JPS6258903A - 耕耘鎮圧装置 - Google Patents
耕耘鎮圧装置Info
- Publication number
- JPS6258903A JPS6258903A JP20015085A JP20015085A JPS6258903A JP S6258903 A JPS6258903 A JP S6258903A JP 20015085 A JP20015085 A JP 20015085A JP 20015085 A JP20015085 A JP 20015085A JP S6258903 A JPS6258903 A JP S6258903A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tilling
- soil surface
- leveling plate
- soil
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
- Transplanting Machines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
この発明は、耕耘鎮圧装置に関するもので、耕耘と同時
に施肥播種作業等を行う際に利用できる。
に施肥播種作業等を行う際に利用できる。
従来の技術、および発明が解決しようとする問題点
耕耘装置の後部に装着Sれる施肥播種装22等において
、耕耘装置によって耕耘砕土され均平板によって均平化
された土壌面に施肥播種作業を行うv5Lこ この鳩1
1FI塊J1眩貼署の坊椋1= =律り十→端mローラ
によって同時に土壌面の鎮圧を行う必要があるが、この
鎮圧時に耕深の深浅や耕盤の凹凸等によって耕耘装置が
上下動し、この耕耘装置の上下動によって施肥播種装置
とこれに設けた鎮圧ローラも同時に上下動するため、耕
深が深くなった場合は耕耘装置の下降に伴う鎮圧ローラ
の下降によって沈下傾向に土壌面の表土を押して行くよ
うな鎮圧過剰の状態となり、逆に耕深が浅くなった場合
は耕耘装置の上昇に伴う鎮圧ローラの上昇によって浮上
がり傾向に土壌面を滑走するような鎮圧不足の状態とな
って常時適正な鎮圧状態が保持でき難いという問題点が
ある。
、耕耘装置によって耕耘砕土され均平板によって均平化
された土壌面に施肥播種作業を行うv5Lこ この鳩1
1FI塊J1眩貼署の坊椋1= =律り十→端mローラ
によって同時に土壌面の鎮圧を行う必要があるが、この
鎮圧時に耕深の深浅や耕盤の凹凸等によって耕耘装置が
上下動し、この耕耘装置の上下動によって施肥播種装置
とこれに設けた鎮圧ローラも同時に上下動するため、耕
深が深くなった場合は耕耘装置の下降に伴う鎮圧ローラ
の下降によって沈下傾向に土壌面の表土を押して行くよ
うな鎮圧過剰の状態となり、逆に耕深が浅くなった場合
は耕耘装置の上昇に伴う鎮圧ローラの上昇によって浮上
がり傾向に土壌面を滑走するような鎮圧不足の状態とな
って常時適正な鎮圧状態が保持でき難いという問題点が
ある。
そこでこの発明は、耕耘装置の上下動に伴う鎮圧ローラ
による土壌面の鎮圧過不足の問題点を解決して、常時適
正な鎮圧状態を保持させようとするものである。
による土壌面の鎮圧過不足の問題点を解決して、常時適
正な鎮圧状態を保持させようとするものである。
問題点を解決するための手段
この発明は、耕耘装置(1)で耕耘される土壌面表面を
均平する均平板(2)の上下動によってこの耕耘装置(
1)の後方に上下動自在に連結されてこの均一+i化さ
れた」二壌面を鎮圧する鎮圧ローラ(3)を、耕深の深
いときは上昇し耕深の浅いときは下降すべく制御連動し
てなる耕耘鎮圧装置の構成とする。
均平する均平板(2)の上下動によってこの耕耘装置(
1)の後方に上下動自在に連結されてこの均一+i化さ
れた」二壌面を鎮圧する鎮圧ローラ(3)を、耕深の深
いときは上昇し耕深の浅いときは下降すべく制御連動し
てなる耕耘鎮圧装置の構成とする。
発明の作用、および効果
耕耘装置(1)による耕耘時において、耕深の深浅や耕
盤の凹凸等の変化によって該耕耘装f!1(1)に」二
下回動自在に設けた均平板(2)が耕深が深いときには
該↓11耘装置(1)が下降するようになり耕耘砕l二
された土壌面の盛」二がりが多くなって1−動し、また
該均平板(2)が耕深が浅いときには該耕耘装置(1)
が上部するようになり耕耘砕土された土壌面の盛りがり
が少なくなって下動するので、該均平板(2)によって
均平化された土壌面を鎮圧する鎮圧ローラ(3)を該均
平板(2)が1−動したときは上昇させ、該均平板(2
)が下動したときは下降させて、該鎮圧ローラ(3)を
土壌面の盛」二がりの多少に応じて鎮圧に適した位置に
−1−下動させるようにするものである。
盤の凹凸等の変化によって該耕耘装f!1(1)に」二
下回動自在に設けた均平板(2)が耕深が深いときには
該↓11耘装置(1)が下降するようになり耕耘砕l二
された土壌面の盛」二がりが多くなって1−動し、また
該均平板(2)が耕深が浅いときには該耕耘装置(1)
が上部するようになり耕耘砕土された土壌面の盛りがり
が少なくなって下動するので、該均平板(2)によって
均平化された土壌面を鎮圧する鎮圧ローラ(3)を該均
平板(2)が1−動したときは上昇させ、該均平板(2
)が下動したときは下降させて、該鎮圧ローラ(3)を
土壌面の盛」二がりの多少に応じて鎮圧に適した位置に
−1−下動させるようにするものである。
このように1該耕耘装置(1)の後部に上下回動自在に
設けた該均平板(2)によって均平化された一L環部を
、該耕耘装置(1)の後方に上下動自在に連結して設け
た該鎮圧ローラ(3)によって鎮圧する際に、耕深が深
く該均平板(2)が上動するようなときには該鎮圧ロー
ラ(3)を上y1させ、また耕深が浅く該均平板(2)
が下動するようなときには該鎮圧ローラ(3)を下降さ
せて、均平土壌面の盛上がりの多少に応じて該鎮圧ロー
ラ(3)を鎮圧に適した位置に上下動させて、常時適正
な鎮圧状態を保持させるようにするものである。
設けた該均平板(2)によって均平化された一L環部を
、該耕耘装置(1)の後方に上下動自在に連結して設け
た該鎮圧ローラ(3)によって鎮圧する際に、耕深が深
く該均平板(2)が上動するようなときには該鎮圧ロー
ラ(3)を上y1させ、また耕深が浅く該均平板(2)
が下動するようなときには該鎮圧ローラ(3)を下降さ
せて、均平土壌面の盛上がりの多少に応じて該鎮圧ロー
ラ(3)を鎮圧に適した位置に上下動させて、常時適正
な鎮圧状態を保持させるようにするものである。
実施例
なお図例において、トラクタ(4)の後部に三点リンク
(5)を介して耕耘装置(1)の任意の左右幅をもって
上下に位置する角筒状の横枠とこの上下横枠を接合する
任意の縦枠からなる主フレーム(6)をけん引可能に連
結し、この主フレーム(6)のほぼ上下左右の中央部に
は該トラクタ(4)から伝動軸(7)によって連結伝動
される伝動ケース(8)を設け、この伝動ケース(8)
から左右に任意長延設された左右の伝動軸(9)(9)
に耕耘爪(10)を回転させる連動機構を内装した左右
の耕耘ケース(ll)(11)を任意間隔に配置して設
け、この耕耘ケース(11) (11)の左右両側に
は該複数の耕耘爪(10)とその左右のカバー(+2)
(12)とを各々任意幅に亘り設け、該耕耘ケース
(11) (11)は各々調節ハンドル(13)
(13)によって」二下に調節可能に設け、該カバー(
12) (12)の後部にはこのカバー(12)
(12)の後端縁部を支点として上下に回動可能に耕耘
砕」―されたに環部を均平にする左右の均平板(2)(
2)を設ける。また該耕耘装置(1)の該主フレーム(
6)伝動ケース(8)下部から後方へ向けて角筒状の支
枠(14)を任意長延設し、この支枠(14)の終端部
に該耕耘装置(1)とほぼ同じ幅に亘って施肥播種装置
(15)の角筒状の主枠(16)を左右方向に延設接合
し、この主枠(16)の左右任意位置と該主フレーム(
6)の上横枠とをパイプ状の左右のステー(17)
(17)によって各々接合し、このステー(17)
(17)の該主枠(1B)取付部から上方へ向けて各々
バイブ状の左右の支柱(18) (+8)を任意長延
設し、この支柱(18) (1B)の上端部から各々
後方へ突出させた左右の取付金具(19) (、19
)によって複数の肥料ホッパー(20)を支持して設け
、該ステー(17)(17)の該主枠(16)取付部隣
接外側位置から各々後方へ向けて任意長の左右の上下平
行リンク(21) (21)を設け、この平行リンク
(21) (21)の後端部に各々前後側と該平行リ
ンク(21)を中心とした左右側へ方形状に枠組した左
右の播種フレーム(22) (22)を上下動[I在
に懸架して設け、この播種フレーム(22) (22
)の後部側上部へは各々複数の種子ホッパー(23)を
取付支持して設け、また該フレーム(22) (22
)の左右枠後部側から後方下側に向は土壌面を鎮圧する
左右の鎮圧ローラ(3)(3)を回転自在に支持アーム
(24) (24)によって取付固定して設け、また
該フレーム(22)の該種子ホッパ−(23)の下側部
へは該複数のホッパー(23)からの種子を受けて土壌
面へ播種する複数の播種A (25)とこの播種其(2
5)に対応して土壌面へ作溝する複数の作)14塁(2
6)とを設け、その前側部には播種後の土壌面を覆うマ
ルチフィルムを繰出す左右のフィルムローラ(27)
(27)を回転可能に支承して設ける。
(5)を介して耕耘装置(1)の任意の左右幅をもって
上下に位置する角筒状の横枠とこの上下横枠を接合する
任意の縦枠からなる主フレーム(6)をけん引可能に連
結し、この主フレーム(6)のほぼ上下左右の中央部に
は該トラクタ(4)から伝動軸(7)によって連結伝動
される伝動ケース(8)を設け、この伝動ケース(8)
から左右に任意長延設された左右の伝動軸(9)(9)
に耕耘爪(10)を回転させる連動機構を内装した左右
の耕耘ケース(ll)(11)を任意間隔に配置して設
け、この耕耘ケース(11) (11)の左右両側に
は該複数の耕耘爪(10)とその左右のカバー(+2)
(12)とを各々任意幅に亘り設け、該耕耘ケース
(11) (11)は各々調節ハンドル(13)
(13)によって」二下に調節可能に設け、該カバー(
12) (12)の後部にはこのカバー(12)
(12)の後端縁部を支点として上下に回動可能に耕耘
砕」―されたに環部を均平にする左右の均平板(2)(
2)を設ける。また該耕耘装置(1)の該主フレーム(
6)伝動ケース(8)下部から後方へ向けて角筒状の支
枠(14)を任意長延設し、この支枠(14)の終端部
に該耕耘装置(1)とほぼ同じ幅に亘って施肥播種装置
(15)の角筒状の主枠(16)を左右方向に延設接合
し、この主枠(16)の左右任意位置と該主フレーム(
6)の上横枠とをパイプ状の左右のステー(17)
(17)によって各々接合し、このステー(17)
(17)の該主枠(1B)取付部から上方へ向けて各々
バイブ状の左右の支柱(18) (+8)を任意長延
設し、この支柱(18) (1B)の上端部から各々
後方へ突出させた左右の取付金具(19) (、19
)によって複数の肥料ホッパー(20)を支持して設け
、該ステー(17)(17)の該主枠(16)取付部隣
接外側位置から各々後方へ向けて任意長の左右の上下平
行リンク(21) (21)を設け、この平行リンク
(21) (21)の後端部に各々前後側と該平行リ
ンク(21)を中心とした左右側へ方形状に枠組した左
右の播種フレーム(22) (22)を上下動[I在
に懸架して設け、この播種フレーム(22) (22
)の後部側上部へは各々複数の種子ホッパー(23)を
取付支持して設け、また該フレーム(22) (22
)の左右枠後部側から後方下側に向は土壌面を鎮圧する
左右の鎮圧ローラ(3)(3)を回転自在に支持アーム
(24) (24)によって取付固定して設け、また
該フレーム(22)の該種子ホッパ−(23)の下側部
へは該複数のホッパー(23)からの種子を受けて土壌
面へ播種する複数の播種A (25)とこの播種其(2
5)に対応して土壌面へ作溝する複数の作)14塁(2
6)とを設け、その前側部には播種後の土壌面を覆うマ
ルチフィルムを繰出す左右のフィルムローラ(27)
(27)を回転可能に支承して設ける。
また該耕耘装置(1)の左右の均平板(2) (2)
の上下回動に伴って該耕耘装置(1)の左右のカバー(
12) (12)から後方に任意長延設した左右の支
承片(28) (28)に該均平板(2)(2)の任
意位置に回動可能に設けた左右のロッド(29) (
29)を摺動可能に支承して設けると共に、該施肥播種
装置(15)の該主枠(18)の平行リンク(21)
(21)取付部隣接外側位置から左右の支持片(30
) (30)を後方上側に向けて任意長延設し、この
支持片(30) (30)と該支承片(28) (
28)の任意位置に設けた受片(31) (31)と
の間に左右のワイヤー(32) (32)のアウター
を取付け、このワイヤー(32) (32)のインナ
ーの一端を該ロッド(29) (29)の先端側から
突設したインナー保持片(33) (33)に引掛け
その他端側のフンクを該播種フレーム(22)の上下位
置の調整を行うターンバックル(34) (34)と
ばね(35) <35)を介して該播種フレーム(2
2) (22)の任意位置に設けたパイプ状の横さん
(3B) (3B)に連結して設ける。また該主枠(
1G)の左右端部から下側に向けて左右のゲージホイル
(37) (37)を回転自在に支承した支持フォー
ク(38) (3B)を上下調節可能に取付けて設け
、該複数の肥料ホンバー(20)の下端口と該播種フレ
ーム(22) (22)から各々支持されほぼ該ゲー
ジホイル(37)と同位置に播種条より少し左又は右へ
偏位させて設けた土壌中に肥料を散布する複数の肥料散
布器(39)とを導管(40)によって各々接続して設
ける。
の上下回動に伴って該耕耘装置(1)の左右のカバー(
12) (12)から後方に任意長延設した左右の支
承片(28) (28)に該均平板(2)(2)の任
意位置に回動可能に設けた左右のロッド(29) (
29)を摺動可能に支承して設けると共に、該施肥播種
装置(15)の該主枠(18)の平行リンク(21)
(21)取付部隣接外側位置から左右の支持片(30
) (30)を後方上側に向けて任意長延設し、この
支持片(30) (30)と該支承片(28) (
28)の任意位置に設けた受片(31) (31)と
の間に左右のワイヤー(32) (32)のアウター
を取付け、このワイヤー(32) (32)のインナ
ーの一端を該ロッド(29) (29)の先端側から
突設したインナー保持片(33) (33)に引掛け
その他端側のフンクを該播種フレーム(22)の上下位
置の調整を行うターンバックル(34) (34)と
ばね(35) <35)を介して該播種フレーム(2
2) (22)の任意位置に設けたパイプ状の横さん
(3B) (3B)に連結して設ける。また該主枠(
1G)の左右端部から下側に向けて左右のゲージホイル
(37) (37)を回転自在に支承した支持フォー
ク(38) (3B)を上下調節可能に取付けて設け
、該複数の肥料ホンバー(20)の下端口と該播種フレ
ーム(22) (22)から各々支持されほぼ該ゲー
ジホイル(37)と同位置に播種条より少し左又は右へ
偏位させて設けた土壌中に肥料を散布する複数の肥料散
布器(39)とを導管(40)によって各々接続して設
ける。
トラクタ(4)の前進によってその後部にけん引した耕
耘装21 (1)で耕耘砕土された土壌面を該耕耘装!
(1)に設けた均平板(2)によって均平化し、この
均平化された土壌面にまづn!! 料ホッパー(20)
に充填された肥料を肥料散布器(39)によって土壌中
に散布し、その後を作溝!A(2B)によって作溝を行
うと同時に2イルムローラ(27)によってフィルムマ
ルチを行い、このフィルムの孔の部分に種子ホッパー(
23)に充填された種子を播種具(25)によって土壌
面へ播種を行い、この播種後の土壌面をマルチフィルム
と共に鎮圧ローラ(3)によって鎮圧を行うことによっ
て一連の施肥播種作業を行うのであるが、この施肥播種
作業の際に該耕耘装置(1)による耕深の深浅や耕盤の
凹凸等の変化によって該耕耘装置(1)に設けた均平板
(2)が耕深が深いときには該耕耘装置+!1(1)が
下降するため土壌面の盛」二がりが多くなって上動し、
この上動によってロッド(29)が上方に摺動し、この
摺動によってインナー保持片(33)によりワイヤー(
32)のインナーを引張ってターンバックル(34)と
ばね(35)を介して播種フレーム(22)を上昇させ
土壌面の盛上がりが多くても該肥料散布器(39) 、
該作溝器(26)、該播種具(25)と共に該鎮圧ロー
ラ(3)が上昇するので土壌面の表土を押して行くよう
な鎮圧過剰の状態となるようなこともなく、また反対に
該均平板(2)が耕深が浅いときには該耕耘なくなって
下動し、この下動によって耕深が深い場合とは逆の作動
を行い土壌面の盛上がりが少なくても該鎮圧ローラ(3
)が下降するので土壌面を滑走するような鎮圧不足の状
態となるようなこともなく、均平土壌面の盛上がりの多
少に応じて該鎮圧ローラ(3)を施肥播種後の鎮圧に適
した位置に上下動させて、常時適正な鎮圧状態を保持さ
せるようにするものである。
耘装21 (1)で耕耘砕土された土壌面を該耕耘装!
(1)に設けた均平板(2)によって均平化し、この
均平化された土壌面にまづn!! 料ホッパー(20)
に充填された肥料を肥料散布器(39)によって土壌中
に散布し、その後を作溝!A(2B)によって作溝を行
うと同時に2イルムローラ(27)によってフィルムマ
ルチを行い、このフィルムの孔の部分に種子ホッパー(
23)に充填された種子を播種具(25)によって土壌
面へ播種を行い、この播種後の土壌面をマルチフィルム
と共に鎮圧ローラ(3)によって鎮圧を行うことによっ
て一連の施肥播種作業を行うのであるが、この施肥播種
作業の際に該耕耘装置(1)による耕深の深浅や耕盤の
凹凸等の変化によって該耕耘装置(1)に設けた均平板
(2)が耕深が深いときには該耕耘装置+!1(1)が
下降するため土壌面の盛」二がりが多くなって上動し、
この上動によってロッド(29)が上方に摺動し、この
摺動によってインナー保持片(33)によりワイヤー(
32)のインナーを引張ってターンバックル(34)と
ばね(35)を介して播種フレーム(22)を上昇させ
土壌面の盛上がりが多くても該肥料散布器(39) 、
該作溝器(26)、該播種具(25)と共に該鎮圧ロー
ラ(3)が上昇するので土壌面の表土を押して行くよう
な鎮圧過剰の状態となるようなこともなく、また反対に
該均平板(2)が耕深が浅いときには該耕耘なくなって
下動し、この下動によって耕深が深い場合とは逆の作動
を行い土壌面の盛上がりが少なくても該鎮圧ローラ(3
)が下降するので土壌面を滑走するような鎮圧不足の状
態となるようなこともなく、均平土壌面の盛上がりの多
少に応じて該鎮圧ローラ(3)を施肥播種後の鎮圧に適
した位置に上下動させて、常時適正な鎮圧状態を保持さ
せるようにするものである。
図はこの発明の実施例を示すもので、第1図は側面図、
第2図は平面図である。 図中、符号(1)は耕耘装置、(2)は均平板、(3)
は鎮圧ローラを示す。
第2図は平面図である。 図中、符号(1)は耕耘装置、(2)は均平板、(3)
は鎮圧ローラを示す。
Claims (1)
- 耕耘装置(1)で耕耘される土壌面表面を均平する均平
板(2)の上下動によって、この耕耘装置(1)の後方
に上下動自在に連結されてこの均平化された土壌面を鎮
圧する鎮圧ローラ(3)を、耕深の深いときは上昇し耕
深の浅いときは下降すべく制御連動してなる耕耘鎮圧装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20015085A JPS6258903A (ja) | 1985-09-09 | 1985-09-09 | 耕耘鎮圧装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20015085A JPS6258903A (ja) | 1985-09-09 | 1985-09-09 | 耕耘鎮圧装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6258903A true JPS6258903A (ja) | 1987-03-14 |
Family
ID=16419618
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20015085A Pending JPS6258903A (ja) | 1985-09-09 | 1985-09-09 | 耕耘鎮圧装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6258903A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05116223A (ja) * | 1991-03-22 | 1993-05-14 | Toyo Kohan Co Ltd | 溶接缶用ストライプ状熱可塑性樹脂被覆鋼板の製造方法 |
EP0785068A2 (en) | 1996-01-18 | 1997-07-23 | Matsushita Electric Works, Ltd. | Method for manufacturing laminate and apparatus for manufacturing same |
-
1985
- 1985-09-09 JP JP20015085A patent/JPS6258903A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05116223A (ja) * | 1991-03-22 | 1993-05-14 | Toyo Kohan Co Ltd | 溶接缶用ストライプ状熱可塑性樹脂被覆鋼板の製造方法 |
EP0785068A2 (en) | 1996-01-18 | 1997-07-23 | Matsushita Electric Works, Ltd. | Method for manufacturing laminate and apparatus for manufacturing same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4307674A (en) | Agricultural implement for planting seeds | |
CN203120438U (zh) | 一种马铃薯播种机 | |
US4432292A (en) | Floating planter | |
CN204907020U (zh) | 玉米花生间作灭茬种肥同播播种机 | |
US2715882A (en) | Grass planting machine | |
CN206118339U (zh) | 马铃薯中耕机 | |
US3866552A (en) | Roto sod seeder | |
JPS6258903A (ja) | 耕耘鎮圧装置 | |
KR20160118446A (ko) | 관리기 부착형 파종장치 | |
RU2103857C1 (ru) | Гребневая сеялка | |
KR20200097015A (ko) | 파종기 | |
RU2095958C1 (ru) | Сеялка плодово-лесная | |
US2176528A (en) | Fertilizer distributor attachment for cultivators | |
RU197076U1 (ru) | Посевная секция для посева сельскохозяйственных культур | |
CN208402370U (zh) | 震动式水稻直播机 | |
RU2303341C2 (ru) | Комбинированный бороздоделательно-посевной агрегат | |
US2869490A (en) | Fertilizer drill and seed planting implement | |
JP2017006110A (ja) | 長いも等の畝立てマルチ装置 | |
US3841245A (en) | Planting implement, pretilling | |
US3387667A (en) | Agricultural bed-shaping implement | |
CN112655300B (zh) | 一种适用于斜坡耕种的一体化设备 | |
CN200987268Y (zh) | 小麦宽行肥料深施可调镇压力播种机 | |
JP7473999B1 (ja) | 耕うん同時畝立て播種機及び耕うん同時畝立て播種方法 | |
JP4568548B2 (ja) | 種籾直播機 | |
CN2183655Y (zh) | 高效多功能播种机 |