JPS6264159A - 計器接続システムを起動するための信号音応答回路 - Google Patents

計器接続システムを起動するための信号音応答回路

Info

Publication number
JPS6264159A
JPS6264159A JP61127855A JP12785586A JPS6264159A JP S6264159 A JPS6264159 A JP S6264159A JP 61127855 A JP61127855 A JP 61127855A JP 12785586 A JP12785586 A JP 12785586A JP S6264159 A JPS6264159 A JP S6264159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
circuit according
telephone line
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61127855A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤチエル・ロウゼンフエルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Base Ten Systems Inc
Original Assignee
Base Ten Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Base Ten Systems Inc filed Critical Base Ten Systems Inc
Publication of JPS6264159A publication Critical patent/JPS6264159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/002Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with telemetering systems

Landscapes

  • Signal Processing (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1且立且1 本発明は一般に、さまざまな遠隔計器類にアクセスする
ためのシステム、特に検出した信号音に応答する計器と
機能的接続することができるユニットを選択的に起動す
るための回路に係わる1゜1且り直I 最近、さまざまな遠隔計器類に問合わせてこれらの31
器類が据付けられている遠方地点への要りの撤退を求め
ることなしに所望の情報を得るためのシステムの開発に
大きな関心が*1!られている。
遠隔問合けの一般クラスの1つには、ある種の状態変化
を問題の計器が受けたことを表示する警報の検出が含ま
れる。この状態変化は、出火、不許可侵入、特定基型か
らの逸脱、特定パラメータの測定などの多数の警告条件
の何れかを愚昧することができる。他の一般クラスの遠
隔問合わせは計器及び他の情報収集デバイスのアクセス
を含む。
これは電気メータ、ガスメータ、その他、並びに流速、
温度、圧力、その他を含む多数のパラメータの何れかを
監視するためのデバイスのアクセスも含む。
一般にこの種の問合わせは、1個の信号音又は信号音群
をアクセスすべき計器類に転送して、その計器に1つ又
は複数個の監視パラメータを読取らせ、かつこの情報を
問合わせ信号源へ伝送させることによって完了する。通
例はこれらの動作は電話回線上で行なわれる。問合わせ
信号源と遠隔計器類との闇に分離回線を走らせる必要を
省いてくれるからである。しかしこの方法は、さまざま
の関連電話会社によって課される規則にこの種の動作を
従わせなければならないという欠点をもつ。
本発明が主として関連するこの種の規則の1つは、協働
装置を作りJさせるための電話回線からの電流使用であ
る。
電話業務に受入れ難い割込みを防ぎ、かつ多数の電話会
社が正確な操作のために従来から使用している障害検出
回路を可能化するために種々の規則は電話回線から引出
すことができる電力用に特定制限を設けている。電話回
線が使用状態に置かれている−(所1フフック「応答」
状態)時は、殆んどの遠隔監視デバイスを動作させるに
十分な電流量が電話回線から引出すことができょう。し
かしこのためにはこれらの期間中にアクセスされた電話
回線は占有され続ける必要があるが、送話やデータ通信
がこの種の付随的な装置によって影響を受けてはならな
いから、このような状態上しばしば受入れ難く時々不可
能におちいる。電話回線が使用状態にない時(Aンフッ
ク[終話、1状態)は、一般に行なわれている規則は普
通厳格に電話回線から引出し電流量をしばしば数マイク
ロアンペアのみにill限するが、この値は一般に現在
の遠隔監視1バイスの殆んどを作動さけるには不十分で
ある。
多(の場合、遠隔監視デバイスは依頼業務の−・部ある
いは加入者が予約するサービス業務の−・部である。こ
のタイプの業務を提供する場合は、加入者はこの業務の
利益を受け、業務の遂行を期待する。従ってこの業務を
提供する会社は通例加入者の電力線をかなり自由に利用
することができ、上記の拘束に妥協する必要がない。
しかしながら、ある種のタイプの計器読取り装置と結合
して、遠隔監視デバイスは遠隔計器が据付けられている
家屋を所有している加入者の便宜のためではなく、公益
事業又は他の第3者の便宜のために運転される。これら
の作業が加入者の便宜でなく第3者の便宜のためである
ため、連邦法はこの種のシステムに加入者の家屋から電
力を引出すことを禁じている。従って、遠隔監視装置を
作動させるために入手し1qる唯〜・の電力源は、問合
わせシステムと問合わぜを受けた遠隔計器との間の通信
を可能化し、かつ第3者に上記の拘束を譚!j?!i話
回線であることがしばしばである。更に加入者電話回線
へのアクセスはしばしばかなり制限されている(通例は
オフビーク時まで)ため、更に加入者電話の呼出しは回
避されるべきであるために、普通は終話監視装置は要求
通りに作動するための1分な電流を受取らないだろう。
従って、電話回線から必要な作動電流を引出すことがで
きる計器の遠隔問合わせ用システムを運転するための手
段の開発が望ましくなる。この回線上でこの種の通信が
行なわれ、遠隔51器が据付けられた家屋から電流を引
出す必要がなくなり、しかも現行の関連規則によって許
可されるよりも多い電流を引出すことなしにこれを行な
うことができる。
工R」し九l力 本発明の主たる目的は従って、電話回線を用いて遠方か
ら計器に問合わせるだの改良されたシステムを提供され
ることである。
更に、電話回線を用いて1器類を遠方から問合わせるた
めのシステムで、遠隔み1器が据イ1けられた家屋から
電力を取出すことを要求しないシステムを提供すること
も本発明の目的の1つである。
更にまた、問合わせに必要なすべての電力がシステムに
サービスする電話回線から取出されるというタイプの、
シ1器に遠方から問合わせるシステムを提供することも
、本発明の目的の1つである。
更にまた、システムにサービスする電話回線から動作電
力を引出すことができ、しかも現行規則で定められた最
大電流制限を超えない、計器に遠方から問合わせるため
のシステムを提供することも本発明の目的の1つである
更にまた、これらの利点を提供することができ、しかも
単純かつ作動に信頼性のある、計器に対し遠方から問合
わせるためのシステムを提供することも本発明の目的の
1つである4゜ これらの及び他の目的は、設定されたY]−アイリイク
ルに従)でfl切1する信号γ1応る2回路を提供する
ことICよって本発明に基づいて達成される。
各サイクルの大部分について、電流は現(j電話規則に
よって許可される範囲内の率でシステムにりm−ビスす
る電話回線から引出されて時間を超過してコンデンサに
充電し、更に各リーイクルの小部分については、コンラ
°ンリにより蓄積された電荷は、遠隔計器類が問合わせ
を受けているが否かを決定することができる信号島検出
回路を短詩間作V]させるために使用される。もしこの
種の信号音が検出されなければ、回路は九M述べたよう
4に周期動作を続ける。もし希望の問合わぜを表わす信
号音が検出されれば、信号音応答回路titπ1よ;類
を問合わせするために使用される監視コーニットを活動
化する。監視ユニットを活動化Jるあいだ、システムに
給電する電話回線はその応答状態を短時間引受け、電話
回線から望みの形で短時間作動する(おそらく控え口に
)ために十分な電力を引出すことを監視装置に許し、更
に短時間であるが割込まれない処理を詐りため纒着信通
話が回線−トに置かれるのを防ぐ。望みの情報を問合わ
せ信号源に転送した後、遠隔監視コニットは非起動化さ
れ、また信号高応答回路はその当初状態に戻り、再び先
(二説明した通り断続的機能を引受ける。
本発明の信号音応答回路に!11するそれ以上の詳細に
ついては、添付図面を参照して以下に詳しく説明する。
1体製 本発明の特定例を図に説明のため示し、かつ以下の説明
もこれらの特定例を説明リ−るため特定の用語を用いで
あるが、この説明は請求範囲に決定した本発明の範囲を
限定することを目的どしたものではない。
第1図は本発明の信号音応答回路1を説明する。
信号名応答回路1【よ利用可能の電話回線2からその入
力を受取り、この回線は周知の方法eそれをと協働して
いる。レジスタ5.6は電話回線2を横切る負荷を限定
し、ル竹修正■囚として動く全波整流回路7と結合して
作動し、端子8に適゛1な電流を供給する。1雷器9 
LLレジスタ5.6にブリッジして、回路1を電話回線
2を含む外部条件から保護する。コンデンサ10Iよ過
PM電流から回路1を更に隔離するために備えられてい
る。。
端子8に発生する電流1ま、喘T8に牛じる電圧の変化
に係わりなく正確に調整された一定電流を出力12に供
給するために役立゛′)電源副回路11に印加される。
電源副回路11は、端子8から引出された電流を営業電
話公判規則に従う(Jlに制限す°るように構成されて
いる。この種の制限に関する特性値は後に示す。コンデ
ンサ13は電源副回路11の出力12を接地し、従って
特定電圧変位を端子14において示す蓄8に素子として
働き、これは電源副回路11の出力12に伺加される調
節電流及びコンデンサ13の静電容量に従って起こる。
端子14は更に充電電圧比較器副回路15を用いて接地
される。充電電圧比較器副回路15は、端子14に生じ
る電圧変位を監視し、かつコンデンサ13を横切って生
じる電圧が特定トリガ電圧に達する時を決定するべく形
成されている。このトリが電圧を感知り゛ると、充電電
圧比較器副回路15は16において出力を供給し、これ
はスイッチ17を正常に聞かせる。このようにして、端
子14に生じる電圧はって信号音検出副回路18は希望
の問合わせを表わす信号音を瞬間的に探すことができる
。このため、コンデンサ19は回路1の入力を信号?4
検検出口路18の入力20に結合する役目を果す。
説明する通り問合わUプロセスを開始するために使用さ
れる。適切な信号音が検出されない場合は、端子14に
生じる電圧の劣化は場合によっては充電電圧比較器副回
路15の出力16をスイッチ11から移動させ、スイッ
チ17をその正常開状態に戻ることを許し、回路1をそ
の元の状態に戻1゜このような場合は、コンデンサ13
はトーリガ電圧が達成されるまで再度充電され、希望の
信号音が検出される時まで先に述べた通、り周期的にプ
ロセスを繰返すために役立つ。
従って、回路1は電話回線2を周期的にチェックするた
めに役立つ。回路1はこの回線と結合して希望の問合わ
せを表わす信号音が受信されたか否かを決定する。この
周期チェックは、コンデンサ13の充電特性、電源副回
路11の出力12に供給される電流、並びに充電電圧比
較器副回路15の状態に変化をひき起こすトリが電圧(
例えば4゜5〜5.5V)、とに基づいて実行され、従
ってコンデンサ13は第2図の曲線25に基づいて周期
的に充電と放電を繰返す。この周期波形を充電電圧比較
器副回路15に付与することによって、信号音検出副回
路18を第2図の曲線26に従って作動させ、信号音検
出副回路18が問合ぜの呼掛けの有無を決定するために
働く窓27を決定する。この窓は60〜200ミリセカ
ンドのオーダーであることが好ましい。所定周期内で問
合わせされ得る計81冴数を最大化するため、普通長時
間の抜取りは避けるべきである。
今までのところ、回路1は外部電源を要求せずに作動し
ていることに留意されたい。むしろコンデンサ13が希
望の信号音検出を十分達成し得る電源として周期的に働
く。このため上記の機能を生じる回路要素は、コンデン
サ13が回路1を十分作wJ′cきる電流を提供し得る
べく、マイクロ級電力素子であることが好ましい。
必要な信号音が検出されない場合には、回路1はぞの探
索機能を継続する。この探索の間中、許容し得る低電流
が協働電話回線2がら引出される。
必要な信号音が検出される場合には、信号音検出副回路
18が後はど詳しく説明する通り回路素子を起動し、希
望の問合せを完了する。この場合、アクセスされた電話
回線2をその応答状態に置くための処置が講じられ、2
つの仕事が果される。第1にこれによって計器は、電話
シスう一ムを介して適当な方法でアクセスされるように
31器を起llJする問合わせユニットと連絡して問合
ゎUを受りる。
第2に、−・旦応答状懇に置かれれば、営を電話会看規
則はもはや電話回線2から引出される得る電流をその公
称終話値に拘束することはなく、アクセスされた電話回
線からより大きな電流を引出すことを可能にする。この
増加電流供給は29で取出され、4器への問合わせに用
いられる監視ユニットに給7するには十分である。問合
わせの完了侵、この増加電流引出しは中断され、回路1
は休止状態に戻り、更新された問合わVを周期的に探す
この時、監視ユニットもまた休止状態に房り、加入者の
電話回線の占有を許容最小限に保つ。
第3図から第5図は第1図に詳しく説明した回路vA造
を、電話回線の終話状態から引出し得る電流膠が100
マイクロアンペアのオーダー値に制限されている応用例
と結合した状態を表わす。従って、第3図は再び電話回
線2を示し、これを横切って1対の負荷レジスタ5.6
が、端子8に電流を生じるため先に説明したようにブリ
ッジ゛回路7と直列接続式1h二配置されている。喘f
8に生じる電流は先に説明したように電源副回路11に
付与される。?Jl源副回路11は発光ダイオード30
を含んでおり、これは先に説明した通り:Jンデンサ1
3に充電するのにも用な制御された一定基準電流を生じ
るための便利な手段として動り1゜ コンデン4j13を横切って生じる電圧は、今度は充電
電1F比較器副回路15に印加されて図面第2図25に
示1端子14に生じる電R変位を監視する。これに答え
て、充電電圧比較器副回路15は、切換1−ランジスタ
として図示しているスイッチ17を周期的に作動させる
ことができる出力(第2図26に示す〉を生じる。
次にスイッチ17の起動は、第4図に示す信号音検出u
1回路18を起動づるために役立つ。先に述べた取り、
回路1の入力は8吊的に信号音検出副回路18の入力2
0と結合する。入力201よ好ましくは60Hzフイル
タ31を備えて雑音を除去し、自動利得制tII32を
備えてレベレ変動を調整する。自動利得制@32の出力
は1対の2段信号音フィルタ33.34の夫々に印加さ
れ、フィルタは求める問合わせを表わす望みの対の信号
音を選択的に検出するために構成されている。信号当フ
ィルタ33.34の出力は夫々1対の振幅比較器回路3
5.36に結合されており、これらは信号音フィルタ3
3.34の出力を図面の第3図に示した電圧分割回路3
8を用いて生起される基準電圧37と比較する。以上の
回路すべては、コンデンサ13によって39に供給され
る電流から作動し、外部電力供給源の使用は一切必要と
しないことに留意されたい。この理由で、マイクロ級電
力回路素子の使用が好ましい。
第5図を参照づれば、前記振幅比較器回路35゜36の
出力は夫々切換1−ランジスタ40,41に結合され、
これらトランジスタはAND回路の機能を渠す。従って
、2個の適正信号音の夫々を信号音検出回路18に適用
する際は、トランジスタ42を導通させる信号が21に
生じ、問題の計器を監視するための回路45を起8ケる
。この種の監視回路45の関連部分を第5図に丞す。
この目的で、フックリレー電流回路46が起動され、電
話回線2から」−分な電流を引出して、電話回線が応答
状態を確実に引受けるように覆る。適当な電圧が、監視
回路45の動作開始のため電圧基準回路47を介して生
起される。ここから問合わせブ[lセスが出発し、この
プロセスtよ従来的に可能かつ周知の技術に基づいて進
行する。
信号音応答回路1を起動づる際は、選択された問合ねU
対発信信号音はその周期動作にもかかわらず回路1によ
って確実に検出されるよう)i意が払われなければなら
ない。従って選択された信号音は、少なくともコンデン
サ13の充電/放電完全1周期の長さに等しい期間にわ
たって回路1に現われていることが好ましいく4秒まで
)。
監視回路45を起動する場合ら同様に、その機能を遂行
するため十分な時間にわたって監視回路45の動作を維
持するように注意が払われなければならない。この時間
は問合わせ信号音が信号音応答回路1に付与されている
期間を通常超えるから、維持トランジスタ48は、トラ
ンジスタ42を問合わせプロセスの過程を通して起動状
態に維持するために、直予1接続されたトランジスタ4
0.41を横切って並列式に配置される。維持トランジ
スタ48は、監視回路45の起動に応答して作!llす
るマルチバイブレータ回路49からその入力を受取る。
第2のマルチバイブレータ回路50は検出された問合V
順序が不在の場合に、システムのサービスを可能化する
ために備えられている。
上記の回路構造は、営業電話会社規則がシステムに終話
状rr3′c給電づる電話回線から引出される電流を1
00マイクロアンペアのオーダーの値に制限している場
合の通用例での使用を目的としている。しかし往々、営
4J電話会社規則は電話回線(終話)から引出される電
流を10マイクロアンペアのオーダーの値に制限してい
る。このような場合には、上記の回路構成は所望の作動
を達成するのに有効ではあるまい。
第6図から第8図は、営業電話会社規則が電話回線の終
話状態から引出される電流を10マイクロアンペア以下
の値に制限している場合であっても、本発明に従って作
動することが可能な回路構造を説明する。この種の回路
機構も同じく、増加電流が入手できる場合(効率を向−
LさUた。トで作動させることが可能であるから、本発
明によれば次の回路機構が好ましい。
第3図から第5図に示す回路1の場合と同じく、電源副
回路11が再び端子8から引出される電流を制限するた
めに役立つ。しかし、第6図から第8図の回路1′では
、この電流は9.6マイクロアンペアに制限される。コ
ンデンサ13の充電は再び変化する電圧を第2図に示す
特性曲線に従つC端子14に生じさせる。
しかし図示の具体例では、この電圧変化は、副回路15
′ をより低めの電流レベルで作動することができるよ
うにすべく、充電電圧比較器副回路15のバイポーラト
ランジスタ及びツェナーダイオードの代わりに電解効5
ll−ランジスタから成る充電電圧比較器副回路15′
 によって監視される。
更に手に入れ得る電流レベルが低めであれば、先に説明
したような2信号音検出回路を維持するための電流が不
足する。従って1信号音だけが使用され、信号音検出副
回路18′ は、電話回線2が終話状態を表示した場合
にだけ選択された単1信号aを検出するべく作動する。
これはフック状態検出副回路60によって感知される(
第6図参照)。
信号音検出副回路18′ は単1チ1Jネル形で、単1
信号音フィルタ61であり、自動利得制御回路の代わり
に入力方形回路62を備えでいる。方形回路62は、特
定入力信号レベル及び給電電圧の全範囲にわたって一様
な信号出力蛋幅を確保する。出力積分器63は、選択さ
れた周波数での信号レベル及び持続時間を検出する。
積分器63の出ノjは、MO3FET切換トランジスタ
41を制御する。(「入」に回す)。もし電話が終話で
あれば、フック状態検出副回路60はM OS F E
 T切換トランジスタ40を起動しく「入」に回す)、
次に先に述べた通り、トランジスタ42を用いて監視回
路45を起vJスる。
従って、上述のことは先に説明した目的を個々に達成す
るために役立つことが分かる。前述のことは本発明の土
日及び範囲を逸脱することなく変形が可能であることが
分かる。例えば、先の説明から分かる通り、電源副回路
11、充電電圧比較器副回路15及び信号音検出副回路
18の機能を提供するために、様々な回路要素を使用す
ることが可能である。更に、スイッチ17は望み通りに
様々な形をとることができる。更にまた、上記回路要素
のタイミングは必要に応じて変化させ得ることも叩解さ
れよう。R後に、本発明信号音応答回路1を電話会社規
則に基づいて起動し、さらにアクセス数又は複数個の)
を使用しく9ることも理解されよう。
例えば、信号音応答回路1を起動ζるために選択された
信号音は、電話会社の押しボタン式ダイヤルシステムと
結合して使用されるこれらの信号音に合致しないように
選択されむければならないことが分かる。同様に変復調
装置、電話応答装置、その伯を含む他の周辺装置と結合
して使用される信号音に合致りる信号音の使用t)Mけ
られるべきである。次の信号音対は、さまざまな電話会
社によって、電話設備のfIIIと干渉することなく電
話回線゛Cの伝達に適したものとして冨められたもので
ある。
組合ねt!   第1信号音   第2信g音1   
  578.4117    485.01122  
   578.4 H7375,2ll73     
520.6117    375.21114    
 520.6 H2330,5H2S      46
8.0 +12    330.511Zこれらの信号
音は電話会社が私的使用のために選択したものである。
単1信号&を利用りる場合は、これらのリストから望み
の1信号音を選択してもよい。複数信号aを利用する場
合は、信号音対が選択され、さまざまな所望の組合わせ
に混ぜ合わされてもよい。追加信号音及び信号音対が電
話会社によって取って背かれてもよく、上記の値の代わ
りに使われてもよい工この種の信号音は、他の電話又は
木シスデと結合した周辺機器と干渉し合わない限り、或
いはこれらを起動した結果として、自由な選択が可能で
ある。
従って、本発明の詳細な説明づ゛るためここに記述し図
示した部品配列、材料及び細部は、以下に示ず請求範囲
に従う本発明の原理並びに範囲内において、当業者がさ
まざまに変化させ得ることが理解されよう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の信号音応答回路を説明する構成図、第
2図1ま第1図に示1回路の伯紡を表わす波形を説明り
る記時図、第3図から第5図は第1図に示す構成図を具
体化するための回路81横を説明する概略図、第6図か
ら第8図は第1図の構成図を具体化するだめの好ましい
回路i構を説明す5.6・・・・・・レジスタ、1・・
・・・・仝波整流回路、9・・・・・・避雷器、10.
13゜19・・・・・・コンデンサ、11・・・・・・
電源副回路、15・・・・・・電圧比較器、18・・・
・・・音声検出副回路。

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電話回線によって遠隔計測器に問合わせるための
    システムと結合して使用するための、起動信号に応答し
    、以下の要素、即ち、 前記電話回線と連絡し、かつ前記電話回線から作動電流
    と前記起動信号を受取るべく適合させた入力手段と、 前記電話回線から受取る電流を蓄積するための手段と、 前記問合わせシステムを作動するために求められるより
    少なく前記受容電流を制限し、前記入力手段と前記蓄積
    手段とを作動的に結合するための手段と、 前記蓄積手段と結合し、選択された電流量の蓄積を検出
    し、更に前記検出時にトリガ信号を提供するための蓄積
    検出手段と、 前記電話回線上で前記起動信号の存在を検出し、更に前
    記検出に応答して前記問合わせシステムを起動させるた
    めの信号検出手段と、及び、 前記蓄積手段と前記信号検出手段とを作動的に結合し、
    前記トリガ信号に応答して前記信号検出手段を作動させ
    るための切換手段と、 を含む起動回路。
  2. (2)前記トリガ信号が周期的である、特許請求の範囲
    第1項に記載の起動回路。
  3. (3)前記周期信号が前記起動信号の受信まで継続する
    、特許請求の範囲第2項に記載の起動回路。
  4. (4)前記蓄積素子がコンデンサである、特許請求の範
    囲第2項に記載の起動回路。
  5. (5)前記蓄積検出手段が電圧レベル検出回路である、
    特許請求の範囲第4項に記載の起動回路。
  6. (6)前記電流制限手段が調節された電源である、特許
    請求の範囲第4項に記載の起動回路。
  7. (7)前記周期信号がのこぎり歯状である、特許請求の
    範囲第6項に記載の起動回路。
  8. (8)前記トリガ信号がパルス列である、特許請求の範
    囲第7項に記載の起動回路。
  9. (9)前記パルスが60ミリセカンド以下でなく200
    ミリセカンドを超えない幅をもつ、特許請求の範囲第8
    項に記載の起動回路。
  10. (10)前記電流が9.6マイクロアンペア以下に制限
    されている、特許請求の範囲第1項に記載の起動回路。
  11. (11)前記起動手段が1対の信号音である、特許請求
    の範囲第1項に記載の起動回路。
  12. (12)前記信号検出手段が信号音検出回路である、特
    許請求の範囲第11項に記載の起動回路。
  13. (13)前記問合わせシステムが更に、前記問合わせシ
    ステムの起動について前記遠隔計器を監視するための手
    段を含んでいる、特許請求の範囲第1項に記載の起動回
    路。
  14. (14)前記監視手段が作動のための9.6マイクロア
    ンペア以上の電流を要求する、特許請求の範囲第13項
    に記載の起動回路。
  15. (15)前記電話回線が、ここから引出された電流が一
    定の限界値以下に保持されている時は終結(on−ho
    ok)状態となり、また前記電流制限手段が、前記電話
    回線から引出される電流が前記一定限界値を超えるのを
    防いでいる、特許請求の範囲第1項に記載の起動回路。
  16. (16)前記一定限界値が100マイクロアンペアであ
    る、特許請求の範囲第15項に記載の起動回路。
  17. (17)前記一定限界値が9.6マイクロアンペアであ
    る、特許請求の範囲第16項に記載の起動回路。
  18. (18)前記電話回線が、前記信号検出手段が前記電話
    回線上の前記起動信号の存在を検出するまで前記終話状
    態に維持される、特許請求の範囲第15項に記載の起動
    回路。
  19. (19)前記電話回線が、ここから引出される電流が前
    記一定限界値を超える時、応答(off−hook)状
    態となり、更に前記電話回線が、前記信号検出手段が前
    記起動信号の存在を検出する時、応答状態となる、特許
    請求の範囲第18項に記載の起動回路。
  20. (20)前記電話回線が、前記問合わせが完了した後で
    前記終話状態に戻される、特許請求の範囲第19項に記
    載の起動回路。
JP61127855A 1985-06-04 1986-06-02 計器接続システムを起動するための信号音応答回路 Pending JPS6264159A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/740,972 US4644103A (en) 1985-06-04 1985-06-04 Tone-responsive circuit for activating an instrumentality interfacing system
US740972 1996-11-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6264159A true JPS6264159A (ja) 1987-03-23

Family

ID=24978823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61127855A Pending JPS6264159A (ja) 1985-06-04 1986-06-02 計器接続システムを起動するための信号音応答回路

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4644103A (ja)
EP (1) EP0205401B1 (ja)
JP (1) JPS6264159A (ja)
AT (1) ATE56116T1 (ja)
AU (1) AU600438B2 (ja)
BR (1) BR8602517A (ja)
CA (1) CA1251877A (ja)
DE (1) DE3673698D1 (ja)
NO (1) NO169270C (ja)
NZ (1) NZ216240A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4866761A (en) * 1986-06-20 1989-09-12 Badger Meter, Inc. Automatic meter reading system
US4939767A (en) * 1987-05-20 1990-07-03 Sanyo Electric Co., Ltd. System and method for transmitting image data on a telephone network or equivalent
US4852152A (en) * 1987-10-19 1989-07-25 501 Neptune Information Systems High impedance signal detection device
US4949372A (en) * 1988-11-09 1990-08-14 Moose Products, Inc. Remote actuated command circuit for seizing telephone lines
US5083312A (en) * 1989-08-01 1992-01-21 Argosy Electronics, Inc. Programmable multichannel hearing aid with adaptive filter
DE4014803A1 (de) * 1990-05-09 1991-11-14 Bosch Telecom Schaltungsanordnung fuer an eine digitale anschlussleitung angeschlossene analog betriebene fernsprech-endgeraete
BR9406739A (pt) * 1993-06-04 1996-03-12 M & Fc Holding Co Inc Unidade de interface do medidior de discagem limitada pela entrada que extrai sua energia de uma linha de telefone
US5434911A (en) * 1993-06-04 1995-07-18 M & Fc Holding Company, Inc. Call in-bound remote reading and data collection system
US5822423A (en) * 1996-03-20 1998-10-13 Numerex Investment Corporation Apparatus and method for supervising derived channel communications
US6776900B2 (en) * 2000-07-28 2004-08-17 Josam Company Level measurement for grease separators
US20050236307A1 (en) * 2000-07-28 2005-10-27 Niel Mazurek Level measurement for grease separators
ES2200676B1 (es) * 2002-03-13 2005-05-01 Enrique Romero Lopez Sistema para la adaptacion de una linea telefonica convencional a una red local de transmision de datos y voz.

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE788085A (fr) * 1971-11-15 1973-02-28 Gen Datacomm Ind Inc Circuit de maintien de ligne telephonique
DE2533888C3 (de) * 1975-07-29 1985-03-14 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Schaltungsanordnung zur Stromversorgung von impulsmäßig betriebenen Zusatzeinrichtungen von Fernsprechapparaten
GB1563802A (en) * 1975-11-10 1980-04-02 Post Office Electronic current feed circuit
NL7907276A (nl) * 1979-10-01 1981-04-03 Philips Nv Spanningsstabilisator geschikt voor toepassing in een telefoontoestel.
CA1136783A (en) * 1980-09-23 1982-11-30 Guy J. Chaput Telephone circuit
US4408153A (en) * 1981-12-28 1983-10-04 Mostek Corporation Current supplementation circuit for power supply
FR2525056A1 (fr) * 1982-04-09 1983-10-14 Telephonie Ind Commerciale Dispositif de prise de ligne sans decrochage pour poste telephonique comportant un microprocesseur
US4492823A (en) * 1983-05-02 1985-01-08 Gte Business Communication Systems Dual timing circuit for telephone subscriber's instrument
DE3427139C2 (de) * 1983-07-28 1986-04-24 Neumann Elektronik GmbH, 4330 Mülheim Einrichtung zur Übertragung von Daten über eine Fernsprechleitung
US4532382A (en) * 1984-01-30 1985-07-30 Gte Automatic Electric Incorporated Power supply for telephone equipment memory devices
JPS59188269A (ja) * 1984-03-22 1984-10-25 Anritsu Corp 公衆電話機の制御回路用電源回路

Also Published As

Publication number Publication date
BR8602517A (pt) 1987-01-27
EP0205401A3 (en) 1988-06-08
NZ216240A (en) 1989-10-27
CA1251877A (en) 1989-03-28
US4644103A (en) 1987-02-17
NO169270C (no) 1992-05-27
NO169270B (no) 1992-02-17
ATE56116T1 (de) 1990-09-15
AU600438B2 (en) 1990-08-16
EP0205401A2 (en) 1986-12-17
NO862179L (no) 1986-12-05
NO862179D0 (no) 1986-06-02
AU5805686A (en) 1986-12-11
EP0205401B1 (en) 1990-08-29
DE3673698D1 (de) 1990-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5204896A (en) Outbound telemetry device
US4126762A (en) Method and system for accumulating data over nondedicated telephone lines
US5038372A (en) Systems for transmitting data via telephone lines
US5469365A (en) Power monitor unit
JPS6264159A (ja) 計器接続システムを起動するための信号音応答回路
US5454031A (en) Dial inbound meter interface unit which derives its power from a telephone line
US4742536A (en) Telephone monitor circuit and method
US5825852A (en) Multisensing circuitry for class signals and stutter dial tone in visual message waiting indicator
US5218635A (en) Low-frequency alternating current signal detector, in particular for central office line interface circuits
US5920624A (en) Telephone ring signal detector
JPH0736580B2 (ja) 電話線架橋センサ
US4817137A (en) Apparatus for remotely determining hook status conditions
US5369690A (en) Telephone call detecting circuit and a method of remotely accessing and testing a telephone
US6047063A (en) Methods and apparatus for providing an auxiliary communication line
US4536619A (en) Ringing signal detection circuit
WO1997047126A1 (en) Method and apparatus for remote telemetering
US6556673B1 (en) Telephone ring signal detector
US6044149A (en) Device for detecting DTMF tones
KR900007703B1 (ko) 계기접속시스템을 기동하기 위한 신호음 응답회로
US4985916A (en) Party line converter
JPS58115997A (ja) サ−ビス要求呼および連続性センサ回路
CA2256805C (en) Telecommunications off-hook and intrusion detection method and apparatus
US5781622A (en) Two-line apparatus for telephone intercom
US6347135B1 (en) Apparatus and method for powering a telephone-based inbound telemetry device
US6570984B1 (en) Ring trip detection circuit and method for subscriber line interface