JPS6252193B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6252193B2
JPS6252193B2 JP56127525A JP12752581A JPS6252193B2 JP S6252193 B2 JPS6252193 B2 JP S6252193B2 JP 56127525 A JP56127525 A JP 56127525A JP 12752581 A JP12752581 A JP 12752581A JP S6252193 B2 JPS6252193 B2 JP S6252193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper lid
seat ring
hole
valve
valve body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56127525A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5830576A (ja
Inventor
Shozo Kanamori
Yosha Tashiro
Shigehiro Kawai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP12752581A priority Critical patent/JPS5830576A/ja
Publication of JPS5830576A publication Critical patent/JPS5830576A/ja
Publication of JPS6252193B2 publication Critical patent/JPS6252193B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • F16K27/0254Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves with conical shaped valve members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Valve Housings (AREA)
  • Lift Valve (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は管路内にあつて流体の流量を制御する
弁に関するものである。
この種の弁としては従来から種々の弁が用いら
れており、第1図はそのうちシートリングとプラ
グとの間の流路面積を変化させることによつて流
量を調節するようにした弁の断面図を示してい
る。図において、上流側管路と下流側管路とにそ
れぞれ接続される流路1および2を備えた弁本体
3の中央貫通孔4内には、円筒状に形成されたグ
ランド筒5が挿嵌されており、このグランド筒5
は、弁本体3にボルト6で結合された上蓋7によ
つて上下のガスケツト8および9を介して固定さ
れている。このグランド筒5には、弁軸10を摺
動自在に軸支する軸支孔11と、弁軸10のプラ
グ着座部12と嵌合するテーパ状の着座面13と
が上下に設けられており、また、弁軸10を囲む
環状の内室14と、グランド筒5を囲む環状の内
室15との間は複数個の横孔16で連結されてい
る。そして、上流側の流路1から流入した流体
は、プラグ着座部12と着座面13とで形成され
た流路から内室14内で流入し、さらに横孔16
と内室15を経て流路2から下流側へ流れるとと
もに、弁軸10を進退させることによつて流量が
調節される。
このような従来の弁は、上蓋7を弁本体3にボ
ルト6で固定するときに、内部の軸受兼弁座であ
るグランド筒5が同時に圧着挾持されて固定され
るので、組立や保守、点検作業が簡素化される
が、加工面において問題があつた。すなわち、上
蓋7はその段部で上部のガスケツト8を圧着する
と同時にグランド筒5を介して下部のガスケツト
9を圧着するので、上下のガスケツト8,9が同
厚の場合、中央貫通孔4の深さAが上蓋7の段部
厚みBとグランド筒5の厚みCとの合計に等しく
ないと、グランド筒5やガスケツト8,9が固定
されず軸方向へ遊動する。したがつて、弁軸10
のプラグによる流量調節や閉切り精度が低下した
り、ガスケツト8,9によるシール機能が低下し
たりするという不具合があり、このため各部の切
削加工に高精度が要求され価格の高騰を招いてい
た。
本発明は以上のような点に鑑みなされたもの
で、弁本体の嵌入孔に上蓋の円筒部を嵌入して組
付けることにより嵌入孔開口端大径部のシール部
材と嵌入孔底部のシートリングとを同時に押圧固
定するように構成するとともに、上蓋円筒部のシ
ートリング押圧端部に合計開口面積の大きい4個
以上の貫通孔を周壁にほゞ均等間隔で備えた小径
の環状突出部を設け、これによつて付与された弾
性でシートリングを弾持させるように構成し、嵌
合部相互の寸法差を吸収することを可能ならしめ
て、高精度の加工を要することなく流量調節精度
と縦切り精度の向上を計つた弁を提供するもので
ある。
以下、本発明の一実施例を図面に基いて詳細に
説明する。
第2図および第3図は本発明に係る弁の一実施
例を示し、第2図はその断面図、第3図は環状突
出部の拡大正面図である。図において、弁本体2
1には、上流側の管路を接続するためのアダプタ
22と、下流側の管路を接続するためのアダプタ
23とがそれぞれ両側から螺入されており、ま
た、これと直交する方向からは、上蓋嵌入孔24
が穿設されている。この上蓋嵌入孔24は、開口
端側から順に、シール部材介挿用の大径部24a
と、これよりも小径の嵌合部としての内室24b
と、さらに小径の内室24cとで連続形成されて
おり、アダプタ22と内室24c、アダプタ23
と内室24bとは、流路25,26によつてそれ
ぞれ連結されている。また、内室24bの周面に
はねじが切られている。
符号27で示すもので上蓋としてのボンネツト
であつて、前記上蓋嵌入孔24の大径部24aと
嵌合するガスケツト押え部28と、これに連続し
て内室26bのねじ部と螺合する円筒部29とを
備えており、このボンネツト27は、6角状頭部
30にスパナを掛けて回動させることにより、大
径部24aに介挿されたガスケツト31をガスケ
ツト押え部28で押圧固定しながら弁本体21に
対して組付けられるように構成されている。さら
に、ボンネツト27の中心部には全長を貫通する
貫通孔32が穿設されていて、その中央部には鍔
付きのガイドブツシユ33が段部によつて軸方向
への移動を規制されて嵌合圧入されており、ま
た、開口端側のねじ部には、パツキンフオロア3
4が進退調節自在に螺入されてナツト35により
調節位置で固定されている。これらガイドブツシ
ユ33とパツキンフオロア34との間には、断面
半円弧形の環状に形成された複数個のVパツキン
36がグランドスプリング37によつてパツキン
フオロア34側へ付勢されて介挿されている。3
8は弁軸であつてガイドブツシユ33に摺動自在
に軸支されており、そのパツキンフオロア34か
ら外部への突出端部がステムコネクタを介して図
示しない操作部と接続されているとともに、貫通
孔32への挿入端部には、テーパ状の着座面39
を有するプラグ40が一体形成されている。
一方、前記ボンネツト27の円筒部29の内室
24bの深部に臨む箇所には、第3図に拡大して
示すように、内室24bよりも充分に小さい外径
の環状突出部41が形成されており、したがつて
内室24bは、この環状突出部41を囲む環状の
内室となつている。そして、この環状突出部41
の開口端からは、弁軸38の着座部39と嵌合す
るテーパ状の着座面を備えた鍔付きのシートリン
グ42が嵌合圧入されており、このシートリング
42は、前述した弁本体21に対するボンネツト
27の組付け時に、環状突出部41によりガスケ
ツト43とともに上蓋嵌入孔24の底部へ押圧固
定されるように構成されている。さらに、環状突
出部41の周壁には、ほゞ等間隔で配置された合
計開口面積の大きい4個以上の横孔44が、弁軸
38周囲の環状内室45と内室24bとを連通さ
せるように穿設されている。このように、環状突
出部41を小径とし横孔44の合計開口面積を大
きくすることにより、ボンネツト27の環状突出
部41に対しては弾性が付与され、ガスケツト4
3を押圧固定するときに第3図に鎖線で示す状態
から実線で示す状態へ弾性変形してシートリング
42を弾持するように構成されている。
以上のように構成された弁において、弁軸39
を進退させてそのプラグ40の着座部とシートリ
ング42との流路を調節しながらアダプタ22側
の管路から流体が流入すると、この流体はアダプ
タ22の内孔25から内室24cと着座部の流路
とを経て環状内室45へ流入し、さらに横孔44
と内室24bおよびアダプタ23の内孔27を経
て下流側の管路へ流れる。
そして、この弁を組付けるには、ボンネツト2
7にガイドブツシユ33とガスケツト43とを圧
入し、弁軸38を挿入したのち、Vパツキン36
とグランドスプリング37を挿嵌してこれを押え
るパツキンフオロア34をナツト35で固定する
ことにより、ボンネツト27とトリム部品とを一
体化する。そして、ガスケツト31と43とを大
径部24aと上蓋嵌入孔24底部に装填したの
ち、6角状頭部30へスパナを掛けてボンネツト
27を上蓋嵌入孔24へ螺入すると、組付けと同
時に、ガスケツト31と43およびシートリング
42が、ボンネツト27のガスケツト押え部28
と環状突出部41とに押圧されて固定される。こ
の場合、環状突出部41は、これを小径にしたこ
とと合計開口面積の大きい横孔44が穿設されて
いることにより弾性が付与されているので、ボン
ネツト27の螺入とともに圧縮されて弾性変形
し、シートリング42を強固に弾持する。すなわ
ち、円筒部29と上蓋嵌入孔24との間に寸法差
があつても環状突出部41の弾性変形によつてこ
の寸法差が吸収されるので、円筒部29の長さを
わずかに長目に加工しておくだけでよく、この寸
法に高精度を要求されることがない。
また、ボンネツト27には、一般に弁軸38や
シートリング42などのトリム部品よりも低価格
の材料が用いられるので耐侵蝕性に劣るが、第2
図に示す弁の場合には、環状突出部41およびそ
の基部の段部端面等、内室24bを通る流体に接
する接液面のみに例えばニツケル燐等のメツキを
施せば、前記弾性を保持しながらエロージヨンに
よる侵蝕を防止することができる。
なお、本実施例においては、弁本体21に対す
るボンネツト27の組付けをねじ込み式とした例
を示したが、ボルトで固定するようにしてもよ
い。
以上の説明により明らかなように、本発明によ
れば、流体の流量を制御する弁において、弁本体
の嵌入孔に上蓋の円筒部を嵌入して組付けること
により嵌入孔開口端大径部のシール部材と嵌入孔
底部のシートリングとを同時に押圧固定するよう
に構成するとともに、上蓋円筒部のシートリング
押圧端部に、合計開口面積の大きい4個以上の貫
通孔を周壁にほゞ均等間隔で備えた小径の階状突
出部を設け、これによつて付与された弾性でシー
トリングを弾持させるように構成することによ
り、弁本体嵌入孔と上蓋嵌入部とを寸法差を環状
突出部の弾性変形によつて吸収することができる
ので、上蓋嵌入部をやゝ長目に形成するだけでシ
ートリングを強固に保持することができ、加工に
高精度を要しない低価格品によつて優れた流量調
節と閉切り機能を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来における弁の断面図、第2図およ
び第3図は本発明に係る弁の実施例を示し、第2
図はその断面図、第3図は環状突出部の拡大正面
図である。 21……弁本体、24……上蓋嵌入孔、24a
……大径部、24b……内室、27……ボンネツ
ト、29……円筒部、31……ガスケツト、41
……環状突出部、42……シートリング、44…
…横孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 開口端のシール部材介挿用大径部とこれに連
    続する小径嵌合部とからなる上蓋嵌入孔を備えた
    弁本体と、前記上蓋嵌入孔へ嵌入する円筒部を備
    えこれを前記弁本体に組付けることにより前記上
    蓋嵌入孔底部のシートリングを同時に押圧固定す
    る上蓋とを設けるとともに、前記円筒部のシート
    リング押圧端部に前記上蓋嵌入孔に比し充分小さ
    い外径の環状突出部を形成しその周壁に合計開口
    面積の大きい4個以上の貫通孔をほゞ均等間隔で
    配置して穿設することにより前記シートリングを
    弾持する軸方向へ伸縮自在な弾性を前記上蓋に付
    与したことを特徴とする弁。
JP12752581A 1981-08-14 1981-08-14 Granted JPS5830576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12752581A JPS5830576A (ja) 1981-08-14 1981-08-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12752581A JPS5830576A (ja) 1981-08-14 1981-08-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5830576A JPS5830576A (ja) 1983-02-23
JPS6252193B2 true JPS6252193B2 (ja) 1987-11-04

Family

ID=14962167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12752581A Granted JPS5830576A (ja) 1981-08-14 1981-08-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5830576A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0294975U (ja) * 1989-01-17 1990-07-27
CN108953621B (zh) * 2018-08-23 2020-02-07 江苏华太电力仪表有限公司 一种仪表截止阀

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49150933U (ja) * 1973-04-26 1974-12-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5830576A (ja) 1983-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1294265C (en) High pressure inverted bellows valve
US4446886A (en) Safety relief valve soft seat
KR102342755B1 (ko) 밸브 장치
US20060284130A1 (en) Solenoid valve
KR20160049490A (ko) 감압 밸브
JP2008519943A (ja) 流体圧力制御デバイスのためのシール組立体
US4659064A (en) Apparatus for fixing the position of a valve element shaft in a bore
DE3570730D1 (en) Valve spindle sealing
US4682758A (en) Disk/stem connection apparatus for butterfly valve
US3963214A (en) Resilient seated gate valve with split body
RU2322628C2 (ru) Регулирующий клапан (варианты)
US3554488A (en) Plug valve
JPS6252193B2 (ja)
KR100430169B1 (ko) 정압 레귤레이터
CN107975611B (zh) 阀组件
GB2293433A (en) Valve seat
EP0843118A2 (en) Radiator Valve
FI79395C (fi) Tryckreduceringsventil.
JP4280151B2 (ja) 耐食バルブ
US2722232A (en) Check valve
CN112303266B (zh) 流量控制阀及其装配方法
WO2022212519A1 (en) Metering valve
RU185727U1 (ru) Задвижка трубопроводной арматуры высокого давления
CN112303245B (zh) 流量控制阀
JPS6252189B2 (ja)