JPS6254015B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6254015B2
JPS6254015B2 JP1375280A JP1375280A JPS6254015B2 JP S6254015 B2 JPS6254015 B2 JP S6254015B2 JP 1375280 A JP1375280 A JP 1375280A JP 1375280 A JP1375280 A JP 1375280A JP S6254015 B2 JPS6254015 B2 JP S6254015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
shaft
prosthesis
auditory
ossicles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1375280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55110542A (en
Inventor
Puresuteru Deiitoritsuhi
Yaanke Kurausu
Haimuke Gyunteru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furiidoritsuhisufueruto Shutaintsuoiku Unto Kunsutoshutotsufueruke GmbH
Original Assignee
Furiidoritsuhisufueruto Shutaintsuoiku Unto Kunsutoshutotsufueruke GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furiidoritsuhisufueruto Shutaintsuoiku Unto Kunsutoshutotsufueruke GmbH filed Critical Furiidoritsuhisufueruto Shutaintsuoiku Unto Kunsutoshutotsufueruke GmbH
Publication of JPS55110542A publication Critical patent/JPS55110542A/ja
Publication of JPS6254015B2 publication Critical patent/JPS6254015B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/18Internal ear or nose parts, e.g. ear-drums
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/18Internal ear or nose parts, e.g. ear-drums
    • A61F2002/183Ear parts

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、板とこれに装着される軸とから一体
化して成る聴小骨―人工補整具に関する。
このような人工補整具は、聴小骨―鎖が中耳の
慢性炎症或いは他の損傷により部分的に或いは完
全に破壊された際この聴小骨―鎖の再生、即ち聴
力改善に必要である。一般に治癒のためのおよび
聴力改善のための中耳手術(鼓室形成術)を必要
とする症状は他の症状と同一視でもないので、必
要とする移植体がその都度の個々の要件に適合で
きることが必須要件である。
従来使用されて来た移植体は種々の合成物質、
例えばシリコンから形成されていた。また多孔性
の合成物質から成る移植体も使用されている。こ
れらの移植体は円形の板とこの円形の板の片側で
中央にかつその軸線が板の中央面上に垂直に走る
ように装着される軸とから成る。
これらの移植体は、耳内手術上加工を良好に行
うことが困難であると云う欠点を有している。な
ぜならこのような軟い合成物質は研磨或いは切削
の際著しく弾性に富むからである。これに加え
て、このような合成物質の人体への適合性に限り
がある。即ち、この合成物質の骨組織に境を接す
る表面に一般に異質巨細胞の縁辺が形成される。
本発明の根底をなす課題は、耳内手術上もはや
加工を必要としないか或いは加工が必要であつた
としてもこの加工の高度の精密さを許容しかつ加
工によつて形成された形状の維持が確実に保証さ
れる移植体を造ることである。
更に本発明の課題は、有効に生体適合化した材
料から成る移植体を造ることである。
上記の課題は本発明により、聴小骨―人工補整
具を板と軸とから形成し、この板に軸が存在する
側と反対側において少くとも1つの溝およびこの
板と軸とを貫通している孔を形成することによつ
て解決される。
本発明の他の特徴は、板に軸が存在する側と反
対側において一群の平行な溝を形成したことであ
る。鼓膜面への適合には聴小骨―移植体が役立
つ。この聴小骨―移植体にあつては、軸線は板の
法線に対して約30゜の角度をもつて傾斜してお
り、かつ溝は板の法線と軸線とによつて区画され
る面に対して平行に走つている。この場合、上記
の様式の聴小骨―人工補整具が生体適合化された
材料から成るのが有利である。上記の意味での生
体化された材料としては、聴小骨―人工補整具が
99重量%以上のAl2O3−含有量を有する酸化アル
ミニウム陶磁材料から成るのが有利である。
本発明による聴小骨―人工補整具は、外科医に
よつて耳内手術にあつて正確に適合形に加工でき
ると云う利点をもつている。しかし、手を加える
ことは――溝が既に存在しているので――軸の長
さの修正のみに限られる。聴小骨―人工補整具の
ために生体適合化された材料を使用することによ
り、一般に異質巨大細胞が移植体との境界面で形
成することによつて認めることのできる拒絶反応
が避けられる。「生体適合化」と云う表現はここ
にあつては、体細胞内に挿入した際、異質巨大細
胞が移植体との境界において形成することによつ
て現われる人体拒絶反応を惹起しない材料に関し
て使用されている。これらの条件を満す材料とし
ては、99重量%の含有率以上のAl2O3含有率を有
する高純度の酸化アルミニウムおよび若干の炭素
変性物が公知である。
また、板と軸とを同軸状態で貫通している孔を
形成することによつて以下のような利点が得られ
る。
全人工補整具が軽るくなる。聴小骨鎖の残つた
部分間に造ることのできる比較的僅かな張力を移
植体がその位置で保持する。大体この人工補整具
において使用される生体適合化した材料が自然の
骨の比重よりも大きな比重を有しているので、こ
れによつて惹起される力が不都合な骨反応を招か
ない。人工補整具が高い密度を有していることに
起因する加速力は事故の際同様に不都合な結果を
招く。板および軸を貫通している孔による重量軽
減はこのような危険を低減する。またこの孔は耳
内手術的に研削して切取る必要のある材料の節約
をもたらす。この人工補整具はこのように適当な
長さであるときアブミ骨の頭部に直接装着でき
る。
色々な適応例にあつて鼓室の移植が有利である
か或いは必要であることが解つた。このような場
合、耳内手術的に適当に手を加えることにより本
発明による聴小骨―人工補整具を鼓室に変形する
ことができる。
以下に添付図面に図示した実施例につき本発明
を説明する。
図面において、符号1で板を、符号2で人工補
整具の軸を示した。符号3で軸が設けられている
側と反対の側の板1の側面を示した。この側面は
第1図において本発明による溝4を有している。
第2図において、板1が軸2が形成されている側
と反対側の側面3に3つの平行な溝5,6および
7が形成されている人工補整具が示されている。
第3図には、軸2が板1を越えて傾斜している人
工補整具が示されている。この図において、軸2
の軸線を符号8で符号9で板1の法線を示した。
板1の上側面3内には2つの溝10と11が形成
されている。これらの溝は軸線8と板の法線9に
よつて区画される面に対して平行に指向してい
る。
第4図において板1と軸8とを貫通している孔
を符号12で示した。この孔は軸2に対して同軸
状態で貫通しており、その全長にわたつて同じ断
面を有している。
このような部材を移植する際、溝4或いは溝
5,6,7,10或いは11が形成されているこ
とによつてハンマ取手を存在する聴小骨―残部分
として安定して溝内に、しかもほぼ移植体中央で
支承することが可能となる。したがつて、軸2を
その都度必要な長さに研削して切取るだけでよ
い。この場合、所定の生体化された材料は極めて
正確な加工を可能にする。これに必要な加工工
具、例えばダイヤモンドを埋設したフライスは当
該の専問分野における標準一手術器具である。
【図面の簡単な説明】
第1図は溝を有する聴小骨―人工補整具、第2
図は3つの溝を有する聴小骨―人工補整具、第3
図は傾斜した軸を有する聴小骨―人工補整具、第
4図は本発明による聴小骨―補整具の他の実施
例、第5図は第4図の平面図。 図中符号は、1……板、2……軸。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 板およびこの板に装着される軸とから一体化
    して成る聴小骨―人工補整具において、聴小骨―
    人工補整具を板1と軸2とから形成し、板1に軸
    2が設けられている反対側の側面3に少なくとも
    1つの溝4およびこの板1と軸2との両方を貫通
    している孔12を形成したことを特徴とする、上
    記聴小骨―人工補整具。 2 板1が軸が設けられている側と反対の側面3
    に一群の溝5,6,7を有していることを特徴と
    する、前記特許請求の範囲第1項に記載の聴小骨
    ―人工補整具。 3 軸の軸線8が板の法線9に対して約30゜の角
    度で傾斜しており、1つの溝或いは2つの溝1
    1,12が板の法線9と軸の軸線8によつて区画
    される面に対して平行に指向していることを特徴
    とする、特許請求の範囲第1項或いは第2項に記
    載の聴小骨―人工補整具。 4 この人工補整具が生体適合化された材料から
    成ることを特徴とする、特許請求の範囲第1項か
    ら第3項までのうちのいずれか一つに記載の聴小
    骨―人工補整具。 5 上記人工補整具が99%重量部以上のAl2O3
    有量を有する酸化アルミニウム―陶磁材料から成
    ることを特徴とする、特許請求の範囲第1項から
    第4項までのうちのいずれか一つに記載の聴小骨
    ―人工補整具。
JP1375280A 1979-02-10 1980-02-08 Auditory ossicle artificial manipulating tool Granted JPS55110542A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19792905183 DE2905183B2 (de) 1979-02-10 1979-02-10 Gehörknöchelchen-Endoprothese

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55110542A JPS55110542A (en) 1980-08-26
JPS6254015B2 true JPS6254015B2 (ja) 1987-11-12

Family

ID=6062686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1375280A Granted JPS55110542A (en) 1979-02-10 1980-02-08 Auditory ossicle artificial manipulating tool

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS55110542A (ja)
DE (1) DE2905183B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3036245A1 (de) * 1980-09-26 1982-07-29 Ernst Leitz Wetzlar Gmbh, 6330 Wetzlar Gehoerknoechelchen-prothese
DE3211209A1 (de) * 1982-03-26 1983-11-17 Ernst Leitz Wetzlar Gmbh, 6330 Wetzlar Gehoerknoechelchen-prothese und verfahren zu ihrer herstellung
DE3436023A1 (de) * 1984-10-01 1986-06-05 Waldemar Link (Gmbh & Co), 2000 Hamburg Mittelohrimplantat fuer den alloplastischen ersatz von gehoerknoechelchen
US4676796A (en) * 1985-05-24 1987-06-30 University Of Florida Middle ear prosthesis
DE3907663A1 (de) * 1989-03-09 1990-09-13 Espe Stiftung Knochenersatzteil aus glasionomerzement
DE19700813A1 (de) 1997-01-13 1998-07-16 Eberhard Prof Dr Med Stennert Mittelohrprothese
US8834567B2 (en) * 2011-08-31 2014-09-16 Mark Matthew Scheurer Middle ear prosthesis having discrete projections for purposes of ossicular attachment

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3473170A (en) * 1967-07-05 1969-10-21 Dow Corning Middle ear prosthesis
FR1583971A (ja) * 1968-06-13 1969-12-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55110542A (en) 1980-08-26
DE2905183A1 (de) 1980-08-14
DE2905183B2 (de) 1981-07-30
DE2905183C3 (ja) 1987-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7066962B2 (en) Composite surgical implant made from macroporous synthetic resin and bioglass particles
US20050272007A1 (en) Dental implant and method of insertion
JPH0822294B2 (ja) 脊髄インプラント
Grote et al. Use of sintered hydroxylapatite in middle ear surgery
JP2005503861A (ja) 骨格安定化インプラント
US4287616A (en) Auditory ossicle prosthesis
CA2093900A1 (en) Dental Implant Having Cutting Means
EP1219248A3 (en) Cap for artificial spinal fusion implant
Austin Reconstructive techniques for tympanosclerosis
Federspil Implant-retained craniofacial prostheses for facial defects
US4676796A (en) Middle ear prosthesis
US6432139B1 (en) Middle ear implant
JPS6254015B2 (ja)
EP0497082B1 (en) Spacing member for extraoral prosthesis
US4473909A (en) Auditory ossicle phosthesis
JP2000135230A (ja) 人工頭蓋骨部材
US4921498A (en) Metal core ossicular replacement prosthesis
KR100279178B1 (ko) 다공성치아임플랜트
Grote Tympanoplasty with calcium phosphate
JPH06142118A (ja) 歯科インプラント
Moretz Jr et al. Ossicular prostheses with peg-top fixation of interposed tissue
SMITH MICROTIA AND ATRESIA REPAIR
Moretz Jr Malleus strut, peg-top, and hydroxylapatite cap prostheses
Babighian et al. Transplants and Implants in Otology
JPH05329200A (ja) 人工角膜とその製造方法