JPS6259158A - 流体圧力制御装置 - Google Patents

流体圧力制御装置

Info

Publication number
JPS6259158A
JPS6259158A JP61195756A JP19575686A JPS6259158A JP S6259158 A JPS6259158 A JP S6259158A JP 61195756 A JP61195756 A JP 61195756A JP 19575686 A JP19575686 A JP 19575686A JP S6259158 A JPS6259158 A JP S6259158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
outlet
fluid pressure
supply
supply port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61195756A
Other languages
English (en)
Inventor
リチャード・カール・ファニン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Allied Corp
Original Assignee
Allied Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Allied Corp filed Critical Allied Corp
Publication of JPS6259158A publication Critical patent/JPS6259158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/103Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic in combination with other control devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/26Compressed-air systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 御装置が使用状態にある時に、車両の駐車ブレー′キを
自動的に適用させるようにした、駐車ブレーキを装備し
た車両の動力取出制御装置のための制御装置に関するも
のである。
エアブレーキを装備した重量物運搬車両の多くは、車両
のエンジンから取出した動力により作動される補機を備
えている。車両が動いている間に補機を作動させること
は危険であるので、車両が停止している場合にのみこれ
ら補機を作動できるようにすることが望ましい。
このため、本発明は、駐車ブレーキ装置と補機制御装置
とを同時に制御する制御装置を提供することを目的とし
ている。
本発明によると、流体圧力源と、上記流体圧力源に連通
される一対の供給口及び上記供給口に夫々通じる一対の
送出口を有し、上記供給口の一方を対応する一方の送出
口に連通し他方の供給口と対応する他方の送出口との連
通を遮断し且つ上記他方の送出口を排気する第1状態か
ら、他方の供給口を他方の送出口に連通し、上記一方の
供給口と対応する一方の送出口との連通を遮断し且つ一
方の送出口を排気する第2状態へ変位するように作動す
る制御弁と、上記制御弁の一方の送出口に連通される供
給口及び駐車ナレーキ装置に連通される送出口を有する
駐車制御弁装置と、上記制御弁の他方の送出口に連通さ
れる補機制御装置とを包含し、上記駐車制御弁装置はそ
の供給口の流体弁装置の送出口を排気することを特徴と
する流体圧力制御装置が提案されている。
本発明の利点は、補機制御装置が使用状態にある時には
常に駐車ブレーキ装置が自動的に適用され、しかも、補
機制御装置が不使用状態にされた後でも駐車ブレーキ装
置が適用状態に維持されることである。従って、補機制
御装置を不使用状態解放するためには、補機制御装置を
不使用状態にした後に駐車制御弁装置を操作することが
必要である。又、本発明では、補機制御装置に供給され
る流体圧力は駐車ブレーキ装置に供給される流体圧力と
相互に連通しないようになっている。
以下、本発明の実施例について添付図面を参照して詳細
に説明する。
図面において、総括的に符号10で示す流体圧力制御装
置は、車両のエンジンにより作動される自動車用エアコ
ンプレッサ(図示しない)によって充填される普通の供
給リザーバl2を含む。供給リザーバl2は対応する逆
止弁18, 2Gを介して二系統の常用リザーバ14.
 16に連通されている。常用リザーバ14. 16は
普通の複式ブレーキ弁(図示しない)を介して車両の前
輪及び後輪常用ブレーキを作動させるように連通される
。複式逆止弁22は常用リザーバ14又はl6内の高い
方の圧力レベルを選択し、総括的に符号26で示すトグ
ル作動の動力取出制御弁の一側の供給口24にこの圧力
レベルを連通させる。
動力取出制御弁26は普通の構造のものであり、第1組
の供給口24と送出口28及び第2組の供給口30と送
出口32を含む。動力取出制御弁26は慣習的に車両の
ダツシュボードの背面に装着され、図中実線と破線とで
夫々示す位置間で運転者により作動される操作用トグル
レバ−34を含む。トグルレバ−34が実線位置に位置
されると、供給口24と送出口28との連通が遮断され
る一方、送出口28が大気に連通され、且つ、供給口3
0と送出口32との連通が開始される。トグルレバ−3
4が破線位置に位置されると、供給口24と送出口28
との連通が開始され、供給口30と送出口32との連通
が遮断され、且つ、送出口32が大気に連通される。供
給口30は普通の圧力保護弁36を介して供給リザーバ
12に連結され、この圧力保護弁は、リザーバ12内の
空気圧が所定の低レベルに達すると、このリザーバ内の
圧力を保持するように閉じる。送出口32は動力取出制
御装置38に連通されている。補機制御装置を構成する
動力取出制御装置38は、エンジンから取出した動力に
より作動される補機を駆動するのに用いQ各種の普通の
装置であってよい。例えば、動力取出制御装置38は空
気作動シリンダあるいは空気圧作動型電気スイッチであ
る。従って、トグルレバー34が適宜の位置に動かされ
ると、供給リザーバエ2から圧力保護弁36を経て供給
口30に供給された空気は、動力取出制御装置38を作
動させるのに用いられる補機用供給空気となる。
送出口28は総括的に符号40で示す普通のブツシュ・
プル式駐車ブレーキ制御弁の供給口39に連通されてい
る。動力取出制御弁26と同様に、駐車制御弁装置の第
1弁装置を構成する駐車ブレーキ制御弁40は慣習的に
車両のダツシュボードに装着され、車両の運転者によっ
て操作される運転者作動のプランジャ42を含む。駐車
ブレーキ制御弁40は今日使用されているエアブレーキ
装着車両の多くに用構成されている。しかし、プランジ
ャ42が引き出されると、供給口39と送出口44との
連通が遮断されると共に、送出口44が排出口46を介
して大気に連通される。駐車ブレーキ制御弁40は又、
供給口39の圧力が所定圧力レベル以下に低下した時に
、プランジャ42が自動的に飛び出て、供給口39と送
出口44との連通を自動的に遮断すると共に送出口44
を排出口46に自動的に連通ずるように構成されている
。送出口44は総括的に符号48で示す普通のトラクタ
駐車ブレーキに連通されている。トラクタ駐車ブレーキ
48は普通のスプリング適用・流体圧力解放型のもので
あり、駐車ブレーキに連通されている空気圧が排出され
るとスプリングが駐車ブレーキを自動的に適用し、空気
圧が駐車ブレーキに連通されることにより駐車ブレーキ
が解放されるようになっている。
送出口44は総括的に符号52で示す普通のトレーラ供
給弁の制御口50にも連通されている。トレーラ供給弁
52は駐車制御弁装置の第2弁装置を構成し、その供給
口54は、複式逆止弁22に連通され、その送出口56
は総括的に符号60で示すi普通のトラクタ保護弁の供
給口58に連通されている。トレーラ供給弁52は駐車
ブレーキ制御弁40と同様の態様で作動し、供給口54
及び送出口56と排出口64との連通を制御する運転者
作動のプランジャ62を含む。しかし、トレーラ供給弁
52は制御口50の圧力にも応動し、制御口50の圧力
が所定レベル以下に低下した時には常にプランジャ62
を自動的に飛び出させて送出口56を排出口64に連通
ずるようになっている。従って、プランジャ62は、供
給口54を送出口56に連通させる際には押し込まれ、
供給口54と送出口56との連通を遮断すると共に送出
口56を排出口64に連通させる際には引き出される。
供給口54の圧力が所定レベル以下に低下した時あるい
は制御口50の圧力が所定レベル以下に低下した時には
、プランジャ62は自動的に飛び出るようになっている
トラクタ保護弁60は更に上記複式ブレーキ弁(図示し
ない)に連通される供給口66を含み、トレーラがトラ
クタ保護弁60を装着したトラクタに連結されている間
、供給口66と送出口68とを連通させて制御空気圧を
トレーラ常用ライン70を経てトレーラ常用ブレーキ7
1に連通できるようになっている。トラクタ保護弁60
は、トラクタとトレーラが互いに連結されている間供給
口58に連通される送出ロア2を含む。送出ロア2は供
給空気をトレーラ供給ライン74を経てトレーラに供給
し、トレーラ駐車ブレーキ76に解放空気圧を供給する
。トレーラ駐車ブレーキ76はトラクタ駐車ブレーキ4
8と同様のらのである。
作動において、トグルレバー34を図中実線で示す位置
へ動かすことにより、供給リザーバ12からの補機用供
給空気が動力取出制御弁、26の供給口30を経て送出
口32そして動力取出制御装置38に連通される。その
結果、動力取出制御装置38が使用状態となる。同時に
、動力取出制御弁26の供給口24と送出口28との連
通が遮断されると共に、送出口28が大気に連通される
。従って、駐車ブレーキ制御弁40の供給口39も大気
に連通されてプランジャ42を自動的に飛び出させ、供
給口39と送出口44との連通を遮断すると共に送出口
44と排出口46との連通を開始させる。このため、ト
ラクタ駐車ブレーキ48に連通されていた解放圧力が排
出口46を経て自動的に排出されて、トラクタ駐車ブレ
ーキ48を適用させる。更に、トレーラ供給弁52の制
御口50も送出口44に連通されているので、制御口5
0の圧力が排出されてプランジャ62を自動的に飛び出
させる。従って、トレーラ供給弁52の供給口54と送
出口56との連通が遮断されると共に送出口56が排出
口64に連通されて、トレーラ供給ライン74に連通さ
れていた空気圧が排出される。従って、トレーラ駐車ブ
レーキ76が適用されることとなる。
このように、実線位置へトグルレバー34を動かすこと
によって、動力取出制御装置38に供給空気が連通され
るだけでなく、トラクタ駐車ブレーキ48とトレーラ駐
車ブレーキ76の両方が自動的に適用されるのである。
たとえ車両の運転者が駐車ブレーキを解放するためにプ
ランジャ42と62を押し込んでも、駐車ブレーキ制御
弁40の供給口39の圧力は排出されているので、駐車
ブレーキを解放することはできない。トレーラ供給弁5
2の供給口5を圧力が常時連通されているが、制御口5
0の圧力が排出されていることにより、トレーラ供給弁
52が駐車ブレーキを解放するように作動するのを防止
されている。従って、トグルレバー34が実線位置にあ
る間は、トラクタとトレーラの両方の駐車ブレーキは適
用状態に維持されるのである。
動力取出制御装置38を不使用にし且つ車両を動かす際
、トグルレバー34が図中破線で示す位置へ動かされ、
−供給口30と送出口32との連通を遮断すると共に送
出口32を大気に連通させる。従って、動力取出制御装
置゛38に連通されていた圧力が排出されてこの制御装
置を不使用状態にする。同時に、動力取出制御弁26の
供給口24と送出口28との連通が開始され、駐車ブレ
ーキ制御弁40の供給口39に空気圧が連通される。し
かし、駐車ブレーキ制御弁40とトレーラ供給弁52は
対応する送出口44.56を対応する排出口46. s
4に連通した状態に保持されているので、動力取出制御
装置38が不使用状態となっていても、駐車ブレーキ4
8と76は適用状態に維持されたままであり、車両を動
かすことはできない。その後、運転者はプランジャ42
と62を押し込むことが必要であり、その結果、供給口
39が送出口44に連通されてトラクタ駐車ブレーキ4
8を解放することができると共に、トレーラ供給弁52
の制御口50に空気圧が連通される。運転者がプランジ
ャ62を押し込むことにより、トレーラ駐車ブレーキ7
6が解放され、車両を動かすことかできる。
このように、本発明の流体圧力制御装置によると、トグ
ルレバー34を実線位置へ単に動かすことにより、動力
取出制御装置38を使用状態にするだけでなく、車両の
トラクタとトレーラの両方の駐車ブレーキを自動的に適
用することができる。トグルレバー34を破線位置へ動
かすことにより動力取出制御装置38を不使用状態にす
るが、プランジャ42と62を操作することによってト
ラクタとトレーラの駐車ブレーキ48と76を解放する
までは、車両を動かすことはできない。従って、動力取
出制御装置を不使用状態にしただけでは、不注意で駐車
ブレーキを解放してしまうことはあり得ない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明による流体圧力制御装置の概略系統図であ
る。 lO・・流体圧力制御装置、12・・供給リザーバ、1
4、16・・常用リザーバ、24.30.39.54・
・供給口、26・・動力取出制御弁、28.32.44
.56・・送出口、38・・動力取出制御装置(補機制
御装置)、40・・駐車ブレーキ制御弁(駐車制御弁装
置)、46.64・・排出口、48・・トラクタ駐車ブ
レーキ、50・・制御口、52・・トレーラ供給弁(ほ
か1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 流体圧力源と、上記流体圧力源に連通される一対の
    供給口及び上記供給口に夫々通じる一対の送出口を有し
    、上記供給口の一方を対応する一方の送出口に連通し他
    方の供給口と対応する他方の送出口との連通を遮断し且
    つ上記他方の送出口を排気する第1状態から、他方の供
    給口を他方の送出口に連通し、上記一方の供給口と対応
    する一方の送出口との連通を遮断し且つ一方の送出口を
    排気する第2状態へ変位するように作動する制御弁と、
    上記制御弁の一方の送出口に連通される供給口及び駐車
    ブレーキ装置に連通される送出口を有する駐車制御弁装
    置と、上記制御弁の他方の送出口に連通される補機制御
    装置とを包含し、上記駐車制御弁装置はその供給口の流
    体圧力レベルに応動して、流体圧力レベルが所定値以下
    に低下した時に駐車制御弁装置の送出口を排気すること
    を特徴とする流体圧力制御装置。 2 上記駐車制御弁装置が、その供給口と送出口とを連
    通する第1状態からその送出口を排気する第2状態へ選
    択的に変位させるように手動的に作動できることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の流体圧力制御装置。 3 上記駐車ブレーキ装置が第1部分と第2部分とを含
    み、上記駐車制御弁装置が駐車ブレーキ装置の第1部分
    を作動させる第1弁装置と、駐車ブレーキ装置の第2部
    分を作動させる第2弁装置とを含み、上記第1及び第2
    弁装置の各々が上記流体圧力源に連通される供給口と、
    駐車ブレーキ装置の対応する第1部分又は第2部分に連
    通される送出口とを有し、且つ、その供給口の圧力レベ
    ルに応動して、圧力レベルが所定値以下に低下した時に
    その送出口を排気することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の流体圧力制御装置。 4 上記第2弁装置が上記第1弁装置の送出口に連通さ
    れる制御口を有し、且つ、上記第1弁装置の送出口の圧
    力レベルに応動して、圧力レベルが所定値以下に低下し
    た時に上記第2弁装置の送出口を排気することを特徴と
    する特許請求の範囲第3項記載の流体圧力制御装置。 5 上記流体圧力源が互いに隔離された第1部分と第2
    部分とに分けられており、上記流体圧力源の両部分の一
    方が上記制御弁の一方の供給口に連通され、上記流体圧
    力源の両部分の他方が上記制御弁の他方の供給口に連通
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は
    第3項記載の流体圧力制御装置。
JP61195756A 1985-09-06 1986-08-22 流体圧力制御装置 Pending JPS6259158A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/773,170 US4657311A (en) 1985-09-06 1985-09-06 Power take-off control with parking brake interlock
US773170 1991-10-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6259158A true JPS6259158A (ja) 1987-03-14

Family

ID=25097419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61195756A Pending JPS6259158A (ja) 1985-09-06 1986-08-22 流体圧力制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4657311A (ja)
JP (1) JPS6259158A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6452616A (en) * 1987-03-13 1989-02-28 Sanyo Electric Co Superconducting substance and production thereof

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4844553A (en) * 1988-06-27 1989-07-04 Allied-Signal Inc. Dash control valve with differential trip
GB2417764B (en) * 2004-09-03 2009-03-11 Knorr Bremse Systeme Trailer brake system
US20060076824A1 (en) * 2004-10-12 2006-04-13 Meritor Wabco Vehicle Control Systems Park brake valve assembly
US7204563B2 (en) * 2004-10-12 2007-04-17 Meritor Wabco Vehicle Control Systems Park brake interlock and trailer brake valve assembly
US8297713B2 (en) * 2007-04-18 2012-10-30 Meritor Wabco Vehicle Control Systems Full function tractor protection valve

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4058345A (en) * 1976-02-23 1977-11-15 The Echlin Manufacturing Company Brake apparatus including control valve with integral check valve
US4163584A (en) * 1978-02-17 1979-08-07 The Bendix Corporation Fluid pressure braking system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6452616A (en) * 1987-03-13 1989-02-28 Sanyo Electric Co Superconducting substance and production thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US4657311A (en) 1987-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3574413A (en) Brake system for vehicles
JPH0624921B2 (ja) 液圧ブレーキ装置
CA1305987C (en) Tractor air pressure braking system
EP1789296B1 (en) Trailer brake system
US5036961A (en) Auxiliary parking brake system
US6264286B1 (en) Control module for a brake system for a semi-trailer
US10717423B2 (en) Method for controlling brakes in a trailer vehicle
US4938541A (en) Remote power assist hydraulic antilock braking system
US5226692A (en) Fluid pressure braking system
EP0171281B1 (en) Emergency and parking air supply system for air brakes
JPS6259158A (ja) 流体圧力制御装置
US5251967A (en) Fluid pressure braking system with low pressure warning mechanism
US4591019A (en) Detector responsive fluid actuated auxiliary braking system
US4770470A (en) Brake circuit system for use in vehicles with selectively actuated relay valves and with protection valves
CA2360162C (en) Relay valve with integral biased double check valve
JPS61253257A (ja) 流体圧力ブレ−キ装置
JPH072459B2 (ja) 配分制御弁
US20070029873A1 (en) Optimized brake release timing using a quick release valve
US3002791A (en) Emergency power brake system
US6264291B1 (en) Spring brake actuator with integral biased double check valve for anti-compounding and roll-back protection
US5297862A (en) Hydraulic brake system controlling slip
US20030192751A1 (en) Tractor trailer air brakes
KR960009594Y1 (ko) 유공압식 주차 브레이크 장치
CA3140636A1 (en) Ebs tractor control line to trailer system to improve transmission timing for an air brake system
JPH09315289A (ja) 車両のブレーキ装置