JPS6254623A - 放電加工装置 - Google Patents

放電加工装置

Info

Publication number
JPS6254623A
JPS6254623A JP19109385A JP19109385A JPS6254623A JP S6254623 A JPS6254623 A JP S6254623A JP 19109385 A JP19109385 A JP 19109385A JP 19109385 A JP19109385 A JP 19109385A JP S6254623 A JPS6254623 A JP S6254623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
machining
electrode
discharge
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19109385A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Futamura
昭二 二村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INST TECH PRECISION ENG
Original Assignee
INST TECH PRECISION ENG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INST TECH PRECISION ENG filed Critical INST TECH PRECISION ENG
Priority to JP19109385A priority Critical patent/JPS6254623A/ja
Publication of JPS6254623A publication Critical patent/JPS6254623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、放電加工装置、特に加工すべき形状に対応す
る形状を有する加工電極を用いて形彫り放電加工を行う
放電加工装置において、比較的蒸発温度が低くかつ蒸発
潜熱が大である金属を含浸させたグラファイトを上記加
工電極の素材とすることによって、当該加工電極の非所
望な温度上昇を抑制し、安定した放電加工を行うことを
可能ならしめる放電加工装置に関するものである。
(従来の技術と問題点) 一般に、形彫り放電加工を行う放電加工装置の加工電極
の素材として、成形加工が容易であること、或いは放電
に伴う電極消耗が小さいこと等の理由にもとづいて、グ
ラファイトが用いられることが多い。また、電気抵抗R
の電導体に電流Iが流れるとき(I”、R)で表される
ジュール熱が発生することが知られている。即ち、該ジ
ュール熱は、電流が大になる程、また電気抵抗が大にな
る程、大きくなる。そして、上記加工電極に対するジュ
ール熱の影響を考えるとき、当該ジュール熱の発生量が
上記加工電極の放熱量を上回ると、該加工電極の温度が
上昇することは言うまでもない。
また、上記加工電極に流れる電流は、いわゆる放電点に
集中するため、上記ジュール熱は当該放電点において集
中的に発生する。そのため、当該放電点およびその周辺
部の温度上昇が著しいという現象が見られる。そして、
上記加工電極からの放電が温度の高い部分において発生
し易いということから、放電点の移動が行われず、その
後の放電も直前の放電点において行われることになる。
従って、当該放電点の温度は更に上昇し、上記放電点の
移動は一層行われ難くなる。この現象を集中放電と呼ば
れているが、該集中放電により上記加工電極からの放電
はいわゆるアーク放電に移行し。
その結果、放電加工が行われなくなるという非所望な状
態となる。また、グラファイトは温度上昇により機械的
強度が低下する性質を有しているため、温度上昇の甚だ
しい放電点周辺部が局部的に欠落するという非所望な状
態が発生する。該非所望な状態は、上記加工電極に前述
したグラファイトを用いて例えば200A以上の加工電
流を流していわゆる荒加工を行う場合、該グラファイト
の抵抗率が大きいために顕著に現れるという非所望な問
題があった。
なお、上記の如き問題点を解決するなめ、上記グラファ
イトに例えば銅等の抵抗率の小さい金属を含浸させるこ
とにより、加工電極の抵抗値を下げて前述したジュール
熱の発生量を抑制するという手段が考慮されるが2前述
したように上記ジュール熱が放電点において集中的に発
生するため。
加工電極の抵抗値を小さくする手段では問題解決とはな
らない。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記の如き問題点を解決することを目的とし
ており、そのため1本発明の放電加工装置は、加工すべ
き形状に対応する形状を有する加工電極を用いて形彫り
放電加工を行う放電加工装置において、上記加工電極は
、比較的に蒸発温度が低くかつ蒸発潜熱が大である金属
を含浸せしめたグラファイトを素材として成形されてい
ることを特徴としている。以下2図面を参照しつつ説明
する。
(実施例) 第1図は放電加工時における加工電流によるジュール熱
発生態様を説明するための説明図、第2図は加工電流の
波形図を示す。
本願明細書の冒頭に説明した如く、放電加工装置におけ
る加工電極は、該加工電極に流れる加工電流にもとづい
て発生するジュール熱により温度が上昇する。そして、
該温度上昇は、放電点において顕著であるため該放電点
の温度が異常に高くなり、そのため、集中放電が発生す
ることも前述した通りである。
本発明の放電加工装置は、グラファイトに例えば亜鉛の
如き蒸発温度が低くかつ蒸発潜熱が大きい金属を含浸さ
せた加工電極を用いることにより。
前述した加工電極の異常な温度上昇を防止し、安定した
放電加工を行うことを可能とするものである。以下、加
工電極の温度上昇抑制の原理について説明する。
本発明の放電加工装置に用いられている加工電極に含浸
されている金属(例えば亜鉛)の蒸発温度まで加工電極
の温度が上昇したとき、上記金属は蒸発(気化)し始め
る。そして、蒸発潜熱として、前述した加工電極の温度
上昇の原因となっているジュール熱を奪うことになる。
従って、該ジュール熱よりも上記蒸発潜熱が大であれば
、加工電極の温度を上記蒸発温度に抑制することが可能
となる。即ち、グラファイトに含浸させる金属として9
例えば亜鉛の如く蒸発温度が低くかつ蒸発潜熱が比較的
に大きい金属を選定する所以もここにある。
次に、亜鉛と一般に導電体として用いられている銅やア
ルミニュームとの蒸発温度および蒸発潜熱を下記の表に
より比較して見る。
表 上記表によれば、蒸発潜熱は銅やアルミニュームが亜鉛
よりも大であるが、蒸発温度は銅やアルミニュームの方
が亜鉛よりも温かに高い。即ち、蒸発潜熱が如何に大で
あっても、蒸発温度が高いことは、上記加工電極が該蒸
発温度にまで達しなければ前述したジュール熱を蒸発潜
熱として吸収できないため1本発明の目的としている加
工電極の温度を所定のレベルに抑制する効果は無い。従
って1本発明の加工電極に含浸させる金属としては。
上記鋼やアルミニュームは不適当である。
なお9本発明における加工電極に亜鉛を含浸させること
は、該加工電極の電気抵抗を小さくして前述したジュー
ル熱の発生量を小にする効果があるが2本発明の目的と
している加工電極の温度上昇抑制に対する効果としては
、前述した蒸発潜熱より上記ジュール熱を奪うことによ
る効果に比較して轟かに小さいものである。
次いで、前述したグラファイトに含浸させる金属の適量
を第1図および第2図に関連して説明する。なお、第1
図における符号1は加工電極、2は放電発生部を表す。
該放電発生部2は、説明の都合により半径L0を有する
仮想半球として図示している。
第1図において、放電発生部2において放電が発生する
ものとする。また、該放電発生部2に流入する加工電流
は9図示矢印の如く、半径Loを有する仮想半球に対し
て法線方向に流入するものと考えて良い、そして、上記
加工電極1がグラファイトのみにより形成されている場
合の上記放電発生部2の周辺部分即ち図示半径り、を有
する仮想半球(図示点線)から上記放電発生部2を除い
た部分の抵抗値RLは上記第(1)式によって表される
・・・・・・(1) 但し、ρはグラファイトの抵抗率である。
上記Lo =0.005 cs、  Lx −0,1c
mとすると。
上記グラファイトの抵抗率ρはおよそtsooxlo−
6Ω・1程度であることから、上記RLは上記第(1)
式により上記第(2)式の如(求められる。
・・・・・・(2) 一般に、上記加工電流は、第2図に図示されている如き
パルス電流波形を有するものである。そして1例えば第
2図に図示されている1個のパルス電流I+  (To
n −20Qp3.  I p −200A)によって
上記放電発生部2の周辺部分に発生するジュール熱J2
゜。は上記第(3)式によって表される。
JtO0=Ip” XRL X200X10−’  ・
・・・・・(3)上記第(3)式において、IF =2
00 (A)、第(2)式によりRL−0,045(Ω
)であることから。
JtO0=0.36(J)           ・・
・・・・(4)また、亜鉛の重量1g当たりの蒸発潜熱
J (Z。
)をジュール単位(J)によって表すものとすれば、亜
鉛の蒸発潜熱は27.3(Kcal/nol)、亜鉛1
m。
1当たりの重量は65.38  (g) 、  1(K
cal)=4.2XIO’(J)であることから、上記
第(5)式の如く求められる。
= 1754 (J/g)            ・
・・・・・(5)更に、上記第(2)式によって表され
る抵抗値RLを有するグラファイトの容積■は近位的に
上記第(6)式の如く求めることができる。
従って、上記容積■を有するグラフディトの重量G(G
r)は、グラファイトの比重が約2程度であることから
、上記第(6)式より上記第(7)式の如く求められる
G (G r) =0.0021X2−0.0042 
 (g) ””(7)そこで、上記容積■のグラファイ
トに発生するジュール熱J2゜。(第(4)式)によっ
て生じる温度上昇を抑制するためにグラファイトに含浸
させる亜鉛の重量G (Z、 )とすると、上記第(4
)式および第(5)式より。
1754 XG (、Z、 ) >0.36故に、  
G (Z、 ) >0.00021  (g)    
 ・・・・・・(8)従って、グラファイトに含浸させ
る亜鉛の量は。
上記第(7)式および第(8)式に1より、グラファイ
トに対する重量百分率で5%以上ということになる。
即ち、上記第(1)式ないし第(8)式の基礎条件とし
た加工電流が20OAの場合、グラファイトに重量百分
率で5%以上の亜鉛を含浸させた加工電極を用いること
により、該加工電極の温度を亜鉛の蒸発温度である90
7℃に抑制することが可能となる。なお、上記亜鉛の含
浸量を5%以上とした場合には、前述したジュール熱を
完全に吸収できるが、上記含浸量を5%以下にした場合
でも、上記温度上昇を抑制する効果があることは言うま
でもない。
以上、加工電流を20OA、含浸金属を亜鉛とした場合
を例に挙げて説明したが、含浸金属が亜鉛以外の金属の
場合であっても加工電流値に対応させて2当該含浸金属
の含浸量を上記第(1)式ないし第(8)式にもとづい
て算出することは容易である。
(発明の効果) 以上説明した如く1本発明によれば、比較的に蒸発温度
が低(かつ蒸発潜熱が大きい金属をグラファイトに含浸
させた加工電極を用いることにより、該加工電極の非所
望に異常な温度上昇を抑制することが可能となるため、
集中放電が防止され安定した放電加工を行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は放電加工時における加工電流によるジュール熱
発生層を説明するための説明図、第2図は加工電流の波
形図を示す。 図中21は加工電極、2は放電発生部を表す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加工すべき形状に対応する形状を有する加工電極を用い
    て形彫り放電加工を行う放電加工装置において、上記加
    工電極は、比較的に蒸発温度が低くかつ蒸発潜熱が大で
    ある金属を含浸せしめたグラファイトを素材として成形
    されていることを特徴とする放電加工装置。
JP19109385A 1985-08-30 1985-08-30 放電加工装置 Pending JPS6254623A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19109385A JPS6254623A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 放電加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19109385A JPS6254623A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 放電加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6254623A true JPS6254623A (ja) 1987-03-10

Family

ID=16268733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19109385A Pending JPS6254623A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 放電加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6254623A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01234161A (ja) * 1988-03-14 1989-09-19 Seiko Seiki Co Ltd 加工機械
JPH03228570A (ja) * 1990-02-02 1991-10-09 Seiko Seiki Co Ltd 磁気軸受をスピンドルにもつ加工装置
US5577109A (en) * 1994-06-06 1996-11-19 Call Processing, Inc. Pre-paid card system and method
US6404869B1 (en) 1999-01-12 2002-06-11 Worldcom, Inc. Preferred billing rate pre-paid telephone calling card
US7145989B1 (en) 1998-07-27 2006-12-05 Mci, Inc. Pre-paid telephone calling card having an associated pre-recorded personal greeting
US7180990B1 (en) 1999-05-27 2007-02-20 Mci, Llc Prepaid telephone calling card with message recording capability

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58140379A (ja) * 1982-02-09 1983-08-20 イビデン株式会社 型彫り放電加工用黒鉛電極

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58140379A (ja) * 1982-02-09 1983-08-20 イビデン株式会社 型彫り放電加工用黒鉛電極

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01234161A (ja) * 1988-03-14 1989-09-19 Seiko Seiki Co Ltd 加工機械
JPH03228570A (ja) * 1990-02-02 1991-10-09 Seiko Seiki Co Ltd 磁気軸受をスピンドルにもつ加工装置
US5577109A (en) * 1994-06-06 1996-11-19 Call Processing, Inc. Pre-paid card system and method
US5721768A (en) * 1994-06-06 1998-02-24 Call Processing, Inc. Pre-paid card system and method
US7145989B1 (en) 1998-07-27 2006-12-05 Mci, Inc. Pre-paid telephone calling card having an associated pre-recorded personal greeting
US6404869B1 (en) 1999-01-12 2002-06-11 Worldcom, Inc. Preferred billing rate pre-paid telephone calling card
US7180990B1 (en) 1999-05-27 2007-02-20 Mci, Llc Prepaid telephone calling card with message recording capability

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4420346A (en) Method of preparing contacts and electrodes of electric vacuum apparatuses
JPS6254623A (ja) 放電加工装置
US3747284A (en) Cooling apparatus
Reece The vacuum switch. Part 2: Extinction of an ac vacuum arc
JP3995058B2 (ja) 合金型温度ヒュ−ズ
US3059093A (en) Welding process and electrode for aluminum
US2384403A (en) Stud
JPS6320294B2 (ja)
Wilson et al. Capacitor discharge welding: Analysis through ultrahigh-speed photography
JP2722259B2 (ja) 電極保護体
US3376458A (en) Spark gap device
JPS6161931B2 (ja)
Swinnerton et al. Flashover on dc machines
US2278569A (en) Welding
JPH03226395A (ja) ガスシールドアーク溶接用複合ワイヤ
US3303322A (en) High-efficiency semi-automatic continuous electric arc welding
JPS6320293B2 (ja)
Voronin et al. Experience in the application of liquid-metal working medium in high-current commutators and contact joints.
Takahashi et al. Rise Effect of DC Arc Voltage in Silica Sand: Various Interelectrode Distances and Arrangement of PA66-Cylinder
Kodama et al. Approach to Mechanism Interpretation of Arc Voltage Rise by Polymer Cylinder Installation in Silica-Sand
US1673020A (en) Resistance welding electrode
JPS6320292B2 (ja)
Jiang et al. Post-arc Breakdown in Variable Frequency Vacuum Arc
SU620349A1 (ru) Электрод дл рельефной сварки
Yicen et al. Dynamic physical characteristics of DC arc on arcing horn for HVDC grounding electrode line