JPS6258674B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6258674B2
JPS6258674B2 JP57103096A JP10309682A JPS6258674B2 JP S6258674 B2 JPS6258674 B2 JP S6258674B2 JP 57103096 A JP57103096 A JP 57103096A JP 10309682 A JP10309682 A JP 10309682A JP S6258674 B2 JPS6258674 B2 JP S6258674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inp
cell
layer
window layer
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57103096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58220475A (ja
Inventor
Akiisa Yamamoto
Zeio Kamimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP57103096A priority Critical patent/JPS58220475A/ja
Publication of JPS58220475A publication Critical patent/JPS58220475A/ja
Publication of JPS6258674B2 publication Critical patent/JPS6258674B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • H01L31/0687Multiple junction or tandem solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/544Solar cells from Group III-V materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高効率のモノリシツクカスケード形
太陽電池に関するものである。
30%以上の変換効率が期待できる太陽電池とし
て、モノリシツクカスケード形太陽電池が提案さ
れている。これは、同一基板上に禁止帯幅の異な
る二つの太陽電池(以下、上部セルおよび下部セ
ルと略す)と窓層とを積層したもので、高い変換
効率を実現するためには、次の2つの基本的条件
を満足する材料系を選ぶ必要がある。
(a) 上部セルおよび下部セルの半導体の禁止帯幅
が、それぞれ、1.6eVおよび0.95eVであるとと
もに、窓層となる半導体の禁止帯幅が1.8〜
1.9eVであること。
(b) 基板となる半導体と、下部セルおよび上部セ
ルならびに窓層材料との格子整合がとれている
こと。
しかしながら、従来は、これら2つの条件を満
足する材料系が見い出されていなかつたため、高
効率のモノリシツク形太陽電池は実現されていな
かつた。なお、従来、上部セルおよび下部セルに
ついては最適禁止帯幅(1.6eVおよび0.95eV)を
有し、基板との格子整合がとれる材料系として
は、InP(基板)―InGaAsP(下部セル)―
InAlAs(上部セル)の組合せが知られていた。
しかしながら、この場合には1.8〜1.9eVの禁止帯
幅を有し、かつInPと格子整合する窓層材料が存
在しなかつた。そのため、上部セル表面での光キ
ヤリアの再結合が著しく、変換効率の向上が図れ
なかつた。
本発明は、InPの光学的禁止帯幅が高濃度のド
ナ不純物の添加により大幅に増大することに着目
してなしたものであり、このドナ不純物高濃度添
加InPを窓層材料として用いることにより、上述
した2つの基本的条件を満足する材料系を実現
し、以て高効率のモノリシツクカスケード形太陽
電池を提供することを目的とするものである。
かかる目的を達成するために、本発明は、InP
基板を有し、該InP基板上に、InPと格子整合し
たInGaAsPあるいはAlGaInAsのpn接合層を下部
セルとして形成し、該下部セルの上にInPと格子
整合したInAlAsのpn接合層を上部セルとして積
層したモノリシツクカスケード形太陽電池におい
て、前記上部セル層の窓層材料として、周期律表
b族元素を高濃度に添加することにより光学的
禁止帯幅を1.6eV以上に増大させたInPを用いた
ことを特徴とする。
以下に、図面を参照して本発明を詳細に説明す
る。
一般に、半導体に高濃度のドナ不純物やアクセ
ブタ不純物を添加すると、光学的禁止帯幅が増大
することが知られている。これは、縮退と呼ばれ
る現象で、フエルミ準位が伝導帯内(n形の場
合)あるいは、充満帯内(p形の場合)に入るた
めに生じるものである。この現象による光学的禁
止帯幅の増加量は、半導体への不純物の固溶度に
よつて制限され、通常の半導体では、固溶度は
0.1at%程度で、光学的禁止帯幅の増加はせいぜ
い0.1〜0.2eV程度である。
最近、InPにおいて、周期律表b族元素であ
るS、Se、Teが1at%以上の高濃度に添加でき、
その結果、0.5eV以上の光学的禁止帯幅の増加が
得られることが明らかにされた(F.Z.Hawrylo:
Appl.Phys.Lett.、37、1038(1980))。第1図
に、InPにおけるSeの添加量(at%)と光学的禁
止帯幅の増加量(eV)との関係を示す。本発明
者らは、1at%以上のS、Se、Teを添加したInP
結晶においても、これらの不純物添加に伴う結晶
性の低下がないこと、さらに、格子定数の変化が
5×10-2%以下であることを明らかにし、これが
モノリシツクカスケード形太陽電池の窓層に利用
できることを見い出した。以下、実施例を用いて
本発明を詳細に説明する。
第2図は、Se添加InPを窓層材料とした本発明
のモノリシツクカスケード形太陽電池の断面構造
の一例を示し、ここで、1はp形InP基板、2は
内部にpn接合をもつ(Al0.2Ga0.80.47In0.53As層
(禁止帯幅0.95eV)から成る下部セル、3は
In0.53Al0.47Asのp+n+接合層で、上下セル間の電
気的接続を行うトンネル接合として働く。4は内
部にpn接合を有するIn0.53Al0.47As層(禁止帯幅
1.6eV)から成る上部セル、5はSeを1.5at%添加
したInP層(光学的禁止帯幅1.9eV)で、窓層と
して働く。6はAu―Geの櫛形オーム性電極、7
はAu―Znの裏面オーム性電極である。
これを作製するには、InP基板1の上に各層
2,3,4および5を順次にエピタキシヤル成長
させ、最後に、オーム性電極6および7をそれぞ
れInP窓層5およびInP基板1に形成する。エピ
タキシヤル成長法としては、液相成長法
(LPE)、気相成長法(VPE)および分子線蒸着
法(MBE)のいずれの方法を用いてもよい。
このようにして作製したモノリシツクカスケー
ド形太陽電池は、100mW/cm2のAMIの太陽光下
で、20%の変換効率を示した。これは、従来得ら
れていた最高の効率13%を大幅に上回るものであ
る。また、第2図において、Se添加InP窓層5の
ない太陽電池も同時に作製したが、この場合の効
率は15%であり、本発明のSe添加InP窓層5が効
率向上に極めて大きな効果をもつことが確認され
た。なお、本実施例の20%の効率は、反射防止膜
のない状態で得られたものであり、適当な反射防
止膜を用いるとともに、トンネル接合である
In0.53Al0.47Asのp+n+接合層3の特性(厚さ、抵
抗など)を改善すれば、30%以上の効率を実現で
きる。
以上の実施例は、InP(基板)―AlGaInAs
(下部セル)―InAlAs(上部セル)系材料の場合
についてであるが、InP(基板)―InGaAsP(下
部セル)―InAlAs(上部セル)系材料について
も同様の結果が得られる。また、InP窓層5への
添加不純物としては、Se以外の他のb族元素
S、Teについても、添加量と光学的禁止帯幅と
の関係に多少のちがいはあるが、同様の効果を得
ることができる。
以上説明したように、本発明のモノリシツクカ
スケード形太陽電池では、基板にInPを用い、窓
層として高濃度のb族元素を添加し、格子定数
を変化させない状態で光学的禁止帯幅のみを増大
させたInPを用いるのであるから、下部セル、上
部セルおよび窓層の禁止帯幅を理想値に保ちつ
つ、それらと基板との格子整合をとることができ
るので、極めて高い変換効率を実現できるという
利点がある。さらに加えて、高濃度のb族元素
を添加したInP窓層は、その比抵抗が著しく小さ
いため、オーム性電極の形成が簡単であること、
またかなり薄く(〜0.1μm)ても電池の直列抵
抗の増大をもたらすことがないなどの利点もあ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はInPにおけるSe添加量と光学的禁止帯
幅の増加量との関係を示す特性曲線図、第2図は
本発明のモノリシツクカスケード形太陽電池の一
実施例を示す断面図である。 1…p形InP基板、2…内部にpn接合をもつ
(Al0.2Ga0.80.47In0.53As層(下部セル)、3…
In0.53Al0.47Asのp+n+接合層(トンネル接合)、4
…内部にpn接合を有するIn0.53Al0.47As層(上部
セル)、5…Seを1.5at%添加したInP窓層、6…
Au―Geの櫛形オーム性電極、7…Au―Znの裏面
オーム性電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 InP基板を有し、該InP基板上に、InPと格子
    整合したInGaAsPあるいはAlGaInAsのpn接合層
    を下部セルとして形成し、該下部セルの上にInP
    と格子接合したInAlAsのpn接合層を上部セルと
    して積層したモノリシツクカスケード形太陽電池
    において、前記上部セル層の窓層材料として、周
    期律表b族元素を高濃度に添加することにより
    光学的禁止帯幅を1.6eV以上に増大させたInPを
    用いたことを特徴とするモノリシツクカスケード
    形太陽電池。
JP57103096A 1982-06-17 1982-06-17 モノリシツクカスケ−ド形太陽電池 Granted JPS58220475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57103096A JPS58220475A (ja) 1982-06-17 1982-06-17 モノリシツクカスケ−ド形太陽電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57103096A JPS58220475A (ja) 1982-06-17 1982-06-17 モノリシツクカスケ−ド形太陽電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58220475A JPS58220475A (ja) 1983-12-22
JPS6258674B2 true JPS6258674B2 (ja) 1987-12-07

Family

ID=14345097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57103096A Granted JPS58220475A (ja) 1982-06-17 1982-06-17 モノリシツクカスケ−ド形太陽電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58220475A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6455069U (ja) * 1987-10-02 1989-04-05

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61255074A (ja) * 1985-05-08 1986-11-12 Mitsubishi Electric Corp 光電変換半導体装置
EP2761668A2 (en) * 2011-09-30 2014-08-06 Microlink Devices, Inc. Thin film inp-based solar cells using epitaxial lift-off

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6455069U (ja) * 1987-10-02 1989-04-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58220475A (ja) 1983-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4688068A (en) Quantum well multijunction photovoltaic cell
US4255211A (en) Multilayer photovoltaic solar cell with semiconductor layer at shorting junction interface
US5316593A (en) Heterojunction solar cell with passivated emitter surface
US5342453A (en) Heterojunction solar cell
US9214580B2 (en) Multi-junction solar cell with dilute nitride sub-cell having graded doping
JP2000312017A (ja) 太陽電池及びその製造方法
Choi et al. High-performance GaInAsSb thermophotovoltaic devices with an AlGaAsSb window
US3993506A (en) Photovoltaic cell employing lattice matched quaternary passivating layer
US9722122B2 (en) Boron, bismuth co-doping of gallium arsenide and other compounds for photonic and heterojunction bipolar transistor devices
Mizrah et al. Operation of ITO/Si heterojunction solar cells
US4427841A (en) Back barrier heteroface AlGaAs solar cell
CN110233187B (zh) 晶格失配的多结太阳能电池结构
JPS6258674B2 (ja)
US20120073638A1 (en) InP-Based Multi-Junction Photovoltaic and Optoelectronic Devices
JPS60218881A (ja) GaAs太陽電池
JPH06163962A (ja) 太陽電池
JPH0982995A (ja) 化合物半導体ウエハ及び太陽電池
Choi et al. P/N InP homojunction solar cells by LPE and MOCVD techniques
JPH0955522A (ja) トンネルダイオード
US4158577A (en) High output solar cells
JPH08204215A (ja) 直列接続型太陽電池
JP2001102608A (ja) 太陽電池およびトンネルダイオード
Amano et al. Al0. 2Ga0. 8As p+‐n junction solar cells grown by molecular beam epitaxy
JPS6249754B2 (ja)
JPH08162659A (ja) 太陽電池