JPS6258115A - 光フアイバを用いた遠隔測定システム - Google Patents

光フアイバを用いた遠隔測定システム

Info

Publication number
JPS6258115A
JPS6258115A JP60199896A JP19989685A JPS6258115A JP S6258115 A JPS6258115 A JP S6258115A JP 60199896 A JP60199896 A JP 60199896A JP 19989685 A JP19989685 A JP 19989685A JP S6258115 A JPS6258115 A JP S6258115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical fiber
core
fiber
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60199896A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Hayashi
明 林
Yutaka Mitsunaga
満永 豊
Hiroaki Koga
古賀 広昭
Tetsuharu Abe
阿部 徹治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP60199896A priority Critical patent/JPS6258115A/ja
Publication of JPS6258115A publication Critical patent/JPS6258115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は圧力、温度等の物理lの変化およびその位置
を光ファイバを用いて検出する光ファイバを用いた遠隔
測定システムに関するものである。
「従来の技術」 従来、光ファイバを用いた遠隔測定では、被測定物理量
を検知するセンサに光を入射する光ファイバと、七のセ
ンサからの光を測定器に伝送するための光ファイバとを
個別に用いていたため、光ファイバが2本必要であった
またセンサに光を入射する光ファイバと、センサからの
光を測定器に伝送する光ファイバとを同一のものにした
ものとして、後方散乱光を用いた遠隔測定システムがあ
るが、後方散乱光を測定するためには微少な光量を測定
できる高感度な光強度測定器や、反射光と入射光とを分
離する光方向性結合器などが必要で、システムが複雑か
つ高価になる欠点があった。
「問題点を解決するための手段」 この発明では、群屈折率の異なる複数のコアを有する光
ファイバを用い、その光ファイバの一端からその一部の
コアに光を入射し、被測定物理lの変化により、そのコ
アを伝搬する光が池のコアに漏洩・結合する量を変化さ
せる。光ファイバの他端からの出射光の光強度を経時的
に各コアごとに測定することにより前記被測定物理量の
変化量の大きさと変化位置との少くとも一方を信号処理
器で測定する。
「実施例」 第1図はこの発明の第1の実施例を説明する図であって
、被測定物理量をセンサによって測定するものである。
レーザ、LED(発光ダイオード)等(7) 光源11
から光がパルスまたはステップ状に出射され、光ファイ
バ12の一端(入射端)に入射される。光ファイバ12
は群屈折率の異なる複数のコアを有する光。複数コアフ
ァイバ12の他端(出射端)から出射される光はそのコ
アごとに光強度が経時的に光検出器13により検出され
る。
光ファイバ12の途中に、被測定物理量の変化を検出し
、その検出に応じ光ファイバ12に外乱を与えるセンサ
14が設けられる。光源11から光ファイバ12への光
の入射は光ファイバ12の一部のコアに対して行われる
。光フアイバ12出射端では各コアに細径の光ファイバ
をつき合わせたり、出射光に光学的処理(ファー・フィ
ールド・パターン、レンズ系による接続)をほどこして
、各コアの光を分離してコアごとの光強度を険出し、そ
の各光強度の経時的変化を測定する。
第2図は複数コア光ファイバ12の各棟側を示す。同図
Aは群屈折率の異なる二つのコア15a。
15bが断面円形のクラッド16内に七の軸心の両側に
対形に埋置されたもので、コア15a、15b間の間隔
D1および二つのコア15a、15bの群屈折率差を変
化させることでコア15a、15b間の漏洩・結合量が
変化するのでシステム全体の感度が変えられる。この光
ファイバの群屈折率分布例を曲線17aで示す。第2図
Bは四つのコア158〜15dをクラッド16の軸心ま
わりに配した例であり、光量および時間差を各コア15
3〜15dについて測定することにより外乱の加わった
方向までも測定可能となる。第2図CおよびDは二つの
コア15a、15bを同軸心状に配したもので、被測定
物理量を検知する場合、光ファイバ12に加わる外乱が
、光ファイバ12の周方向上のどの位置でも漏洩・結合
量が同一となるので方向性がなくなる。同図Cはコア1
5a、15b間にクラッド16aがある場合、同図りは
コア15a、15b間にクラッドがない場合の例であり
、これらの群屈折率分布例をそれぞれ曲線17C217
dとして示す。第2図Eは複数のコア15a。
15b 、15Cを同軸心状に配した例であり、その群
屈折率分布例を曲線17eに示す。
光ファイバ12はこのような構造になっているから、光
ファイバの一部、例えば一つのコアi5aに光を入射し
、その光ファイバ12に外乱(曲がり、マイクロベンド
、側圧、温度、引張等)がセンサ14により加えられる
と、池のコア15b又は15C,15dに、そのコア1
5aの光が漏洩・結合する。その光の結合用は外乱の加
えられ方および大きさ等の外的要因やコア径、およびコ
ア間隔、群屈折率等の光ファイバ12の構造に依存する
。(住田池′バンチファイバにおける漏話改善方′P:
”、昭和59信学総全大、532)従ってセンサ14に
より被測定物理量が検知され、これに対応して曲げ、マ
イクロベンド等が光ファイバ12に与えられると、出射
端より各コア15a。
15b(更には15. C、15d )について出射さ
れる光強度が変化する。
センサ14による光ファイバ12に対する外乱の与え方
は例えば第3図に示すようにすればよい。
すなわち第3図Aに示すように光ファイバ12の一側に
支持体18a、18bを軸方向にずらして配し、光ファ
イバ12の油側から被測定物理lに応じて変位する駆動
子19により支持体18a。
18b間の光ファイバ12を支持体18 ar 18 
b側に押して被測定物g Bの変化により光ファイバ1
2にマイクロベンド21を生じさせる。あるいは第3図
Bに示すように支持体22とベローズ23とにより光フ
ァイバ12を挾み、被測定物理量に応じてベローズ23
内の圧力を変化させてベローズ23を伸縮させ、光ファ
イバ12に側圧を、被測定物理量に応じて与える。
第4図はこの発明のシステムを用いて光ファイバ12の
任意の位置にマイクロペンドを生じさせた時の光フアイ
バ出射側での光量および光ノくルスの時間差の出力の例
を示す図である。光コアイノ(12として二つのコア1
5a、15bを有するものな用い、光源11の出射光と
して光)くルスを用いた場合である。光源11から出射
された光ノくルスはコア15aのみに入射され、光検出
器13から光源11側に距離りの点で光ファイバー2に
外乱Fが与えられる。この外乱Fが与えられた点で光の
一部がコア15からコア15bに漏洩°結合する。その
後コア15aとコア15bの群屈折率がNa、Nbと異
なるため、光検出器13に光ノくルヌが到達する時間が
コア15aと15bとで第4t’>A、Bに示すように
異なり、例えば第4図ではコア15bからの光パルスは
△tだけ遅れる。外乱Fが与えられた点から光検出器1
3に光パルスが到達するまでの時間は Na コア15a: ta=了・L     (1)コア15
b: t5==△−L     (2)(1) 、 (
2)式より光パルスの到達時間差△tはとなる。従って
外乱−食の加わった地点から光ファイバ12の出射端ま
での距離りが(3)式で求まる。
また被測定物理量の大きさはコア15aからコア15 
b I:漏洩・結合する光量と被測定物理量との関係を
あらかじめ測定しておくことにより、光ファイバ12の
出射側での光量をコア15bについて測定すれば検出で
きる。これら被測定物理量の変化位置、その変化量を信
号処理器25で求める。
第5図は複数の測定点で被測定物理量が変化したときの
出力結果を示す。この場合光源11は光パルスとし、コ
ア15aのみに入射する。各測定点で光パルスがコア1
5bに結合するため光パルスが複数回漏洩・結合するの
でコア15bには複数の光パルスが得られ、コア15b
の出力側での各光ハルスの到達時間と、コア15aの光
パルス到達時間とをそれぞれ比較することにより、各外
乱の生じた点L1.L2を測定できる。また各測定点で
の被測定物理lの大きさはコア15bの出力端での光量
のレベル比により測定可能である。
なお光検出器13は光強度の経時変化を測定するもので
あり、通常のホトダイオード等を用いれば良い。
第6図に示すように特にセンサ14を設けない場合でも
、光ファイバ12自体に被測定物理量に応じて直接外乱
が加わるようにしてもよい。この場合の例として例えば
光ファイバ12をケーブル内に入れ、その側圧の分布の
測定などに利用できる。
「発明の効果」 以上説明したようにこの発明によれば、1本の光ファイ
バで、その光ファイバの長手方向に沿う外乱分布、つま
り外乱位置およびその大きさを光ファイバの出射側で測
定でき、使用する光ファイバは1本で済み、かつ検出光
強度が強く、入射光と反射光との分離も必要とせず、比
較的容易に正確な測定が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す構成図、第2図はこの
システムに使用する群屈折率の異なる複数のコアを有す
る光ファイバの各棟側の断面および群屈折率分布を示す
図、第3図は彼測定物理lにより光ファイバに外乱を与
える手段の例を示す図、第4図は二つのコアを有する光
ファイバと光パルスを用いてこのシステムを実施したと
きの出力例を示す図、第5図は複数の位置で被測定物理
量を測定するときの出力例を示す図、第6図は光フアイ
バ自体を被測定物理量に応じて外乱を与える手段とした
例を示す構成図である。 11:光源、12:群屈折率の異なる複数のコアを有す
る光ファイバ、13:光検出器、14:センサ、15a
〜15d:コア、 16 + 16a〜16b:クラッ
ド、25:信号処理器。 特許出願人  日本電信電話株式会社 代  理  人   草   野      卓オ 1
 図 信号処理器 >2 2 A           B 分 2 図 C[) オ 3 図 A                  E37i74
  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)群屈折率の異なる複数のコアを有する光ファイバ
    と、 その光ファイバの一端においてその複数のコアの内、一
    部のコアに光を入射する光源と、上記光ファイバの他端
    より出射される光をその各コアごとに強度を検出する光
    検出器と、上記光ファイバに、被測定物理量に応じてそ
    のコア間の結合を変化させる外乱を与える手段と、 上記光検出器の出力から上記被測定物理量の変化を検出
    する信号処理器とを具備する光ファイバを用いた遠隔測
    定システム。
JP60199896A 1985-09-09 1985-09-09 光フアイバを用いた遠隔測定システム Pending JPS6258115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60199896A JPS6258115A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 光フアイバを用いた遠隔測定システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60199896A JPS6258115A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 光フアイバを用いた遠隔測定システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6258115A true JPS6258115A (ja) 1987-03-13

Family

ID=16415404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60199896A Pending JPS6258115A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 光フアイバを用いた遠隔測定システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6258115A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03231205A (ja) * 1990-02-07 1991-10-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 応力付与型センサ用光ファイバ
US11054548B2 (en) 2017-08-31 2021-07-06 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Plastic optical fiber, plastic optical fiber cable, connector-attached plastic optical fiber cable, optical communication system, and plastic optical fiber sensor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03231205A (ja) * 1990-02-07 1991-10-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 応力付与型センサ用光ファイバ
US11054548B2 (en) 2017-08-31 2021-07-06 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Plastic optical fiber, plastic optical fiber cable, connector-attached plastic optical fiber cable, optical communication system, and plastic optical fiber sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0034181B1 (en) Fiber optic strain sensor
US5118931A (en) Fiber optic microbending sensor arrays including microbend sensors sensitive over different bands of wavelengths of light
US4650281A (en) Fiber optic magnetic field sensor
US5419636A (en) Microbend fiber-optic temperature sensor
US4302970A (en) Optical temperature probe employing rare earth absorption
JPH04279832A (ja) 物理量測定装置
JPH0921698A (ja) 光学的センサー
US5627934A (en) Concentric core optical fiber with multiple-mode signal transmission
US10234344B2 (en) Compact multicore fiberoptic device for sensing components of force
JP5451649B2 (ja) モダルメトリック・ファイバセンサ
CN102410850A (zh) 一种反射式光纤传感器装置
US4714829A (en) Fibre optic sensing device and method
CN206177480U (zh) 基于微纳光纤迈克尔逊干涉的温度传感器
CN108254101A (zh) 一种偏振干涉式无源光纤温度传感器
GB2122337A (en) Fibre optic sensing device
CN201828277U (zh) 一种反射式光纤传感器装置
US5171981A (en) Fiber-optic voltage sensor with cladded fiber and evanescent wave variation detection
Abe et al. A strain sensor using twisted optical fibers
JPH03107702A (ja) 多モード干渉を有する光センサ
JPS6258115A (ja) 光フアイバを用いた遠隔測定システム
JPS62274206A (ja) 光フアイバ−検出法および装置
Varyshchuk et al. Using a multimode polymer optical fiber as a high sensitivy strain sensor
KR20180065804A (ko) 광섬유 일체형 온도 센서 및 이를 이용한 온도 측정 장치
CN205642669U (zh) 基于光纤光栅传感头的马赫-曾德温度传感器
AU2010306071B2 (en) Modalmetric fibre sensor