JPS6263504A - 殺菌剤組成物 - Google Patents

殺菌剤組成物

Info

Publication number
JPS6263504A
JPS6263504A JP60202884A JP20288485A JPS6263504A JP S6263504 A JPS6263504 A JP S6263504A JP 60202884 A JP60202884 A JP 60202884A JP 20288485 A JP20288485 A JP 20288485A JP S6263504 A JPS6263504 A JP S6263504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
inorganic peroxide
activator
peroxide
prevention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60202884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0627043B2 (ja
Inventor
Tetsuharu Iwasaki
岩崎 徹治
Yuichi Hioki
祐一 日置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP60202884A priority Critical patent/JPH0627043B2/ja
Publication of JPS6263504A publication Critical patent/JPS6263504A/ja
Publication of JPH0627043B2 publication Critical patent/JPH0627043B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は殺菌剤組成物に関する。更に詳しくは木材の防
腐、製紙工程での防腐など各種産業分野での防腐に優れ
た効果を発揮し、あるいは家庭などで常時湿気をおびた
トイレ、風呂場、台所等で繁殖しやすいカビに対し優れ
た殺菌効果を発揮する殺菌剤組成物に関する。
〈従来技術およびその問題点〉 殺菌剤成分として従来から殺菌活性を有する陽イオン性
界面活性剤が使用されている。それらの化合物として例
えばアルキルジメチルベンジルアンモニウムi、i換ベ
ンザルコニウム塩、ベンゼトニウム塩、ジアルキルジメ
チルアンモニクム塩などがある。
殺菌剤は各種分野で使用されている。例えば木材防腐の
分野、製紙工程での防腐、即ちスライムコントロールの
分野、あるいは家庭の台所、トイレ、風呂場などの防カ
ビの分野などである。
しかしながら、殺菌剤成分としてよく知られている陽イ
オン性界面活性剤も上記のような分野では必ずしも十分
満足する効果を発揮するものではなかった0部ち、木材
防腐においては木材内部への浸透性が悪く、表面塗布処
理では木材の表面加工によりm布面が除かれ殺菌力が著
しく低下する。又、製紙工程における防腐、即ちスライ
ムコントロールにおいては、微小のセルロース繊維へ陽
イオン性界面活性剤が吸着されるため殺菌力が低下する
。更にまた、家庭での防カビにおいては対象とする壁面
等は“ホコリ″や“スス″などが付着しておりこれも殺
菌力の低下の原因となシやすい。
このような理由で、陽イオン性界面活性剤は比較的安価
で入手容易であるにも拘らず、殺菌剤として広範囲には
使われていなかった。
く問題点を解決するための手段〉 そこで本発明者は、陽イオン性界面活性剤の殺菌効力を
高めるべく鋭意研究した結果、陽イオン性界面活性剤と
無機過酸化物および無機過酸化物の活性化剤を併用する
ことによシ、著しく殺菌活性が高められると共に、上記
のような欠点が解消されることを見い出し本発明を完成
した。
即ち、本発明は陽イオン性界面活性剤、無機過酸化物お
よび無機過酸化物の活性化剤を必須成分として含有する
ことを特徴とする殺菌剤組成物を提供するものである。
本発明に用いられる陽イオン性界面活性剤としては殺菌
活性を有するものであれば特に限定されf、例えばアル
キルジメチルベンジルアンモニウム!、[換ベンザルコ
ニウム塩、ベンゼトニウム塩、ジアルキルジメチルアン
モニウム塩などのモノカチオン化合物のほか、N−アル
キル−N、N、N’、 N’、N’−ペンタメチル−プ
ロピレンアンモニウム塩などのポリカチオン化合物が挙
げられる。
無機過酸化物としては、過炭酸ナトリウム、過硼酸ナト
リウム、過酸化トリポリリン酸ナトリウム、過酸化ビロ
リン酸ナトリウム、過酸化ケイ酸ナトリウム等が挙げら
れる。
無機過酸化物の活性化剤としては、グルコースペンタア
セテート、グルコーステトラアセテート、フラクトース
ペンタアセテート、シュークロースオクタアセテート、
ソルビタンテトラアセテート、ソルビトールヘキサアセ
テート、マンニットヘキサアセテート、マンニタンテト
ラアセテート、キシリットペンタアセテート、キシリタ
ントリアセテート、ペンタエリスリトールテトラアセテ
ート等の多価アルコールの酢酸エステル類、テトラアセ
チルエチレンジアミン、テトラアセチルグリコルリルウ
リル等のN−アセチル化物が好ましいが、無水フタール
酸、無水コハク酸等の有機過酸化物も使用することがで
きる。
本発明の殺菌剤組成物は、上記3成分を任意の割合に混
合して使用できるが、貯蔵安定性、殺菌効果、経済性等
を考慮すると、陽イオン性界面活性剤1重量部に対し、
無機過酸化物0.1〜10重量部、活性化剤0.1〜1
0重量部の範囲で使用することが好ましい。更に、無機
過酸化物と活性化剤の配合割合(重量比)は100/1
〜−* / 1ooが好ましく、よシ好ましくは10/
1〜1/10である。
本発明の殺菌剤組成物は通常、粉体、顆粒、錠剤等の固
形物として製剤され、使用に当シ、水に希釈し施用され
る。その時の濃度は対象物によっても異なるが、通常5
0〜11000ppである。
勿論、陽イオン性界面活性剤、無機過酸化物および無機
過酸化物の活性化剤をそれぞれ別個に製剤し、使用する
に@シ、それらを−緒に水に希釈して施用することも本
発明の組成物の使用態様に含まれるものである。
く作用・効果〉 本発明の殺菌剤組成物が各種用途例えば木材の防腐、製
紙工程でのスライムコントロール、家庭での防カビ等に
関し、陽イオン性界面活性剤単独では従来得られなかっ
た顕著な殺菌効果を発揮する機作については必ずしも明
確ではないが、無機過酸化物と無機過酸化物の活性化剤
から生じる有機過酸と陽イオン性界面活性剤との共役効
果によシ細菌などの細胞膜に不可逆的な変性を起こさせ
ることによるものと考えられる0 〈実施例〉 次に本発明の殺菌剤組成物を各種分野の殺菌に用いた実
施例を挙げて具体的に説明するが、本発明の殺菌剤組成
物はこれら実施例の用途に限定されるものではない。
実施例1 ヒノキの辺材を5 an X 3 are X 3 c
mの立方体状に切りと)1本発明品を種々の濃度に希釈
した液に60分間浸漬した木片な標品Aとする。又別に
上記浸漬処理した木片の表面から2韻の深さに正確に切
シとった木片を標品Bとする。標品A、BK木材腐朽菌
であるカワラタケを接種し3力月後の無処理木片に対す
る腐朽木片の重量減少を測定し防腐効果を百分率であら
れした。
腐朽防止率(%)= 実施例2 セルロース濃度2%白水を30℃14日間ボ/プにて循
環させ経口的に白水を殺菌済みピペットで0.1dとシ
、殺菌済みイオン交換水10d中に希釈しその希釈液を
0.2 dとり、肉エキス培地に塗布し、27℃6日間
培養し、平板シャーレ−中の菌コロニー数を数えること
により殺菌効力を測定した。
実施例3 風呂場の環境を想定して、3eX3σのモルタル壁チッ
プを風呂場の残シ水に24時間浸漬し、その後とシ出し
黒カビ(Aapergilus niger)の胞子懸
濁液を散布し、27℃90%相対湿度下にて10日間培
養する(モルタル壁チップ上には黒カビが、−面に繁殖
しているものを使用する。)0その後薬液を調製し、チ
ップらたフ0.2ql散布し更VC3日間同一条件にて
培養する。
その後下記の評価法にて薬液の効力を判定した。
評価基準

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 陽イオン性界面活性剤、無機過酸化物および無機過
    酸化物の活性化剤を必須成分として含有することを特徴
    とする殺菌剤組成物。 2 陽イオン性界面活性剤1重量部に対し、無機過酸化
    物0.1〜10重量部、無機過酸化物の活性化剤0.1
    〜10重量部の割合である特許請求の範囲第1項記載の
    殺菌剤組成物。 3 無機過酸化物の活性化剤が多価アルコールの酢酸エ
    ステルである特許請求の範囲第1項又は第2項記載の殺
    菌剤組成物。
JP60202884A 1985-09-13 1985-09-13 殺菌剤組成物 Expired - Lifetime JPH0627043B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60202884A JPH0627043B2 (ja) 1985-09-13 1985-09-13 殺菌剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60202884A JPH0627043B2 (ja) 1985-09-13 1985-09-13 殺菌剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6263504A true JPS6263504A (ja) 1987-03-20
JPH0627043B2 JPH0627043B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=16464796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60202884A Expired - Lifetime JPH0627043B2 (ja) 1985-09-13 1985-09-13 殺菌剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0627043B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6506416B1 (en) 1999-06-30 2003-01-14 Kao Corporation Virucide composition and sporicide composition
US7390432B2 (en) 1998-06-30 2008-06-24 Sandia Corporation Enhanced formulations for neutralization of chemical, biological and industrial toxants
JP2012219069A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Neos Co Ltd カビの防除方法及び液状カビ防除剤組成物
JP2013500344A (ja) * 2009-07-27 2013-01-07 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 過酸ベースの除去可能な抗菌性コーティング組成物のその場調製および使用方法
JP2013500346A (ja) * 2009-07-27 2013-01-07 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 過酸ベースの除去可能な抗菌性コーティング組成物の酵素的その場調製および使用方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61179300A (ja) * 1984-12-12 1986-08-11 インテロツクス(ソシエテ アノニム) 過酸化水素を活性化する方法及び組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61179300A (ja) * 1984-12-12 1986-08-11 インテロツクス(ソシエテ アノニム) 過酸化水素を活性化する方法及び組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7390432B2 (en) 1998-06-30 2008-06-24 Sandia Corporation Enhanced formulations for neutralization of chemical, biological and industrial toxants
US6506416B1 (en) 1999-06-30 2003-01-14 Kao Corporation Virucide composition and sporicide composition
JP2013500344A (ja) * 2009-07-27 2013-01-07 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 過酸ベースの除去可能な抗菌性コーティング組成物のその場調製および使用方法
JP2013500346A (ja) * 2009-07-27 2013-01-07 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 過酸ベースの除去可能な抗菌性コーティング組成物の酵素的その場調製および使用方法
JP2015166346A (ja) * 2009-07-27 2015-09-24 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 過酸ベースの除去可能な抗菌性コーティング組成物のその場調製および使用方法
JP2012219069A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Neos Co Ltd カビの防除方法及び液状カビ防除剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0627043B2 (ja) 1994-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU584080B2 (en) Chlorine dioxide liberating disinfectant composition
US5102874A (en) Antimicrobial mixtures containing quaternary ammonium compounds and a quaternary phosphonium compounds
US8940792B2 (en) Antimicrobial composition and methods for using same
HU216739B (hu) Fertőtlenítő készítmény és -rendszer, eljárás ezek előállítására, valamint ezek alkalmazása
JP2001526647A (ja) 眼科用非刺激性ヨウ素医薬および方法
US5186946A (en) Disinfectant with wide spectrum germicidal activity
KR101913718B1 (ko) 옥테니딘 및 염화벤잘코늄을 유효성분으로 포함하는 살균 및 소독용 조성물
JPS62155203A (ja) 畜舎用殺菌剤組成物
US20060257498A1 (en) Antimicrobial combination of amine and oxygen compounds
GB2268879A (en) Disinfectant compositions
WO1997027879A1 (fr) Solution permettant de preserver et de steriliser des lentilles de contact
JP7058490B2 (ja) ウイルス、細菌および真菌を抑える抗菌組成物
JPS6263504A (ja) 殺菌剤組成物
CA1039183A (en) Oxydiacetaldehyde compositions and processes
CN112120042A (zh) 一种高效灭菌的次氯酸消毒液及其制备方法
JP2003040715A (ja) 次亜塩素酸水溶液散布による農作物病害の防除方法
US20070286907A1 (en) Germicide composition
JP2023105515A (ja) 抗菌、抗カビ、抗ウイルス性消毒剤組成物
CA2062006C (en) Disinfectant with wide spectrum germicidal activity
JP2000107265A (ja) 殺菌・除菌用アルカリイオン剤
EP1393629A1 (en) Aqueous disinfecting compositions based on quaternary ammonium monomers
CN115474609B (zh) 消毒液及其制备方法和膜层
GB2292888A (en) Wide spectrum water soluble biocide for medical instruments based on potassium monoperoxysulphate, malic & sulphamic acids, EDTA sodium salt & a glycol ether
RU2246953C1 (ru) Дезинфицирующее средство
JPH01102002A (ja) 殺菌消毒剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term