JPS6255519A - 内燃機関の制御に用いられる空気流量検出装置 - Google Patents

内燃機関の制御に用いられる空気流量検出装置

Info

Publication number
JPS6255519A
JPS6255519A JP60195325A JP19532585A JPS6255519A JP S6255519 A JPS6255519 A JP S6255519A JP 60195325 A JP60195325 A JP 60195325A JP 19532585 A JP19532585 A JP 19532585A JP S6255519 A JPS6255519 A JP S6255519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion engine
internal combustion
signal
engine
time width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60195325A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0646164B2 (ja
Inventor
Atsushi Suzuki
淳志 鈴木
Masumi Kinugawa
真澄 衣川
Susumu Akiyama
進 秋山
Chiaki Mizuno
千昭 水野
Yoshihisa Sato
善久 佐藤
Toshitaka Yamada
山田 利貴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP60195325A priority Critical patent/JPH0646164B2/ja
Publication of JPS6255519A publication Critical patent/JPS6255519A/ja
Publication of JPH0646164B2 publication Critical patent/JPH0646164B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、内燃機関の運転状態、例えば燃料噴射量、
点火時期等をマイクロコンピュータを利用した電子的な
制御ユニットで制御する場合、特に上記内燃機関の吸入
空気流量の測定手段を改良して、常に円滑に機関制御が
実行されるようにする内燃機関の制tIl装置に関する
[背景技術] 内燃は関の例えば燃料噴射量等を電子的に制御する場合
、この内燃虎関の運転状態を常時監視し、その監視デー
タを内燃機関の、例えばマイクロコンピュータによって
構成される制御ユニットに対して供給するように構成す
る必要がある。この内燃機関の運転状態の監視手段とし
ては、例えば機関の回転速度センサ、冷却水温センサ、
スロットル開度センサ等が存在するものであるが、ざら
に機関の運転状態に大きく関連するものとして、吸入空
気流量の測定手段が存在プる。
この吸入空気流量測定手段としては種々のものが存在す
るものであるが、例えば特開昭55−98621号公報
に示されるように、空気流による放熱効果を利用した熱
式空気流量測定装置が存在する。すなわち、吸気管の中
に温度によって抵抗値の変化する特性を有する抵抗素子
からなる感温素子を設定し、この感温素子に対して加熱
電力を供給して発熱制御するものである。この場合、感
温素子に吸気管に流れる空気流が接触しているものであ
るため、加熱電力が供給されたときの感温素子の温度上
昇速度が、吸気管に流れる吸入空気流量に影響されるよ
うになる。したがって、この感温素子の温度を特定され
る温度状態に保つための加熱電力の電流量は、吸入空気
流量に対応するようになるものであり、この加熱電流か
ら吸入空気流量を算出できるようになる。
しかし、このようにして得られる空気流量測定信号は、
電流量によるアナログデータとして得られるものであり
、例えばマイクロコンピュータで使用するためには、高
精度のA/D変換器によってディジタルデータに変換す
る必要があり、信号処理手段を複雑にし、また精度の高
いものとする必要がある。
[発明が解決しようとする問題点コ この発明は上記のような点に鑑みなされたもので、内燃
機関の吸入空気流量を、この人間を電子的に制御する制
御ユニットで効果的に利用できるように、ディジタル的
に表現されるようにした空気流量測定信号が得られるよ
うにし、例えば燃料噴射量、点火時期等を効果的に制御
できるようにした内燃機関の制御装置を提供しようとす
るものである。
またこの発明の他の目的は、上記のような吸入空気流量
の測定手段に障害が発生したような場合にあっても、内
燃機関の電子的制御が効果的に実行されるようにするこ
とを目的としているものである。
[問題点を解決するための手段] すなわち、この発明に係る内燃機関の制御装置にあって
は、吸入空気流量の測定手段として熱式空気流量測定装
置を備えるものであり、この測定装置は吸気管の中に設
定される感温素子を備える。
この感温素子に対しては、上記機関の回転に同期する信
号に基づき設定されるスタートパルス信号によって加熱
電力が供給設定されるものであり、感温素子の温度が特
定される温度状態となったときに、上記加熱電力を遮断
制御し、この加熱電力の供給時間幅を表現してパルス状
信号を測定出力信号として機関制御ユニットに供給する
ようにしている。また、上記感温素子の断線等の障害が
発生した場合には、この障害を出力信号で表現される時
間幅の変化から検出し、この障害検出状態で上記機関の
回転周期に対して特定される補正を加えた時間幅信号を
、空気流量測定信号に代えて上記制御ユニットに供給し
、別間制御出力が得られるようにしているものである。
L作用] 感温素子は吸入空気流にざらされる状態となっているも
のであるため、加熱電力が供給されて発熱状態となった
場合、その温度上昇速度は空気流量に反比例する状態と
なる。したがって、この感温素子の温度が特定される温
度状態まで上昇するに必要な時間は、上記空気流量に比
例するようになり、上記感温素子に対する加熱電力の供
給時間幅は、吸入空気流量を表現するようになる。そし
て、この時間幅を表現するパルス状信号のパルス時間幅
は、例えばシステムクロック信号によって計数すること
によってディジタルデータとして制御ユニットに取り込
まれるものであり、特にA/D変換等の手段を設ける必
要がない。また、上記吸入空気流量測定装置において障
害が発生した場合には、この機関制御データが異常状態
となり、安定した機関制御が実行できなくなる。しかし
、上記空気流」測定装置にあっては、このような障害状
態が発生した場合には、機関の負荷状態に関連するデー
タと開開回転周期とによって空気流量測定信号に代わる
時間幅データが形成され、このデータが空気流量測定信
号として制御ユニットに取り込まれるものであるため、
効果的なフェイルセイフ制御が実行されるようになるも
のである。
[発明の実施例] 以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
第1図は内燃機関の吸入空気流量測定部分を示すもので
、内燃機関に対して吸入空気を送る吸気管11の中には
、感温素子12および温度測定素子13が設定されてい
る。この感温素子12および温度測定素子13は、共に
温度によって抵抗値の変化設定される抵抗素子によって
構成されるものであり、例えば白金線によって構成され
、吸入空気流に接触されるようになっている。そして、
感温素子12は固定の抵抗14を介して接地され、温度
抵抗素子13は固定の抵抗15および16を介して接地
されるようになっている。そして、感温素子12、温度
測定素子13、さらに抵抗14〜16によってブリッジ
回路が構成されるようにしている。
上記ブリッジ回路の入力端となる感温素子12と温度抵
抗素子13との接続点には、トランジスタ17を介して
電源が接続されるものであり、このトランジスタ11の
オン状態で、感温素子12を含むブリッジ回路に加熱電
力が供給される。
感温素子12と抵抗14との接続点a、および抵抗15
と16との接続点すは、上記ブリッジ回路の一出力端子
となるものであり、上記a点およびb点の電位がコンパ
レータ18で比較される。そして、感温素子12の温度
が温度測定素子13で測定される吸気管11に流れる空
気の温度に対して、特定される温度差が設定されるまで
上昇したときに、上記コンパレータ18の出力信号がハ
イレベルに設定されるようにしている。
上記コンパレータ18からの出力信号は、フリツプフロ
ツプ回路19にリセット指令として供給するもので、こ
のフリップフロップ回路19は、内燃機関の例えば燃料
調量制御等を実行する制御ユニット20から発生される
スタートパルス信号Tinによってセット制御されるよ
うになっている。
この場合、上記スタートパルス信号Tinは、制御ユニ
ット20に対して供給される内燃機関の回転信号に基づ
いて、例えば機関のクランク角180°CA毎に発生さ
れる信号によって、上記機関回転に同期する状態で周期
的に発生される。
そして、上記フリップフロップ回路19からのセット状
態における出力信号は、バッフ1アンプ21を介して測
定出力信号Toutとして上記制御ユニット20に対し
て供給されるものであり、またトランジスタ17のベー
スに対して、このトランジスタ17をオン制御する信号
として供給する。
ここで、上記トランジスタ17を介して感温素子12を
含むブリッジ回路に供給される加熱電力の電圧信号は、
基準電圧電源22からの基準電圧信号と共にOPアンプ
23に供給し、このOPアンプ23の出力によって、上
記トランジスタ17のベース電位を制御するように構成
する。すなわち、上記ブリッジ回路に供給される電力は
、上記基準電圧に基づいて定電圧M IIIされるよう
になっている。
すなわち、上記制御ユニット20から機関回転に同期す
る状態で、第2図の(A)に示すようなスタートパルス
信号Tinが発生されると、この信号Tinによってフ
リップフロップ回路19がセットされ、その出力信号は
第2図(B)に示すように立上がる。
このようにフリップフロップ回路19がセットされると
、その出力信号によってトランジスタ17がオン制御さ
れ、感温素子12を含むブリッジ回路に定電圧制御され
た加熱電力が供給されるようになる。そして、感温素子
12は発熱制御され、その温度が第2図(C)に示すよ
うに上昇する。この場合、この感温素子12の温度上昇
速度は、この感温素子12が吸気管11の中で空気流に
接触する状態にあるものであるため、吸気管11に流れ
る吸入空気流量に影響されて設定されるようになる。具
体的には、吸入空気流量が大きい程、感温素子12の温
度上昇速度が低い状態となる。
このようにして感温素子12の温度が上昇して、温度測
定素子13で測定される温度よりも、特定される温度差
が設定されるまで上昇すると、点aの電位が点すの電位
より低下して、第2図(D)に示すようにコンパレータ
18から出力信号が立上がるようになる。すなわち、こ
のコンパレータ18からの出力信号によって、第2図(
B)で示されるようにフリップフロップ回路19がリセ
ットされその出力信号が立下がる。
すなわち、スタートパルス信号によって立上がり、コン
パレータ18からの出力信号によった立下がり制御され
る第2図(B)に示す信号で表現される時間幅は、感温
素子12の加熱電力が供給されたときの温度上昇速度に
対応するものであり、したがってこの出力パルス状信号
で表現される時間幅は、吸入空気流量測定信号となるも
のである。
このため、このフリップフロップ回路190セツト状態
に対応する出力信号は、空気流量測定信号TOutとし
て、制御ユニット20に取り込まれる。
そして、この制御ユニット20にあっては、この測定出
力信号T outで表現される時間幅を例えばシステム
クロック信号によって計数し、ディジタルデータとして
取り込み、1関回転数との関係で吸入空気量データとし
て、例えば機関に対する燃料噴射量、点火時期等の演算
制御に用いられるようにする。
そして、コンパレータ18から出力信号が発生され、フ
リップフロップ回路19がリセットされると、トランジ
スタ17がオフ制御され、上記感温素子12に対する加
熱電力が遮断制御され、その温度が低下されるようにな
って、次の加熱電力の供給を待機するようになるもので
ある。
第3図は上記測定出力信号7outで表現される時間幅
と、吸気管11に流れる空気流量との関係を、機関の回
転速度に対応してそれぞれ示している。
そして、制御ユニット20にあっては、上記測定信号T
outと機関回転数情報とに基づいて、現在吸気管11
に流れている空気量を算出するものである。
このような熱式の空気流量測定装置によって、吸気管1
1に流れる空気流量を測定する場合、例えば感温素子1
2部の断線、抵抗値の異常増大等が発生すると、第4図
(A)に示すスタートパルス信号に対して、感温素子1
2の温度状態が第4図(B)に示すようになり、異常状
態で第4図<C>でAで示すような出力信号を発生する
ようになる。すなわち、異常状態で上記測定出力信号T
Outで表現される時間幅が極めて小さい状態となる。
これは、吸入空気流量が非常に小さい状態に相当するも
のであり、したがってこのような測定信号に基づいて制
御ユニット20で燃料噴射量を演算すると、その演算噴
射量は機関が要求している値よりかなり小さな値となっ
てしまう。すなわち、内燃目間の運転性を著しく低下さ
せるようになり、最悪の場合機関停止状態となる。
したがって、上記制御ユニットにあっては、空気流量測
定信号TOutで表現される時間幅を常時監視し、異常
状態と判定された場合には、上記空気流1ii111定
信号TOtltを制御ユニット20において使用せず、
この空気流量測定信号に代わる情報を形成するようにす
るものである。
第5図は、上記のような異常状態が発生した場合の空気
流量測定信号TOIItの処理状態を説明するもので、
まずステップ101で機関回転状態の検出信号に基づい
て、その回転周期信号の発生周期TLを取り込む。また
、次のステップ102では、上記フリップフロップ回路
19のセット時間幅に対応する測定出力信号Toutの
時間幅を計測し・空気流量信号として取り込む。そして
、ステップ103で上記測定出力信号TOLItで表現
される時間幅を、設定値Tl11と比較し、信号TOU
tの時間幅か設定値1”mより小さい状態となっている
か否かを判定する。この場合、上記設定値Tmは正常状
態での測定出力信号TO1ltとは言えないような小さ
な値であるか否かを判定する基準値とされるものであり
、適宜実験等によって求められる。したがって、出力T
outで表現される時間幅が、設定値Tmより大きい状
態と判定された場合には、正常と認定してステップ10
4に進む。
このステップ104では、上記スタートパルス信号の周
期、すなわち機関の回転周期(この場合180°CA)
TLと測定出力信号TOutで表現される時間幅から、
吸入空気1ikGを算出するものであり、次のステップ
105でこの算出された空気量Gに基づいて、燃料噴射
量を演算決定する。
また、上記ステップ103で出力信号TOutが異常と
判定された場合にはステップ106に進む。このステッ
プ106では、ステップ101で取り込まれた機関の回
転周期に対応するスタートパルス信号の周期Tt、に基
づいて時間幅Tを求める。具体的には、(Tout x
 (1/K) )の演算を行なって、時間幅Tを求める
。そして、ステップ107で上記求めた時間幅Tを空気
流量測定信号TOutとみなして、前記ステップ104
に進み、燃料噴射量等の演算に使用されるようにするも
のである。
ここで、上記定数には、内燃機関の負荷状態に対応して
設定される。具体的には、スロットルの開度状態に対応
して設定されるものであり、例えばスロットル開度と(
1/K>との関係は第6図に示す関係に設定される。こ
の関係は、例えばROM等に対してマツプによって記憶
設定されるものであり、スロットル開度情報によって適
宜読み出されるものである。また、このスロットル開度
と(1/K)との関係は、第7図に示すようにステップ
状に設定してもよいものである。
したがって、上記のように例えば感温素子12に断線が
発生したような異常状態となり、測定出力信号で表現さ
れる時間幅が異常に小さくなるような状態となった場合
には、この異常状態の測定出力信号を使用することなく
、機関回転周期および負荷状態に対応した信号が形成さ
れ、この信号が空気流量測定信号に代わって、燃料噴射
量の演算等の機関制御用に使用されるようになる。すな
わち、空燃比のオーバーリーン状態の発生が効果的に防
止されるものであり、例えばこの内燃機関を使用した車
両を安全走行させることができるようになるものである
また、上記異常状態が検出された場合にあっては、運転
者等に異常の発生を知らせることができるように、例え
ば警報ランプを点灯させるようにすることが好ましい。
[発明の効果] 以上のようにこの発明に係る内燃機関の制御装置にあっ
ては、この機関の吸入空気流量がディジタル的な状態で
高精度に測定検出されるものであり、燃料噴射m等の演
算制御が、例えばマイクロコンピュータを使用するよう
な電子的な制御ユニットによって効果的に実行されるよ
うになる。この場合、上記吸入空気流量を測定する装置
の、具体的に空気流】の検出センサとして使用される感
温素子部に障害が発生したような場合にあっては、その
障害が検知された状態で、機関の回転周期および負荷状
態から上記吸入空気流量測定信号に代わる時間幅信号が
形成され、これによって線間制御が実行されるようにな
る。すなわち、効果的なフェイルセーフ制御が実行され
るものであり、このような内燃機関を搭載した車両の安
全走行が可能とされるようになるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る内燃機関の制御装置
を説明するもので、特に吸入空気流量測足部分を説明す
る回路構成図、第2図は第1図で示した空気流量測定部
分の動作状態を説明する信号波形図、第3図は上記機関
回転数に対応して空気流量測定信号と空気量との関係を
示す図、第4図は上記測定装置の異常状態を説明する信
号波形図、第5図は空気流量測定に対応する目間制御状
態を説明するフローチャート、第6図および第7図はそ
れぞれ異常状態で使用される定数とスロットル開度状態
との関係を示す図である。 11・・・吸気管、12・・・感温素子、13・・・温
度測定素子、17・・・トランジスタ(加熱電力開閉)
、18・・・コンパレータ、19・・・ノリツブフロッ
プ回路、20・・・制御ユニット。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 f ′″′ tn  −、き、 g

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 内燃機関に対する吸入空気通路に設定された、
    温度によって抵抗値が変化する特性を有する感温素子と
    、 上記内燃機関の回転に同期する状態で発生されるスター
    トパルス信号にそれぞれ対応して、上記感温素子に対し
    て加熱電力を供給設定する手段と、 上記加熱電力によって上記感温素子の温度が特定される
    温度状態まで上昇したことを検知する手段と、 この手段の検知信号に基づいて上記感温素子に対する加
    熱電力を遮断する手段と、 上記加熱電力の供給時間幅の表現された信号を吸入空気
    流量測定信号として、上記内燃機関の制御ユニツトに対
    して供給する手段と、 この手段で得られる測定出力信号で表現される時間幅を
    監視し、その時間幅が異常状態となつたことを検出する
    手段と、 この手段で異常状態が検出された状態で、上記内燃機関
    の回転に対応する周期時間を、設定される補正係数によ
    って補正した時間幅信号を算出する手段とを具備し、 上記算出された時間幅の表現された信号を、吸入空気流
    量測定信号として制御ユニットで使用するようにしたこ
    とを特徴とする内燃機関の制御装置。
  2. (2) 上記補正係数は、エンジンの負荷状態によつて
    設定されるようにした特許請求の範囲第1項記載の内燃
    機関の制御装置。
  3. (3) 上記内燃機関の負荷状態は、スロットル開度状
    態によって判別し、このスロットル開度に対応した補正
    係数か読み取り設定されるようにした特許請求の範囲第
    2項記載の内燃機関の制御装置。
JP60195325A 1985-09-04 1985-09-04 内燃機関の制御に用いられる空気流量検出装置 Expired - Lifetime JPH0646164B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60195325A JPH0646164B2 (ja) 1985-09-04 1985-09-04 内燃機関の制御に用いられる空気流量検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60195325A JPH0646164B2 (ja) 1985-09-04 1985-09-04 内燃機関の制御に用いられる空気流量検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6255519A true JPS6255519A (ja) 1987-03-11
JPH0646164B2 JPH0646164B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=16339287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60195325A Expired - Lifetime JPH0646164B2 (ja) 1985-09-04 1985-09-04 内燃機関の制御に用いられる空気流量検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0646164B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04113228A (ja) * 1990-09-03 1992-04-14 Yamatake Honeywell Co Ltd 複合型流量計

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04113228A (ja) * 1990-09-03 1992-04-14 Yamatake Honeywell Co Ltd 複合型流量計

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0646164B2 (ja) 1994-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4683858A (en) Apparatus for controlling engine
US4649745A (en) Apparatus for measuring a flow rate of intake air for an engine
EP0163246B1 (en) Engine control apparatus
JPS60247030A (ja) エンジンの制御装置
JPS611847A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS62813A (ja) 流量センサ
JPS6255519A (ja) 内燃機関の制御に用いられる空気流量検出装置
US4612894A (en) Control system for an engine having air passage
JP2510151B2 (ja) エンジン用熱式空気流量測定装置
JPS6014908Y2 (ja) 内燃機関の吸入空気量検出装置
JPH0548402B2 (ja)
JPS6345508A (ja) エンジンの吸入空気量測定装置
JPS6255520A (ja) エンジン制御装置に用いられる空気流量検出装置
JPH0578669B2 (ja)
JPS6258038A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0668450B2 (ja) 内燃機関の制御に用いられる空気流量検出装置
JPS6325356A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6255517A (ja) 熱式空気流量測定装置
JPS61290322A (ja) 熱式空気流量測定装置
JPS6263159A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6255515A (ja) 熱式空気流量測定装置
JPS6255516A (ja) 熱式空気流量測定装置
JPS63228029A (ja) 内燃機関の吸入空気量測定装置
JPH0523365B2 (ja)
JPS61126424A (ja) 熱式空気流量測定装置