仕切板(lie)
 、 (lid)の外局と放出管(7)の内面との間に
形成される間隙よりなる蒸発ガス流路、(llf)は各
仕切板(11d)(11e)聞に挿入された仕切板間を
所定の位置に保持する間隔筒、(l1g)は@1のパイ
プ(llb)内(こ挿入され寒剤(2)を注入するため
の低温配管、(llc)は第1のパイブより低温配管(
l1g)−かないjごけ細い第2のパイプ、(llh)
は注入液か逆流となって外へもnるの4・防ぐ封止装置
である。寒剤注入v1uυはこnら(lla)ないしく
o))) lこより74gさ扛、ステン材で形成さ扛て
いる。
次に動作について説明する。
超電導マグネット11)が超駐導状態を保持し正常の運
転状態1こある時は、内容器(3)に侵入した僅かの熱
によって蒸発する寒剤(2)のガスは流入口(7a)よ
り放出管(7)へと流れ仕切板(txd) (lie)
と放出管(7ンとの間隙がつくる蒸発ガス流路口を通過
して1部は対流用のガスに他は熱伝導の防止に使用され
る。その後述通管を通って大気に放出される。
この時放出@ (7) M剤注入管Uυは冷却さrし伝
導で侵入する熱は蒸発ガスに熱交換される。この結果蒸
発ガスは寒剤(2)の沸点(例えば液体ヘリウムでは4
.2℃)より室温に近い温度まで温度上昇する。
従って従来装置の欠点であった放出管(7)と寒剤注入
vtuυを伝わって侵入する熱を阻止することが出来る
。仕切板(11a) (lie)によって放出管(7)
内を小区間に区切りガスの対流による熱投入を防ぐこと
は従来の技術と変りを工ない。
一方超電導マグネツ) (11か超電導破壊した場合大
量の蒸発ガスが仕切板(lid) (lie) tk壊
したり変形したりし、広くなった蒸発ガス流路を通り分
岐管(7e)の破壊式安全弁(7a)を発壊し大気に放
出され内圧上昇を防止することか出来る。
寒剤(2)を補給するときは寒剤注入管によって運転中
でも可能である。
上記実施例では蒸発ガス流@四は放出管(7)と仕切板
(1ta) (lle)との間の間隙により形成されて
いるが、これに限定されるものでもなく仕切板(lid
) (lie)に適当な穴をあけたものでもよい。
また上i4e%4eでは材料としてステンレスを用いた
が、ガラスエポキシ、アルミニウム、テフロン等を用い
ることが出来る。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり内容器と外容器を貫通す
る放出管内に仕切板を有する基剤注入管を配設し放出管
と寒剤注入管との間に常時蒸発ガスを流す蒸発ガス流路
を設けたので放出管はかりでなく寒剤注入管から熱伝導
によって内容器への熱の侵入が防がれるという効果かあ
る。
【図面の簡単な説明】
第1凶はこの発明による極低温容器の一実施例を示す断
面囚、第2凶は第1凶の寒剤注入管の詳細を示す断面凶
、第3図は従来の極低温容器を示す断面凶、第4凶は第
8凶の放出管の一部を示す部分断面凶である。 凶において、(2)は極低温寒剤、(3)は内容器、(
4)は外容器、(7)は放出管、す〃は寒剤注入管、(
lid)(lie)は仕切板としての第1および第2の
仕切板、(転)は蒸発ガス流路である。 なお、各凶中同−符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)極低温寒剤を収納する内容器と、この内容器を断
    熱的に包囲する外容器と、上記内容器と上記外容器とを
    貫通し上記内容器内と上記外容器外を連通する放出管と
    、この放出管内を貫通しその外面長手方向に所定の間隔
    を介して設けられる複数の仕切板によつて上記放出管内
    を複数の区間に区切つて上記放出管との間に上記寒剤の
    蒸発ガスを常時流す蒸発ガス流路を形成する寒剤注入管
    とを備えたことを特徴とする極低温容器。
  2. (2)蒸発ガス流路は仕切板にあけられた穴により構成
    されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の極
    低温容器。
  3. (3)蒸発ガス流路は放出管と仕切板とでつくりだされ
    た間隙により構成されることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の極低温容器。
JP60205661A 1985-01-17 1985-09-17 極低温容器 Pending JPS6265389A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60205661A JPS6265389A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 極低温容器
DE19863689337 DE3689337T2 (de) 1985-01-17 1986-01-17 Kryogenisches Gefäss für einen supraleitenden Apparat.
US06/819,856 US4655045A (en) 1985-01-17 1986-01-17 Cryogenic vessel for a superconducting apparatus
DE8686300320T DE3679833D1 (de) 1985-01-17 1986-01-17 Kryogenisches gefaess fuer einen supraleitenden apparat.
EP19900101082 EP0375656B1 (en) 1985-01-17 1986-01-17 Cryogenic vessel for a superconducting apparatus
EP86300320A EP0188389B1 (en) 1985-01-17 1986-01-17 Cryogenic vessel for a superconducting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60205661A JPS6265389A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 極低温容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6265389A true JPS6265389A (ja) 1987-03-24

Family

ID=16510590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60205661A Pending JPS6265389A (ja) 1985-01-17 1985-09-17 極低温容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6265389A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10614940B2 (en) 2015-09-15 2020-04-07 Mitsubishi Electric Corporation Superconducting magnet device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10614940B2 (en) 2015-09-15 2020-04-07 Mitsubishi Electric Corporation Superconducting magnet device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100467934C (zh) 减小传输过程中冷却剂损失的低温恒温器
US5513498A (en) Cryogenic cooling system
US4655045A (en) Cryogenic vessel for a superconducting apparatus
GB945223A (en) Improvements in or relating to refrigerators
US10704809B2 (en) System for warming-up and cooling-down a superconducting magnet
US3714796A (en) Cryogenic refrigeration system with dual circuit heat exchanger
KR100843389B1 (ko) 과냉각된 수평 저온유지장치
GB2480154A (en) Cryostat with reduced helium consumption
JPS6265389A (ja) 極低温容器
Niinikoski Dilution refrigerator for a two-litre polarized target
CN204904954U (zh) 低温保持器和定位在低温保持器的开口中的插件
Pavlov et al. A combined 3He-4He dilution refrigerator
US5657635A (en) Method for obtaining very low temperatures
US4030900A (en) Cooling device
JPS62202575A (ja) 極低温容器
CN212433377U (zh) 磁共振成像设备的冷头排气构造及磁共振成像设备
JPS60219780A (ja) 低温容器
JPS61164277A (ja) 極低温容器
Reinders et al. Novel top-loading 20 mK/15 T cryomagnetic system
Arend et al. Cooling of a system of superconducting magnets by means of pumped subcooled liquid helium
JPH0734294Y2 (ja) 極低温冷却装置
JP2637280B2 (ja) クライオスタット
Green The operation of a forced two phase cooling system on a large superconducting magnet
Hendricks et al. Helium 3/Helium 4 dilution cryocooler for space
JPH0445740B2 (ja)