JPS6257009B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6257009B2
JPS6257009B2 JP56098318A JP9831881A JPS6257009B2 JP S6257009 B2 JPS6257009 B2 JP S6257009B2 JP 56098318 A JP56098318 A JP 56098318A JP 9831881 A JP9831881 A JP 9831881A JP S6257009 B2 JPS6257009 B2 JP S6257009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light absorbing
optical switch
curved
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56098318A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS581101A (ja
Inventor
Tooru Tejima
Yoshinori Uchama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP9831881A priority Critical patent/JPS581101A/ja
Publication of JPS581101A publication Critical patent/JPS581101A/ja
Publication of JPS6257009B2 publication Critical patent/JPS6257009B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3502Optical coupling means having switching means involving direct waveguide displacement, e.g. cantilever type waveguide displacement involving waveguide bending, or displacing an interposed waveguide between stationary waveguides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/35442D constellations, i.e. with switching elements and switched beams located in a plane
    • G02B6/35481xN switch, i.e. one input and a selectable single output of N possible outputs
    • G02B6/35521x1 switch, e.g. on/off switch
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/3568Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details characterised by the actuating force
    • G02B6/3574Mechanical force, e.g. pressure variations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/3582Housing means or package or arranging details of the switching elements, e.g. for thermal isolation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光学繊維の光通過量を制御する光学ス
イツチに関する。
光伝送に用いられる光学繊維は、高屈折率の芯
材を低屈折率の鞘材で覆つたものであり、その光
学繊維の途中に光学スイツチを構成したものとし
て、第1図に示すように、その光学繊維1の鞘材
1aの一部1a1をはぎとつて部分的に芯材1bを
露出させ、且つその部分を湾曲させて、その露出
部分に光吸収材2を接触させることにより左端か
ら入つた光が大きく減衰されて右端に至るように
したものがあるが、芯材1bを露出させる必要が
あるという欠点がある。
本発明の目的は、芯材を露出させる必要なくし
て光学繊維の途中に構成することができるように
した光学スイツチを提供することである。
以下、本発明を実施例によつて説明する。第2
図において、光学繊維1は半径r1,r2,r3,r4
て4個所湾曲されており、ケース3内に上下に光
吸収材(黒色ゴム、黒色スポンジその他)4,5
が位置するように配置されている。そして、上部
の光吸収材4は押ボタン6の裏面に貼付され、そ
の押ボタン6は戻しバネ7によつて常時突出力を
与えられてケース3の鍔3aに当接するようにな
つている。これにより常時は、上下の光吸収材
4,5は湾曲した光学繊維1には接触しないよう
になつている。
そして、第2図cのように押ボタン6を押して
光学繊維1の湾曲部の上下に光吸収材4,5が接
触するようにすれば、その光学繊維1の湾曲部の
臨界反射角が変化して、左端から入つた光の一部
が光吸収材4,5に吸収され、右端には大幅に減
衰した光が出て来るようになる。つまり通過する
光のスイツチングを行なうことができる。
この場合、押ボタン6を押した時と押さない時
の光量の変化は、光学繊維1の直径d、湾曲部の
半径r1,r2,r3,r4、光吸収材4,5の光吸収度
等を適宜選ぶことにより、20dB〜30dBにするこ
とができる。
そして、光学繊維1の右端にフオトトランジス
タ等の光→電気変換素子を設けて上記変化を電気
信号を変えれば、種々のオン・オフ制御を行なう
ことができる。
なお、光学繊維1の湾曲部に接触させる光吸収
材としては、ゴムとかスポンジの固体以外に、粉
体、液体であつても同様な作用を行なわせること
ができる。
第3図は別の実施例の光学スイツチを示すもの
であり、2本の光学繊維1と1が直交するよ
うにして、その直交部の各々に湾曲部を設け、上
中下の光吸収材8,9,10で挾持されるように
したものである。この場合は、押ボタン6を押す
ことにより、2本の光学繊維1と1を通過す
る光のスイツチングを同時に行なうことができ
る。
第4図は第3図に示した光学スイツチをsw1
sw12としてマトリツクス状に配列したものであ
る。つまりその光学スイツチsw1〜sw12を形成す
るX列の光学繊維1X1〜1X3の各一端を発光ダイ
オード11X1〜11X3に光学的に結合すると共に
他端を共通のフオトトランジスタ12Xに光学的
に結合し、またY列の光学繊維1Y1〜1Y4の各一
端を発光ダイオード11Y1〜11Y4に光学的に結
合すると共に他端を共通のフオトトランジスタ1
Yに光学的に結合したものである。つまり、以
上により合計7本の光学繊維1X1〜1X3,1Y1
Y4で合計12個の光学スイツチsw1〜sw12が形成
されている。第5図と第6図はその光学スイツチ
sw1〜sw12のスイツチング出力を得るための回路
図である。
第5図において、13はパルス発振器であり、
ここでは光学スイツチの動作速度が影響を与えな
いような、例えば5KHz〜10KHzの周波数のパル
スが発生され、デイケードカウンタ14に入力し
ている。そして、このデイケードカウンタ14の
出力端子14aが発光ダイオード11X1と11Y1
に、14bが11X2と11Y2に、14cが11X3
と11Y3に、および14dが11Y4に各々接続さ
れている。つまり、X列系の発光ダイオード11
X1〜11X3においても、またY列系の発光ダイオ
ード11Y1〜11Y4においても、デイケードカウ
ンタ14によつて時分割駆動が行なわれるように
なつている。よつて、光学スイツチsw1〜sw12
いずれもが押されていない時には、フオトトラン
ジスタ12X,12Yには常時光が入射して、エミ
ツタ電圧VEX,VEYがハイレベルとなつている。
なお、X列の系においては、Y列の系の発光ダイ
オード11Y4の駆動の時にエミツタ電圧VEYがハ
イレベルになつても、エミツタ電圧VEXがローレ
ベルとなるので、これを防止するために、デイケ
ードカウンタ14の出力端子14dとフオトトラ
ンジスタ12Xとの間にダイオード15が接続さ
れている。そして、フオトトランジスタ12X
エミツタはインバータ16Xを介してアンドゲー
ト17X1〜17X3の一方の入力に、またフオトト
ランジスタ12Yのエミツタはインバータ16Y
介してアンドゲート17Y1〜17Y4の一方の入力
に各々接続され、そのアンドゲート17X1と17
Y1にデイケードカウンタ14の出力端子14a
が、17X2と17Y2に14bが、17X3と17Y3
に14cが、および17Y4に14dが各々接続さ
れている。
よつて、この第5図の回路においては、光学ス
イツチsw1〜sw12のどれも押さない場合には、第
7図に示すようにインバータ16X,16Yの出力
側が0−レベルとなるので、アンドゲート17X1
〜17X3,17Y1〜17Y4の出力側もすべてロー
レベルとなる。また光学スイツチsw1を押せば、
デイケードカウンタ14の出力端子14aにパル
スが生じる時にインバータ16X,16Yの出力側
がハイレベルとなるので、その時にアンドゲート
17X1と17Y1の出力側が同時にハイレベルとな
る。さらに光学スイツチsw10を押せば、アンド
ゲート17X3と17Y2の出力側が異なつた時刻に
ハイレベルとなる。さらに光学スイツチsw8を押
せば、アンドゲート17X2と17Y4の出力側がや
はり異なつた時刻にハイレベルとなる。
第6図は第5図の回路の出力を受ける回路であ
り、アンドゲート17X1〜17X3はワンシヨツト
マルチ18X1〜18X3のトリガ入力端子に接続さ
れ、またアンドゲート17Y1〜17Y4はワンシヨ
ツトマルチ18Y1〜18Y4のトリガ入力端子に接
続されている。そして、X列の系のワンシヨツト
マルチ18X1〜18X3は、インバータ16Xから
のハイレベル信号の立上りを微分回路19Xで微
分して得たパルスによりリセツトされるようにな
つており、またY列の系のワンシヨツトマルチ1
Y1〜18Y4は、インバータ16Yからのハイレ
ベル信号の立上りを微分回路19Yで微分して得
たパルスによりリセツトされるようになつてい
る。20〜2012は光学スイツチsw1〜sw12
対応したアンドゲートである。なお、上記ワンシ
ヨツトマルチ18X1〜18X3,18Y1〜18Y4
出力パルスの時間幅Tは、パルス発振器13から
出るパルスの周期の4倍の時間、つまりデイケー
ドカウンタ14の一巡分の時間となつている。
よつて、この第6図の回路においては、光学ス
イツチsw1を押してアンドゲート17X1,17Y1
の出力側がハイレベルとなると、第8図に示すよ
うに、ワンシヨツトマルチ18X1と18Y1の出力
側が時間Tだけ同時にハイレベルとなり、両ワン
シヨツトマルチ18X1と18Y1の出力を受けるア
ンドゲート20の出力側がハイレベルとなる。
また光学スイツチsw10を押してアンドゲート1
X3と17Y2の出力側が異なつた時刻にハイレベ
ルとなると、各々対応してワンシヨツトマルチ1
X3と18Y2の出力側が時間Tだけハイレベルに
なる。この場合、時間Tはデイケードカウンタ1
4の一巡分の時間であるのである時刻においては
同時にハイレベルとなる。このため、この時に両
ワンシヨツトマルチ18X3と18Y2の出力を受け
るアンドゲート2010の出力側がハイレベルとな
る。さらに光学スイツチsw8を押してアンドゲー
ト17X2と17Y4の出力側が異なつた時刻にハイ
レベルになつた場合は、ワンシヨツトマルチ18
X2と18Y4の出力を受けるアンドゲート20
出力側がハイレベルとなる。
以上のように、第5図と第6図の回路構成によ
つて、マトリツクス配列された光学スイツチsw1
〜sw12の押操作に対応したスイツチング出力を
得ることができる。
以上のように本発明の光学スイツチは、1回以
上湾曲させた部分を有する光学繊維の該湾曲によ
つてできた平面の両側に光吸収材を位置させ、押
ボタン操作により該光吸収材が上記湾曲させた部
分に接離するようにしたものであり、このため従
来のような鞘材の剥離が必要ないので形成が容易
である。また光学式であるために安全であると共
にノイズを発生せず電気的外乱を受けることもな
い。さらに無接点であるので長寿命であると共に
チヤタリングの心配もない。よつて、工作機械、
自動車の制御部、エレベータ、溶接機、放電加工
機、高周波(炉、焼入れ用、加工)装置等に好適
に使用され得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の光学スイツチの説明図。第2
図は、本発明の光学スイツチの一実施例を示すも
ので、aは光学繊維の湾曲部平面図、bは非押時
の断面図、cは押時の断面図。第3図は本発明の
光学スイツチの別の実施例を示す概略説明図。第
4図は、第3図に示した光学スイツチをマトリツ
クス配列した説明図。第5図は、マトリツクス配
列の光学スイツチの電気信号処理回路。第6図
は、第5図の後段に続く電気信号処理回路。第7
図は、第5図の回路のタイミングチヤート。第8
図は、第6図の回路のタイミングチヤートであ
る。 1,1……光学繊維;3……ケース;4,
5……光吸収材;6……押ボタン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 1回以上湾曲させた部分を有する光学繊維の
    該湾曲によつてできた平面の両側に光吸収材を位
    置させ、押ボタン操作により該光吸収材が上記湾
    曲させた部分に接離するようにして成ることを特
    徴とする光学スイツチ。 2 1回以上湾曲させた部分を複数有する光学繊
    維の複数をX列とY列方向でかつ湾曲させた部分
    を重ねて配列し、上記湾曲によつてできた平面の
    両側に光吸収材を位置させ、押ボタン操作により
    該光吸収材が上記湾曲させた部分に接離すること
    で光学的結合を断続するようにした光学スイツチ
    によるマトリツクス回路装置。
JP9831881A 1981-06-26 1981-06-26 光学スイツチおよび光学スイツチによるマトリツクス回路装置 Granted JPS581101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9831881A JPS581101A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 光学スイツチおよび光学スイツチによるマトリツクス回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9831881A JPS581101A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 光学スイツチおよび光学スイツチによるマトリツクス回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS581101A JPS581101A (ja) 1983-01-06
JPS6257009B2 true JPS6257009B2 (ja) 1987-11-28

Family

ID=14216558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9831881A Granted JPS581101A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 光学スイツチおよび光学スイツチによるマトリツクス回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581101A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4480182A (en) * 1982-03-16 1984-10-30 Burroughs Corporation Single plane optical membrane switch and keyboard
JPS63163419A (ja) * 1986-12-26 1988-07-06 Fuji Rubber Kk 光マトリクスメンブレンスイツチ
JPS63193417A (ja) * 1987-02-06 1988-08-10 富士通株式会社 キ−ボ−ド装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5346748A (en) * 1976-10-09 1978-04-26 Ritsuo Hasumi Variable light attenuator
JPS567905B2 (ja) * 1977-08-31 1981-02-20

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5913602Y2 (ja) * 1979-06-28 1984-04-23 富士通株式会社 光可変減衰器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5346748A (en) * 1976-10-09 1978-04-26 Ritsuo Hasumi Variable light attenuator
JPS567905B2 (ja) * 1977-08-31 1981-02-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS581101A (ja) 1983-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1326892C (en) Optical switch and optical keyboard utilizing the same
EP0588846B1 (en) A multipurpose optical intelligent key board apparatus
EP0151022B1 (en) Manual input apparatus for providing inputs to data handling apparatus
KR100285822B1 (ko) 박형 스위치 장치 및 스위치 부설 표시장치
EP0089235B1 (en) Molded optical waveguide switching apparatus
JPS6257009B2 (ja)
JPH1145155A (ja) タッチスイッチ装置
CN112180492A (zh) 导光模块及具有导光模块的显示模块
KR900000042B1 (ko) 광전식 터치 패널의 필터
CN101576786A (zh) 手机
JPH11338637A (ja) 光学式タッチパネル
JP3021582B2 (ja) 半導体装置
JP2816823B2 (ja) 薄型スイッチおよびスイッチ付表示パネル
JPH08273503A (ja) 光学式タッチスイッチ
JPS622675Y2 (ja)
JPH08241658A (ja) 光検知型スイッチ
JPH0355223Y2 (ja)
SU1557560A1 (ru) Клавиатура дл ввода информации
JPH0316005B2 (ja)
KR20080008064A (ko) 광도파로를 이용한 터치 키 패드
JPS62138820A (ja) 光スイツチ
JP2002352655A (ja) 無接触接点式スイッチ
SU886244A1 (ru) Оптоэлектронный переключатель
JPS6025116A (ja) キ−ボ−ド
JPS63193122A (ja) 光スイツチ