JPS626309B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS626309B2
JPS626309B2 JP56089645A JP8964581A JPS626309B2 JP S626309 B2 JPS626309 B2 JP S626309B2 JP 56089645 A JP56089645 A JP 56089645A JP 8964581 A JP8964581 A JP 8964581A JP S626309 B2 JPS626309 B2 JP S626309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
pressure
hydrogen
air
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56089645A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57205971A (en
Inventor
Shohei Uozumi
Takeo Yamagata
Saburo Yasukawa
Yasuyuki Tsutsumi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP56089645A priority Critical patent/JPS57205971A/ja
Publication of JPS57205971A publication Critical patent/JPS57205971A/ja
Publication of JPS626309B2 publication Critical patent/JPS626309B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04104Regulation of differential pressures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は燃料電池の運転方法に係り、特に燃料
電池の運転の際のガス供給方法に関する。
第1図は一般的な燃料電池に用いられる単位電
池の縦断面の概略構成図である。なお第1図は単
位電池を2段積層してなるものに係る。
第1図において1および2はそれぞれ多孔質黒
鉛等で製造された水素側電極及び空気側電極であ
る。両極とも、一方の面に触媒層3,4が設けら
れ、他方の面には、水素及び空気の溝状の流路
5,6が形成されている。これら両電極は、触媒
層3,4が対面するように、かつガスの流通路
5,6が互に直交するように配置されるととも
に、電解液層7を挾持するようになつている。8
は水素と空気とを融離するセパレータである。
第2図は、第1図に示す単位電池を多数積層し
て構成される燃料電池の概略構成図である。
第2図において、9は、電池本体10などを収
納するためのタンクであり、内部に窒素ガスが充
填されている。電池本体10は、空気の出入口用
マニホルド11,12及び水素の出入口用マニホ
ルド13,14で周囲を囲まれている。また、原
料ガスの供給管はそれぞれタンク9を貫通してい
る。さらに空気及び水素の入口側には圧力コント
ロールバルブ15,16が備えられている。17
は、電池の冷却器で、数個のセルに1個配置さ
れ、外部より給排水できるようになつている。
このように構成された燃料電池において、水素
と空気中の酸素との電気化学反応により発電され
るが、この発電性能を左右する大きな要因の一つ
として、水素と空気の混合がある。
セパレータ8は非常にち密な黒鉛で製造されて
いるため、ほとんど完全に混合は防止できるが、
電解液層7は、非常に薄いリン酸などの液膜のみ
でガスの混合をしや断しているため、混合を防止
することはほとんど不可能である。
従来、燃料電池のガス供給方法として、電池本
体を通過する水素ガス及び空気の圧力を同程度と
する方法が行なわれているが、上述のように両ガ
スが混合し発電特性が低下するなどの他、著しい
場合には爆発の危険が生ずる等の問題があつた。
本発明の目的は、このような従来方法の問題を
解消し、安全性が高くかつ発電特性が高い、燃料
電池の運転方法を提供することにある。
第2図の燃料電池において、水素と空気の供給
圧力を制御して、水素を空気側に漏洩させたとき
の電池性能の変化と、空気を水素側に漏洩させた
ときの電池性能の変化を測定したところ、第3図
に示す結果が得られた。すなわち第3図におい
て、空気圧を水素圧よりも高くして空気を水素側
に漏洩するようにした方が電池性能の低下が少な
いこと、及び空気圧が水素圧よりも高い場合でも
差圧が1000mmH2O以下であるならばセル電圧の低
下はないことが認められる。これは、水素の方が
触媒に対しより活性であること、及びガスの漏れ
量は、両ガスの差圧に比例するものの水素の方が
同じ差圧に対し漏れ易く、かつ不活性なガスとの
成分比率が高いことによるものと考えられる。た
とえばメタンを改質して水素を生成した場合、水
素濃度は約67vol%であるが、一方空気中の酸素
濃度は、周知の通り約21%であり、メタン改質水
素ガスと空気の漏れ量が等量であつても水素分子
数の方が酸素分子数よりも多く漏洩することにな
る。
また、一般に、水素の爆発限界は、空気中の水
素濃度4〜76%であり、このことから、空気側に
水素を漏らすよりも、水素側に空気を漏らせる方
がより安全である。
本発明は上述の知見にもとづいてなされたもの
であり、電池内のすべての部位において、空気等
の酸化剤ガス側圧力が水素等の燃料ガス側圧力よ
りも高くなるように酸化剤ガスと燃料ガスとを供
給するようにしたものである。
以下添付図面にもとづいて本発明の運転方法の
実施例を説明する。
すなわち、第2図においてタンク9の内圧PN
と空気入口圧PAとを検知し、空気入口圧PAr
タンク内圧PN以下となるように圧力コントロー
ルバルブ15を制御して空気を供給する。さら
に、空気出口圧PApと水素入口圧PHIとを検知し
て、空気出口圧PApが水素入口圧PHr以下となる
ように圧力コントロールバルブ16を制御して水
素を制御する。
このような運転方法によれば、電池本体10の
すべての部位において空気圧は水素圧以上とな
り、水素が空気側に漏洩することがなく安全であ
ると同時に電池性能の低下も少ない。
また、タンク9の内圧PNは常に電池内の空気
圧及び水素圧よりも高いから、タンク内に空気及
び水素が漏洩することがなく安全である。
本発明者らの実験によれば、タンクの内圧PN
と空気出口の圧力PApとの差圧を10〜500mmH2O.
また、空気出口の圧力PApと水素入口の圧力PHI
との差圧を10〜1000mmH2Oの範囲とすることが、
圧力コントロール上、電池性能上及び安全上好ま
しいことがわかつた。
なお本発明の運転方法は、上述のように水素と
空気を原料ガスとする場合に限られるものではな
く、燃料ガスと酸化剤ガスとを電池本体に供給し
て発電する燃料電池の運転方法に一般的に採用し
うるものであり、同様の作用効果を奏することが
可能である。
さらに、電池本体が、内部に不活性ガスを充填
したタンクに収納されていない場合でも採用しう
る。
以上詳述したように、本発明によれば燃料電池
内において燃料ガスが酸化剤ガス側に漏洩するこ
とがないから、電池性能を高く維持することがで
きるとともに運転時の安全性が高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は燃料電池に用いられる単位電池の概略
構成図、第2図は一般的な燃料電池の概略構成
図、第3図は電池性能特性図である。 1……水素極、2……空気極、3,4……触媒
層、5,6……ガス流通路、7……電解液層、8
……セパレータ、9……タンク、11〜14……
マニホルド、15,16……圧力コントロールバ
ルブ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 燃料ガスと酸化剤ガスとを供給側圧力を加え
    て電池本体に供給し発電する燃料電池の運転方法
    において、燃料ガスを、該燃料ガスの供給側圧力
    が前記酸化剤ガスの排出側圧力以下となるように
    供給することを特徴とする燃料電池の運転方法。 2 特許請求の範囲第1項において、燃料ガスと
    酸化剤ガスとを、不活性ガスを内部に充填したタ
    ンクに収納された前記電池本体に供給することを
    特徴とする燃料電池の運転方法。 3 特許請求の範囲第2項において、酸化剤ガス
    を、該酸化剤ガスの供給側圧力が前記タンク内に
    充填された不活性ガス圧以下となるように前記電
    池本体に供給することを特徴とする燃料電池の運
    転方法。
JP56089645A 1981-06-12 1981-06-12 Operating method of fuel cell Granted JPS57205971A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56089645A JPS57205971A (en) 1981-06-12 1981-06-12 Operating method of fuel cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56089645A JPS57205971A (en) 1981-06-12 1981-06-12 Operating method of fuel cell

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57205971A JPS57205971A (en) 1982-12-17
JPS626309B2 true JPS626309B2 (ja) 1987-02-10

Family

ID=13976498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56089645A Granted JPS57205971A (en) 1981-06-12 1981-06-12 Operating method of fuel cell

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57205971A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2128013A (en) * 1982-09-30 1984-04-18 United Technologies Corp Leaking manifold seal
JPS59123167A (ja) * 1982-12-28 1984-07-16 Toshiba Corp 燃料電池装置
JP5128032B2 (ja) * 2001-07-04 2013-01-23 本田技研工業株式会社 燃料電池の運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57205971A (en) 1982-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08195210A (ja) 燃料電池装置
JP4772470B2 (ja) 燃料電池システム
JPS626309B2 (ja)
JPS63119166A (ja) 燃料電池
JP5193435B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP2752987B2 (ja) リン酸型燃料電池発電プラント
JPH09320619A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
JPH08190929A (ja) 燃料電池発電プラント
JPS60165062A (ja) 燃料電池
JPH01292751A (ja) マトリックス型燃料電池の電解液補給装置
JPS63178455A (ja) 自由電解液形燃料電池
JPS5894767A (ja) 燃料電池装置
JPH02155172A (ja) 燃料電池のガスパージ装置
JPS62122072A (ja) 燃料電池
JPH0773056B2 (ja) 燃料電池
Winters et al. The Hydrogen-Oxygen Thin Electrode Fuel Cell Module
JPS63248076A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池のガスリ−ク防止方法
JPH01276566A (ja) 燃料電池
JPH027372A (ja) 液体電解質形燃料電池
JPH04303566A (ja) 固体電解質型燃料電池
JPS59224075A (ja) 燃料電池
JPH06188017A (ja) リン酸型燃料電池発電プラント
JPS61185869A (ja) 燃料電池
JPH01302670A (ja) 燃料電池
JPS58165261A (ja) マトリツクス型燃料電池