JPS6256521A - 電気機器鉄心の焼鈍装置 - Google Patents

電気機器鉄心の焼鈍装置

Info

Publication number
JPS6256521A
JPS6256521A JP60196269A JP19626985A JPS6256521A JP S6256521 A JPS6256521 A JP S6256521A JP 60196269 A JP60196269 A JP 60196269A JP 19626985 A JP19626985 A JP 19626985A JP S6256521 A JPS6256521 A JP S6256521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
inverter
iron core
output
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60196269A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Wada
正美 和田
Makoto Hirao
誠 平尾
Toshishige Kitagawa
北川 利栄
Yoshihiro Igarashi
吉広 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60196269A priority Critical patent/JPS6256521A/ja
Publication of JPS6256521A publication Critical patent/JPS6256521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、主として小型電動機や小型変圧機等の電気機
器鉄心の焼鈍に用いる誘導加熱焼鈍装置に関するもので
ある。
従来の技術 電気機器の鉄心は、機器の効率向上のために、鉄心とし
て打抜加工後、焼鈍を実施する場合か多い。この焼鈍は
、通常残留応力除去焼鈍あるいは、歪取焼鈍と言われる
もので、750℃〜800°(2で1〜2時焼鈍される
。この焼鈍は、そのずへての工程に10〜12時間かか
るのが一12的である。
そこで、加熱手段に誘導加熱法を採用した焼鈍方法が種
々提案されている。すなわち特開昭58−104125
号では、加熱条件としての周波数と投入電力量について
、特開昭59−123719号では加熱条件として温度
と時間の関係(こついて、さらに特開昭59 1430
26号では焼鈍装置についてである。この誘導加熱焼鈍
装置ては、加熱効率の最も良いソレノイド型コイルを使
用するのが有利であるが、この方法では、鉄心が最高温
度となる点において、鉄心の温度を測定することが不可
能であり、一般的には加熱コイルがら鉄心が出た所で、
光学的手段にて測定せざるを得ない。
発明が解決しようとする問題点 しかしこの方法では、加熱される鉄心が加熱工程を終了
した後測温をするため、この結果により加熱用インバー
タの出力を調整しても、その効果が出るまでに、何台か
の鉄心は、例えば所定の温度より低い状態で焼鈍される
。連続的に生産をする焼鈍装置において、特に誘導加熱
法の場合、鉄心が個別に加熱されることから、いかに個
々の鉄心を均一な温度で焼鈍するかが品質安定上のポイ
ントであり、その点からみれば、はなはだ不満足である
と言わざるを得ない。
本発明は上記従来の欠点である加熱工程終了後に測温し
た結果によりインバータ出力を調整する方法により、発
生する不良品、品質上不安のあるものを発生させないた
めの、温度測定、及びインバータ出力制御を可能とする
焼鈍装置に関するものである。
問題点を解決するための手段 従来の欠点を解決するためには本発明は、加熱終了前、
さらには、鉄心温度が加熱工程中の最高温度より低い時
点で光学的測温手段で測温し、その結果からインバータ
制御手段にて即座にインバータの出力を制御するもので
ある。
作用 本発明の装置では、鉄心が最高温度に到達する以前に連
続的に光学的測温手段によって測温し、その結果とあら
かじめ設定された温度との差から、最高温度までに必要
な入熱量が決定されるため、これによりインバータの出
力を制御し鉄心は規定の温度に昇温される。この方法を
採用すれば、鉄心すべてが良品となり、品質が安定し、
従来法のような温度不足あるいは超過の鉄心が一切発生
しない。
実施例 本発明の詳細を実施例に基づき説明する。第2図は本発
明による鉄心測温例を示すものである。
ソレノイド型の加熱コイル1は、三分割され、それぞれ
第1加熱コイル1 a s第2加熱コイルlb。
第3加熱コイルI C%より構成されており、このコイ
ル内を鉄心2は連続して通過し、所定の温度に昇温され
る。この加熱コイル通過時の鉄心の昇温状態は第2図(
b)の通りであり、第3加熱コイルlcの中央よりやや
冷却側にて鉄心2は最高温度T w c )cとなる。
この各加熱コイル間には若干の空間が設定され、この空
間にて例えば赤外線温度計等の光学的測温手段3におい
て鉄心2の温度を測定する。例えば第1加熱コイル1a
と第2加熱コイル1bの間、このとき鉄心温度はTIで
あるが、この鉄心の温度を測定し、この結果によりイン
バータの出力調整を行う。さらに、インバータの出力調
整の精度を上げるためには、TIの他に、第2加熱コイ
ル1bと第3加熱コイル1cの間の空間にて測温し、こ
のときの温度、T2と以前に測定したT1の結果からイ
ンバータ出力調整をする方法を採用する。
このように、鉄心加熱コイルを適当に分割し、分割した
コイルとコイルの間に測温用の空間を設定し、この位置
にて鉄心温度を測定し、第1図に示す方法にてインバー
タの出力を調整する。つまり、ソレノイド型加熱コイル
1を通過する鉄心2は、加熱コイルの出口の近傍で最高
温度となるが、それ以前の1箇所又は2箇所で、加熱コ
イルが分割された空間に設置された、光学的測温手段に
より測温される。測温した結果は、増巾器4を経て、A
/D変換気5へ入力されアナログ値からデジタル値へと
変換される。その後、インバータ制御手段を構成するマ
イクロコンピュータ6内のメモリに格納され、次に、マ
イクロコンピュータ6内にあらかじめ記憶された設定温
度との比較を行い、その結果に基づいて、マイクロコン
ピュータ6からインバータ出力制御信号がD/A変換器
7を通してインバータ8に入力され、インバータ出力が
調整される。加熱コイル内鉄心の測温を1箇所で行うと
、インバータ出力調整の結果もその鉄心以後のものしか
測温出来ないため、その結果の確認が十分ではない。そ
こで、さらに1箇所測温を増設し、加熱工程の2箇所で
実施する方法を採用すればよい。つまり最初の測温結果
(第2図T1に相当)をマイクロコンピュータ6のメモ
リに格納し、2度目の測温結果(同T2)により、2段
のインバータ出力調整をかけることにより、確実に所定
の温度範囲内に制御が可能となる。本発明の主旨を満足
させるためのマイクロコンピュータ6は、特別な仕様の
ものの必要はないが、測温に使用する光学的測温手段3
としての赤外線温度計は、精度の点から二色式のものが
このましい。又加熱コイルの分割は加熱帯の構造上から
実施する場合もあるが、分割コイル間の空間を大きく取
ると、その部分で鉄心温度が低下し、加熱効率が低下す
るので、可能な限り小さく、分割数も3個程度が好まし
い。尚、分割コイルにせず、連続コイルで、部分的にコ
イルピッチを大きくシ、コイルターン間にすき間を設け
、このすき間から測温することも可能である。いずれの
場合でも、鉄心最高温度になる以前に測温することが重
要である。
発明の効果 以上の如く本発明では、鉄心が最高温度に到達する以前
に、直接鉄心の温度を測定し、その結果により、インバ
ータ出力を調整するため、全ての鉄心が所定の温度に昇
温され、−切温度不定あるいは超過の不良が発生せず、
安定して焼鈍が可能であり、誘導加熱法を採用した焼鈍
の有利性を確実なものとでき、良好な品質の鉄心を低価
格で供給できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の誘導加熱による電気機器鉄心焼鈍装置
の一実施例を示すブロック図、第2図は本発明の測温方
法を示す説明図である。 1・・・・・・加熱コイル、2・・・・・・鉄心、3・
・・・・・光学的測温手段、6・・・・・・マイクロコ
ンピュータ(インバータ制御手段)、8・・・・・・加
熱用インバータ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)誘導加熱法によって連続的に電気機器鉄心を焼鈍
    する装置において、加熱コイル任意の位置に空間部を配
    置し、この空間部に鉄心の温度を測定する光学的測温手
    段を設け、この光学的測温手段の出力に基づき、誘導加
    熱用インバータの出力を制御するインバータ制御手段を
    設けた電気機器鉄心の焼鈍装置。
  2. (2)光学的測温手段は加熱コイル内に2箇所配置し、
    インバータ出力制御手段はそれぞれの測温結果を連続的
    に記憶し、2度目の測定結果と、記憶された1度目の測
    定結果から、誘導加熱用インバータの出力を制御する特
    許請求の範囲第1項記載の電気機器鉄心の焼鈍装置。
  3. (3)加熱コイル内に配置された光学的測温手段の測温
    位置は、鉄心の最高温度より低い温度位置に設けた特許
    請求の範囲第1項記載の電気機器鉄心の焼鈍装置。
JP60196269A 1985-09-05 1985-09-05 電気機器鉄心の焼鈍装置 Pending JPS6256521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60196269A JPS6256521A (ja) 1985-09-05 1985-09-05 電気機器鉄心の焼鈍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60196269A JPS6256521A (ja) 1985-09-05 1985-09-05 電気機器鉄心の焼鈍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6256521A true JPS6256521A (ja) 1987-03-12

Family

ID=16354992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60196269A Pending JPS6256521A (ja) 1985-09-05 1985-09-05 電気機器鉄心の焼鈍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6256521A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016195471A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 株式会社日立産機システム 回転電機およびその回転子の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60129695A (ja) * 1983-12-19 1985-07-10 松下電器産業株式会社 電気機器鉄心の焼鈍装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60129695A (ja) * 1983-12-19 1985-07-10 松下電器産業株式会社 電気機器鉄心の焼鈍装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016195471A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 株式会社日立産機システム 回転電機およびその回転子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2773161A (en) Combination control system for continuous heat treatment
FI96454C (fi) Laite ja menetelmä lasikuidun valmistukseen käytetyn suutinpesän lämpötilan ohjaamiseksi
CA2279981A1 (en) Ferromagnetic amorphous metallic alloy and annealing method
JPS583720A (ja) 通過する圧延線材の冷却度を調整するための方法および装置
JPS6256521A (ja) 電気機器鉄心の焼鈍装置
US2045576A (en) Method of and apparatus for treating metal castings
JPS627252B2 (ja)
US4832763A (en) Method of stress-relief annealing a magnetic core containing amorphous material
US3042786A (en) Electrical heating apparatus
JPH0799311B2 (ja) 加熱炉の温度制御方法
JPS61212422A (ja) 厚鋼板の製造方法
SU1278732A1 (ru) Способ определени нагрузочной способности сухих трансформаторов и устройство дл его осуществлени
JPS6360229A (ja) 電気機器鉄心の焼鈍制御方法
Ireson Induction heating with transverse flux in strip-metal process lines
JPH0334091B2 (ja)
JPS61245202A (ja) 非干渉最短時間制御方法
JP2002241913A (ja) メッキ設備
SU1669005A1 (ru) Способ термической обработки тороидальных сердечников из аморфных железокобальтовых сплавов
SU690515A1 (ru) Сигнализатор температуры
SU716133A1 (ru) Магнитный усилитель
JPS61201303A (ja) プログラム調節計
JPS6222413A (ja) 鉄心の製造方法
SU681104A1 (ru) Способ нагрева заготовок в индукторах
SU1149443A1 (ru) Способ управлени нагревом изделий в индукционной установке и устройство дл его осуществлени
JPH02194119A (ja) 高周波焼き入れ装置