JPS6255265B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6255265B2
JPS6255265B2 JP2154178A JP2154178A JPS6255265B2 JP S6255265 B2 JPS6255265 B2 JP S6255265B2 JP 2154178 A JP2154178 A JP 2154178A JP 2154178 A JP2154178 A JP 2154178A JP S6255265 B2 JPS6255265 B2 JP S6255265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
secondary electron
electron emission
thin layer
mgo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2154178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54114969A (en
Inventor
Yoshihiko Mizushima
Shigetomo Yoshida
Nobuyoshi Koshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2154178A priority Critical patent/JPS54114969A/ja
Publication of JPS54114969A publication Critical patent/JPS54114969A/ja
Publication of JPS6255265B2 publication Critical patent/JPS6255265B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Common Detailed Techniques For Electron Tubes Or Discharge Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガスイオンの衝撃によつて増倍された
二次電子を放射させるための二次電子放射用電極
及びその製造方法に関するものである。
一般に、気体放電管の電極など、固体表面をガ
スイオンが衝撃した場合、この固体表面から二次
電子が放出されるが、この二次電子放出作用は入
射するイオンの有するエネルギー及び固体を構成
する物質などに依存する。
二次電子放射比は、この場合、二次電子流Eと
入射イオン電流Iとの比E/Iで表わされるが、
小さい入射イオンエネルギーの範囲で大きい二次
電子放射比を得られることが実用上望ましい。
従来の電極においては、入射イオンエネルギー
が100eVのときE/Iは0.1程度であり、1〜
10keVでようやくE/Iが1に達する如きものが
知られていたに過ぎず、実用に供し得るものでは
なかつた。
本発明は上記の点を考慮してなされたものであ
つて、ガスイオン入射による二次電子放射特性を
著しく改善し、低エネルギーのイオンが入射した
場合においても高い二次電子放射比が得られる構
造の電極を提供するものである。
本発明は、上記の目的のため、導電性基板上に
多孔質性絶縁薄層を形成して二次電子放射用電極
としたものである。
更に本発明は、上記の構成を有する電極の具体
化された構成の一つを示すものであつて、導電性
基板上に多孔質であり微量のAgを含有したMgO
の薄層を形成して二次電子放射用電極としたもの
である。
更に本発明は、上記の構成を有する電極の製造
方法の一つを示すものであつて、MgO微粉末と
MgCO3微粉末との混合物と微量のAgを溶剤に懸
濁し、その懸濁液を導電性基板上に塗布し、これ
を熱処理することによつて二次電子放射用電極を
製造する方法である。
このような本発明の電極は、第1図の如き構成
によつて実用に供せられる。図中1は本発明の放
射用電極であり、2は基板、3は多孔質性絶縁薄
層を示し、4は発生する二次電子を捕集するため
の捕集電極、5はイオン流、Vcは放射用電極1
と捕集電極4との間に印加される直流電圧であ
る。このような構成によつて、イオン流5を直流
電圧Vcによつて加速し、放射用電極1の表面を
衝撃し、その表面から二次電子を放出させ、捕集
電極4によつて二次電子を捕集することができ
る。
第2図は第1図のような構成によつて得られた
測定例を示す図であり、二次電子放射比E/Iと
入射イオンエネルギーに相当する電圧Vcとの関
係を示す。この図から、二次電子放射比E/Iが
1になるときの印加電圧Vcは約20Vであり、これ
を上げることによつて二次電子放射比E/Iを容
易に増すことができることが示され、従来に比し
てその特性は著しく改善されたことがわかる。
第1図のごとき構造をもつ二次電子放射電極の
動作を説明する。多孔質性絶縁薄層3にイオン流
5が入射すると、多数の二次電子が発生し、これ
が直流電圧Vcの正電位の方向にひかれ加速して
更に多孔質性絶縁薄層3中の次の粒子表面に衝突
して、更に多数の二次電子を放出させる。こうし
て、多孔質性絶縁薄層3内に正電荷を多数残すこ
とになり、多孔質性絶縁薄層3は捕集電極4と同
じ正の表面電位になつて平衡状態に達する。即
ち、外部から加えられた直流電圧Vcはそのまま
多孔質性絶縁薄層3の両面間の電位差となる。こ
のように多孔質性絶縁薄層3の表面は捕集電極4
と同電位となる。従つて、この薄層内には強い電
位勾配が発生し、多孔質性絶縁薄層内部表面の深
部より発生した二次電子は電位勾配に沿つて内面
で衝突増倍を繰返しながら表面から逸出する。従
つて大きな増倍が得られるが、多孔質であるた
め、一次入射イオンが電界に従つて深部に到達で
き、また発生した二次電子が外界に放射され得る
のである。この点は一次衝撃が負電荷を有する電
子に対するよりも、正電荷を有するガスイオン衝
撃に対して有利に働くことを裏付けるものであ
る。
材料としては絶縁性の高いイオン結晶の微細粉
末状のもの、たとえばアルカリ土類金属酸化物が
適当であり、特にMgOが良好であることを認め
た。
また上記増倍効果を安定かつ、むらなく継続し
て得るためには、材料本体の絶縁性は高くなくて
はならないが、同時に内部における各微細粒子の
帯電状況については、定常的に増倍電流を供給し
うる程度に僅かの粒子間相互導電性をも有する必
要がある。このために種々検討の結果、上記
MgO粒子などの他に微量の不純物を添加するこ
との有用性を発見した。特に効果のあつたものは
Agである。その効果は第2図で明らかである
が、この場合の実施例を述べれば以下の通りであ
る。
MgO及びMgCO3粉末を混合し、Agペーストの
少量、及び要すればバインダー材料を有機溶剤に
懸濁してNi基板に塗布し、真空中にて約750℃で
ゆつくり加熱分解させれば、バインダー類は分解
退去して、Agを微量含有せる多孔質微粉状の
MgO薄層を得ることができる。このMgO層は再
び大気中に取出しても極めて安定である。
本願発明は多孔質MgOと原子状に分散し界面
に吸着したAgとによつて微粒子表面(界面)の
電位を均等化することに特徴があり、その内部は
積層構造ではなくポーラスな微粒子の界面にAg
を吸着しており、その特徴は公知例には全くみら
れないものである。このような構造は、炭酸塩の
熱分解のような手段をとらなくては実現できない
ことは明らかである。Agはそのまま添加すれ
ば、熱分解とともに処理されるので、単一の処理
工程で終了する。
微量に含有されるAgの効果であるが、Agは特
にイオン半径が小さく、原子間拡散能力が高いた
めMgO微粒子(界面上)を拡散して微粒子内部
に侵入し、仕事関数も小さいため二次電子放射に
よつて内部電位を均一化させるため有効である。
多孔質物質では、微粒子空隙間は電子放射によつ
て伝導がおこり、従つて全体としては依然絶縁性
を保ことができるので二次電子面としてすぐれて
おり、しかも微粒子内部のみ導伝性を付与してチ
ヤージアツプする心配はない。このように多孔質
物質に簡単に導伝性を付与出来るのはAgしかな
いのである。
以上詳細に説明したように、本発明によつて得
られる二次電子放射用電極は極めて優れた特性を
有し、その実用上の効果は顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の二次電子放射電極及び捕集電
極の基本的構成図、第2図は本発明の二次電子放
射電極の特性図である。 1…二次電子放射電極、2…導電性基板、3…
多孔質性絶縁薄層、4…捕集電極、5…入射ガス
イオン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 導電性基板上に多孔質であり微量のAgを含
    有したMgOの薄層を形成してなることを特徴と
    する二次電子放射用電極。 2 MgO微粉末とMgCO3微粉末との混合物と微
    量のAgを溶剤に懸濁し、該懸濁液を導電性基板
    上に塗布し、これを熱処理することを特徴とする
    二次電子放射用電極の製造方法。
JP2154178A 1978-02-28 1978-02-28 Secondary electron emission electrode and its manufacture Granted JPS54114969A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2154178A JPS54114969A (en) 1978-02-28 1978-02-28 Secondary electron emission electrode and its manufacture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2154178A JPS54114969A (en) 1978-02-28 1978-02-28 Secondary electron emission electrode and its manufacture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54114969A JPS54114969A (en) 1979-09-07
JPS6255265B2 true JPS6255265B2 (ja) 1987-11-19

Family

ID=12057827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2154178A Granted JPS54114969A (en) 1978-02-28 1978-02-28 Secondary electron emission electrode and its manufacture

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54114969A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4833348A (ja) * 1971-08-31 1973-05-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4833348A (ja) * 1971-08-31 1973-05-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54114969A (en) 1979-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Uchiike et al. Secondary electron emission characteristics of dielectric materials in AC-operated plasma display panels
Li et al. Absolute emission current density of O− from 12 CaO⋅ 7 Al 2 O 3 crystal
Peart et al. Measurements of cross sections for the ionization of Li+ and Ba+ ions by electron impact
JP6138686B2 (ja) ナノダイヤモンド層を有する電子増倍装置
Tsong Field penetration and band bending near semiconductor surfaces in high electric fields
US2536696A (en) Primary cell
Jung et al. Multiple charging of ultrafine aerosol particles by aerosol photoemission (APE)
JPH097989A (ja) 洗浄すべき材料から不純物を除去するための洗浄システム、および材料の表面を洗浄し、かつ同時に酸化するためのシステム
US2858459A (en) Secondary emission type of nuclear battery
Sluzky et al. Electrophoretic preparation of phosphor screens
Gao Investigation of the mechanism of the activation of GaAs negative electron affinity photocathodes
JPS6255265B2 (ja)
Schmidt− Ott et al. Photoelectron emission from small particles suspended in air
US2700626A (en) Secondary electron emissive electrodes
Fujiwara et al. An oxygen negative ion source of a new concept using solid oxide electrolytes
US2177735A (en) Luminous body
Jaitly et al. Electrocathodoluminescence in insulator‐bridged vacuum gaps under high‐voltage stress
US3425111A (en) Method of making cathodes by neutron bombardment
US2190695A (en) Secondary electron emitter and method of making it
JPS6353662B2 (ja)
Wilson Surface ionization ion sources
US3569755A (en) Vacuum tube and method of making it
Bernstein et al. A new approach to thermionic energy conversion: Space charge neutralization by an auxiliary discharge
JPH02250232A (ja) 電子増倍材料及びその製造方法
Peskov et al. Glass capillary tubes as a high granularity gaseous detector of photons and charged particles