JPS625807A - 木片板状体の製造方法 - Google Patents

木片板状体の製造方法

Info

Publication number
JPS625807A
JPS625807A JP14499985A JP14499985A JPS625807A JP S625807 A JPS625807 A JP S625807A JP 14499985 A JP14499985 A JP 14499985A JP 14499985 A JP14499985 A JP 14499985A JP S625807 A JPS625807 A JP S625807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
slit plates
forming
average length
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14499985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0416046B2 (ja
Inventor
Yasurou Yoshida
吉田 弥寿郎
Hirohide Sasakuri
笹栗 弘瑛
Kenichi Yoshimoto
健一 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiken Trade and Industry Co Ltd filed Critical Daiken Trade and Industry Co Ltd
Priority to JP14499985A priority Critical patent/JPS625807A/ja
Publication of JPS625807A publication Critical patent/JPS625807A/ja
Publication of JPH0416046B2 publication Critical patent/JPH0416046B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は建築物や家具等の構成部材に適したべm;7−
ノhILギーレ゛々−)コ【−トシー、シッJ・ノL[
[;セイτlT\+U−■仁;ル体、特に、木材細長片
を任意の方向に配向してなる配向部と無配向部とを備え
た木片板状体の製造方法に関するものである。
(ロ)従来技術とその問題点 従来、木材細長片と結合材とを混合してなる混合物を、
前記木材細長片が一定の方向に向くように散布し、コー
ル板に堆積させた後、加圧成形してなる木片板状体の製
造方法としては、例えば、特公昭37−14924号公
報記載の製造方法が知られている。
しかしながら、従来の製造方法は、すべての木材細長片
を一定の方向に向くように配向させるものであるので、
配向方向の機械的強度は上がるものの、配向方向に直交
する方向の機械的強度か小さい。このため、従来の製造
方法による木片板状体の周辺部に、切削加工や釘打ち作
業を行なうと、木材細長片の配向方向に沿って割れが生
じやすく、実部等の切削加工等を必要とする床板等の基
材に使用できないという問題点があった。
この問題点を解決するため、前記木片板状体の側端部に
、切削加工や釘打ち作業に対して割れ等が生じにくい別
部材を取り付けることら考えられるが、製造工程が煩雑
になって好ましくないうえに、前記別部材が木片板状体
から剥離して脱落するおそれがあった。
(ハ)問題点を解決するための手段 本発明は、前記問題点に鑑み、木材細長片と結合材とを
混合してなる混合物を、平行に並設してなる複数のスリ
ット板の間から落下させ、コール板上に順次堆積させた
後、加圧成形してなる木片板状体の製造方法において、
所望の対向するスリット板の間隔を、前記木材細長片の
平均長さ寸法の半分以下となるように配する一方、他の
対向するスリット板の間隔を木材細長片の平均長さ寸法
以上となるように配した構成としである。
(ニ)作用 したかって、本発明にかかる製造方法によれば、対向す
るスリット板の間から落下する木材細長片のうち、木材
細長片の平均長さ寸法の半分以下の間隔で対向するスリ
ット板の間から落下した木材細長片のみが、前記スリシ
ト板の面方向に沿う方向に配向されることとなる。
(ホ)実施例 以下、本考案にかかる実施例を第1図ないし第4図に従
って説明する。
第1実施例は、大略、木材細長片lと結合材2とを混合
してなる混合物3を作る混合工程と、前記混合物3をコ
ール板4上に堆積させてフォーミングマット5を形成ず
ろ堆積工程と、前記フォーミングマット5を加熱圧締し
て成形する成形工程とからなる。
混合工程において使用される木材細長片1は、木材をデ
ィスクフレーカ−、ドーラムフレーカー5リファイナー
又はシェービングマシン等にて切削して得られるもので
、樹種、切削機械、切削速度等により外形寸法にバラツ
キを生ずるが、長さ2vtt〜60mm、幅0.5〜1
011m、厚さ0.!〜311IILの範囲内となるよ
うに切削したものを使用する。
なお、本発明において、木材細長片の長さと配向度とは
密接な関係を有するので、前述の範囲内において正規分
布するように切削したものが好ましい。
また、結合材2としては、熱硬化性接着剤(例えば、フ
ェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、ユリアーメ
ラミン樹脂等)、あるいは水硬性物質(例えば、ポルト
ランドセメント、石膏等)が使用される。
木材細長片lと結合材2とを混合する方法としては、落
下する木材細長片lに結合材2をスプレーで吹き付けた
り、あるいは、ブレンダーやミキサーによって木材細長
片lと結合材2とを攪拌して1色線する方法であっても
よい。
堆積工程は、前記混合物3を配向機(図示せず)の」一
方に散布し、第1図に示すように、配向機内において平
行に並設してなる複数のスリット板6の間から落下させ
、落下途中においてiq記スリット仮6によって木材細
長片lを一定の方向に配向し、移動するコール板4上に
順次堆積さU・てフォーミングし、フォーミングマット
5を形成するニスリット板6は、コール板4の上方に垂
直に設けられているととらに、コール板4の移動方向(
第1図の矢印d方向)に沿って平行に複数枚並設されて
いる。そして、フォーミングマット5の配向部5aを形
成するスリット板6の間隔a、は木材細長片の平均長さ
寸法Qの半分以下としであるが、好ましくは30%ない
し40%が良い。対向するスリット板6相互の間隔が木
材細長片lの平均長さ寸法の30%〜40%であると、
例えば、曲げ強度においては、配向方向の曲げ強度と配
向方向に直交する方向の曲げ強度とを比較すると、2対
1ないし4対1となり、所期の性能を発揮し得るからで
ある。
さらに、フォーミングマット5の無配向部5bを形成す
るスリット板6の間隔a2は、木材細長片1の平均長さ
寸法ρ以上とし、好ましくは2倍以上にすれば、はぼ完
全な無配向部を形成する。
また、スリット板6は、その下端部とコール仮4上に堆
積して最上面に位置する木材細長片Iととし、配向効率
を高めているが、前記距離すは前記長さ寸法ρの半分以
下が好ましい。
なお、前述の各スリット板6は対向する他のスリット板
6に対して板面方向に交互に往復移動することにより、
木(オ細長片の目詰まりを防止するととらに、配向効率
を高めている。
成形工程は、前記堆積工程にて形成されたフォーミング
マット5を加圧成形して、結合材2を硬化させる工程で
あり、配向部5aと無配向部5bとは加圧すると、境界
部において混在することになり、配向部から無配向部へ
の移行部分として形成される。この後、養生させれば、
製造が完了ずろ。
第2実施例は、第3図および第4図に示すように、前述
の第1実施例かずべてのスリット仮をコール板4の移動
方向に沿って平行に並設し、1方向の配向部5aと無配
向部5bとを形成する場合であるのに対し、コール仮4
の移動方向に沿って平行に並設したスリブI・板6と、
これに直交するように並設したスリット板7とで2方向
の配向部5a、5cと無配向部5bとを形成する場合で
あすなわち、コール板(図示せず)の上方に垂直に立設
したスリット板6のうち、中央部に位置ずろスリット板
6はコール板の移動方向に沿って平行に並設しであると
ともに、その間隔a3は木材細長片の平均長さ寸法の半
分以下としである一方、その両側部に位置するスリブ)
・板7は前記スリット板6に直交するように並設しであ
るとともに、その間隔a4は木(オ細長片の平均長さ寸
法の半分以下としである。そして、1?j記スリツト板
6の最外側面と、前記スリット板7の内側端部との距離
a、は、木材細長片の平均長さ寸法ρ以上としである。
したがって、前記スリット板6.7にて形成される木片
板状体は、第5図に示すように、直交する配向部5a、
  5cと無配向部5bとから構成されることになる。
他は前述の第1実施例とほぼ同様であるので、説明を省
略する。
本実施例によれば、配向部が2方向となるので、組み合
わせが多種多様となり、用途が広がるという利点がある
なお、本発明にかかるスリット板の配置は、前述の実施
例のものに限らず、対向ずろスリット板の間隔を木材細
長片の平均長さ寸法の半分以下から平均長さ寸法以上に
順次変化させ、配向度を序々に変えて強度の急変を避け
ることらできる。又、木片板状体を使用する場所に応じ
、適宜、上記間隔を選択すればよい。
次に、本発明にかかる実験例について説明し、従来例と
の比較に及ぶ。
実験例1 木材細長片としては、ラワン剥ぎ芯丸太をドラムフレー
カで切削することにより、長さ2.5〜30.0xx(
平均長さ15m5)、幅0.5〜2.5*m(平均幅1
 、5 mm)、厚み0.2mm−1vt虹平均厚み0
 、5 am)の乙のからなり、かつ、平均長さ15■
のものが全体量の25%(個数)含まれるしのを使用し
た。
木材細長片の全軟木+4玉虫の10%に当たるユリア樹
脂を、前記木材細長片に添加し1.昆練してなる混合物
を得た。
次に、堆積工程では、前記混合物を木片散布機により配
向機上方に散布し、後述するスリット板の間から落下さ
せてコール仮に順次堆積させ、厚さ70■1幅120關
の長尺なフォーミングマットを形成した。
配向機における複数枚のスリット板はコール板の上方に
垂直に立設され、かつ、その移動方向に対してすべて平
行に並設されている。そして、中央部に位置する11枚
のスリット板は間隔Gyで対向し、木片板状体の配向部
を形成するようになっているとともに、残る他のスリン
l−板は間隔15mmで対向し、木材板状体の無配向部
を形成するようになっている。
なお、前記スリット板の下端部と堆積して最上面に()
γ置する木材細長片との距離は6mvrとなるようにし
である。
1rll 1.−−  he TF’−T e ’7’
 !t 、  Hi−,1(1i L!f ’T−’V
’X 1.: Y 7jlら破壊に至る荷重。
*4.萌述の雄実部(中30mm)の上面に釘(JIS
−CN50)を打ち込んで貫通させ、この釘の軸心方向
に直交する方向に引っ張ることによって雄実部が破壊に
至る荷重。
表−1に示す試験結果から明らかなように、試験例1の
配向方法の曲げ破壊応力は比較例1のそれよりも若干低
いが、試験例1の雄実部強度および釘側面抵抗力は比較
例1のそれらより2倍の機械的強度を有し、比較例2の
それらとほぼ同様の機械的強度を有する。
したがって、試験例1は、その両側端部において無配向
のパーティクルボードと同じ強さを有するとともに、そ
の配向方向に対しては配向木片板状体とほぼ同じ曲げ強
さを有していることから、比較例1および比較例2の長
所を兼ね備えていることが判明した。
(へ)発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、スリ
、7ト坂のフ、[白171作杢滴古1)e済才乙こμ−
により、配向部と無配向部とを有する木片板状体を得ろ
ことができるので、無配向部を木片板状体の長辺両側端
部等に適宜設ければ、切削加工や釘打ち作業が可能にな
り、床板等の基材に使用できる。
しかも、配向部と無配向部とを適宜組み合わせることに
より、強度の急変を避けることができる等、使用状聾に
応じた多種多様な木片板状体を得ろことができるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明にかかる第1実施例を示し
、第1図は堆積工程を示す概略説明図、第2図は木片板
状体の部分斜視図、第3図および第4図は本発明にかか
る第2実施例を示し、第3図はスリット板の配置面を示
す概略説明図、第4図は木片板状体の部分斜視図である
。 l・・・木材細長片、2・・・結合材、3・・混合物、
6.7・・スリット板。 特 許 出 願 人  大建工業株式会社代 理 人 
弁理士  前出 葆ほか2名5a    5b    
Da   00第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)木材細長片と結合材とを混合してなる混合物を、
    平行に並設してなる複数のスリット板の間から落下させ
    、コール板上に順次堆積させた後、加圧成形してなる木
    片板状体の製造方法において、上記スリット板のうち、
    所望の対向するスリット板の間隔を、前記木材細長片の
    平均長さ寸法の半分以下となるように配する一方、他の
    対向するスリット板の間隔を木材細長片の平均長さ寸法
    以上となるように配し、木材細長片を上記スリット板の
    間から落下させることにより、配向部と無配向部とを形
    成してなることを特徴とする木片板状体の製造方法。
JP14499985A 1985-07-01 1985-07-01 木片板状体の製造方法 Granted JPS625807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14499985A JPS625807A (ja) 1985-07-01 1985-07-01 木片板状体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14499985A JPS625807A (ja) 1985-07-01 1985-07-01 木片板状体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS625807A true JPS625807A (ja) 1987-01-12
JPH0416046B2 JPH0416046B2 (ja) 1992-03-19

Family

ID=15375111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14499985A Granted JPS625807A (ja) 1985-07-01 1985-07-01 木片板状体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS625807A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE390258T1 (de) * 2003-03-12 2008-04-15 Sekisui Chemical Co Ltd Vorrichtung zur ausrichtung und laminierung verklebter holzspäne und verfahren zur herstellung von holzverbundwerkstoff

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0416046B2 (ja) 1992-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI85451C (fi) Foerfarande och anlaeggning foer framstaellning av skivproduktaemne.
US4364984A (en) Surfaced oriented strand board
US4751131A (en) Waferboard lumber
DE102007026638B4 (de) Verfahren zur Herstellung von feuerbeständigen Platten
US3202743A (en) Method of forming a composite panel
SE526784C2 (sv) Spånskiva samt förfarande för tillverkning av spånskiva
EP1581702A1 (de) Verbundformstein
JPS625807A (ja) 木片板状体の製造方法
US6186200B1 (en) Composite wooden articles and a method of their manufacturing
AU668787B2 (en) Method of manufacturing sheet elements of end-wood type and element manufactured thereby
JPS625808A (ja) 木片板状体の製造方法
EP0259069B1 (en) Waferboard lumber
CN1283453C (zh) 建筑用瓷砖
RU2359092C2 (ru) Плита из древесных прядей и цемента
USRE34283E (en) Waferboard lumber
US3990936A (en) Mastic composition and composite structural panels formed therefrom
US4111862A (en) Mastic composition and composite structural panels formed therefrom
EP0354526A2 (en) Blend of cork for soundproofing floors
WO2000029180A1 (de) Holzbauelement
DE10130526A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Holzwerkstoffplatten
BE1017873A3 (nl) Bouwelement omvattende kalkzandsteen.
JPS60191041A (ja) 木質系複合板
JPH0616900Y2 (ja) 木材薄片セメント板
JP3229149B2 (ja) 建築板の製造法
JPH0726497Y2 (ja) パネル材

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees