JPS6259123A - 車両用差動制限装置 - Google Patents

車両用差動制限装置

Info

Publication number
JPS6259123A
JPS6259123A JP60197466A JP19746685A JPS6259123A JP S6259123 A JPS6259123 A JP S6259123A JP 60197466 A JP60197466 A JP 60197466A JP 19746685 A JP19746685 A JP 19746685A JP S6259123 A JPS6259123 A JP S6259123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential
differential movement
pressure
line pressure
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60197466A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0569007B2 (ja
Inventor
Masaji Owada
大和田 正次
Kiyotaka Ozaki
尾崎 清孝
Shuji Torii
修司 鳥居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP60197466A priority Critical patent/JPS6259123A/ja
Publication of JPS6259123A publication Critical patent/JPS6259123A/ja
Publication of JPH0569007B2 publication Critical patent/JPH0569007B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は車両用差動制限装置、詳しくは、油圧制御さ
れる自動変速機のライン圧を油圧式のクラッチに導いて
該クラッチにより差動を制限する車両用差動制限装置に
関する。
(従来の技術) 従来の車両用差動制限装置としては、例えば、特開昭5
9−197644号公報に記載されたような、駆動車輪
のタイヤ空気圧に所定の差 が生じた時に差動の制限を
中止するよう構成されたものが知られている。この車両
用差動制限装置は、ポンプが吐出する圧油をソレノイド
バルブで制御してディファレンシャルロック装置に供給
し、このディファレンシャルロック装置によりディファ
レンシャルギアの差動を制限する。
(この発明が解決しようとする問題点)しかしながら、
このような従来の車両用差動制限装置にあっては、ディ
ファレンシャルロック装置に圧油を供給するポンプが不
可欠であるため、その製造コストが増大するとともに全
体の重量も増大するという問題点があり、また、余裕空
間が少ない車両のエンジンルーム内にポンプを配設しな
ければならず、ポンプの配設位置を確保することが困難
であるという問題点があった。
(問題点を解決するための手段) この発明にかかる車両用差動制限装置は、前述した従来
の問題点を解決することを目的としてなされたもので、
第1図に示すように、油圧制御されてエンジンから駆動
車輪へ伝達される動力を変速する変速機と、左右の駆動
車輪の差動を許容する差動機構と、前記変速機のライン
圧を導かれ該ライン圧に対応した差動抵抗力を発生して
差動機構の差動を制限する差動制限手段と、を有してい
る。
(作 用)・ この発明にかかる車両用差動制限装置によれば、供給さ
れる油圧に応じた差動抵抗力を発生する差動制限手段へ
油圧制御される自動変速機からライン圧を て差動機構
の差動を制限するため、オイルポンプ等の特別の油圧発
生装置を設ける必要が無く、その製造コストが低減され
るとともに全体の軽量化が可能となり、また、車両のエ
ンジンルーム内の余裕空間を不必要に狭めることも無く
なる。
特に、自動変速機のライン圧はスロットルバルブのバル
ブ開度すなわちエンジンの回転数に依存する特性を有し
ているため、差動もエンジンの回転数に応じ制御され、
良好な発進・加速性能を得ることができるようになると
ともに、駆動車輪のスリップを防止できる。
C実施例) 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図から第4図は、この発明にかかる車両用差動制限
装置の一実施例を示す図である。
まず、第2図により概要を説明すると、同図において、
41はエンジン、42はエンジン41と一体的に組み付
けられた油圧制御される自動変速機であり、自動変速機
42の出力軸42aはプロペラシャフト43を介して終
減速装置(差動制限装置)13に接続されている。終減
速装置13は、左右の駆動軸214.2111を介し駆
動車輪である左右の後輪12L、12、Iに連結されて
いる。 IIL 、 IIRは従動車輪である左右の前
輪である。
自動変速機42は、第3図に示すように、対称3要素1
段2相 のトルクコンバータ44と、前進3段後退1段
遊星歯車式の変速1145と、を備えている。トルクコ
ンバータ44は、差動油を充満されたコンバータハウジ
ング46内にポンプインペラ47、タービンランナ48
及びステータ49が収納されている。ポンプインペラ4
7はエンジン41のクランク軸41aに連結され、ター
ビンランナ48はタービン軸(変速機45の人力軸) 
50に連結されている。コンバータハウジング46の変
速機45側の端部には、内歯噛合式インボリュート歯車
51が設けられている。
この歯車ポンプ51は、アウタギアと偏心して噛合した
インナギアがポンプインペラ47の一部であるスリーブ
により駆動されてクランク軸41aと同速で回転し、圧
油を後述するオイルリストリピユータへ向けて吐出し、
トルクコンバータ44の差動油、変速機45の潤滑油及
び油圧制御装置の差動油として供給する。
変速機45は、シンプソン歯車列に配置された単純型遊
星歯車のフロントプラネタリギア52及びリアプラネタ
リギア53がトランスミッションケース54内に収納さ
れている。フロントプラネタリギア52は、インターナ
ルギア52aがリアクラッチ55を介して入力軸50に
連結され、サンギア52bがフロントクラッチ56を介
して入力軸50に連結されるとともにブレーキバンド5
7を介してトランスミッションケース54に固定可能に
係合し、プラネットピニオン52dのキャリア52cが
出力軸42aに連結されている。リアプラネタリギア5
3は、インターナルギア53aが出力軸42aに連結さ
れ、サンギア52bがフロントクラッチ56を介して入
力軸50に連結されるとともにブレーキバンド57を介
してトランスミッションケース54に固定可能に係合し
、プラネットピニオン53dのキャリア53cがワンウ
ェイクラッチ及びロー・リバースブレーキ59を並列に
介してトランスミッションケース54に固定可能に係合
している。出力軸42aは前述のようにプロペラシャフ
ト43を介して終減速装置13に接続されている。出力
軸42aには前述の歯車ポンプ51に連絡した潤滑孔6
0が形成され、この潤滑孔60を通過するオイルで各プ
ラネタリギア52.53のギア噛合部分等を潤滑する。
61は配管62により終減速装置13に連結された管継
手であり、管継手61は、トランスミッションケース5
4に螺着し、先端部がオイルディストリビュータ63に
開口している。オイルディストリビュータ63は、歯車
ポンプ51の吐出油をレギュレータバルブ等の油圧制御
装置へ分配するもので、内部の圧力がレギュレータバル
ブにより調圧されライン圧に設定されている。このオイ
ルディストリビュータ63は、管継手61にもライン圧
の圧油を供給する。ライン圧は、第6図に示すように、
アクセルペダルの踏み込み量(スロットルバルブ開度)
に対し略比例的に変化するような特性を有している。
なお、この自動変速機42についての詳細は、「ニラサ
ンフルオートマチック3Nフ1B型 整備要領書(改記
版)」(昭和52年9月改訂、日産自動車株式会社発行
)に記載されているため、その機構及び油圧制御装置に
ついての説明は以下省略する。
終減速装置13は、第4図に示すように、エンジン41
の動力の差動を許容して左右の後輪12(添字の無い番
号で代表する)へ伝達する差動機構14と、この差動機
構14による差動を制限可能な差動制限手段15と、を
有している。差動機構14は、車体に取り付けられたギ
アハウジング16に、プロペラシャフト43を介してエ
ンジン41と接続された入力軸17が回転自在に支持さ
れ、この入力軸17の端部に設けられたドライブギア1
7aがギアハウジング16内に回転自在に収納されたデ
ィファレンシャルケース18の外周上に取り付けられた
ドリブンギア18aと噛合している。ディファレンシャ
ルケース18には、その回転中心軸と略直交する方向に
ピニオンメートシャフト19が取り付けられ、また、そ
の回転中心軸と同軸的に一対のサイドギア(出力部に相
当’)2OL、20Rが回転自在に挿通している。
ピニオンメートシャフト19には、一対(図示するもの
は1つ)のピニオンメートギア19aが回転自在に設け
られ、これらピニオンメートギア19aがそれぞれ各サ
イドギア20L、2ORと噛合している。
これら各サイドギア2OL、20Rは、それぞれが左右
の駆動軸21L、21Rを介して左右の後輪12L、1
2Rに連結されている。
次に、差動制限手段15を説明すると、ディファレンシ
ャルケース18内には、一対のプレッシャリング22L
、22Rがそれぞれビンメートシャフト19の図中左右
の位置でディファレンシャルケース18の内周壁に回動
中心軸方向の変位可能にスプライン結合しいる。これら
プレッシャリング22L、22Rは、それぞれが、各対
向するピニオンメートシャフト19側の端部に該ピニオ
ンメートシャフト19に形成されたカム面と係合するカ
ム面が設定され、また、各逆側の端部がそれぞれ多板ク
ラッチ23L、23Rと係合し、駆動軸21L、21R
のトルクすなわちディファレンシャルケース18に入力
するトルクに応じた押付力をカム作用により各多板クラ
ッチ23L、23Rへ付与する。これら多板クラッチ2
3L123Rは、同一の構成を有し、それぞれがディフ
ァレンシャルケース18の図中左右の端壁に設けられた
それぞれのリアクションプレー)24L、24Rと上記
各プレッシャリング22L、22Rとの間で、ディファ
レンシャルケース18の内周壁にスプライン結合した摩
擦板25iと各サイドギア20L、20Rの軸部にスプ
ライン結合した摩擦板250とを摩擦接触可能に交互に
配列して成る。この多板クラッチ23L、23Rは、そ
れぞれ、各摩擦板25i、25oが各プレッシャリング
22L、22Rと各リアクションプレー)24L、24
Rとの間でプレッシャリング22L、22Rにより押圧
されて摩擦接触し、プレッシャリング22L、22Rに
よる押付力に応じた締結力でディファレンシャルケース
18に各サイドギア20L、20Rを結合して差動を制
限する。リアクションプレート24L、24Rは、ギア
ハウジング16内にディファレンシャルケース18の図
中左右でその回転中心軸方向の変位可能に収納されて各
サイドギア20L、20Rを回転自在に外挿し、ディフ
ァレンシャルケース18の端壁を摺動自在に貫通した押
圧部26L、26Rが前述のように各多板クラッチ23
L、23Rの摩擦板25i、25oと係合している。そ
して、図中右方のリアクションプレート24Rはスラス
トベアリング27Rを介してギアハウジング16に回転
自在に係合し、図中左方のリアクションプレート24L
はスラストベアリング27Lを介して油圧アクチュエー
タ28に係合している。
油圧アクチュエータ28は、ギアハウジング16の図中
左方に形成された環状穴16aに摺動自在に嵌入された
略環状のピストン29が油圧ボート30aと連通した油
室30を画成している。油圧ポート30aは、前述の配
管62及び管継手61を介して自動変速機42のオイル
ディストリビュータ63に連絡され、このオイルディス
トリビュータ63からライン圧の圧油を供給される。ピ
ストン29は、その図中左端面が油室30に露呈して受
圧面を成すとともに、図中右端面が複数のブツシュロッ
ド31及びスラストベアリング27Lを介してプレッシ
ャリング22Lすなわち多板クラッチ23に係合し、油
圧30内の油圧(クラッチ圧)に応じた力で多板クラッ
チ23の摩擦板25i、25oを押圧する。すなわち、
この油圧アクチュエータ28がクラッチ圧に応じた押圧
力で多板クラッチ23の摩擦板25i、25oを押圧し
、多板クラッチ23が押圧力に応じてディファレンシャ
ルケース18とサイドギア20L、20Rとを締結し、
クラッチ圧に応じた差動抵抗力を生じる。
次に、作用を説明する。
この車両用差動制限装置は、自動変速4142のライン
圧が配管62等を介して油圧アクチュエータ28の油室
30ヘクラツチ圧として導入され、油圧アクチュエータ
28がクラッチ圧すなわちライン圧に応じた押圧力で多
板クラッチ23の摩擦板25i、25゜を押付ける。こ
のため、多板クラッチ23は、クラッチ圧すなわちライ
ン圧に応じた締結力でディファレンシャルケース18と
サイドギア2OL、2ORとを締結し、ライン圧に応じ
た差動抵抗力を発生する。
ここで、ライン圧は、第6図に示すようにアクセル開度
に対して比例関係を有しているため、差動抵抗力もライ
ン圧に対して比例的な関係を有する。したがって、発進
あるいは加速時等にアクセル開度が増大すると、差動も
大きく制限され、駆動車輪のスリ・ノブを防止して良好
な発進・加速性能を得ることができるようになる。
このように、この車両用差動制限装置にあっては、油圧
アクチュエータ28の油室30へ自動変速機42のライ
ン圧を導くため、圧油を発生するポンプ等の特別の油圧
側′4B装置を設ける必要が無く、その製造コストが低
減されるとともに車両のエンジンルーム内の余裕空間を
狭めるようなことも無くなり、また、差動がエンジン4
1の回転数に応じ制御されて良好な発進・加速性能を得
ることができる。
第5図には、この発明にかかる車両用差動制限装置の他
の実施例を示す。なお、前述した実施例と同一の部分に
は同一の番号を付して説明は省略する。
同図に示すように、自動変速機42のオイルディストリ
ビュータ63と終減速装置13の油圧アクチュエータ2
8の油室30との間には、自動変速機42のライン圧を
増圧する増圧シリンダ(増圧手段)64が介装されてい
る。増圧シリンダ64は、大きな断面積の大径孔65a
及び小さな断面積の小径孔65bから成るシリンダ孔6
5が形成されたシリンダボディ66と、大径部分67a
及び小径部分67bから成るシ”J 7 &’7L65
nl=19i″* M°°′I″9°h?、:t’“′
°“   lと、を備えている。シリンダボディ66の
大径孔65a L。t2.z)y6゜0ヵ1.お6,3
カ、よい、フイヵエ   :室68が画成され、シリン
ダボディ66の小径孔65bにはピストン67の小径部
分67bが嵌入して高圧室69が画成されている。低圧
室68は配管62aを介し自動変速機42のオイルディ
ストリビュータ63に連絡され、高圧室69は配管62
bを介し終減速装置13の油室30に連絡されている。
この増圧シリンダ64は、ピストン67の大径部分67
aと小径部分67bとの受圧面積の違いによって低圧室
68内の油圧(ライン圧)を増圧する。すなわち、増圧
シリンダ68は、低圧室68内のライン圧をピストン6
7の受圧面積の比に応じ増圧し、この増圧された高圧室
69内の油圧を高圧室69から終減速装置13の油室3
0に供給する。なお、70はシリンダボディ66のシリ
ンダ孔65の内周壁の段差面とピストン67の段差部と
の間に縮装されたリターンスプリングであり、ビストン
67を低圧室68側へ付勢する。
この実施例にかかる車両用差動制限装置は、自動変速機
42のライン圧が増圧シリンダ64により増圧されて油
室30のクラッチ圧として供給されるため、差動をより
大きく制限することができ、車両の発進・加速性能をよ
り向上させることができる。
すなわち、既述のように、差動はクラッチ圧に比例して
制限されるため、ライン圧を増圧してクラッチ圧とする
ことで、差動がエンジン41の回転数に応じ大きく制限
され、車両の発進・加速性能が向上する。
また、この車両用差動制限装置にあっては、増圧シリン
ダ64のピストン67の受圧面積の比を変えることで油
室30へ供給されるライン圧すなわちクラッチ圧のアク
セル開度に対する特性を第7図に示す破線と実線との間
で変えることもでき、装着される車両の特性に最適な差
動制限を行うこともできるようになる。
(発明の効果) 以上説明してきたように、この発明にかかる車両用差動
制限装置によれば、自動変速機のライン圧を導入して該
ライン圧の作用で差動を制限するため、エンジンの回転
数に応じ差動が制限されて良好な発進・加速性能を得る
ことができるようになり、さらに、ポンプ等の油圧を発
生する装置を特別に設ける必要が無く、製造コストの低
減が可能になるとともにエンジンルーム内の余裕空間を
狭めるようなことも無くなる。
またさらに、第5図に示した実施例の車両用差動制限装
置にあっては、ライン圧を増圧するため、差動を大きく
制限することができるようになり、車両の発進・加速性
能をより一層向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかる車両用差動制限装置の構成図
である。第2図から第4図はこの発明にかかる車両用差
動制限装置の一実施例を示し、第2図は全体図、第3図
は自動変速機の断面図、第4図は終減速装置の断面図で
ある。第5図はこの発明にかかる車両用差動制限装置の
他の実施例を示す全体概略図である。第6図はエンジン
回転数に対するライン圧の特性を示す図であり、第7図
は第4図の実施例におけるアクセル開度に対するクラッ
チ圧の特性を示す図である。 11・・・・・・前輪(従動車輪)、 12・・・・・・後輪(駆動車輪)、 13・・・・・・終減速装置、 14・・・・・・差動機構、 15・・・・・・差動制限手段、 41・・・・・・エンジン、 42・・・・・・自動変速機、 45・・・・・・変速機、 51・・・・・・歯車ポンプ、 63・・・・・・オイルディストリビュータ、64・・
・・・・増圧シリンダ(増圧手段)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)油圧制御されてエンジンから駆動車輪へ伝達され
    る動力を変速する変速機と、左右の駆動車輪の差動を許
    容する差動機構と、前記変速機のライン圧を導かれ該ラ
    イン圧に対応した差動抵抗力を発生して差動機構の差動
    を制限する差動制限手段と、を有することを特徴とする
    車両用差動制限装置。
  2. (2)前記配管は、途中に前記変速機のライン圧を増圧
    手段を有する事を特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の車両用差動制限装置。
JP60197466A 1985-09-05 1985-09-05 車両用差動制限装置 Granted JPS6259123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60197466A JPS6259123A (ja) 1985-09-05 1985-09-05 車両用差動制限装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60197466A JPS6259123A (ja) 1985-09-05 1985-09-05 車両用差動制限装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6259123A true JPS6259123A (ja) 1987-03-14
JPH0569007B2 JPH0569007B2 (ja) 1993-09-30

Family

ID=16374960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60197466A Granted JPS6259123A (ja) 1985-09-05 1985-09-05 車両用差動制限装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6259123A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0514705U (ja) * 1991-08-09 1993-02-26 栃木富士産業株式会社 デフアレンシヤル装置
JP2010512493A (ja) * 2006-12-11 2010-04-22 ルーク ラメレン ウント クツプルングスバウ ベタイリグングス コマンディートゲゼルシャフト 自動車のハイブリッドクラッチ及びオートマチック伝動装置を制御するための液圧回路装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0514705U (ja) * 1991-08-09 1993-02-26 栃木富士産業株式会社 デフアレンシヤル装置
JP2010512493A (ja) * 2006-12-11 2010-04-22 ルーク ラメレン ウント クツプルングスバウ ベタイリグングス コマンディートゲゼルシャフト 自動車のハイブリッドクラッチ及びオートマチック伝動装置を制御するための液圧回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0569007B2 (ja) 1993-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7309301B2 (en) Transaxle having a differential mechanism and on-demand transfer clutch
US7448977B2 (en) Motor vehicle transaxle having a differential mechanism controlled by an on-demand clutch
US5039305A (en) Multiple ratio compact transaxle assembly for automotive vehicles
US4876920A (en) Dual range infinitely variable transmission
US4225026A (en) Clutch mechanism for automatic power transmission
US4420059A (en) Vehicle drive system
US4223570A (en) Power transmission for automotive vehicle
US6487924B2 (en) Transmission assembly for working vehicles
US4938097A (en) Four speed transaxle for automotive vehicles
US4978328A (en) Automatic transaxle assembly for an automotive vehicle driveline
US5470285A (en) Compact continuously variable transmission layout for rear wheel drive vehicles
US4223569A (en) Transverse transmission with parallel, coplanar axis
US4267910A (en) Clutch drum assembly for automatic power transmission
JPH02292555A (ja) 多速比遊星変速装置
US4262781A (en) Hydraulic retarder for multi-speed power transmissions
US4223566A (en) Transverse automatic power transmission with improved bearing construction for output gear elements
JPH0118922Y2 (ja)
US4307628A (en) Automatic power transmission for transverse engine for front-drive vehicle
US7413525B2 (en) Hydraulic control system for power transmission assembly
JPS6259123A (ja) 車両用差動制限装置
EP0339663B1 (en) Automatic four-speed transmission
JPH11270587A (ja) 動力配分装置のクラッチ機構
US4255983A (en) Automatic transmission with governor driving arrangement
GB2153023A (en) Hydromechanical change-speed gearing
GB2047823A (en) Continuously variable transmission