JPS6258413B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6258413B2
JPS6258413B2 JP58169474A JP16947483A JPS6258413B2 JP S6258413 B2 JPS6258413 B2 JP S6258413B2 JP 58169474 A JP58169474 A JP 58169474A JP 16947483 A JP16947483 A JP 16947483A JP S6258413 B2 JPS6258413 B2 JP S6258413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable
fixed
plate
piping
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58169474A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6065925A (ja
Inventor
Shizuo Yamamoto
Tetsuo Kanda
Tadao Naito
Hideo Ikeza
Junichi Furukawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Original Assignee
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd filed Critical Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Priority to JP16947483A priority Critical patent/JPS6065925A/ja
Publication of JPS6065925A publication Critical patent/JPS6065925A/ja
Publication of JPS6258413B2 publication Critical patent/JPS6258413B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/023Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using fluid means
    • F16F15/0237Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using fluid means involving squeeze-film damping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は配管等の構造物架台用の粘性ダンパ
ーに関する。
構造物、例えば配管においては、気温の変化、
配管内流体の温度変化、および配管内流体の充満
の度合の変化等による配管の温度変化等の原因で
配管が熱伸縮する。
配管が架台上にのせられている場合、架台は動
かないと考えられるので配管の熱伸縮によつて配
管は架台に対し相対的に動くが、配管、架台、機
器等に過大な応力を加えることがないように配管
と架台とを互に固定することはさけなければなら
ない。
配管が熱伸縮により移動する場合に配管と架台
とに相互にはたらく応力は配管が固定されていな
い場合には配管と架台との間にあつて配管を支持
しているシユーと架台との間の摩擦力であり、こ
の摩擦力を低減させるためにシユーと架台との間
にフツ素樹脂板等を介することも一般におこなわ
れている。
しかし、配管およびシユーが架台上に束縛され
ず自由に動けることは反面では地震その他の振動
に対しても架台は配管に力を加えることなく配管
は自由に動けることであり配管相互の力または配
管の固定点に過大な力が集中し配管系の破壊につ
ながることになるため地震その他の振動に対して
は配管およびシユーと架台とは固定されているの
が望ましい。
そこで、熱伸縮のような低速度の動きに対して
は抵抗力が小さく地震のような高速度の動きに対
しては抵抗力が大きい接合条件をシユーと架台と
の間に与えればよいこととなる。
これを達成するには、配管または配管を支持す
るシユーと架台との間にオイルダンパーを介在さ
せることが考えられる。しかし従来より用いられ
ているオイルダンパーは構造が複雑であるため、
高価でかつ保守点検が困難であり、またオイルが
シール部からもれる等信頼性にとぼしいと云う欠
点を有する。
そこで、構造物、例えば配管の熱伸縮のような
低速度の動きに対しては抵抗力が小さく、地震の
ような高速度の動きに対しては抵抗力が大きく、
構造が簡単で安価であり、堅牢で長期間の使用に
対し信頼性があり、かつ保守点検の容易な構造物
架台用の粘性ダンパーの開発が必要である。
この目的のために、発明者等は可動板と固定板
との間の粘性体を介在させ、熱伸縮等の緩慢な動
きに対しては抵抗が小さく、地震等の急速な動き
に対しては粘性体の剪断力により抵抗が大きくな
ることを利用した構造物架台用粘性ダンパーを開
発し、特願昭58−79295号において提案した。
本発明は、先に提案した構造物架台用粘性ダン
パー(特願昭58−79295号)をさらに改良し、固
定板に複数の穴を設けることにより、熱伸縮等の
緩慢な動きに対してさらに抵抗が小さくなるよう
にしたことを特徴とする粘性ダンパーを提供する
ことを目的とする。
すなわち、本発明は、熱伸縮を伴なう構造物と
該構造物を支持する架台を含み、該構造物は該架
台に対し相対的に移動可能な構造物架台系におい
て、該架台に固定された固定箱と、該固定箱内に
水平に配置され上下方向には移動可能でかつ水平
方向に移動不能な多数の小孔を設けた固定板と、
該構造物に固定され該構造物と共に水平方向に移
動可能な可動棒と、該可動棒に対し上下方向にの
み移動可能に嵌合され該固定板に平行に該固定箱
内で該可動棒と共に水平方向に移動可能に配置さ
れた可動板と、該固定箱内に収容された粘性体と
を含むことを特徴とする粘性ダンパーである。
つぎに、本発明を実施例に基づいて図面を参照
して説明する。第1図は本発明の一実施例の側面
図、第2図はこれの部分詳細断面図、第3図は本
発明の固定箱内の粘性体の流れを示す説明図であ
る。
第1図において、構造物、例えば配管1、を支
持するシユー2は架台3上に載置される。配管1
とシユー2とは互に固定されいずれも水平方向に
移動可能であり、架台3は移動しない。この場合
シユー2と架台3との間にすべり手段4を介在さ
せてもよい。固定箱6は架台3と一体になつた支
持台3aに固定される。この固定箱6は底が平板
で囲壁を有する粘性体9の容器であつて粘性体9
は囲壁上を乗りこえてあふれる以外洩出すること
はない。なお11は蓋、10は可撓性覆を示す。
勾形の可動棒5は一端はシユー2に固定し他端部
は固定箱6内に収容され水平方向に移動可能であ
る。固定箱6内には一般に複数の可動板8および
固定板7がスペーサ8aを介して交互に積層され
る。可動板8の略中央には中心穴が設けられ可動
棒5が嵌合される。可動板8は可動棒5に対し上
下方向移動可能でありまた水平方向には可動棒5
と共に固定箱6内で移動する。固定板7の外径は
固定箱6の内径と略同様であつて、固定板7は固
定箱6内に嵌め込まれているので水平方向には移
動できない。また固定板7には中心孔7aが形成
され、中心孔7aの略中央部には可動棒5が間隔
を設けて挿入され、中心孔7aの大きさは可動棒
5が動く範囲に対応する。さらに固定板7にはほ
ぼ全面に一般に複数の小孔12が形成されて多孔
板となつており、固定箱6に充填された粘性体9
が通過できるようになつている。固定板7は固定
箱6内では上下方向には移動可能である。
つぎに本発明の作用効果について説明する。配
管1は気温の変化、配管1内の流体温度の変化、
流体の充満度合の変化等により熱伸縮し、シユー
2は架台3上を移動する。この際可動板8は可動
棒5、シユー2および配管1と共に固定箱6内で
水平移動する。この移動は速度が小さいので可動
板8と固定板7との間の粘性体9の剪断力も小さ
くシユー2および配管1の架台3に対する移動は
円滑に行なわれる。地震の場合、配管1も架台3
も共に振動するので一般的には架台3は固定とは
言えないがシユー2および配管1との相対的な動
きとして架台3は常に固定と考える。
配管1およびシユー2が架台3に対し、地震等
により高速度で相対的に移動しようとすると、可
動板8は可動棒5を通して配管1およびシユー2
と共に移動するので固定板7との間に高速度の移
動が生じ大きな剪断力により可動板8は動きを抑
えられ、従つてシユー2および配管1の架台3に
対する動きは大きく抑制される。
可動板8と可動棒5との接合および固定板7と
固定箱6との接合は水平方向には束縛されるが上
下方向には相互に移動可能であるので熱伸縮時の
配管1およびシユー2の移動が完全に水平方向で
ない場合でも可動板8と固定板7に無理な力が加
わらず間隔が一定に保たれる。
さらに本発明の重要な特徴は固定板7に複数の
小孔12を設け多孔板としたことである。固定板
7を多孔板とすることにより、熱伸縮時における
固定板7および可動板8に加わる応力を低減し移
動に対する抵抗を小さくできる。すなわち、第3
図において、可動板8が矢印Aの方向に熱伸縮に
より緩やかに移動した場合を考えると、もし固定
板7が多孔板でないとすれば、可動板8の後方R
には可動板8と固定板7との間の隙間から以外は
粘性体9は補充されないので可動板8の後方Rは
負圧となり固定板7および可動板8には応力が加
わると共に可動板8の動きに対し抵抗が増大す
る。しかし本発明においては固定板7には多数の
小孔12を設けてあるので、可動板8が矢印Aの
方向に移動しても小孔12から矢印Bに示すよう
に粘性体9が補充されるので可動板8の後方Rの
負圧は極めて小さく、従つて熱伸縮時に受ける固
定板7および可動板8の受ける応力は小さく、可
動板8の動きに対する抵抗を極めて小さくするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の側面図、第2図は
第1図の部分詳細断面図、第3図は本発明の固定
箱内の粘性体の流れを示す説明断面図である。 1……配管、2……シユー、3……架台、4…
…すべり手段、5……可動棒、6……固定箱、7
……固定板、8……可動板、9……粘性体、12
……小孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 熱伸縮を伴なう構造物と該構造物を支持する
    架台を含み、該構造物は該架台に対し相対的に移
    動可能な構造物架台系において、該架台に固定さ
    れた固定箱と、該固定箱内に水平に配置され上下
    方向には移動可能でかつ水平方向に移動不能な多
    数の小孔を設けた固定板と、該構造物に固定され
    該構造物と共に水平方向に移動可能な可動棒と、
    該可動棒に対し上下方向にのみ移動可能に嵌合さ
    れ該固定板に平行に該固定箱内で該可動棒と共に
    水平方向に移動可能に配置された可動板と、該固
    定箱内に収容された粘性体とを含むことを特徴と
    する粘性ダンパー。
JP16947483A 1983-09-16 1983-09-16 粘性ダンパ− Granted JPS6065925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16947483A JPS6065925A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 粘性ダンパ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16947483A JPS6065925A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 粘性ダンパ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6065925A JPS6065925A (ja) 1985-04-15
JPS6258413B2 true JPS6258413B2 (ja) 1987-12-05

Family

ID=15887223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16947483A Granted JPS6065925A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 粘性ダンパ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6065925A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4038266B2 (ja) 1998-02-17 2008-01-23 オイレス工業株式会社 粘性せん断型ダンパー
CA2762592C (en) 2010-12-23 2020-06-30 Gaudet Machine Works Inc. A force limiting device
EP2935932B1 (en) 2012-12-20 2018-11-07 Gaudet Machine Works Inc. Hydraulic damper

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5246351A (en) * 1975-10-08 1977-04-13 Defuaburikashiyon Biragiiantor Method of fixing stud pin such as cylindrical member in long pipe using automatic resistance device
JPS5297083A (en) * 1976-02-12 1977-08-15 Hiroshi Suzuki Fixed orifice type damper nonnoperative for small amplitude
JPS5443262B2 (ja) * 1972-02-22 1979-12-19
JPS5854412B2 (ja) * 1978-02-02 1983-12-05 三菱重工業株式会社 ストロ−ク調整装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443262U (ja) * 1977-08-31 1979-03-24
JPS5941218Y2 (ja) * 1981-10-07 1984-11-27 オイレス工業株式会社 構造物用減衰装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443262B2 (ja) * 1972-02-22 1979-12-19
JPS5246351A (en) * 1975-10-08 1977-04-13 Defuaburikashiyon Biragiiantor Method of fixing stud pin such as cylindrical member in long pipe using automatic resistance device
JPS5297083A (en) * 1976-02-12 1977-08-15 Hiroshi Suzuki Fixed orifice type damper nonnoperative for small amplitude
JPS5854412B2 (ja) * 1978-02-02 1983-12-05 三菱重工業株式会社 ストロ−ク調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6065925A (ja) 1985-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI284695B (en) Isolation platform
GB2208419A (en) Restraining vibration of a structure
JP2001049894A (ja) 制震壁
JPH10311369A (ja) 免振装置
JPS6258413B2 (ja)
JPH02129430A (ja) 構造体の振動減衰装置
JPS62141330A (ja) 免震装置
JP3576281B2 (ja) 免震装置
JPS6376932A (ja) 建物用動吸振器
JPS6323437B2 (ja)
JPS629045A (ja) 振動減衰装置
JP2527372B2 (ja) 建物の制振装置
JP2004052893A (ja) 軽量構造物用免震装置
JPS6256374B2 (ja)
JPH0528273Y2 (ja)
JP2002098188A (ja) 制振機能付き免震構造物
JP2001065742A (ja) スプリングハンガー
JP4300647B2 (ja) 免震装置
JPS622036A (ja) 振動エネルギ吸収装置
JPS59179970A (ja) 免震装置
JP2010175053A (ja) すべり支承装置
JPH026366B2 (ja)
JPS5942172Y2 (ja) 傾斜防止支持装置
JPH01203542A (ja) 免震構造物における支承
JPH02101267A (ja) 制振性を有する構造物